JPS5936839Y2 - 電極取換式電池 - Google Patents

電極取換式電池

Info

Publication number
JPS5936839Y2
JPS5936839Y2 JP617279U JP617279U JPS5936839Y2 JP S5936839 Y2 JPS5936839 Y2 JP S5936839Y2 JP 617279 U JP617279 U JP 617279U JP 617279 U JP617279 U JP 617279U JP S5936839 Y2 JPS5936839 Y2 JP S5936839Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sponge
battery
electrode
battery case
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP617279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55105263U (ja
Inventor
政男 粂田
憲昭 松岡
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP617279U priority Critical patent/JPS5936839Y2/ja
Publication of JPS55105263U publication Critical patent/JPS55105263U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936839Y2 publication Critical patent/JPS5936839Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/128

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は放電済の消耗性電極4新しいものと取換えて再
使用する電極取換式電池に関するものであり、電極取換
に際して同時に行う使用済電解液の排出操作音容易、且
安全に行わしめること金目的とするものである。
以下本考案の一実施例金空気一亜鉛電池金例にとり図面
に基づき詳述する。
1は測面に空気極2,2奮配設せる電槽、3は電槽内に
着脱自在に介挿でれる亜鉛極4金垂設した電槽蓋、5は
亜鉛極金呂囲する袋状セパレータである。
而して6はスポンジであって前記亜鉛極4の底部に接着
剤にて貼付されており、且その底面には耐アルカリ性の
薄膜7が固着されている。
このようにして底部にスポンジ6金帖付した亜鉛極4金
垂設せる電槽蓋3奮。
電解液分注入した電槽1の開口縁にバッキング8金介し
て嵌合し、電槽1の両側縁に枢着したクランプ金具9金
電槽蓋3の両端面に設けた切溝10に位置する係止杆1
1に掛は止めて電槽1金密閉している。
この放電状態においては第2図に示す如くスポンジ6は
収縮状態に維持されており、そのため電槽内には自由電
解液12が十分存在している。
さて、放電末期においてはスポンジ6の収縮状態は変わ
らないが亜鉛極4が酸化亜鉛となって膨潤し、成る程度
の電解液は亜鉛極に吸収されるが末だ若干の電解液が残
された状態となる。
次いで〜放電が完全に終了し放電済亜鉛極4を取換える
に際してクランプ金具9の掛は止め金はずし電槽1より
亜鉛極4金取出す時、第3図に示すようにスポンジ6の
収縮力が解除されて膨張し、電槽1内の残余の電解液音
吸収固定することになる。
その後放電済亜鉛極金廃棄し、新しい電解液分注入する
と共に新しい亜鉛極金装着して再使用する。
この種電池の問題点の一つは電極取換時に合わせて行う
使用済電解液の排出操作が煩雑、且危険性金伴うことで
ある。
即ち、従来では放電完了後、電槽より消耗電極金取除い
たのち、電槽金傾けるか或いはスポイト、注射器等音用
いて使用済電解成金排出する方法が採られているが、こ
の方法では電槽の外面に電解液が付着して外観金損った
り、又端子部に付着して接触不良を引起す懸念がある。
更に人体や衣服等に付着する恐れもあり、特にアルカリ
電解液を用いる場合に危険を伴う。
これに対して本考案電池によれば、消耗性電極と電槽内
底面との間に介在したスポンジ金収縮状態に維持せしめ
、消耗性電極の取換に際してスポンジの収縮力解除にも
とづいて電槽内の残存電解液全このスポンジに吸収固定
させるものであり、このスポンジ金廃棄するのみで使用
済電解液k 容易、且安全に排出しうる。
又、実施例で示したように消耗性電極にスポンジ金一体
的に粘付することにより、消耗“性電極の取換と同時に
使用済電解液の排出が行える。
更にスポンジの底面に耐電解液性の薄膜金固着すれば源
平の落下音抑制できるためより効果的となる。
以上のように本考案電池は種々の実用的価値合奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面はいづれも本考案に係り、第1図は本考案電池の分
解斜視図、第2図は放電時における同上電池の縦断面図
、第3図は消耗性電極取換時における同上電池の縦断面
図金夫々示す。 1・・・・・・電槽、2・・・・・・空気極、3・・・
・・・電槽蓋、4・・・・・・亜鉛極、6・・・・・・
スポンジ、7・・・・・・耐電解液性薄膜、12・・・
・・・電解液。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 電槽と、該電槽内に着脱自在に介挿される消耗性電
    極を垂設した電槽蓋と金備え、前記消耗性電極金装着す
    ることにより消耗性電極と電槽内底面との間に介在せる
    スポンジ金収縮状態に維持せしめ、消耗性電極の取換に
    際しそ前記スポンジの収縮力解除にもとづき該スポンジ
    に電槽内の電解液音吸収させること金特徴とする電極取
    換式電池。 ■ 前記スポンジは前記消耗性電極の底部に貼付されて
    いること金特徴とする実用新案登録請求の範囲第■項記
    載の電極取換式電池。 ■ 前記スポンジの底面には耐電解液性の薄膜が固着さ
    れていること金特徴とする実用新案登録請求の範囲第■
    項記載の電極取換式電池。
JP617279U 1979-01-20 1979-01-20 電極取換式電池 Expired JPS5936839Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP617279U JPS5936839Y2 (ja) 1979-01-20 1979-01-20 電極取換式電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP617279U JPS5936839Y2 (ja) 1979-01-20 1979-01-20 電極取換式電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55105263U JPS55105263U (ja) 1980-07-23
JPS5936839Y2 true JPS5936839Y2 (ja) 1984-10-11

Family

ID=28812710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP617279U Expired JPS5936839Y2 (ja) 1979-01-20 1979-01-20 電極取換式電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936839Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777134B2 (ja) * 1989-04-04 1995-08-16 興亜石油株式会社 空気電池
JPH0777135B2 (ja) * 1989-04-04 1995-08-16 興亜石油株式会社 空気電池
TWI223464B (en) * 2002-02-20 2004-11-01 Evionyx Inc Metal air cell system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55105263U (ja) 1980-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779630A (en) Defibrillator pad assembly and method for using same
US20120148882A1 (en) Battery
JPS5936839Y2 (ja) 電極取換式電池
US4037867A (en) Sanitary waste collector
US4002239A (en) Cardiac defibrillator cup
US3973557A (en) Electrode
US4058127A (en) Method of applying viscous fluid to a surface
CN212697384U (zh) 一次性双室样本收集管
JPS593498Y2 (ja) 陰極取換式空気電池
JPS6134697Y2 (ja)
CN211357455U (zh) 一种除颤辅助装置
JPS591343Y2 (ja) 電極取換式電池
CN208377363U (zh) 简易带镊子医用消毒棉球储存罐
CN210582655U (zh) 一种肛门指检用医疗包
CN209878435U (zh) 一种化验标本处理装置
JP3898345B2 (ja) 化粧用コンパクト容器
CN217919564U (zh) 废弃口罩处理袋
JPS596620Y2 (ja) 電極取換式電池
CN212767288U (zh) 一种具有促进分离效果的病理保存瓶
CN217687923U (zh) 一种病理活检小标本取材装置
JPH0891339A (ja) 蛇腹型の容器
JP3859899B2 (ja) 納豆容器
JP2004103438A (ja) 空気電池包装体
JPS5931546Y2 (ja) ウエツトテツシユ収納器の蓋
JPH0535387Y2 (ja)