JPS5937007B2 - 高ニトリル系樹脂の製造方法 - Google Patents

高ニトリル系樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS5937007B2
JPS5937007B2 JP53165055A JP16505578A JPS5937007B2 JP S5937007 B2 JPS5937007 B2 JP S5937007B2 JP 53165055 A JP53165055 A JP 53165055A JP 16505578 A JP16505578 A JP 16505578A JP S5937007 B2 JPS5937007 B2 JP S5937007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
stage
resin
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53165055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5592717A (en
Inventor
芳彦 橋本
博康 古川
雅昭 東
昌一 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP53165055A priority Critical patent/JPS5937007B2/ja
Priority to GB7944636A priority patent/GB2044276B/en
Publication of JPS5592717A publication Critical patent/JPS5592717A/ja
Priority to US06/302,182 priority patent/US4478982A/en
Publication of JPS5937007B2 publication Critical patent/JPS5937007B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • C08F279/04Vinyl aromatic monomers and nitriles as the only monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、高ニトリル系樹脂の製造方法に関し、更に
詳しくは、ゴム成分の存在下で、グラフフ ト重合する
際に、第1段目の重合体のエチレン住不飽和ニトリルの
含有率が、最終重合体のニトリル含有率よりも少く、第
2段目の重合体のエチレン住不飽和ニトリルの含有率b
S最終重合体のニトリル含有率よりも高いという不均一
な重合体組成5物で、耐衝撃強度が高く、且つ加工性に
慶れた重合体組成物の製造方法に関するものである。
高割合の不飽和ニトリル単位を有する所謂ニトリル樹脂
は、優れたガス遮断性、耐薬品性を有し、包装材料や工
業材料の分野で、認められている。フ特に、ゴムによつ
て補強されたアクリロニトリルと芳香族ビニル化合物と
の共重合体は、高い熱変形温度を有し、更にその有用性
を増すことも知られているれ5、アクリロニトリルと芳
香族ビニル化合物の共重合体製造に於ては両者のラジカ
ル重合;住の著しい相違により、通常のラジカル重合方
法では重合初期と後期とで、生成する重合体の組成割合
が異なるため、得られた樹脂は不均質となり、耐衝撃性
や熱安定性を低下させる。これはアクリロニトリルと芳
香族ビニル化合物を通常の方法で仕込み重合を行つた場
合、重合初期に於ては反応性に富む芳香族ビニルBSl
仕込み組成より高い割合で含有する共歌合体l)5得ら
れ、一方重合後期に於ては、ポリアクリロニトリルB5
生成してくるためである。このためアクリロニトリルと
芳香族ビニル化合物の高度の均一な組成を有する共重合
体あるいは補強重合体の製造方法に関し種々の提案B5
なされている。例えば特公昭46−33574号はジエ
ン系ゴムの存在下でアクリロニトリルと芳香族ビニル化
