JPS5937243A - 機関回転数制御装置 - Google Patents

機関回転数制御装置

Info

Publication number
JPS5937243A
JPS5937243A JP8261182A JP8261182A JPS5937243A JP S5937243 A JPS5937243 A JP S5937243A JP 8261182 A JP8261182 A JP 8261182A JP 8261182 A JP8261182 A JP 8261182A JP S5937243 A JPS5937243 A JP S5937243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rotation speed
speed
negative pressure
engine speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8261182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329975B2 (ja
Inventor
Setsuhiro Shimomura
下村 節宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8261182A priority Critical patent/JPS5937243A/ja
Publication of JPS5937243A publication Critical patent/JPS5937243A/ja
Publication of JPH0329975B2 publication Critical patent/JPH0329975B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用内燃機関のアイドル回転数制御に関す
るものである。自動車用内燃機関にあっては燃費向上と
有害な排気物の減少を企図してアイドル時の回転数を極
力低くする試みがなされているが、内燃機関の持つ特性
によってあまりに低回転にすると、回転変動が生じて運
転者に不快感を与えるばかりか、時として回転が停止す
るなどの不都合がある。このため、安定限界よりやや高
い回転数に設定することになるが機関の製造公差を考慮
すると,相当に高い回転数を安定限界と倣さざるを得す
、いきおい低回転化による燃費改善と有害排気成分の減
少という初期の目標が達成困難なものになる。
従来よりかかる問題に対して,機関回転数を検出し、こ
れを目標の回転数にするように吸入空気鳳を増減制御し
て本来不安定になりがちな低回転数に整定するいわゆる
アイドル回転数制御袋置が使用されてきた。この種の装
置によれば機関が失速すると吸入空気量を増大して、出
力を高めることにより回転数を上昇せしめ、逆に回転が
上昇しすぎると吸入空気量を減少して回転数を低下甘し
めるフィードバック制御がなされるので望みの目標回転
敗り[傍で安定してアイドル運転できるという利点がf
腎られる。
しかるに従来の装置においC機関を高速.凛転状態から
急速にアイドル状態に移1口』せしめた場合について考
1勺すると、まず、アイドル状態に入ってアイドル回転
数1・・!I御が:″月始さλ1た時に、・填関回転数
が目標同転数・k大11〕に悶えているtこめにフィー
ドバック制御により,吸入空々C.Iは極端に紋り込ま
れることになる。以後機関回転の漸減により、目標回転
数との誤差は1或・少するものの、機関回転数の検出連
れ、あるいは吸入空気歴!;IIm手段の応答連れなど
14関各部に存在する応答1尾れによって,機関回転数
が目標回転数に達した後も下降し続け、遅れて回転敢.
ヒ昇測に制卯が反転する。この時、初期の回転数誤差が
あまりに大きかったため吸入草気量の絞り込みが極端に
なっており通帛゛の聞陶時に比して応答遅れの#答は大
きく、シたがって回転数の異常低下も著しいものになる
。目標回転数が本来不安定になりがちな低回転数に設定
されている場合においては、この回転数の異常低下は破
局的なものとなり、桟l,1;の回転停止に到る場合が
ある。
以上に述べた不都合を勘案しーC、従来の装置1こあっ
ては目標回転数をやや高めに設定し7ているが初期の目
的に対して効果を減殺することは否めない。
本発明はかかる従来の装Uの欠点に艦みなされたもので
あって、高速回転からの減速におい一〇も回転数の異常
低下を招来しないアイドル回転数制御装置の提供を可能
とするものである。以下,図面を引用して詳細に説明す
る。第1図は本発明の一実施例を示す図面であつ”(,
ti)は機関,(2)は吸気管、(3)はスロットル弁
、(4)は電磁弁、(5)は電磁弁(4)が開のとき、
スロットル弁(3)の圭流と下流(吸気管2・)・とを
連通ずるバイパス通路、(6)はスロットル(3)が閉
位置すなわちアイドル位置で作動するスロットルスイッ
チ、(7)は吸気w(2)内の負圧が所定値以下のとき
作動する圧カセンサ、(8)は機関の動作状態を示す冷
却水温を検出する水温センサ、(9)はフライホイルα
つの周辺に配された歯形によって、機関回転数を検出す
る例えば電磁ピックアップよりなる回転数センサ、a0
は水温センサの出力を受けて冷却水温に応じた機関目標
回転数を設定する目標回転設定器、αηはスロットルス
イッチ(6)の出力(a)、圧カセンサ(7)の出力(
b)、回転数センサ(9)の出力(c)および目標回転
孜設定器(11の出力(d)を受けて、電磁弁(4)を
デコーテイ制御する開閉信号(e)を出力する演算装置
