JPS5953513A - 熱可塑性樹脂の製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS5953513A
JPS5953513A JP57163958A JP16395882A JPS5953513A JP S5953513 A JPS5953513 A JP S5953513A JP 57163958 A JP57163958 A JP 57163958A JP 16395882 A JP16395882 A JP 16395882A JP S5953513 A JPS5953513 A JP S5953513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
parts
polymerization
content
latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57163958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243762B2 (ja
Inventor
Mitsuo Abe
阿部 充雄
Seiichi Nochimori
後守 誠一
Tadahiko Tsutsumi
忠彦 堤
Masahiko Noro
雅彦 野呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15784046&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5953513(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57163958A priority Critical patent/JPS5953513A/ja
Priority to US06/532,068 priority patent/US4563505A/en
Priority to KR1019830004382A priority patent/KR860001371B1/ko
Priority to EP83305648A priority patent/EP0104899B2/en
Priority to DE8383305648T priority patent/DE3382272D1/de
Publication of JPS5953513A publication Critical patent/JPS5953513A/ja
Publication of JPH0243762B2 publication Critical patent/JPH0243762B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • C08F291/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00 on to elastomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • C08F279/04Vinyl aromatic monomers and nitriles as the only monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な熱可塑性樹脂の製造方法に関する。更に
詳しくは、高度な配薬品性を有しかつ、耐衝撃性、加工
性の良好な新規な熱可塑性樹脂の製造方法に関するもの
である。 従来より、ゴムx重合体−芳香族ビニルー不飽和ニドI
Jルからなる恵合体(例えばABS樹脂等)は、優れた
機械的特性、成形加工性を消しているので、電気製品、
自動車の内、外装品あるいtま小務機器等の分野で広く
使用されている。 更に、面1薬品性が必要となる二次加工の分野で広く応
用されている。例えば外観上の特性を句与したり、屋外
使用時の耐候性の低さを袖なう為、ABS樹脂等の製品