合物の共歌合を行うに当り還流温度を一定に保つような
速度で反応性に富む芳香族ビニル化合物を添加し重合を
行う方法、特公昭48−16347号では重合系の単量
体組成を重合の進行と併行してガスクロマトグラフによ
つて追跡し、組成を一定に保つよう単量体を追加してあ
まり高くない収率で均一組成の共重合体を得る方法、あ
るいは特公昭49−1950号には反応速度の高い芳香
族ビニル化合物を重合発熱に応じて添加してゆく方法な
どの記載Bsある。上記提案された方法に於てはいづれ
も予め初期の組成の共重合体が得られるように単量体組
成を調整して仕込み重合の進行を追跡しつつ重合系内の
単量体組成を一定に保つように単量体の一部を添加する
事により、高度に均一な組成を有せる共重合体を得てい
る。しかしながら、これらの方法では初期に重合系に大
量な単量体が仕込まれるため、重合発熱の除去B3困難
となる事、重合の進行程度を常に追跡しなければならな
い事、また進行に応じ単量体の添加を調整しなければな
らない事、均一な組成の重合体をうるために重合操作や
設備B5複雑にならざるを得ないという問題点B3あり
、しかも均一な組成の歌合体の場合には流動性に関して
極めて不満足なものである。本発明者らは鋭意研究した
結果、ゴムの存在下で、不飽和二トリルを重合する際に
、第1段目の組成と第2段目の組成を不均一にすること
により、ガスバリヤー性をそこなうことなく高流動性で
しかも耐衝撃性を著しく高めることに成功した。
即ち、本発明は、1,3共役ジエン50重量?以上含む
ゴム5〜25重量部の存在下で、エチレン性不飽和二ト
リルを含む単量体を二段グラフト歌合する方法であり、
(4)不飽和二トリル30〜60屯量%,少くとも一種
の芳香族ビニール化合物、更に場合によつてはアルキル
メタアクリレート及び/又はアルキルアクリレート等の
不飽和ニトリル以外の他のビニル化合物の合計BS7O
〜40重量?である第1段目生成重合体樹脂分5〜40
歌量部と03)不飽和二トリル60〜85重量e1少く
とも←種の芳香族ビニル化合物アルキルメタアクリレー
ト及び/又はアルキルアクリレート、更に場合によつて
は不飽和二トリル以外の他のビニル化合物の合計が40
〜15重量?である第2段目生成重合体樹脂分35〜9
0重量部(生成グラフト重合体即ちゴム分と第1重合体
樹脂分と第2屯合体樹脂分の合計100重量部として)
と(C)ゴム分5〜25歌量部を含有する高二トリル系
樹脂の製造方法であつて、高流動性と耐衝撃性をともに
満足させることが出来るものである。(5)(ト)成分
の組成中、不飽和二トリルと共重合するビニルモノマー
中の芳香族ビニィレ化合物の量は何れも40歌量?以上
H5好ましい。
本発明で特に重要な点は、第1段目に生成する不飽和二
トリルの含有率Bj比較的少ないことである。
即ちグラフト重合体の不飽和二トリル含有率が重合体中
のニトリル含有率よりも低いことが流動性に極めて重要
であることを見出し本発明に至つたものである。次に本
発明を詳細に説明する。
本発明において使用される1,3ジエン系重合体は共役
ジエンの単独重合体又は少くとも50重量?の1,3ジ
エンとこれと共重合しうるビニルノモノマ一との共重合
体である。
1,3ジエンとしては、1,3ブタジエン、イソプレン
、クロロプレンがある。
1,3−ジエン単量体と共重合可能な単量体としては、
スチレン、置換スチレン、α−メチルスチレン、置換α
−メiチルスチレン、アクリロニトリル又はメチル、エ
チル、プロピル、n−ブチルの如きアルキル基を有する
アルキルアクリレートあるいはアルキルメタクリレート
等が有りこれらを単独又は混合して用いる。
又、ジビニールベンゼン、ポリエチレンフグリコールジ
メタアクリレート、アリルアクリレートのような多官能
性単量体を共重合し、ジエン系ゴムに架橋構造を与えて
もよい。このような1,3ジエン系重合体は、ジエン単
位を少くとも50重量e含有することが必要である。
即ち、1,3ジエンが50%より少い時にはゴムのガラ
ス転位温度Bj高くなり、最終重合体の耐衝撃性を改良
することが出来ない。又、上記1,3ジエン系重合体は
