JPS5936527A - 乾式排煙脱硫法 - Google Patents

乾式排煙脱硫法

Info

Publication number
JPS5936527A
JPS5936527A JP57145106A JP14510682A JPS5936527A JP S5936527 A JPS5936527 A JP S5936527A JP 57145106 A JP57145106 A JP 57145106A JP 14510682 A JP14510682 A JP 14510682A JP S5936527 A JPS5936527 A JP S5936527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
agent
column
desulfurizing agent
adsorbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57145106A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Komuro
小室 武勇
Norio Arashi
紀夫 嵐
Osamu Kanda
修 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP57145106A priority Critical patent/JPS5936527A/ja
Publication of JPS5936527A publication Critical patent/JPS5936527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乾式排煙脱硫法に係り、特に加熱脱着時に発生
するガスから効率よく元素状硫黄を回収するのに好適な
乾式排煙脱硫法に関する。
乾式排煙脱硫では、硫黄酸化物を含む燃焼排ガスと脱硫
剤を接触し、硫黄酸化物を吸着除去する。
この際、燃焼排ガス中の802は、脱硫剤の細孔内にH
2804として酸化され存在する。また、細孔内のH,
so、は吸着時の燃焼排ガス温度と平衡状態のH2Oを
吸着し、希硫酸(H2804・?1H20)として存在
する。SO2’fi:吸着した脱硫剤を加熱することに
よって細孔内からH2SO4、H2Oが脱着する。H2
SO4が加熱脱着する際、 H2SO4の分解と脱硫、
剤中のカーボンが脱離するが、はぼH2SO4ガス[C
O2,5O2)は次に石膏1元素状硫黄などの回収工程
に送られ1石膏、硫黄の副生品が得られる。硫黄を回収
する場合、安価なカーボン源として石炭を乾留して得ら
れる乾留炭を用い、このような乾留炭に加熱脱着再生時
発生するガス、即ち高濃度S02含有ガスを700〜8
50℃の適宜温度で直接接触させ、 SQ2に硫黄ガス
、H2S、 C08TLどに還元する。得られる反応ガ
スを部分凝縮させることによって、硫黄ガスが凝縮し元
素状硫黄が回収できる。しかしながらカーボンと高濃度
■ S02含有ガスを反応させる際、c + So、→2 
S 2+CO2の反応のみならず、種々の副反応が生成
し、S02の元素状硫黄への還元率を低下させている。
その原因は主に高濃度S02含有ガス中のI(20によ
るものであって+ C+ R20の副反応によって生成
するR2と、生成した硫黄ガスが反応しH2S に還元
されるためである。
本発明の目的は、硫黄酸化物を吸着した脱硫剤を加熱脱
着再生し1発生する高濃度802含有ガスとカーボンと
を接触反応させ元素状硫黄を回収する際+ so2の元
素状硫黄への還元率を高めることができる乾式排煙脱硫
法を提供することにある。
本発明者らは、S02の元素状硫黄への還元率を高める
ためにはS02還元塔におけるR2の生成を抑制するこ
とが有効であり、このためには脱着ガス中のH2O1低
減することが必要であることを見い出した。本発明は、
上記のような知見から得られたものであって、硫黄酸化
物を吸着した脱硫剤盆200℃以下の温度で加熱して脱
硫剤の水分を脱離させ、ここで発生したガスを加熱脱着
系外に抜き、しかる後脱硫剤を200℃よジも高(50
0℃以下の温度で加熱し、ここで発生したガスをカーボ
ンと接触反応させるようにしたものである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
硫黄酸化物を吸着した脱硫剤は、前記したように、脱硫
剤細孔内に希硫酸として存在している。
脱硫剤細孔内の水分は、排ガス中のR20、温度などに
よって異なり、排ガス温度が高いとH2SO4・%H2
0の水分割合は少す<、排ガス中のT(、O濃度が高い
場合には水分割合は高くなる。即ち、脱硫剤細孔中に物
理的に存在するR20は、排ガス温度。
排ガス中のR20濃度に影響する。一般に脱硫剤に吸着
された希硫酸を不活性ガス雰囲気で加熱脱着すると以下
の反応で802. CO2−R20k生成する。
LC”十H2So 4・7LH20→±CO2+SO2
+(H20+%H鵞O)2 ・・・・・・・・・(1) 反応式中C※は固体のカーボンを示し、tLH20はn
分子の結晶水を示す。また、極少量のCOは次の脱着反
応によって生成する場合がある。
C※+H2SQ 4− R1(20−+ C0−1−8
o 2 +(HzO+%H20) −−(2)次に加熱
脱着により生成した、CO2,5O2−R20および若
干のCOは、カーボン(石炭を乾留した乾留炭)と接触
反応を行なわせる。この時の反応温度は石炭種、乾留条
件によって得られる乾留炭の特性によって異なるもので
あるが、平均的には700 ’C〜850℃の温度が選
択される。
8O2還元塔での主反応は。
20些=SO1→C−8+CO2・・・・・・・・・・
・・(3)c−s+so2→S2+CO!   ・・・
・・・・・・・・・ (4)であり1反応式中C−3は
カーボン表面に化学吸着した硫黄化合物を意味している
。さらにS2への還元を抑制する副反応は 永 C+H2O−+H2+ Co  ・・・・・・・・・・
・・・・・(5)CO+H20→H2+CO2・・・・
・・・・・・・・・・・(6)lh+/S2→H2S 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (7
)(5)〜(7)の反応式で示すように脱着ガス中のR
20は乾留炭中のカーボンと反応して■、とCOを生成
し、さらIccOとR20のシフト反応によってR2と
