JPS5936534Y2 - 索道滑車の逆転検出安全装置 - Google Patents

索道滑車の逆転検出安全装置

Info

Publication number
JPS5936534Y2
JPS5936534Y2 JP459180U JP459180U JPS5936534Y2 JP S5936534 Y2 JPS5936534 Y2 JP S5936534Y2 JP 459180 U JP459180 U JP 459180U JP 459180 U JP459180 U JP 459180U JP S5936534 Y2 JPS5936534 Y2 JP S5936534Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
cableway
brake
reversal
reversal detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP459180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56106964U (ja
Inventor
武住 宮下
Original Assignee
日本ケ−ブル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ケ−ブル株式会社 filed Critical 日本ケ−ブル株式会社
Priority to JP459180U priority Critical patent/JPS5936534Y2/ja
Publication of JPS56106964U publication Critical patent/JPS56106964U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936534Y2 publication Critical patent/JPS5936534Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、索道の検出安全装置、即ち、なんらかの事由
により索道が正規運転方向と反対の方向に逆転を生じた
場合に、速かにこれを検出して制動手配して安全を確保
するための、索道の逆転検出安全装置に関するものであ
る。
索道設備は、両端のターミナルの滑車を結んで索条を張
架循環させ、索条には搬器を固着又は咬着させて循環又
は往復移動させて、人または物を輸送するものであり、
山岳乃至は傾斜地域の交通及び輸送機関として多用され
ている。
しがるに、索道は、こおように山岳地傾斜地に用いられ
るため、何らかの不時故障によって逆転を生じ、がつ逆
転過速を生ずると安全上重大な事故となるおそれが大き
い。
勿論、これに対応するため、従来がら種々の安全上の配
慮がなされてきた。
従来から一般的に用いられてきた索道の駆動系統の一例
は第1図に示す如くであって、電動機1から軸2を経て
減速装置3が接続され、減速装置3の出力側の軸4には
滑車5が固着装備され、該滑車5には索条6を捲き掛け
て、電動機1の回転により索条5を駆動し、索道を運転
している。
軸2には、制動機7が配設されて軸2の制動を行い、ま
た、滑車5に対応して直結制動機8が配設され、この直
結制動機8は滑車5に作用して制動を行うようになって
いる。
このように、索動の駆動装置には通常複数の制動機が装
備されており、制動機7には電源を遮断してまたは不時
停電等により電源が遮断されて電動機1が駆動を止めた
時に、自動的に作用して逆転を停止するため電磁制動機
又は電動制動機などが用いられる。
−直結制動機8は滑車に直接作用する制動機で、前記制
動機7が動作したとき協調して制動動作するものや、ま
たは必要の場合手動で制動手配できる手用制動機などが
用いられる。
近時は、駆動系統上索条に最も近い部位にある制動機と
して直結制動機の必要性が認識され、比較的小規模な索
道にも装備されることが多くなったが、これの制動動作
は、人が制動手配を行ったとき、または、電動機の通電
が断たれた時に有効であるのみにとどまっていた。
しかるに第1図から明らかな如く、索道の駆動系統は軸
2、減速装置3、出力軸4、滑車5を経て連結されてお
り、これら駆動系統を構成する機械要素、例えば、軸材
、歯車、キー等に万一不時破損を生じた場合は、駆動系
統の駆動側と被駆動側が分断されることとなる。
この場合、電動機は通電されているので駆動を続け、従
って制動機7は作動せず制動機7に協調して直結制動機
8が動作するようにされている場合、直結制動機8は、
作動しない。
また、直結制動機8が人の手配により動作んる手用制動
機である場合には、監視員の在・不在、事故発見の遅速