に塗装を施して用いている。また冷蔵庫の内装材の様に
ウレタン発泡体との構造材料として用いている。これら
の分野では、後述する如く現在、様々な問題が生じてお
り、従来よりも高度な配薬品性が要求されでいる2゜ 一般にABS樹脂等は、塗料との密着性、/7ナー・と
の親和性が良いので#:装性が優れており、ウレタン塗
料やアクリル塗料を用いてABS樹脂の成形物を塗装し
ている。 ウレタン塗料は、アクリル塗料に比べ耐薬品性が優れで
いるがウレタン塗膜の固化が完全でない段階では劇薬品
性が十分でなく例えば製品の不良箇所を前塗装した場合
には塗膜が表面変化を生じ商品価値が低士するという問
題がある。 この対策として塗料の固化を促進する為、了εン糸触I
M等を添加したりするが、ウレタン塗料のボットライフ
が短くなったりコヌトがアップする等の問題が生じる。 文、塗装条件の変更が行なわれているが、条件の選択幅
が狭く、また作業性等も制約を受けるのが実情である。 ABS樹脂等は、冷蔵庫箱体の内装材と17で用いられ
、内箱と外箱との間にウレタン注入発泡断熱材が入れら
れる。この場合、樹脂の内箱はポリウレタン発泡体の原
料成分であるイソシアネート化合物、ポリオール化合物
及び発泡剤として使用されるフレオンガス等と接触する
ことになり、樹脂がこれ等原料成分に化学的に侵蝕され
強度が著しく低下するという問題がある。 この為、釦フレオンガス性フィルムを内箱表面(フレオ
ンtrスと接する面)に設けて、フレオンガス等の侵蝕
を防ぐ方法が採用されている。かかる方法は冷蔵庫用箱
体を製造する工程を複雑化するばかりでなく、ウレタン
フォームコ:箱体の面とが離れてしまう結果、箱体の構
造が一体化せず内箱の固定が不十分となる等の欠点があ
る。 本発明の目的ttゴム質重合体ラテックスの存在下で、
不飽和ニトリル化合物と芳香族ビニル化〔1物からなる
単量体混合物中の不飽和ニトリル化合物の割合を変えて
段階的にグラフト塩f、i6・付lうことにより、塗装
成形品の再塗装1牛及び配フレオンガス性(以下特殊な
耐薬品性と称する)がすぐれかつ耐衝撃性及び加工性の
良好な熱BJ塑性樹脂を提供することにある。 本発明に従ってゴム状重合体ラテックスの存在下で不飽
和ニトリル単量体及び芳香族ビニル単量体からなる単量
体混合物を重合する方法において、 a)゛まず不飽和ニトリル単量体の含有率が0〜20重
量係であり、かつ全単量体温付物の30〜70重量%に
相当する量の単量体混合9勿忙重会させ、 b)次いで不飽和二l−1jル単量体の含有率が;35
〜90重景%で量系残りの単量体混合物を重合させ、上
記a)及びb)で重合した単量体重合部分中の不飽和ニ
ドIJル単針体の含有率を28〜38重量%とすること
を特徴とする熱可塑性樹脂の製造方法が提供される。 以下、本発明の詳細な説明する。 本発明に用いるゴム貴重合体ラテックスは、ゴムyt重
合体としてポリシタジエン、アクリロニトリルーズタジ
エン共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体、インゾ
レンゴム、りTJロルンゴム、アクリルゴム及ヒエチレ
ンーグロ1″レンーノエン糸コゝム等をMげることがで
き、11(1常の乳化重廿法あるいは前記重付体の再乳
化法により製造される。 本発明のグラフト車合体の製造に用いられる単量体r、
11、不飽オロニトリルijj f体及び芳香族ビニル
単置体であり、例えば不飽和ニトリル単量体どしてtま
、了クリローートリル、メタアクリロニトリルなどが埜
けられる。芳香族ビニル単置体としては、クチ1/ン、
α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、0−メチル
メチ1フン、m−メチルスチレン、クロルスチレン、ブ
ロムスチレンビニルナフタレン、アルコキシヌ7−レン
などがある。谷々一種又は二棟以上の単it体を組合せ
て使用することができる。又本発明の目的に影響を与え
ない程度に必要に応じて、他の共重合可能な単量体、例
えばメタクリル酸メチル等を芳香族ビニル単量体の一部