で該開閉信号(e)のデューテイに対応してバイパス通
路(5)の空気量を制御する。
演算装置01Iは、例えばマイクロコンピュータ等で構
成され第2図に示すごとき機能ブロック構成されている
。すなわち第2図において(11−1)は、機関回転e
(c)および目標回転数(d)の誤差ΔNを出力する誤
差検出器。(1i−2)は誤差ΔNに応じたデューテイ
くパルス■を出力するデューテイ変換器で、例えばデュ
ーテイD=K・ΔN+IIThなる関数を与えられてい
る。同式中DOは誤差ΔN=Oのときの基準デューテイ
を示し、例えば60%に設定される。Kは比例定数で例
えば△H−=+10Orpmのとき胛0%又は100%
となるようK=05と設定されるが本装置の応答性を決
める要素であり,好ましい値に調整されている。Q1−
a)はANDゲートでありアイドル信号がON(スロッ
トルスイッチ作動状態)でかつ低負圧信号(b)がON
(圧カセンサ)(7)の作動状態)のとき切換器01−
優に論理1を与える。この状態でバルスDは切換器(1
1−4)を通過し出力eに与えられる。逆にアイドル状
態でないか吸気管負圧が高い伏嘘ではパルスDは阻止さ
れて,例えば、ΔN=0に相当するデューテイが出力e
に発生する。
次に第8図は目標回転数設定器四の特性の一例を示して
おり,冷却水温に応じて目標回転数NTが出力される。
以上に説明した本発明の一実施例装置の萌作を第4図を
使用して説明する。同図において,(a)はスロットル
スイッチの動作を示し、Hレベルがスロットルを閉じて
アイドル状態になったことを示している。φ)は吸気管
負圧を示しスロットルを閉じたことにより負圧が高くな
り,以後機関回転数の減少により漸時低下する(大気に
近づく)模様を示している。なお一点鎖線は圧カセンサ
(7)の巾作圧を示している。(b)は圧カセンサ(7
)の出力を表わし、圧力pがL1功作圧を上回っている
間はLレベルを出力している。(c)は回転数センサ(
9)の出力でスロットルを閉じて後の減速の模様を示し
ている。
破線(ど)は本発明を実施しない時の減速の模様を示し
ている。(d)はこの時設定されている目標のアイドル
回転数NTを表わしている。
したがって(c)−(d)の差はΔNである。
この誤差ΔNは第2図において誤差検出器(11−1)
により出力されてデューティ変換器(11−2)に与え
られる。再び第4図において(自)はデューティ変換’
APr(112)の出力であって誤差ΔNに比例したデ
ューテイのパルスとなっている。
本図はパルスのデューティを図示している。(e)はア
イドル状態に入って後、圧カセンサの出力(b)がHレ
ベルになるのを待ってすなわち,吸気管負圧が動作圧を
下まわって後、パルスDが切換器(11−→を通過して
電磁弁(4)を開閉制御する模様を示している。
さて第4図において機関が高速運転さtLて0る状態に
おいてスロットル弁(3)が閉じアイドノレ状態となっ
た直後は回転a誤差ΔNが異常(こ大きくなっている。
このためデューテイDも大きな101転数誤差ΔNを補
償すべクノ{イ/でス空気量を最低値とすべき値になっ
ており、機関がアイドノレ回転数(こ達した時、機関を
失速せしめるなどのもの(こなっている。したがってス
ロットルスイッチ(6)力;Hレベルになった直後から
このデューテイで回転数制御を開始すると先に述べた事
情により機関は急速に減速され,破線(C′)の如くに
挙動する。目標の回転数(d)は初期の目的のため、か
なり不安定な回転数に設定されていることもあいまって
、減速の程度は著しく、系の応答遅れ時間経過後には,
もはや復帰不能の回転数にまで低下し、機関停止が起こ
ることがある。
しかるに本発明においJは、吸気管負圧が急減速に際し
て定常負圧を大きく上回ることを利用して急減速を検出
し、負圧が圧カセンサ(7)の動作圧を以上に大きい負
圧となったときはフィードバック回転制御の開始を禁止
し定状のアイドルに落ちつく附1斤、すなわち回転数の
誤差ΔNがある程度小さくなってから誤差に応じたデュ
ーテイパルス(e)を電磁弁(4)に与えるために機関
を失速させることがない。
以上にシ明したとおり本発明においては機関の回転数制
御を急減速時の過渡状態において停止し,機関がアイド
ル設定回転数近くになってから制御を開始させるので、
従来の装1クにおいて見られた失速→停止といった不都
合を招来せず、信頼性の高い′制御を得ることが呵能で
ある。
なお本発明の効果と同様の効果を得るために回転数.要
差ΔNが大きい時、デューテイDが一定値を栢えないよ
うにクランプする方法も考えられるが、かような方法に
よると、製造公差が大きくて大きなデューテイを与えな
いと目標回転数に達成できない場合においては制御不足
となって初期の目的を果せず、低いクランプ値を設定で
きないことになるので、効果は期待できない。
第2図においてΔNは単なる誤差検出’r’+8(11
t)によって求めているが,この場合,機関回転数(よ
目標回転数に対してオフセツ畔して整定する。無論この
オフセットを見込んだ目標回転数を設定するようにすれ
ば目的を達成できるので’i’:.A(よな0が、正確
さを期する意味で、誤差検出(11−1)+こ積分特性
を追加し云わゆるP−I制御を行なうならばオフセット
は無くなる。しかるに追加し?.=1分項のために系の
応答性は更に遅くなるのでこの場合本発明の効果は著し
く大きなものCこなる。叉、第1図において機関回転数
を検出する回烟数・せンサ(9)を電磁ピックアップ式
のものとし−(1,)るカタ,点火信号を用いることに
よって同様の効毛を1専ることは云うまでもない。