、判断の適否に依存するところが大きく、制動手配が遅
れた場合には逆転過速して、停止までに長い制動距離を
要したり、制動機の能力を超えて制動できなくなるなど
の危険のおそれがあり、改善が希求されていた。
本考案は、このような安全上の要望に応するためなされ
たもので、駆動系統上、索条に最も近い部位たる滑車か
ら直接に簡単な装置を用いて逆転を自動的に検出し、か
つ駆動系統上、索条に最も近い部位たる滑車に直接に作
用する直結制動機を、人の手配に依存せずに作動せしめ
て安全に逆転を停止させようとする索道滑車の逆転検出
安全装置を提供することを目的とするものである。
この目的に対応して、この考案の索道滑車の逆転検出安
全装置は、索道滑車の制動用ディスク面に直接作用する
制動機と、及び前記索道滑車の逆転を検出する逆転検出
装置とを備え、前記逆転検出装置は前記索道滑車の前記
制動用テ゛イスク面に摺動可能に接触しかつ摩擦力によ
って前記索道滑車に追随する接触子を備え、前記接触子
の動きを検出することによって前記索道滑車の逆転を検
出するように構威し前記逆転検出装置からの信号によっ
て前記制動機を作動させるように構成したことを特徴と
している。
以下、本考案の詳細を一実施例を示す第2図以下につい
て説明する。
第2図に示す如く、滑車11は固定位置にある軸受(第
5図の12a、12b)に枢支された軸13に同心状に
固着されて枢転自在となされている。
滑車11の周縁部14附近の溝15には、索条16を捲
き掛け、該索条16の両端は、索道線路中に延出誘導さ
れており、電動機(図示しない)の駆動による軸13の
回動と共に、滑車11は矢印17 aの方向に回動して
索条16を駆動し索道の運転を行っている。
滑車11の周縁部14附近の索条16が捲掛けられてい
ない領域には直結制動機23が装備されている。
また固定位置にあるフレーム18(第4図)の滑車周縁
部14附近位置には逆転検出器30が装備されている。
滑車11の周縁部14附近の詳細は第3図に断面で示し
た如くである。
滑車11の周縁部14附近は全周に亘ってフランジ19
a、19bの間にライナー20を嵌着し、挾持しており
、該ライナー20に形成された溝15に前記索条16を
捲掛けるようになされている。
上方のフランジ19 aから更に外径方向にディスク2
1が全周に亘って突出形成されている。
該テ゛イスク21は上下には互に平行かつ平滑な摺動面
22a、22bが形成されている。
前記、直結制動機23は前記ディスク21に作用するよ
うに固定位置に支承して配設し、前記摺動面22a、2
2bに対応してこれを挟圧すべき摺動片24a、24b
を備え、常時は摺動面22a、22bとの間に空隙25
a、25bを有するように調節されている。
逆転検出器30は固定位置にあるフレーム18に固設さ
れて、該逆転検出器30の摺動片39が、前記滑車11
のディスク21に常時、接当するようになされている。
逆転検出器30の詳細は第4図、第5図、第6図を用い
て以下、説明する。
逆転検出器30はブラケット31を備えており、ブラケ
ット31は上方に平板状に形成した平板部32と、中央
部附近にボス33を備えたもので、ポル)34a、34
b・・・・・・34 dで前記フレーム18に固着され
たもので、ボス33内を上下に貫通する軸ピンを回動自
在に支承している。
該軸ピン35の枢支には、回動の摩擦抵抗を減少させる
ために、例えばころがり軸受等をボス33内に用いると
よい。
次にボス33から下方に延出した軸ピン35の下端附近
には検出アーム36のボス部37を嵌挿する。
検出アーム36はボス部37より腕状に傾斜下方に延出
させたもので、該アーム36の先端附近にはブロック状
の重錘38を固着し、重錘38の下面には摺動片39を
貼着している。
該摺動片39下面には前記滑車11のディスク21の摺
動面22 aに密着接当するように平滑な平面に形成す
る。
なお、前記ボス37を軸ピン35に嵌挿するにはスプラ
イン又はキー等を用いて回転方向にはボス37と軸ピン
35の固定位置関係が保たれ、軸ピン35の長手方向に
は微少の滑動変位を許容するように形成すると摺動片3
9と摺動面22 aの密着接当のために望ましい。
一方、ボス33から上方に延出した軸ピン35の上端附
近にはボス40を嵌着し、ボス40には半径方向に旗状
に突出した作動片41を固着している。
ブラケット31の平板部32上面には接触子43を備え
たリミットスイッチ42とストッパー44とが固着され
ている。
リミットスイッチ42の平面視取付位置は、作動片41
が矢印46 a方向に回動転向したときに作動片41が
接触子43に接当可能な位置に定める。
また、ストッパー44の平面視取付位置は、作動片41
が矢印46 bの方向に回動転向したときに作動片41