と置き換えて使用出来イ)。 本発明のグラフト屯合体(′15例えば通常の乳化重合
による製造法で得られる。即ち、上記ゴム賀重汁体ラテ
ックスの存在下に不飽和ニトリル単量体と芳香族ビニル
@’L 折体とからlイ) ’J’ ta:体温合物を
乳化グラフ!・車台(7て得られる。 本発明の方法では、ゴノ・貝車合トトラ・i−ノクス5
〜60小量部好1しくけ20〜6()重量部(固形分と
して)のイf在下、不簡利ニトリル単敏体と芳香族ビニ
ル単量体とからなる単4a体混甘物95〜40重量部好
斗し2ぐ(・、」、80〜40重肘部(ゴム賀重合体ラ
テックスと単量体混合物との台H1が100 屯叶都)
を乳化グラフト重付することが適当である。コ゛ム質重
什体が5重量部未満でしょ、本発明の熱可塑性樹脂の酊
@tii撃性が低下−トるという欠点が生じるっ一方、
60取り1部を1鴎えると樹脂を粉体として回収するこ
とが困MiOとなり作!δ性が低下することで好才しく
なくぞし、で、流動性と耐衝撃性の物性バランスのすぐ
れ/ζ樹脂を製造することができない。まだ、他の熱1
’iJ Wi性樹脂やAs樹脂とのブレンドの際、均一
に混練することが困かILである。 本発明Vこおける単に′r体混合物中の組成は、小飽、
和ニトリルj)」7量体が25〜40屯柘%及び芳香族
ビニル単量体が75〜60重量るとするのが適当である
。グラノド重合体の耐衝撃性及び耐溶i++性?、高d
)るだめには不飽和ニトリル+4シki体を25重例′
%以上にするのが好寸(7い。40市珀:%全縮えると
)用工性及び面士衝撃性が低F L、 t 7’こ高温
成形時の熱着色が起り易くなるなどの欠点が顕著となる
。 本発明の効果4・達成するためには即ちt+イ殊な耐薬
品性を付与するにけコ゛ム質7Ii台体ラテックス(h
((在1・、単量体温8物をグラフト取合するQCi’
)たり、−4ず第1段階において不飽^11ニトリノ

単hf体の含η率が()〜2o市鼠チ更に灯1[−、(
1:t’ (1〜18屯hF%であり、かつ全相111
体が1台物の:30〜’70 +ij を社係好寸しく
け30〜ti O!44 k %に相当する量の単量体
混合物を車重さ帥〆こ佐、次いで第2段1偕以降Qでお
いて・1N−(第11ニドIJル単量体の合イイ率が3
5〜90重)汁循好1しくに140〜7 (l if4
は雀であ、り残りの単量体混合物を爪台させることがη
l 牙ン て 4プ イ)。 第1段1竹で用いる単量体混合物中の不飽和二トリルエ
刊量体の含イイ率が20小)・;%をA戎えイ〕と特殊
な血1桑品性が低1・する。まだこの段l”Aで用いる
単量体混合物の量が全11・111体m、金物の30重
量循未尚の場合&′:1、特殊な1Illl薬品性の[
11」旧が望めない。斗だ多ずき゛るとΦ金時のフデノ
クスの安定性が低下する。 仄いで、第2段15^・以降で残りの)11吋体混合物
全j1合さぜるが、単量体混合物中の不t・ニジ和ニト
リル単址体の含有率が35屯h;チ未滴の場合は、特殊
な1桑品性が低トし、土だ多才@ると重合転化率が低下
し流動性が悪くなる。 また帽薬品性を補なうため不飽牙1ニトリル単知体含率
の高いAs樹脂とブト・ノドした場合、第11浴性が辺
ζく均一に混練することが困di[lである。 不発ゆ]四二よるグラフト反応の・氾1段1〜h及び第
2段階のいづれも通常の重合方法により単量体、開始剤
など全一括しであるいは分割して又に1連1ツム的K[
i加して重合を行なってよい。 また単損体組成中の不飽和二l−IJル含率が本発明の
illoll、曲内にあれば分割添加の場合の型刻:体
の配分を、1特に制限するものではない。 こうし−r得られた熱ijl塑性樹脂の単ml:体重8
部分中(1)小崗和ニドIJル早鼠体の含有率が28〜
38 i1i’、 1tlt:%であれは特殊な耐薬品
性、耐衝撃性、加工性の物件バランスが良好となる。 本発明に使用する乳化剤は、通常乳化重合で使用される
乳化剤であればいずれも使用可能であるが、脂肪酸のア
ルカリ♀属塩、)(旨肋     :族硫酸エヌテルの
アルカリ金Pf4鳩あるいは不均化ロノン酸のアルカリ
