JPS5936931A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5936931A
JPS5936931A JP6173383A JP6173383A JPS5936931A JP S5936931 A JPS5936931 A JP S5936931A JP 6173383 A JP6173383 A JP 6173383A JP 6173383 A JP6173383 A JP 6173383A JP S5936931 A JPS5936931 A JP S5936931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
etching
main surface
recess
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6173383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Komatsu
裕司 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP6173383A priority Critical patent/JPS5936931A/ja
Publication of JPS5936931A publication Critical patent/JPS5936931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に関するものであり、半
導体基板を選択的にエツチングする工程に関する。
半導体装置の製造では、半導体結晶基板表面に台形状の
凸部わるいは四部を形成する工程がしばしは用いられる
。精密な凹凸を形成するために、(100)面等を主面
とする半導体結晶基板を用いて、表面上で、凹部を形成
する部分に四角形の窓を有する8i01等の被膜を形成
し、結晶面によってエツチング速度の差の大きいエツチ
ング液を用い、四角形の窓よシ選択的にエツチングして
いる。
従来の製造方法の欠点は凹部の境界が非常に鋭くなる点
にめる。これはエツチングによシ4方向の(111)面
を斜面とする断面台形状に四部が形成され、半導体基板
表面の(100)面等となす角度が約54°と急角度で
あり、凹凸部形成以後の製造工程を困難にする。すなわ
ちフォトレジスト工程等において鋭角の角でフォトレジ
スト膜厚がうすくな夛、角をおおうことが困難でめった
。尚以下の説明で()は特定の面を、()は等化な全て
の面を、〔〕は特定な軸を、又〈〉は等価な全ての軸を
示すものとする。
本発明の目的は半導体基板に精密な断面台形状凹部を形
成するとともに半導体基板表面と凹部とのなす角度をゆ
るやかにすることにめる。
本考案は、例えば基板として(100)面もしくは(5
11)面またはそれらに近い結晶面を有する半導体基板
を使用し、四角形の窓をもつ被膜を形成し、窓よシ結晶
面によって異方性の強いエツチング液によシ選択的に第
1のエツチングを行ない4方向の(111)面を斜面と
する断面台形状の四部を形成する。さらに前記エツチン
グのマスクとした被膜を除去した後再び異方性エツチン
グ液により第2のエツチングすることによシ、凹部周囲
において基板表面となす角度が(111)面よシも小さ
い面を形成することに特徴がある。
本発明によれば表面に対し54.7°の角を有する(1
11)面を斜面とする四部が周囲において、はぼ352
°の角の(211)面に近い面に取シ囲こまれ半導体表
面に接続される構造が得られる。これによって以後の7
オトレジストエ程において容易に四部の角をおおうこと
が可能となる。また、以後のスピンオン工程のシリカフ
ィルム塗布及び電極工程における蒸着膜が四部の角にお
いて均一に形成可能となる。
次に本発明について図面を参照し゛C説明する。
第1図〜3図を参照し、本発明の一実施例として直径6
0jlIφ、厚さ400μmのシリコンウェハー1の片
面を鏡面仕上げしたものを基板としてこれにV型及び台
形の凹部を形成する場合について説明する。このとき面
方位は(100)とする。次にこの基板を熱酸化するこ
とにより、200OAの5i01被膜2を形成する。更
に通常のフォトレジスト工程によ#)si02被膜の一
部に窓をあける。
このとき窓は(011)方向を一辺にもつ方形である。
次に前記8i0雪被膜をマスクとしてシリコン基板のテ
ーパーエツチングを行なう。エツチングは85°OKO
H:H,O=1:3のエツチング液中で20分行ない約
34μmの深さの断面台形状及びV字形の凹部3形成す
る。
次にマスクとして使った5IO2被膜2をHF水溶液で
除去した後、前記テーパーエッチのエツチング液で30
秒間第2のエツチングを行なう。これによ)凹部の斜面
13は基板表面近くでエツチングされゆるやかな斜面6
が形成される。
第4図を参照して更に説明すると、上記製造方法により
形成された凹部は凹部底面3が(100)で、斜面13
が(111)で、斜面6が(211)であり、また基板
表面に対して54.7°の角度をなす斜面13が表面近
くで約35.2°の角度の斜面6に変わりゆるやかに穴
部に接続する。この約35.2゛0川度の澄[而6が四
部斜面にしめる割合は前記第2のエツチング時間を変え
ることによシ任意に得られる。
第5.6図を参照して上記実施例の四部を形成したシリ
コンウェハーを熱酸化により5i02被膜7を形成し史
に回転塗布法によシフオドレジストを輻布する場合につ
いて本考案の効果を説明する。
フォトレジスト工程は一般に次の選択拡散工程等に先だ
ち8i(J2被膜7に窓あけをするために行なわれる。
本実施例の第一のテーパーエッチと同様な工程で凹を形
成するが第2のテーパーエッチを行なわない従来のシリ
コン基板ノ・−ス(mTJ6図)では四部角が鋭いため
回転塗布法でフォトレジスト8′を5iOz被膜7′上
に塗布する場合凹部の回転軸から外側の角10′におい
て7オトレジストフイルム8′が非常に薄くなってしま
う問題がるる。
本実施例の場合(第5図)この角9は而6によってゆる
やかであるため、フォトレジスト8の被膜が初めて可能
となる。
以上本発明によれば、半導体基板表面部に、表面に対し
ゆるやかな角度でまじゎる角を周囲にもつ凹部を精度よ
く得ることができる。
なお、上記実施例では、シリコン基板の」場合について
説明したが、本発明は他の半導体材料、例えばGe、G
aAs等にも適用できる。
′!2だ、上記実施例では、フォトレジスト工程におけ
る効果について説明したが、回転塗布法でシリカフィル
ムを塗布する場合にも同様な効果が得られる。また、金
属′tと極等の凹部の表面となす角における段切れに対
しても有効である。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本考案の一実施例によるシリコンウェハー
の凹部の形成の工程の断面図、第4図は本考某による斜
面の断面図、第5図は実施例の凹部を有するシリコンウ
ェハーに7オトレジストを塗布した場合の断面図、第6
図は従来の製造方法により凹部を形成したシリコンウニ
ノー(フォトレジストを塗布した断面図。 1・・・・・・シリコン、!l!8板、2・・・・・・
Si0g被膜、3・・・・・・テーパーエッチされた凹
部、4・・・・・・第2のエツチングされた表面部分、
5・・・・・・第2のエツチングされた凹部底面部分、
6・・・・・・第2のエツチングによ多形成された斜面
、7.7’・・・・・・5i02被膜、8.8′・・・
・・・フォトレジスト被;模、9・・・・・・角のフォ
トレジスト被M、IO’・・・・・・角の7オトレジス
ト被膜、13・・・・・・第1のエツチングによ多形成
さ手続補正書(方式) ↑、¥許庁長宮 殿 1、1Jtr’l−の表示   昭和58年特 許 願
第61733シ号2、発明の名称  半導体装置の製造
方法3、補正をする者 事件との関係       出 願 人東京都港区芝/
i i’ II 33番12J−(423)   日本
電気株式会社 代表者 関本忠弘 4、代理人 〒108  東j;覧都港区芝/i’l’1137番8
SJ−佳友′、Iliビル5、補正命令の日付  昭和
58年8月30日(発送日)願書および明細書 L 補正の内容 タイプ印書によシ鮮明に記載した#!II書および明細
書を提出致します。なお、内容に変更はおシません。 134