が調整ねし45頭部に接当可能な位置に定めるのである
前記リミットスイッチ42は保安回路に接続され、該回
路を開閉するようになされ、保安回路が開くと保安電流
が断たれ、索道を運転する電源を遮断するようになされ
ている。
なお前記直結制動機23には例えば電動油圧開放のバネ
式制動機、すなわち、前記摺動片24a。
24 bをバネ力で挟圧して制動動作し、開放は油圧用
電動機に通電して油圧力によりバネを押圧して行う形式
のものを用いる。
かつ索道の運転中は油圧用電動機に通電して制動開放し
ておき、電源が遮断されると制動動作するようになされ
ている。
このように構成された逆転検出安全装置は、次のような
動作作用を行なう。
いま、電動機の駆動により伝動系統を経て、軸13が回
動し、滑車11が矢印17 aの方向に回動し、これに
伴って該滑車11の溝15に沿って捲きかけられた索条
16が駆動され、索道が運転される。
一方、フレーム18に固着された逆転検出器30の検出
アーム36先端の摺動片39は前記滑車11のテ゛イス
ク21の摺動面22 aに空隙なく接当して、軸ピン3
5を中心として平面視左右に揺動可能となっている。
重錘部38はその重量によって摺動片39を圧下して、
前記摺動面22 Hに追従性よく接当させる。
前記滑車11の正常回転方向を矢印17 a方向とすれ
ば、テ゛イスク21の摺動面21 aに接当している逆
転検出器30の摺動片39は摩擦力により、矢印17
aと同方向に誘引移動させられる。
摺動片39の移動は重錘部38、検出アーム36、ボス
部37を経て、軸ピン35及びボス40を回動させ、従
って作動片41は矢印46 aの方向に回動転向する。
かつ、作動片41はストッパー44の調整ねじ45に接
当するとそれ以上の回動は制限されるので、滑車11の
正常回転中この状態が継続維持される。
若し、なんらかの原因によって滑車11が不時逆転、す
なわち本実施例に於いては矢印17 bの方向に回転を
生じた場合には、逆転検出器30の摺動片39はテ゛イ
スク21の摺動面22 aとの接当の摩擦力によって矢
印17bと同方向に誘引移動させられ、従ってこれによ
り重錘部38、検出アーム36、ボス部37を経て、軸
ピン35及びボス40を回動させ、作動片41を矢印4
6 bの方向に回動転向する。
従って作動片41にリミットスイッチ42の接触子43
に接当しこれを動作させる。
リミットスイッチ42には、保安回路が接続され、索道
の運転中は常時電流を通じておくようにし、従って前記
作動片がリミットスイッチ42の接触点43に接当して
いない時は保安回路が閉じた状態を維持するが、前記滑
車11の逆転を生じた時は作動片41がリミットスイッ
チ42の接触子43に接当し、保安回路を開き保安電流
を断ち、これにより索道運転の電源を遮断するので、直
結制動機23の摺動片24a、24bが滑車11のディ
スク21摺動面22a、22bを挟圧して、直ちに制動
し、逆転を防止することができるのである。
なお、不時逆転でなく保安点検作業等の必要等のため電
動機に通電して短時間逆転運転を行なう場合もさるが、
この場合には制動動作しないように電気回路を構成して
おくとよい。
また正転方向運転と逆転方向運転とを交互に正常運転と
して用いる空走式索道に本装置を用いる場合には、第7
図に示すが如く、作動片41の左右にリミットスイッチ
42’、 42”を配設して、回転方向を切換えた時に
何れか一方のリミットスイッチの動作を選択するように
電気回路を構成すればよい。
上述の説明の通り、本考案においては、簡単な装置を用
いて、索条に最も近い部位にある滑車の不時逆転を直接
検出することができ、かつ、これの動作により滑車に直
接作用する制動機を動作させることができるので、索道
の安全運転に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は索道の駆動系統の配置説明図、第2図は本考案
の逆転安全装置の配置を示す平面図、第3図は滑車周縁
部及び直結制動機を示す断面図、第4図は逆転安全装置
の斜視図、第5図は逆転安全装置の正面図、第6図は逆
転安全装置の平面図、及び第7図は空走式索道の場合に
用いる逆転安全装置の平面図である。 11・・・・・・滑車、16・・・・・・索条、18・
・・・・・フレーム、21・・・・・・テ゛イスク、2
3・・・・・・直結制動機、30・・・・・・逆転検出
器、31・・・・・・ブラケット、35・・・・・・軸
ピン、36・・・・・・検出アーム、38・・・・・・
重錘部、39・・・・・・摺動片、41・・・・・・作
動片、42.42’、 42”・・・・・・リミットス
イッチ、43・・・・・・接触子、44・・・・・・ス