午属渇などが好適に使用される。 グラフト反応に用いるラジ刀ル重合開始i’illは、
過%f酸カリウム、過何il酸了ンモニウJ・などの水
溶性開始前、あるい(r、1クメンヒドロ−くルオギ/
ド、ベノゾづル・くルメキノド、ラウロ4ルベルオキン
ド、ノ9ラメンタンベルオキノド、t−ブチルヒドロ被
ルオキノドなどの41磯過酸化吻単独の油溶性開始剤、
あるいは上記有(/2過酸化物と価酸第1鉄地などの鉄
塩とからなるレドックス系開始剤が用いられる。 この場合の鉄塩に1含糖ビロリン酸処方、スルホキソレ
ート処方などのように補助僅元削やキレート化削を含ん
でいてもよい。四に必要に応じて重合d)パa節剤を用
いるが、重合調節削としては、n−オクチルメルカプタ
ン、n−ドブ′フルメルカプタン、L〜ドデンルメル力
ブタン、ノルカフ0トエタノールなト(17) メルカ
プタン類、あるいはノペンデン、タービノーレン、γ−
テルピネンおよび少量の他の環状テルペン類よりなるテ
ルペン7昆台」勿やハロゲン化合物などが用いられる。 本発明の方法で得られる熱口■塑性樹脂はその−まま単
独で実用に供されるほか、他の同種の耐衝撃性熱可塑性
樹脂と混合して製品の性能を改良することもできる。 まだ、更に(−4、芳香族ビニル単量体の少なくとも一
4j[、不飽和ニドIJル単量体の少なくとも−イ虫お
よび場合により小部、オIdエヌテル単祉体の少くとも
一棟の共重合体、例えば市販のA S 1rj4脂など
を本発明の方法によって得られる熱用塑性樹11旨とブ
レンドしたのし実用に供することも可能である。 これらの場合には予め、本発明のゴム買重什体の含有量
の多い熱+>l塑性樹脂を調製し、これと他の(′61
脂とのブレンドにより最終的に得られる((11脂組成
物中のゴム′J1i重合体を5〜40)わ、■よ%とす
ることに二より良好外結果が得られる1また、最終樹脂
組成物の特殊な酊1薬品性、加工性及び111iI価撃
性を向上させるには、ブレンド−するAs樹脂として、
小胞illニトリル単量体の含率が30%以上と畠く、
しかも30部メ・f−ルエチルケトン中の極限粘IWが
0、35 dllt  以」二であることが望よしい。 これらの熱uJl塑性樹脂あるいは組成物)ニ更にヒン
ダードフェノール類などの老化防止剤や脂肪酸金属塩町
などの消削、−仁の他この極の重合体においてノ市常1
吏用される各棟の添加AIl k通当量混会することも
可能である。 かくして得られた熱i]塑性樹脂は、歯度な1111薬
品性を有しかつ銅山撃性、加工性が良好なだめ塗装用桐
材及び冷h′y、庫用内ψ材の分野で(・ま、その工栗
的AIJ用1111百10員わめて大である。 以Fに央り出側によって本発明金更に具体的に説明する
が、本発明の1・)!囲C1、その主旨全幅えない限り
、これらの夷l1lu例によって限定されるものではな
い6.なお・、以下の谷側において部および係の値げ小
t’tk部および重量%を表わす。 実施例−1 (ラテックスAの製造法) 乳化t’t11として脂肪酸石けんを用い、開始?’i
llトシテクメンヒドロベルオキンドと4ノド 酸第−
鉄とから本質的になるレドックス糸開始削を用い、t−
ドi′シルメルカプタンを運釦移動削として用いてシタ
ツエンを乳化組合させ、重合迎中でグ4Rl1tll 
4責拌を行なうことにより、ラテックス粒子を肥大化さ
せたlリブクノエンラテノクスを調製した。車金時曲は
60時曲であり、転化率は60%であった。得られたラ
テックスA k:r ’l’均グル含量が78%であり
、アルへ°〜′酸ソーダ法VCよって61)1廻しり3
100人以十の第1□ノ子の型組分率は60%であった
。 (グラノドIl(折体の製造) かき寸+”: j/二1ff1、力1熱用ノヤク゛ット
、Ej流冷却益、偏1>1’ ell、窒累ガヌ吹込1
」、および単量体エマルンyヨンおよび重合開始剤の連
続際加装ft′j全備えだ反応容器に以ドの試薬4−仕
込み、望素16換紮行ない、昇温し、7()℃で1時間
グラフト重合を行なっだ、3 ラテックスΔ  (固形分として116 BiSポリブ