周知の種々の方法によつて製造出来る。即ち、塊状重合
、溶液重合、乳化歌合、懸濁歌合の何れもが使用出来る
BSl乳化歌合が特に好ましく、又ジエン系のゴムラテ
ツクスの平均粒子径は衝撃強度から、0.05〜0.2
μの範囲t)s好ましいが、特に限界されない。本発明
のグラフト共重合体は、上記のように予め生成されたジ
エン系重合体の存在下で、不飽和ニトリルとビニールモ
ノマーを重合させることにより得られる。
不飽和二トリルとしてはアクリロニトリル、又は/及び
メタアクリロニトリル等H3挙げられ、ビニールモノマ
ーとしては芳香族ビニール化合物、アルキルアクリレー
ト、アルキルメタクリレート(アルキル基の炭素数t)
31〜4である)の内、少くとも一種の芳香族ビニール
化合物を含むもので場合によつては物性をそこなわない
程度に、前記不飽和二トリル以外のビニールモノマーを
他の共重合可能なビニル化合物たとえば、ビニールエス
テル、ビニールエーテル等で置換してもよい。その際不
飽和二トリル以外のビニル化合物の合計の30%までが
好ましい。具体的には、芳香族ビニール化合物として、
スチレン、置換スチレン、α−メチルスチレン、置換α
−メチルスチレン等が挙げられる。
又、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレートと
してのアルキル基はメチル、エチル、n−プロピルn−
ブチル等BS挙げられる。第1段目の重合体の組成は、
不飽和二トリルt)330〜60重量?、ビニールモノ
マーt)J7O〜40重量%であることが必要である。
不飽和二トリルB33O屯量?より少ないときには、第
2段目の歌合体との相廐性が悪く、耐衝撃性が低く、又
60重量%よりも多い時には、加工性t)S悪くなり又
最終組成物の着色性が問題になる。即ち、黄色の着色が
強くなる。第2段目の重合体の組成は、不飽和二トリル
が60〜85歌量?、ビニールモノマーHj4O〜15
重量?であることH3必要である。
不飽和二トリルBj6O歌量?以下になると、耐薬品性
に問題が生じ又85重量?以上になると加工性に問題が
出てくるためである。樹脂中のゴム量は樹脂100重量
部に対して5〜25取量部必要である。
5重量部以下では耐衝撃性B5悪く又、25重量部以上
ならガスバリアー性及び耐薬品性B5悪くなるためであ
る。
第1段目の重合体の量は5〜40歌量部必要であり、好
ましくはゴム部数の0.4〜3倍である。
5重量部以下では、加工性が改善されず、40重量部以
上では耐薬品性、ガスバリア性が悪くなる。
第1段目と第2段目のビニールモノマーは耐衝撃性を保
つために、二つの重合体の相溶件をそこなわないように
選ぶことが必要である。本発明において、共役ジエンの
ゴムの存在下で、不飽和二トリルとビニールモノマーを
共重合する方法は周知の溶液重合、塊状重合、乳化重合
又はそれらの組み合せの重合法によつて可能であるt)
3、乳化歌合を採用するのl)S実用上有利である。
又、この乳化重合を行うには、所定量のモノマーを分割
添加或いは連続添加する万B5、耐衝撃性において好ま
しい結果t)3得られる。このようにして得られたラテ
ツクスは常法により凝析水洗、乾燥し、必要に応じて酸
化防止剤、安定剤、滑剤、顔料等を加えて、カレンダー
成形、吹込み成形、射出成形、押出成形等することが出
来る。以上のようにして得られる本発明のニトリル系樹
脂はガスバリアー性、流動件、耐薬品件が優れている上
に衝撃強度が高いということで、実用価値B3極めて高
い。以下実施例によつて本発明を更に詳細に説明するが
、実施例によつて制限をうけるものではない。
実施例中、「部」及び「?」は特にことわりのない限り
重量による。実施例 1 以上の主原料物質を耐圧密閉歌合容器に仕込み、酸素を
除去して撹拌しつつ40℃にて10時間歌合を行なつた
この結果単量体の重合転化率は98%であり、ラテツク
スの粒子径は電子顕微鏡で測定した結果0.06μであ
つた。(B)ニトリル系樹脂の製造以上の物質を歌合容
器に仕込み窒素気流下で撹拌しなBSら60℃に保ち、
過硫酸カリウム0.12部を入れて直ちに表1に従つた