co2’l生成する。このとき、SO2の還元で生成し
たS!と(5)および(6)の反応によって生成したH
!とが反応し、H2Sとなる。
本発明において、 so2還元塔におけるR2の生成を
抑制り、H2+’ 82→H2Sの副反応を低下させる
ために脱着ガス中のHIO’i低減させるものである。
第1図は、硫黄酸化物を吸着した脱硫剤の加熱温度に対
する脱離速度を示す。第1図において。
加熱温度50℃付近から180°Cでの脱離速度のピー
クAでは脱硫剤中の水分の脱離を示し、200℃から4
50℃に発生する脱離速度のピークBけH2SO4の分
解反応によるものである。さらに650℃付近にある脱
離速度のピークCは、脱硫剤表面の表面酸化物の脱離で
ある。
したがって第1図の結果から、硫黄酸化物を吸着した脱
硫剤を温度200℃以下(望捷しくは200°C領域)
で保持し1発生するガスを加熱脱着系外に抜き、その後
脱硫剤を200℃より K <5008C以下(望1し
くけ450℃から500℃)に加熱し発生するガスをカ
ーボンと接触反応させSO2’Th還元するようにすれ
ば、カーボンと接触反応させるガス中からH2O1除去
できるので1(20に起因する副反応を抑制し、S02
→S2の還元率を高めることができる。
次に第2図によって本発明の一実施例を説明する。
吸着塔100には、硫黄酸化物を含む排ガスlが流れ4
と合流し、流れ2となって導入される。
吸着塔100において、排ガス中の硫黄酸化物は脱硫剤
に吸着除去され、硫黄酸化物が除去された排ガスd:吸
着塔100から流ね、3となる。硫黄酸化物を吸着した
脱硫剤8は、脱着塔101.102.103において加
熱脱着再生が連続的に行れる。
脱着塔101では温度200℃以下、望ましくは200
℃領域に保持し、ここで発生するガス5は流れ4として
直接吸着塔入口排ガスに合流させるか、あるいは冷却器
104で部分的に凝縮し、水13を回収した後、未凝縮
性ガスを流れ4として吸着塔入口側に戻すこともできる
。脱硫剤8は温度200℃以下で加熱した後、脱硫剤9
は脱着塔102に導びき、ここでは温度200℃よりも
高く500℃以下、望ましくは450°C〜500℃で
加熱し発生するガス6は直接SO2還元塔に導びきカー
ボンと反応させる。再生脱硫剤lOは脱着塔]03で任
意の温度捷で冷却し、系外から補給する脱硫剤12と合
流し、流れ7となって吸着塔iooに戻される。
ここで脱着塔101102.103は一塔の移動層から
なり、予備加熱(200℃以下)、加熱(200℃より
も高く500℃以下)および冷却の各処理が連続的に行
なわれる。
第3図は第2図の移動層脱着塔における加熱脱着を行っ
た際の塔内温度分布を示す。移動層脱着塔の上部に供給
された硫黄酸化物を吸着した脱硫剤は間接加熱により徐
々に昇温され、温度200°′C領域から発生するガス
5Aを加熱脱着系外に抜き出し、吸着塔入口の排ガスに
合流させる。脱硫剤はその後に徐々に加熱し、500℃
領域から発生するガス6Aを抜き、SO2還元塔に供給
する。
脱硫剤は次に冷却し、吸着塔に戻される。
以上のよう((本発明によれば、硫黄酸化物を吸着した
脱硫剤を加熱脱着再生し1発生するガスをカーボンと接
触反応させ1元素状硫黄を回収する際、ガス中の水分割
合を少なくすることによってH2と生成S2との副反応
を抑制することができるのでSO2の82への還元率を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は硫黄酸化物を吸着した脱硫剤の加熱温度と脱離
速度との関係を示す図、第2図は本発明(9) の一実施例を示すフロー図、第3図は第2図の移動層型
脱着塔内の温度分布と脱着ガスの抜き出し位置を示す図
である。 】・・排ガス、5・・・脱着ガス、6・・・脱着ガス、
8・・・脱硫剤(硫黄酸化物全吸着]、12・・補給脱
硫剤、100・・・吸着塔、101102.103・・
・脱着塔、104・・・冷却器。 代理人  鵜 沼 辰 之 C10) 第2図 12 144− 第3図 R殺乏制壜崖 (6C)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排ガス中の硫黄酸化物を吸着した脱硫剤を加熱脱
    着再生し、発生する脱着ガス全カーボンと接触反応させ
    一部元素状硫黄として回収する乾式排煙脱硫法において
    、硫黄酸化物を吸着した脱硫200℃よりも高< 50
    0 ’C以下の温度で加熱し。 ここで発生したガスをカーボンと接触反応させ元素状硫
    黄を回収することを特徴とする乾式排煙脱硫法。
  2. (2)脱硫剤を200℃以下の温度で加熱して発生した
    ガスを吸着塔入口の排ガスに合流させることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の乾式%式%
  3. (3)硫黄酸化物を吸着した脱硫剤を200 ℃以下の
    温度での第1の加熱処理、および200 ℃よりも高く
    500℃以下の温度での第2の加熱処理後、冷却処理し
    て吸着塔に戻すことを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の乾式排煙脱硫法。
  4. (4)第1の加熱処理、第2の加熱処理および冷却処理
    を一部の移動層により連続して行うようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第(3)項記載の乾式排煙脱硫
    方法。
JP57145106A 1982-08-20 1982-08-20 乾式排煙脱硫法 Pending JPS5936527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145106A JPS5936527A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 乾式排煙脱硫法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145106A JPS5936527A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 乾式排煙脱硫法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936527A true JPS5936527A (ja) 1984-02-28