タノエンラデソクス(固形分として)24部(日本合成
ゴム(株)製JSR(+70(11スチレノ     
               18台13f lI+
 11 、= トリ11.、            
     2 部小均化+7・ノン酸カリ      
          1.0片1(カー ピノ−レフ0
.02部 クメンヒト[j−1−オキノド          0
.10部)゛キストローズ             
   0.35部ヒロリン酸ナトリウム       
      0.30 部イ61fl!#;’q>、 
I WE                     
        0.01 部1オン父]央水    
             1501iIX更に−1・
記の混古物を2時間かけで連枕的にざ5加したつ スチレン                    2
21tじアクリロニトリル             
   18田Sクメンヒドロパーオキンド      
   020 部タービノーレン          
     ()20部沿加抜更に1時間かきまぜながら
反応を続けた。得られたグラフト取合体ラテックスに老
化防止剤としてスロージーt−グチルノ?ラクレゾール
1.0部を6加した後、硫酸(ポリマー100 部に対
し2部)を加え、凝固した。 これを分綜、水洗、脱水、乾燥して得たグラフト車台体
は単一:体重台部分の了りll rl= 5リルfX率
(3−ルマノ分析〆L(′〆−よイ2、す、ド同じ)が
31%であった。これにへS荀1(1旨(了りIJ 0
ニトリルg 率:30%、30℃メチルエチルケトン中
の極限粘度0.45 m/ 9 )を混合しコムfyt
 k 24 f’+B VCY u Lエチレンビスス
テアリルアミド21都を加え押出土!Aを用いて2 (
10℃でベレット化した。 加工時の流動性は尚化成フローテスター(ノズル1φX
 2 wn *荷重30 Kq/rnl )を用いて2
0(1℃にて測定した。 ’7,01)  衛皺強11ま5オンス射出成形機を用
いて、220℃で所定の試験片′C成彩しASTMD2
56の方法に従って23℃で61・定しt〜再塗装性に
1.1オンス射出5(弊磯ゲ゛−・、)−220℃で5
5胴X 80 mm X 1.6門、°)試町役成ルし
次の力l去で行なった。試験片にτ“しζン?φ料(ウ
レオールトI[L600.円上ip科社夷)を吹きイ・
1け塗装し、乾燥後−5を時間放置、(3時間)(7ガ
ソリン中に浸漬しウレタンf1−If4が膨潤剥離する
までの時間を測定した。この時間が長い程、再塗装性が
良好であると判定する。 +1111フレオンガヌ性のデヌトげプレス成形機を用
いて210℃で40門X 200mm X 2咽の試験
片を成形し次の方法で行なった。23℃にて外径130
消の半円状型治具に試験片をとりつけ、これを1氏部に
フレオンR−11N’ff1体)を有する内容積10t
のガラス製デシケータ−に入れ密閉する。50℃に?A
整された恒温槽中にこのr7ケーターを入れ1時間放置
する。次いで恒温槽より取り出し23℃にて2時間放置
する。最後に一30′cに調整された恒温槽に入れ12
0 時間放置する。以上の条件にて処理された試験片よ
り、試験片から長手方向に打抜刃にてA S T M 
l) 1.822 に尾めるダンベルを切り出す。この
ダンベルをA S T MD1822  の方法に基づ
き引張り衝撃強度を測定する。これらの物性について表
−1に示す。 実施例 グラフト爪台時のスチレンとアクリロニトリルを5′(
1に示す通り笈ち4.する以外は、夾側例−1と同じ方
法で取合及び配合した。グラフト爪合体の組成及び得た
樹脂の物性について表1に併記する。 比較例−1〜4 グラフト重合時の2チレンとアクリロニトリルを表1に
示す通り変量する以外は、実施例−1ど同じ方法で車台
及び置台した。グラフト重合体の組成及び得た椿1脂の
物性について表1に併記する。 比較例−1を二I、1段目、2段目重合単歓体中のアク
IJ r−二1リルの含率が本発明の範囲外、比較例−
