JPS5937193Y2 - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPS5937193Y2
JPS5937193Y2 JP4488780U JP4488780U JPS5937193Y2 JP S5937193 Y2 JPS5937193 Y2 JP S5937193Y2 JP 4488780 U JP4488780 U JP 4488780U JP 4488780 U JP4488780 U JP 4488780U JP S5937193 Y2 JPS5937193 Y2 JP S5937193Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
washing
chamber
washing tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4488780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56145487U (ja
Inventor
賢治 若山
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP4488780U priority Critical patent/JPS5937193Y2/ja
Publication of JPS56145487U publication Critical patent/JPS56145487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5937193Y2 publication Critical patent/JPS5937193Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は攪拌翼と共に駆動されるポンプ手段によってリ
ントの強制捕獲作用と注水と同時のすすぎ排水作用とを
得るようにした洗濯機に関する。
従来、二槽式洗濯機においては洗い槽の所定高さ位置に
溢水口を設けて注水と同時のすすぎ排水作用即ち溢水作
用を得るようにしている。
しかしながらこの構成のものによれば、洗い時の攪拌に
よって水が溢水口から不必要に排出されてしまうことが
あり、従って洗い時の運転水位よりも相当高い位置に溢
水口を位置させる必要がある。
しかしながらこのようにするとすすぎ水位が不必要に高
くなってしまい節水性が低下してしまう。
一方、水面部分でe水する方式によれば上層部のきれい
な水が海山され勝ちとなりすすぎ効率を低下させる欠点
があった。
本考案は上記の欠点を除去すべくなされたものであり、
その目的はリントを強制捕獲するためのポンプ手段によ
って注水と同時のすすぎ排水作用を得る構成とすること
により、すすぎ水位を洗い水位とは無関係に独自に設定
できると共にすすぎ効率の向上も期待でき、更にはこれ
を実現するのに専用のポンプを新たに設ける必要がない
洗濯機を提供することにある。
以下本考案を各実施例によって具体的に説明する。
先ず、第一実施例について第1図乃至第3図を参照しな
がら説明する。
1は洗い槽2と脱水かと3を内設する脱水槽4とを形成
した槽体であシ、その洗い槽2の内底部には裏面にポン
プ用の翼片5をポンプ手段として突設した攪拌翼6を配
設するための凹陥状のポンプ室7を形成していると共に
、洗い槽2の側壁部には下端がポンプ室7に連通ずるよ
う上下方向に延び且つ外方に膨出する形状の水排出室8
を形成している。
9は水排出室8の槽内を臨む開放口10を塞ぐように着
脱可能に設けたストレーナ部材で、これは下部ストレー
ナ11及び上部ストレーナ12から成り、特に下部スト
レーナ11の下端中ポンプ室7を臨む部位に吐出口部1
3を形成している。
14は水排出室8内に配設された送水ホースであり、そ
の下端を吐出口部13に連通ずるように下部ストレーナ
11に保持させている。
15は水排出室8の底部に形成した排水口で、これに排
水ホース16を連結している。
17は管支持体で、水排出室8内に上下動可能に設けら
れていると共に常には圧縮コイルはね18により下方に
移動付勢されており、その上下端には短筒部19a、1
9bを一体に形成している。
そして下方の短筒部19bの下端には排水口15の周縁
に接離する環状の中空弁体20を取着している。
21は排出筒体であり、これの上下端のうちその下端を
下方の短筒部19bの上端に連結させ、上端を上方の短
筒部19aの下端に略10mmの間隙りを介して対向さ
せている。
22は操作箱23に設けられた排水切換機構で、これは
操作パネル23aに設けた操作摘み24とこれの回動操
作によって引張り変位されて管支持体17を圧縮コイル