以上の如くこの発明によれば吸気管負圧を検出してアイ
ドル移向時の回転数のフイードノマ゛ノクの開始を決定
しているため,アイドノレ移向時の回転数の不安定な制
御を防止できると共に更(こ吸気負圧によってフイード
ノ<ツク制御開始時の禁由期間を決定していることから
定常のアイドノレCこ移向したことをより正確に検出で
き、より安定してアイドル回転の制御へ移向させ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図の演算装置aυの構成例を示すブロック図、第8図は
第1図の目標回転数設定器01の特性図、第4図は第1
図の装置の動作説明用のタイミングチャートである。 図中、(1)は機関、(3)はスロットル弁、(4)は
電磁弁、(5)はバイパス通路、(6)はスロットルス
イッチ、(7)は圧カセンサ、(9)は回転数センサ、
αOは目標回転数設定器、0υは演算装置である。 代理人葛野信一 手続補正書(自発) 昭和58年叫27日 特許庁長官殿 l,事件の表示特願昭57−82611号2,発明の名
称 機関回転数制御装置 3.補正をする者 事件との関係特許出願人 住所東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名称(601
)三菱電機株式会社 代表者片由仁八郎 4.代理人 住所東京都千代田区丸の内二丁目2番3号三菱電機株式
会社内 氏名(7375)弁理士大岩増雄e (連路先ω(213)3421特許部)6.補正の対象 明細書の特許請求の範囲、発明の詳細な説明図面の簡単
な説明、図面6.na正の内容 (1)図面中、第4図を別紙のとおり訂正する。 (2)明細書をっぎのとおり訂正する。 手続補正書 5881B 昭和年月[J し 特許庁長官殿 1.事件の表示特願昭57−82611サ2.発明の名
称 機関回転数制御装置 3,補正をする者 事件との関係特許出願人 住所東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名称(601
)三菱電機株式会社 代表者片山仁八郎 4.代理人 住所東京都千代1」1区丸の内二丁目2番:3シ}三菱
電機株式会社内 氏名(7375)弁理士大岩増jILσ陣(連絡先03
(2“3)3421特許部〕又^,7゜“補1命令″8
付昭和゜8年”””’n6,補正の対象 昭和58年5月27日付提出の手続補正書の補正の対象
の個 7.補正の内容 (1)別紙の通り 以上 手続補正書(自発) 昭和68年6月g7日 特許庁長官殿 l.事件の表示特願昭57−82611号2発明の名称 機関回転数;tilfn装置 3、補正をする者 事件との関係特許出願人 住所東京都千代114区丸の内E丁1′目2蕃3号名称
(601)三菱電機株式会社 代表者片由仁八郎 4.代理人 住所東京都千代Ll.I区丸の内二丁目2番3号三菱電
機株式会社内,,エー、 氏名(7375)弁理士大岩増雄(1゛1{:i坤・部
一 5.補正の対象

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関のアイドル状態を検出するアイドル検出手設と、機
    関の回転数を検出する回転数検出手段と、機関のアイド
    ル目標回転数を定める回転数設定手段と,前記アイドル
    検出手段の出力によって機関がアイドル状態にあるとき
    、前記アイドル目標回転数と前記検出された実際の機関
    回転数の誤差に応じて機関の吸入空気量を制御して機関
    回転数が前記アーfドル目標回転数になるようにフィー
    ドバック制御する演算手段を備えたものにおいて、機関
    の岐気管内負圧を検出し該吸気12内負圧が所定値以上
    のとき前記アイドル検出手段の出力にか\わらず前記回
    転数のフィードバ・レク制蝿の開始を禁止する圧力検出
    手段を備えた機関回転数制御装置。
JP8261182A 1982-05-14 1982-05-14 機関回転数制御装置 Granted JPS5937243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261182A JPS5937243A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 機関回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261182A JPS5937243A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 機関回転数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937243A true JPS5937243A (ja) 1984-02-29
JPH0329975B2 JPH0329975B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=13779266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8261182A Granted JPS5937243A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 機関回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937243A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142611U (ja) * 1985-02-26 1986-09-03