組成の第1モノマーを2時間かけて連続追加し、第1段
目のモノマー添加終了後15分してから表1に従つた第
2モノマーを4時間かけて連続追加し、添加終了後約3
0分間そのまま歌合を継続した。
重合中の重合体組成を調べるために一定時間毎にラテツ
クスサンプルを数Cc抜きとり、ガスクロマトグラフに
より系中の残存モノマーを測定して生成した重合体の組
成を決定した。重合終了後重合ラテツクスを50℃以下
に冷却した後、塩化カルシウムにて凝固後80〜90℃
の熱処理をかけ、水洗、ろ過を行い乾燥した。
この粉末状の樹脂100部にジt−ブチルハ,イドロオ
キシトルエン0.5部を加えてベントつき押出機でペレ
ツト化し、3オンスの射出成型器でアイゾツトバ一を成
型し、23℃でアイゾツトを測定した。又、樹脂の流動
性を調べるために高イ試フローテスター(島津製作所製
)を用ハ、220℃、100k9/(71の荷重条件で
直径1m71L1長さ10mmのノズルからポリマーの
流出速度を測淀し、流動指数(FI)を調べた。単位は
10−2Cc/Secを示してある。比較例 1 モノマー組成を表1に従つて行つた以外実施例1の(3
)と同様にした。
表1でわかるように本発明では、アイゾツト及びFがす
ぐれているが、比較例ではアイゾツトが劣つたり、流動
性が悪いことがわかる。また、ラテツクスの安定性につ
いて調べた。
マーロン試験方法で冷却後のラテツクス809に純水2
09を入れ荷重15kg、回転数110rp11室温で
10分間処理したところ、実験/F6l,2,4はラテ
ツクスか安定でこわれなかつたB3、/F63は3分で
、滝5は5分でこわれた。このように第2段目における
アクリロニトリル・スチレンの共重合はラテツクスを不
安定にする。つまり、ラテツクスの輸送中にせん断等t
)3かかるとラテツクスかこわれ易いが、メチルメタク
リレートを存在させるとラテツクスを安定にすることか
わかる。実施例 2実施例1(A)で含成したゴムを使
用して次のようにした。
以上の物質を歌合容器:こ仕込み窒素気流中で撹拌しな
がら60℃に保ち過硫酸カリウム0.12部を入れて(
ANl7部、ST8.l部、MMA5.4部、n−DM
2.O部)を2時間にわたつて連続追加し、追加終了後
15分後に(AN35部、ST9.4部、MMA2.l
部)を3.5時間にわたつて連続追加し、追加終了後直
ちにST3.5部、MMAl.5部をl時間にわたつて
追加してl時間麦に冷却した。
後処理は実施例1−(B)と同様にした。比較例 2滴
下するモノマー量を同じにして次の点を除き、5実施例
2と同様に実験を行つた。
即ちAN52部、STl7.5部、MMA7.5部でn
−DMをこのモノマー混合液30.5部に対して2.0
部入れ、2時間にわたり連続追加し、残りの46,5部
を3.5時間にわたつて追加後、ST3.5部、MMA
l.5部つ MMAl.5部の混合モノマーをl時間に
わたつて連続追加し、後重合をl時間してから冷却した
。均一組成の比較例2は流動件が悪く成型出来ず。本発
明は流動健、耐衝撃件にすぐれることがわかる。又、比
較例2B−2の所でn−DMを2,0部の所を4.0部
使用して同様の歌合を行つた所、Fは0.8と出たがメ
ルカプタンの臭いがきつく実用に値しないこともわかつ
た。実施例 3 実施例2と同様にしてコム等を仕込み追加するモノマー
の組成をかえた。
第1段目混合モノマー(AN4.2部、ST3.4部、
MMA3.4部n−DMO.4部)を45分かかつて連
続追加し、引続き第2段目混含モノマー(AN47.8
部、STl3.6部、MMA4.6部)を4.5時間に
わたり連続追加した(但し、第2モノマー66部中先の
44部:こn−DMを1.6部加えた)。その後、ST
3,7部、MMAl.3部をl時間にわたり連続追加し
て、後歌合を1時間してから冷却し後処理は同様:こし
た。第1爪合体の組成は、AN37%、ST3l.7%
、MMA3l.3%で第2歌合体の組成はAN69%、
ST23%、MMA8%でFIは2.0で、IzOdは
6.5であつた。又、この樹脂をアセトニトリルで可溶
分の歌合体を元素分析した所、AN67%、ST24.