ばね18の弾発力によって上昇させる索条24aとから
成る。
そしてこのように管支持体17が上昇されると中空弁体
20が排水口15の周縁から離れるため洗い槽2内の水
は水排出室8内から排水口15を介して機外に排出され
、また弁体20が排水口15の周縁に当接するとその排
水が停止される。
25は槽体1の上面部に形成した嵌合凹部26,27に
嵌合して配置されたケース部材としての流水ケースで、
これに形成した突起28を槽体1に形成した係合孔29
に挿入することによって固定化している。
この流水ケース25には洗い槽2内を臨む給水口30及
び水量確認口30aを前面に形成した洗い槽周注水路3
1と脱水槽4の脱水かと3内を臨む給水口32を有する
脱水槽用注水路33とを相互に区分して形成している。
34はリント捕獲器35を着脱可能に収容するフィルタ
収容部たる収容室で、洗い槽2の運転水位よりも高い位
置をとるように流水ケース25の脱水槽用注水路33の
前面で且つ洗い槽2に臨む位置に一体に形成され、その
前面部に着脱口34aを形成していると共に内底面に二
本のリプ36.37を突設している。
38は流水ケース25に洗い槽周注水路31とその右側
で隣接するように形成した切換室、39ばこの切換室3
8とはその右側で隣接するように流水ケース25に形成
した放水受室で、これの下部、即ち底部には放水筒部3
9aを下方に向けて一体に突設している。
40は前記索条24aを通すべく前記脱水槽用注水路3
3に貫通状に突設された案内筒部である。
前記操作箱23の前記流水ケース25を上方から覆う底
板部41上には注水手段としての周知構造の注水器42
を有し、これは切換レバー43を操作することによって
給水ホース44からの水道水を、洗いまたは注水すすぎ
時には洗い槽周注水路31に供給して洗い槽2内に給水
し、また脱水すすぎ時には脱水槽用注水路33に供給し
て脱水槽4内の脱水かと3に供水することを選択的に行
ない得るようになっている。
さて、45は前記切換室38の底部壁に貫通状に形成さ
れた連結口体で、その下端に前記送水ホース14の上端
を連結している。
46は屈曲自在な蛇腹管によって形成した可動目体で、
その下端を連結口体45の上端に連結することによって
切換室38から上端が突出する如く設けている。
47は略り字状に折曲された形状の保持レバーであり、
その一端側に保持凹部48を形成し他端側に角孔49を
形成している。
50は保持レバー47とで切換操作部材51を構成する
ための操作レバーで、その回動支点部に段付係合突起5
2を二股状に突設している。
この段付係合突起52を切換室38の前面壁に形成した
透孔53と切換室38内に配置した保持レバー47の前
記角孔49とに貫通させその先端段部を角孔49の開口
縁に抜止め状に係止させる。
この場合、二股状の段付係合突起52が透孔53の内面
に圧接しその摩擦により操作レバー50を回動切換位置
に保持できるようになっている。
また、この状態で保持レバー47の保持凹部48内に可
動目体46の上端部分を嵌合により保持させている。
従って、操作レバー50を回動操作すると保持レバー4
7も一体的に回動して可動目体46はその上端が収容室
34内を上方から臨む第3図中実線位置と放水受室39
内を上方から臨む第3図中二点鎖線位置との間で選択的
に切換わるように屈曲回動変位する。
尚、54は操作箱23の底板部41に形成した開口部で
、組立完了状態で前記案内筒部40の上端開口と対向す
るようになっている。
またこの組立完了状態では前記放水受室39の放水筒部
39aの下端が前記管支持体17の上端に形成した短筒
部19aの上端開口部内に遊挿される。
次に上記構成の作用について説明する。
先ず洗いに際して、操作レバー50を操作して可動目体
46を第3図中実線で示す如く収容室34を臨む方向に
傾斜する状態に設定し、且つ注水器42の切換レバー4
3を洗い検測に回動設定して給水ホース44からの水道
水を洗い槽周注水路31に供給し、ここから洗い槽2内
に給水する。
そして給水完了に伴って攪拌翼6の回転による洗い運転
を開始させる。
この洗い運転において、攪拌翼6の翼片5によってポン
プ作用を生じ、洗い槽2内の水(洗剤液)はポンプ室7
内に攪拌翼6の周囲から吸引され、そして吐出口部13
から送水ホース14に送水される。
この送水ホース14に送水された水は連結口体45を介
して可動ロ体46内に至り、その上端から収容室34内
、つまりリント捕獲器35内に放出される。
そしてこのリント捕獲器35を通過した水は収容室34
のリブ36゜37によって形成された間隙34b及び着
脱口34aの下縁部を介して洗い槽2内に放出され、以
てリントの強制捕獲がなされる。
次に注水すすぎ運転について説明するに、この場合は操
作レバー50によって可動目体46をその上端が放水受