JPS62134304A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルホワイトタイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498424A (en) * 1978-01-19 1979-08-03 Nippon Denso Co Ltd Air supply controller for engine
JPS55156229A (en) * 1979-05-25 1980-12-05 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller
JPS5696124A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Hitachi Ltd Speed controller for engine
JPS56135730A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Nissan Motor Co Ltd Controlling device for rotational number of internal combustion engine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498424A (en) * 1978-01-19 1979-08-03 Nippon Denso Co Ltd Air supply controller for engine
JPS55156229A (en) * 1979-05-25 1980-12-05 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller
JPS5696124A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Hitachi Ltd Speed controller for engine
JPS56135730A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Nissan Motor Co Ltd Controlling device for rotational number of internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142611U (ja) * 1985-02-26 1986-09-03
JPS62134304A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルホワイトタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329975B2 (ja) 1991-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0835449A (ja) 排気ガス還流制御装置の故障検出装置
JPS6354131B2 (ja)
JP2589214B2 (ja) 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置
KR930702603A (ko) 내연엔진의 공연비제어장치
JPS5937243A (ja) 機関回転数制御装置
JPH02218839A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0747940B2 (ja) エンジンの回転制御装置
JPH0551773B2 (ja)
US5134978A (en) Apparatus for controlling the degree of opening of an idling fill level regulator
JP2011117410A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御方法
JPH07247916A (ja) ディーゼル機関の排気還流制御装置
JPH072997Y2 (ja) 内燃機関の補助空気制御装置
JP3048038B2 (ja) 流量制御装置
JPS593134A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH11200940A (ja) エンジン温度センサの故障検出装置
JP2751330B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH05195836A (ja) 車両用補機の駆動制御装置
JPH0243018B2 (ja)
JPS6019932A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPS62189340A (ja) 内燃機関の燃料供給制御方法
JPS61171855A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH04136444A (ja) アイドルスピードコントロール装置
JPH0228701B2 (ja) Enjinnoaidorukaitensuseigyosochi
JPH02275034A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH0226050B2 (ja)