2C111段目ル合単量体量が本発明の範囲夕)、比敷
例−3,4は得られたグラフト重合体中の単臥体成分の
了りIJ ttニトリル含率が本発明の範囲外にあるも
のである。 表1の結果から、比奴1+1J−1のグラフト車台にお
ける仕込モノマー中の了クリロニトリル含率、若くは比
較例−2の仕込モノマー量が本発明のIb四囲外あると
再塗装性及び酊フレ牙ン性に影響することが判る。 又、比較例−3のグラフト小合体の@′Jit体ボ合部
分のアクリロニトリル含率が高いと流動性が低下し、比
較例−4の場合の如く低いと、塗膜の不良を生じて好ま
しくないことが判る。 実施例−3 実施例−1に記した反応装置に以下の試薬を仕込み、窒
素置換を行ない昇温し70℃で1時間グラフト重合を行
なったっ ラテックスA  (固形分として)9.6部ポリブタノ
エンラテックス(固形分とし“r)   14.4部(
日本合成ゴム(株)製 J10700 )スチレン  
                22部アクリロニト
リル                4部不均化ロノ
/酸カリ              1.5 +?l
〜t−ドデシルメルカプタン          o、
o3gBクメンヒドロノゼーオキシド        
  010 tfB2′キスl−++−ズ      
          0,35れIsビロリン酸ナトリ
ウム             0.30 部硫酸第1
1            0.01部イオン交換水 
               150部更K1下記の
混合物全2時[目1かけて連続的に添加した。 スチレン                  28部
アクリロニトリル                2
2都クメノヒドロパーオキシド          0
.18 部L−ドデシルメルカプタン        
  0.25部添加後、更に1時間かき捷セながら反応
を続けた。得られたグラフト本合体ラテックスに老化防
止〜1として46−ジーt−ブチル・やラフレゾール1
.0部を添加した後、実施例−1に記した方法でグラフ
ト重合体を得だ。この#b量体■1合部分の丁クリ1に
トリル31%であつ/(。このグラフト11合体に1千
しンビヌヌテアリルアミド2部全加え抄出機を用いて2
00℃でベレット化し物性を測定しだ。物性結果を表2
に記す。 比較例−5 1段11重合時の単量体中のアクリロニトリル言率が3
4.6%と本発明の範囲外にある組成でのグラフト市合
体であり、即ht体組成以外は実施例− 3と同じ方法
でtJf舎1〜だ。中hj体ホ1[成及び得られた4W
4 114iの物性につい一C表2に併り己する。 実施例−4 グラフト重合の1段目は、実IJ11.1例−3と同じ
方法で行ない、その後、次の(a)、 (11)混む物
を(a) 、 (b)の順に各々1時曲かけて連1rノ
日19に冷力1]シた。 (a)  混合物 スチレン                   15
mlS5mlSアクリロニトリル          
 1(]部クメンヒドロ・ヤーオキゾド       
   0.0 9 MBt−ドrシルメルカグタン  
         o】o titへ(h)の混合物 スチレン                    1
3 11sアクリロニトリル            
    12部クりノヒドロノにオキノド      
    o.ocJst−ドブ惇ルメルカノタン   
        0.15部絵加後、更に1時間かき才
ぜながら反応を続けた。他はン4施例−3と同じ方法で
行ない、得られた樹脂の物性を表2に(71記する。 実施例−5 グラフト重合の1段目ilSt実施例−3と同じ方法で
行ないその後、1:記の混合物を2時間かけて押続的に
添加した、 ヌrルン                   23
部アクリ【]ごトリル               
 22部クメンじドロパーオキシド         
 0.1 8 ilst−ドrンルメルカプタン   
       o25ftl−更に、1・記の?Lr.