室39を臨む状態に傾斜設定する。
この状態で洗い槽周注水路31から洗い槽2内への注水
を継続させながら攪拌翼6を駆動する。
この結果、翼片5によるポンプ作用によってポンプ室7
の吐出口部13から送水ホース14内に吐出された水は
可動目体46の上端から放水受室39内に放出される。
そしてこの放水受室39内に放出された水は放水筒部3
9a、短筒部19a、排出筒体21.短筒部19b、中
空弁体20内、排水口15及び排水ホース16を順に介
して機外に排出される。
このようにして注水すすき゛においては洗い槽2内の水
の排出が攪拌翼6のポンプ作用によって洗い槽2内の底
部から行なわれる。
従って従来のように洗い運転中に水が溢水口から濡出さ
れることを防止すべく溢水口を高所に位置させる結果、
すすぎ水位が過剰になると云った問題はなく、すすぎ水
位を洗い水位とは無関係な独自の適正値に設定でき、水
の無駄使用を防止できる。
また、注水と同時のすすぎ排水作用は洗い槽2の内底部
から行なわれるから、洗濯物に邪魔されて上層部の水に
比し下層部の水が汚れていると云う事性に合致してその
下層部の水が排出され、従ってすすぎ効率の向上を期待
できる。
更に以上のことを実現するのにリント強制捕獲用のポン
プ手段を兼用させているので専用のポンプを設ける必要
がなくコスト上昇を抑制できる。
ところで前述のすすぎ運転にむいて洗い槽2への注水流
量とポンプ作用による排水流量とを調和させねばならな
いが、この場合、水量確認口30aからの溢水量を目安
にして注水流量を調整すれば便利である。
また、注水流量がポンプ作用による排水流量を多少超え
たとしてもその余剰分は前記短筒部19aの下端と排出
筒体21の上端との間の間隙りから排出筒体21内に流
入し排出されるから水位の異常上昇を防止できる。
特にこのように作用する間隙りは最大でも10間となる
わずかな隙間に形成しであるので、洗い中の波立ちによ
って水が間隙りから支障を来たすほど多く流出してしま
うことはない。
ところで可動目体を操作箱内に設けてここから水路を介
して収容室及び放水受室内に放水する構成のものが考え
られるが、このようなものに対して上記具体的構成によ
れば可動目体46の位置が低くなるからそれだけポンプ
手段に対する揚程が低くなり排水流量を増加させること
ができると共に操作箱23内の電装品の水による絶縁低
下のおそれも解消できる。
次に第2図と同一部分に同一符号を付して示す第4図及
び第5図によつに実施例について説明する。
55は左右の上部に放水口56.57を形成し底部を円
弧状に形成した可動目体で、これの前後面略中央に形成
した軸部58a、58bをケース部材59に形成した切
換室60の上縁に有する受凹部61,62に支承させ、
且つ底部中央に形成した連通口部63を可撓管64を介
して連結口体45に連結し、以って切換室60内に回動
自在に収容されである。
そして可動目体55の上面開放口縁にはその前後辺をこ
れの中間位置から傾斜状に立上がるV字状に形成するこ
とによって回動選択用受面55a、55bを形成してい
る。
65は前記凹部62の近傍に突設した支持突起で、これ
の上端に切換操作部材たる操作レバー66の回動支点部
66aをスプリング67、ワッシャ68を介してねじ6
9によって回動可能に取付けている。
以上の結果、洗い運転時に操作レバー66をその回動操
作により可動目体55の一方の回動選択用受面55aに
押し当てると可動目体55はその一方の放水口56が第
5図に示す如く収容室34内を臨むように回動し送水ホ
ース14からの吐出水をリント捕獲器35内に放出させ
る。
これに対して注水すすぎ運転時に操作レバー66をその
回動操作によシ他方の回動選択用受面55bに押し当て
ると第5図中二点鎖線で示すように可動目体55は他方
の放水口57が放水受室39内を臨むように回動し送水
ホース14からの吐出水を放水受室39内に放出させる
尚、この第二実施例の場合、切換室60は他室と区分し
ている隔壁60a。
60bのうちの一方を除去した構成にしても差支えない
その他事考案は上記実施例のみに限定されるものではな
く、第1図と同一部分に同一符号を付して示す第6図及
び第7図に示す構成としてもよい。
即ち、第6図に示す第三実施例のものは排出筒体70の
上端を径太になしてこの部分によって短筒部19aの下
端外周を間隙りを介して包囲する構成にしたものであり
、また第7図に示す第四実施例のものは短筒部T1を径
太になして排出筒体72の上端を短筒部71の下端開口
内に間隙りを存して挿入した構成のものである。
本考案は以上述べたように、リント強制捕獲用のポンプ
手段によって注水と同時のすすぎ排水作用を得る構成と
したことにより、すすぎ水位を洗い水位とは無関係に独
自に設定できて節水を図れ、且つすすぎ効率の向上も期