4%、MMA8.6%で、ガスクロマトグラフイ一によ
る第2重合体とよく一致した。
又、アセトニトリル不溶部を元素分析しゴム量、アセト
ニトリル不溶?を考慮して、グラフトの重合体の組成を
もとめるとAN38%、ST3O.5%、MMA3l.
5%であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 50重量%以上の1,3共役ジエンを含有するゴム
    5〜25重量部の存在下にエチレン性不飽和ニトリルを
    含む単量体を二段グラフト重合する方法であり、生成グ
    ラフト重合体100重量部中(A)不飽和ニトリル30
    〜60重量%、芳香族ビニル化合物、更に場合によつて
    はアルキルメタクリレート及び/又はアルキルアクリレ
    ート等の不飽和ニトリル以外の他のビニル化合物の合計
    が70〜40重量%である第1段目生成重合体樹脂分5
    〜40重量部と、(B)不飽和ニトリル60〜85重量
    %、芳香族ビニル化合物、アルキルメタクリレート及び
    /又はアルキルアクリレート、更に場合によつては不飽
    和ニトリル以外の他のビニル化合物の合計が40〜15
    重量%である第2段目生成重合体樹脂分35〜90重量
    部の樹脂分と、(C)ゴム分5〜25重量部(生成グラ
    フト重合体100重量部として)を含有する高ニトリル
    系樹脂の製造方法。 2 特許請求の範囲第1項において、第1、第2段目重
    合体樹脂分(A)、(B)の夫々組成中、不飽和ニトリ
    ル以外のビニル化合物合計量の30%以下を共重合可能
    な他のビニル化合物で置換えてなる二段グラフト高ニト
    リル系樹脂の製造方法。 3 第一段目、第二段目の重合体がアクリロニトリル−
    スチレン−メチルメタクリレート共重合体9である特許
    請求の範囲第1項記載の高ニトリル系樹脂の製造方法。 4 第1段目の重合体の組成が、アクリロニトリル−ス
    チレン共重合体で、第2段目の重合体の組成がアクリロ
    ニトリル−スチレン−メチルメタクリレートの共重合体
    である特許請求の範囲第1項記載の高ニトリル系樹脂の
    製造方法。
JP53165055A 1978-12-30 1978-12-30 高ニトリル系樹脂の製造方法 Expired JPS5937007B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53165055A JPS5937007B2 (ja) 1978-12-30 1978-12-30 高ニトリル系樹脂の製造方法
GB7944636A GB2044276B (en) 1978-12-30 1979-12-31 High nitrile impact resistant resins
US06/302,182 US4478982A (en) 1978-12-30 1981-09-14 High nitrile content based resin and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53165055A JPS5937007B2 (ja) 1978-12-30 1978-12-30 高ニトリル系樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5592717A JPS5592717A (en) 1980-07-14
JPS5937007B2 true JPS5937007B2 (ja) 1984-09-07

Family

ID=15804977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53165055A Expired JPS5937007B2 (ja) 1978-12-30 1978-12-30 高ニトリル系樹脂の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4478982A (ja)
JP (1) JPS5937007B2 (ja)
GB (1) GB2044276B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953513A (ja) * 1982-09-22 1984-03-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂の製造方法
KR860001431B1 (ko) * 1983-07-01 1986-09-24 닛뽕 고오세이 고무 가부시기 가이샤 열가소성 수지 조성물
US4510287A (en) * 1983-11-21 1985-04-09 Monsanto Company ABS Compositions and process for preparing same
JPH0637538B2 (ja) * 1987-12-24 1994-05-18 三井東圧化学株式会社 新規な高ニトリル系樹脂
KR900701180A (ko) * 1988-08-30 1990-12-01 미지마 마사요시 식품 또는 물등의 선도를 유지하기위한 용구
US5618901A (en) * 1993-11-10 1997-04-08 The Standard Oil Company Process for making a high nitrile multipolymer prepared from acrylonitrile and olefinically unsaturated monomers
US5532318A (en) * 1994-09-26 1996-07-02 General Electric Company Impact modifier for high nitrile resins and impact modified nitrile resin compositions