合物を添加体、史に1時曲かき寸ぜながらフ又↓6をf
r51;けだ。 スチレン                    5
音IXクメンヒ1゛ロバ−オキシF         
 (1.(1 5 tNB他I−i犬h1ft fyl
j−:(と同じ方法で行ない、得ら第1。 だ樹脂のt吻性台・表2に併記すイ)。ζ2の実施例の
如く一≧段111゛人1)中の11合F ls’l t
,でに1単昂体組戊申の了りリロニトリ/l沈イ1、が
本発明の軸回1’J Tあれ(r(゛ノナ1/〕と7ク
リロニトリルの配分方法全特に制限するものではない。 i’(J、Q’Aせ1」−6 −)6hLl、1則−3で使用したスチレンの全I3i
を1)−メチルスI−レンに二忰きかズだペタ¥th」
、実訴q171」−3と同じノj法及び配合を1−J−
/j、つ/ζ−0′1勿1生(′i表−2にイJ(h己
する。 実施例−7 実施例−3で使用したスチレンの全量をビニルトルエン
(オルト、メタ、パラのン昆84勿)におきかえた以外
は実Mq例−3と同じ方法及び配合を行、tつ次。 1勿性は&−2に併i己する。。 実施例−8 実施例−1に記した反応装置にり、下の試薬を仕込み、
窒素(d換を行ない外τt+A I/、7()℃で1時
間グラフト重合を行なつ/γ。 ラテックスA  (固形分として)16都ポリゲタ・ツ
エンラテックス(固形分として)24部(日本合成ゴム
(株)製 JSIも (+700)スチレ;/    
              25.5持1−アクリ1
j;トリル               45部不均
化■トノノCβカリ               1
.0部ターピ/−レン               
0.03都クメンIニド≧コ・平−オキシド     
     0゜15部デキスト(−ドーズ      
         0.35部ビロリノ11波ナトリウ
ム             030部値#J/第一鉄
                  fl、01部イ
オン交換水                150部
更に下記の混t1物を2時間かけて連続的に添加した1
゜ ス千し/                   15
部アクリロニトリル                
15部クメンヒドロパーオキ7ド          
(1,15部タービノーレン            
    015部除加佐−1に1時間かき寸ぜながら反
応を続けた。得られた電合体ラテンクスを実施例−1と
同様に処理してグラフ) ijr会体を得た、このグラ
フト11【合体のアクリロニトリル含量は30%であつ
/こ、、以下実#iu 91J−1と同様にしてこのグ
ラフト重合体の物セ1−を測ボした結果を表2VC例記
−する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コ゛ム状重合体うテツクヌの存在下で不飽オ(lニトリ
    ル単量体及び芳香族ビニル単量体からなる単量体混合物
    を重合する方法において、a)まず不飽和ニトリル単量
    体の含有ギがθ〜20重址%であり、かつ全単量体混合
    物の30〜70重量%に相当する量の単量体混合物を重
    合させ、 b)次いで不飽和ニトリル単量体の含有率が35〜90
    重量%である残りの単量体混合物を重合させ、」二組a
    )及びb)で重合した単彊:体重合部分中の不飽和ニト
    リル単量体の含肩率を28〜38重歓チとすることを特
    徴とする熱可塑性樹脂の製造方法。
JP57163958A 1982-09-22 1982-09-22 熱可塑性樹脂の製造方法 Granted JPS5953513A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163958A JPS5953513A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 熱可塑性樹脂の製造方法
US06/532,068 US4563505A (en) 1982-09-22 1983-09-14 Process for producing thermoplastic graft copolymer resin containing nitrile
KR1019830004382A KR860001371B1 (ko) 1982-09-22 1983-09-19 열가소성 수지의 제조방법
EP83305648A EP0104899B2 (en) 1982-09-22 1983-09-22 Process for producing thermoplastic resins and compositions containing the same
DE8383305648T DE3382272D1 (de) 1982-09-22 1983-09-22 Verfahren zur herstellung von thermoplastischen harzen und zusammensetzungen daraus.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163958A JPS5953513A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 熱可塑性樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953513A true JPS5953513A (ja) 1984-03-28
JPH0243762B2 JPH0243762B2 (ja) 1990-10-01

Family

ID=15784046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57163958A Granted JPS5953513A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 熱可塑性樹脂の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4563505A (ja)
EP (1) EP0104899B2 (ja)
JP (1) JPS5953513A (ja)
KR (1) KR860001371B1 (ja)
DE (1) DE3382272D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4742115A (en) * 1983-07-01 1988-05-03 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Heat resistant, thermoplastic resin composition
KR860001431B1 (ko) * 1983-07-01 1986-09-24 닛뽕 고오세이 고무 가부시기 가이샤 열가소성 수지 조성물
DE3623758A1 (de) * 1986-07-15 1988-01-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung thermoplastischer formmassen
DE3629150A1 (de) * 1986-08-27 1988-03-10 Basf Ag Thermoplastische formmasse auf basis von abs
GB2194949B (en) * 1986-09-13 1990-08-22 Nihon Plant Gijutsu Kabushiki Process for producing graft polymer for abs resin manufacture or abs resin itself