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (100)面又は(511)面を主表面とする半導体基
    板上に(Of 1 )軸を一辺とする方形r(111)
    面を斜面とする凹部をエツチングにより形成し、その後
    前記主表面全面をエツチング液に浸して前記凹部の前記
    基板表面近傍の前記基板となす角をゆるやかにすること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP6173383A 1983-04-08 1983-04-08 半導体装置の製造方法 Pending JPS5936931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6173383A JPS5936931A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6173383A JPS5936931A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936931A true JPS5936931A (ja) 1984-02-29

Family

ID=13179693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6173383A Pending JPS5936931A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936931A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812199A (en) * 1987-12-21 1989-03-14 Ford Motor Company Rectilinearly deflectable element fabricated from a single wafer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812199A (en) * 1987-12-21 1989-03-14 Ford Motor Company Rectilinearly deflectable element fabricated from a single wafer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523976A (en) Method for forming semiconductor devices
JPH0745510A (ja) パタン形成方法
JPS5936931A (ja) 半導体装置の製造方法
US5409566A (en) Slope etching process
US5702867A (en) Method for forming fine pattern in semiconductor device
JP2506019B2 (ja) 透過マスクの製造方法
JPH03270254A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06104171A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02237066A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11311579A (ja) 半導体圧力センサのダイアフラム形成方法
JPH0745560A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0467333B2 (ja)
JPS59202648A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS587056B2 (ja) 微細加工方法
JPH0430518A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0194623A (ja) 多層配線半導体装置の製造方法
JPS6118134A (ja) エツチング加工方法
JPS61196541A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0212822A (ja) 完全にまたは部分的に埋められたフィールド酸化物層を有する半導体デバイスの製造方法
JPS6074630A (ja) (100)InP基板ウエハの方位を決定する方法
JPS62137831A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04119648A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6181629A (ja) ドライエツチング方法
JP2002329899A (ja) 圧電薄膜素子およびその製造方法
JPS61184828A (ja) 半導体装置の製造方法