Family

ID=15377512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57145106A Pending JPS5936527A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 乾式排煙脱硫法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936527A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617585A (ja) * 1984-06-20 1986-01-14 タニカ電器株式会社 家庭用電熱器具の防水構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617585A (ja) * 1984-06-20 1986-01-14 タニカ電器株式会社 家庭用電熱器具の防水構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2992065A (en) Process for removing sulfur oxides from gases
US4053554A (en) Removal of contaminants from gaseous streams
KR20190126184A (ko) 폐가스로부터의 이산화황의 재생 회수
CA2747166A1 (en) A method and apparatus for treating a sour gas
JP2001514613A (ja) ガス中に含有されているh▲下2▼sを硫黄に直接酸化するための方法及び触媒
AU2020104494A4 (en) System and method for integrated removal of multiple pollutants in flue gas with near-zero emission
CN111569604A (zh) 一种烟气低温吸附脱硫方法
JPH0144370B2 (ja)
CN104415657A (zh) 采用改性吸附剂处理克劳斯工艺尾气的方法
JP2501716B2 (ja) 消費された硫酸の再生方法
JPS6317488B2 (ja)
JPS60220123A (ja) 排ガスからの硫黄化合物の除去方法
CA1296508C (en) Removal of water vapor diluent after regeneration of metal oxide absorbent to reduce recycle stream
JPS5936527A (ja) 乾式排煙脱硫法
US4071607A (en) Process for producing sulfur
JP2813473B2 (ja) 炭酸ガスの回収方法
JPS5925726B2 (ja) 硫黄化合物の回収方法および装置
JPH02214523A (ja) ガス混合物から硫化水素を除去する方法
JPH05184862A (ja) 選択的な▲h2▼sの洗浄除去方法
JPS6260132B2 (ja)
JPS5851923A (ja) 乾式排煙脱硫法
JPS5864117A (ja) 乾式排煙脱硫方法
JPH0422415A (ja) 二酸化炭素の吸着除去方法
JPH0790137B2 (ja) 高温還元性ガスの精製方法
JPS59127630A (ja) 硫黄酸化物の脱離方法