US5334450A (en) * 1992-05-20 1994-08-02 The Dow Chemical Company Weatherable styrenic film structures with intermediate tie layer and laminates thereof
US5306548A (en) * 1992-05-20 1994-04-26 The Dow Chemical Company Coextruded weatherable film structures and laminates
US5635565A (en) * 1995-01-13 1997-06-03 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Polymerized aromatic vinyl and vinyl cyanide onto rubber
US6187862B1 (en) 1998-05-01 2001-02-13 Bayer Corporation Weatherable resinous composition having improved opacity and impact strength
CN106232648B (zh) * 2014-04-30 2019-06-07 英力士苯领集团股份公司 具有最佳残余单体含量的热塑性成型化合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA766801A (en) * 1967-09-05 Kanegafuchi Chemical Industry Co. PROCESS FOR GRAFT POLYMERIZING .alpha.-METHYLSTYRENE, ACRYLONITRILE AND STYRENE WITH SYNTHETIC DIENE RUBBER
US3367995A (en) * 1965-02-26 1968-02-06 Kanegafuchi Chemical Ind Method for preparing graft copolymers of diene rubber, styrene, acrylonitrile and alpha-methyl styrene
DE1595343C3 (de) * 1966-09-10 1974-06-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum Herstellen scMagfester Styrol-Acrylnitrilmischpolymerisate
IT1022703B (it) * 1973-10-09 1978-04-20 Monsanto Co Polimeri ad alto tenore di nitrile modificati con gomma e miscele polimeriche prodotte con essi
JPS5278990A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Sumitomo Naugatuck Co Ltd Production of thermoplastic resins
JPS5937007B2 (ja) * 1978-12-30 1984-09-07 鐘淵化学工業株式会社 高ニトリル系樹脂の製造方法
JPS5937006B2 (ja) * 1978-12-30 1984-09-07 鐘淵化学工業株式会社 ニトリル系樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0104899A3 (en) 1985-08-07
US4563505A (en) 1986-01-07
EP0104899A2 (en) 1984-04-04
JPH0243762B2 (ja) 1990-10-01
EP0104899B1 (en) 1991-05-08
KR860001371B1 (ko) 1986-09-17
DE3382272D1 (de) 1991-06-13
KR840006350A (ko) 1984-11-29
EP0104899B2 (en) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63118346A (ja) 耐衝撃ポリスチレンの連続的製造方法
KR0159585B1 (ko) 내충격성 저광택 abs수지 및 그의 제조방법
DE69025238T2 (de) Thermoplastische polymere Zusammensetzungen, welche Modifikatoren der Schmelz-Rheologie enthalten
JPS5953513A (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
EP2075287A1 (en) Thermoplastic resin composition having excellent low gloss characteristic and scratch resistance, and method for preparing the same
EP0431166A1 (en) Thermoplastic resin composition resistant against fluorinated/chlorinated hydrocarbons and use thereof
US5747587A (en) HCFC resistant resin composition
US4448580A (en) Process for producing α-methyl styrene-methyl methacrylate-acrylonitrile thermoplastic resin
JP2002201329A (ja) 耐薬品性と真空成形性が優れる熱可塑性樹脂組成物
JPH09302197A (ja) 耐塗装性熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
US4151128A (en) Graft copolymers by suspension process following emulsion
JPS5911347A (ja) 熱可塑性組成物
EP4108725B1 (en) Thermoplastic resin composition, method for preparing the same, and molded product comprising the same
EP4101895B1 (en) Thermoplastic resin composition, preparation method therefor, and molded article comprising same
KR102701629B1 (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
KR100371521B1 (ko) 유동성이우수한내HCFC141b성수지조성물
JPS61236850A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03243646A (ja) ブロー成形用樹脂組成物
JPH0336060B2 (ja)
JPH04277508A (ja) 強度,透明性に優れたゴム変性スチレン系樹脂
JPH04126756A (ja) 耐フロン123性樹脂組成物
JPH0623293B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0227378B2 (ja) Taishogekiseinetsukasoseijushisoseibutsu
JPH03100038A (ja) 耐熱性樹脂組成物
KR790000833B1 (ko) 열가소성수지(熱可塑性樹脂)의 제조방법