待できる上にこれらを新たなポンプ手段の設置を要する
ことなく実現できると共に、ポンプ手段からの吐出水を
フィルタ収容部とすすぎ排水のための放水受室とに選択
的に放出させる切換手段を単純な可動目体によって構成
しているので例えば三方弁を用いて構成するものに比し
て配管等を含む全体構成が簡単になる等の効果も奏する
洗濯機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の第一実施例に関するもので
、第1図は要部の縦断側面図、第2図は洗濯機上方部分
の分解斜視図、第3図は可動臼体配置部分の拡大縦断正
面図、第4図及び第5図は夫々第二実施例における要部
の分解斜視図及び拡大縦断正面図、第6図及び第1図は
夫々第三及び第四実施例を示す要部の縦断側面図である
。 図中、2は洗い槽、5は翼片(ポンプ手段)、6は攪拌
翼、25は流水ケース(ケース部材)、34は収容室(
フィルタ収容部)、39//′i放水受室、46は可動
目体、51は切換操作部材、55は可動目体、59はケ
ース部材、66は操作レバー(切換操作部材)である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 洗い槽の上部に設けられその槽内を臨むフィルタ収容部
    及び最終的に槽外に通じる放水受室とを形成したケース
    部材と、攪拌翼と共に駆動され前記洗い槽内の水を吸引
    するポンプ手段と、前記ケース部材付近に設けられ前記
    ポンプ手段からの吐出水を受ける可動臼体と、この可動
    臼体から前記フィルタ収容部及び放水受室に選探的に放
    水させるように前記可動臼体を回動変位させる切換操作
    部材とを具備して成る洗濯機。
JP4488780U 1980-04-02 1980-04-02 洗濯機 Expired JPS5937193Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4488780U JPS5937193Y2 (ja) 1980-04-02 1980-04-02 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4488780U JPS5937193Y2 (ja) 1980-04-02 1980-04-02 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56145487U JPS56145487U (ja) 1981-11-02
JPS5937193Y2 true JPS5937193Y2 (ja) 1984-10-15

Family

ID=29640088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4488780U Expired JPS5937193Y2 (ja) 1980-04-02 1980-04-02 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937193Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56145487U (ja) 1981-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000237497A (ja) 洗濯機
JPS5937193Y2 (ja) 洗濯機
JPS6223600B2 (ja)
JPS6149999B2 (ja)
JPS6312873Y2 (ja)
US2808783A (en) Self priming pump for automatic laundering machines
JPS5851916Y2 (ja) 洗濯機
JPH034224Y2 (ja)
JPS638393Y2 (ja)
CN112251990B (zh) 洗衣机
CN216427724U (zh) 洗衣机
CN215714064U (zh) 一种滚筒洗衣机流路盒
JPS6228300Y2 (ja)
JPS6112073Y2 (ja)
JPS6037117Y2 (ja) 洗濯機
JP3099975B2 (ja) 洗濯機
JPS6142536Y2 (ja)
JPS5925360Y2 (ja) 洗濯機
KR19980049711U (ko) 세탁기의 배수호스 고정장치
JPS6312874Y2 (ja)
JPS5934470Y2 (ja) 洗濯機のリント捕獲装置
JPS5844399B2 (ja) 脱水洗濯機のリント捕集装置
JPS5937189Y2 (ja) 洗濯機
CN115868877A (zh) 一种洗地机
KR200153274Y1 (ko) 세탁기의 드레인펌프