トッパー、45・・・・・・調整ねし。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)索道滑車の制動用テ゛イスク面に直接作用する制
    動機と、及び前記索道滑車の逆転を検出する逆転検出装
    置とを備え、前記逆転検出装置は前記索道滑車の前記制
    動用テ゛イスク面に摺動可能に接触しかつ摩擦力によっ
    て前記索道滑車に追随する接触子を備え、前記接触子の
    動きを検出することによって前記索道滑車の逆転を検出
    するように構成し前記逆転検出装置がらの信号によって
    前記制動機を作動させるように構成したことを特徴とす
    る索道滑車の逆転検出安全装置。
  2. (2)前記逆転検出装置にリミットスイッチによって前
    記索道滑車蓋しくは前記接触子の動きを検出するように
    構成されたものであることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の索道滑車の逆転検出装置。
JP459180U 1980-01-21 1980-01-21 索道滑車の逆転検出安全装置 Expired JPS5936534Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP459180U JPS5936534Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 索道滑車の逆転検出安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP459180U JPS5936534Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 索道滑車の逆転検出安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56106964U JPS56106964U (ja) 1981-08-20
JPS5936534Y2 true JPS5936534Y2 (ja) 1984-10-08

Family

ID=29601274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP459180U Expired JPS5936534Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 索道滑車の逆転検出安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936534Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56106964U (ja) 1981-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7267201B2 (en) Emergency brake device of elevator
US4982815A (en) Elevator apparatus
JPH0111659Y2 (ja)
CN101128379B (zh) 电梯装置
CA2036363A1 (en) Disk brake for elevator
JPS5936534Y2 (ja) 索道滑車の逆転検出安全装置
JPH033874A (ja) エレベータのブレーキ装置
CA1163736A (en) Emergency brake control for hoists
GB2211809A (en) A braking apparatus for a passenger conveyor
JPH0717401A (ja) 索道の制動装置
JPS5839958Y2 (ja) 索道滑車の過速検出安全装置
JP2662658B2 (ja) 索道の逆走検出保安装置
JPH09184359A (ja) パワーウィンドレギュレータ装置
CN213141072U (zh) 一种电梯用紧急停止机构的锁定机构
JPH0313504Y2 (ja)
JPH0383794A (ja) エレベータのブレーキ
JPS6031745B2 (ja) エレベ−タの非常運転装置
JPS6143823Y2 (ja)
KR0135706Y1 (ko) 엘리베이터의 제동장치
JP4601150B2 (ja) エレベーター用巻上機装置
JPS6262026A (ja) 移動テ−ブルのブレ−キ解除装置
JPS6026055Y2 (ja) エレベ−タ−乗かご用自動扉の保護装置
KR920001544Y1 (ko) 엘리베이터 제어장치
JPH0448913Y2 (ja)
KR960010038Y1 (ko) 리니어 모터용 레일 브레이크의 라이닝 마모 검출장치