US6806318B2 (en) 1997-05-30 2004-10-19 Bayer Aktiengesellschaft ABS molding materials with enhanced working properties
DE19722791A1 (de) * 1997-05-30 1998-12-03 Bayer Ag ABS-Formmassen mit verbesserter Verarbeitbarkeit
KR100405306B1 (ko) * 2000-06-02 2003-11-12 주식회사 엘지화학 착색성 및 체류 광택성이 우수한 내후성 열가소성 수지의제조방법
JP4843934B2 (ja) * 2004-11-04 2011-12-21 株式会社カネカ 断熱性の改良された熱可塑性樹脂発泡体およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950455A (en) * 1972-11-11 1976-04-13 Toray Industries, Inc. Method for graft polymerization of diene polymer
US4154777A (en) * 1976-08-27 1979-05-15 Hitachi Chemical Company, Ltd. Process for producing high impact and weather resistant graft copolymers
US4120851A (en) * 1977-08-22 1978-10-17 Monsanto Company Process for polymerizing high nitrile ABS polyblends

Also Published As

Publication number Publication date
US4478982A (en) 1984-10-23
GB2044276A (en) 1980-10-15
GB2044276B (en) 1983-05-25
JPS5592717A (en) 1980-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2334764C2 (ru) Способ получения водных дисперсий
RU2330716C2 (ru) Ядерно-оболочечные частицы для модифицирования ударной вязкости поли(мет)акрилатных формовочных масс
US4605699A (en) Thermoplastic molding compositions containing polycarbonate and an acrylate graft copolymer
JPS6284109A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
AU606645B2 (en) Rubber-reinforced monovinylidene aromatic polymer resins and a method for their preparation
JPS5937007B2 (ja) 高ニトリル系樹脂の製造方法
EP3882285B1 (en) Acrylic graft copolymer, method for producing same, and thermoplastic resin composition containing same
JP3345921B2 (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂及びその製造方法
US4415708A (en) Three stage graft polymerization process for preparing nitrile based resins
JPS6221804B2 (ja)
US4902745A (en) Rubber-like thermoplastic polymer mixtures
JPH0554500B2 (ja)
EP4006062B1 (en) Acrylic copolymer coagulant and method for preparing graft copolymer using the same
EP0052259B1 (en) High nitrile resin and process for preparing the same
EP0284428A2 (en) Graft copolymer and styrene based resin composition
US4302555A (en) Compatibilization of polystyrene and PVC
JPS5921331B2 (ja) 高ニトリル系樹脂の製造法
JPS6225700B2 (ja)
FR2750995A1 (fr) Composition de resine contenant du caoutchouc et composition de resine de styrene la contenant
JPH0417230B2 (ja)
JPS5924711A (ja) ゴム変性グラフト熱可塑性樹脂組成物
JP3270154B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3364844B2 (ja) 共役ジエン系ゴム状重合体組成物及びその製造方法並びにそれを用いたゴム変性芳香族ビニル系共重合体樹脂とその製造法
JP2854697B2 (ja) 高ニトリル系重合体組成物の製造方法
JPH04185663A (ja) 高衝撃高剛性aas系樹脂組成物