JPS5936104B2 - 気化器の自動始動装置 - Google Patents

気化器の自動始動装置

Info

Publication number
JPS5936104B2
JPS5936104B2 JP14355776A JP14355776A JPS5936104B2 JP S5936104 B2 JPS5936104 B2 JP S5936104B2 JP 14355776 A JP14355776 A JP 14355776A JP 14355776 A JP14355776 A JP 14355776A JP S5936104 B2 JPS5936104 B2 JP S5936104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
starting
accelerating
valve
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14355776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5368323A (en
Inventor
征雄 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14355776A priority Critical patent/JPS5936104B2/ja
Publication of JPS5368323A publication Critical patent/JPS5368323A/ja
Publication of JPS5936104B2 publication Critical patent/JPS5936104B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気化器の自動始動装置に関するものである。
従来、自動車用機関の始動においては機関雰囲気温度の
変化によって、自動的に気化器のチョークバルブ開度が
決定されるオートマチックチョークがあり、手動でチョ
ークバルブ開度を決定するマニアルチョークに比べ、始
動時、容易に機関始動が行なえるものであった。
然しなからマニアルチョークはもとよりかかるオートマ
チックチョークにおいてもチョークバルブを閉じ気化器
吸気道内の負圧を上げても、他の運転性能上より気化器
メーン系(メーンジェット、メーンエアージェット、メ
ーンノズル)及びスロー系(スロージェット、スローエ
アージェット、バイパス孔、パイロットアウトレット孔
)のセツティングが決定され、且つ近年の大気汚染問題
よりセツティングは薄目に決定されていることよりその
始動操作に当たってはアクセルペダルヲ次のように踏み
込み、アクセルペダルの踏み込みにより作動される気化
器の加速装置より一定量の燃料が気化器吸気道内へ噴射
供給することを要求されるものであった。
従って始動操作に当たっては先ず運転者が機関雰囲気温
度を察知し、しかる後、運転者の感覚によってアクセル
ペダルを踏み込み操作するものであるので、その始動操
作は各人によって異なり、機関へ過多の燃料を供給しす
ぎ、始動不良を招来したり、又必要以上の燃料を供給し
たりして、その始動操作に当たっては、熟練を要し且つ
又始動時の排気カス特性もまちまちとなり大気汚染対策
上よりも好ましいものではなかった。
これを改良すべく、エンジンの始動時に於て、エンジン
温度を温度センサーにて感知し、定められた温度以下に
てイグニッションスイッチに連動し、定められた補助燃
料を加速ノズル又は独立した補助燃料系統から噴出させ
てなる気化器(実開昭50−18829号公報参照)が
提案されているが、この場合、始動時に供給される補助
燃料供給量が定められた量(温度センサーにて給電回路
を閉成される電磁石の可動鉄心に固着されたダイヤフラ
ムのストロークにて決定される。
)で一定であり、マイナス10°C以下の極低温から常
温(プラス5°C以上)までの広範囲にイったって補助
燃料供給量を機関雰囲気温度に対応させて変化させるこ
とができず、又、定められた温度(温度センサーの設定
温度)を境として補助燃料の供給をオン、オフ制御する
にすぎないので、低温始動に当たって機関雰囲気温度に
対応した最適な始動燃料供給量の可変制御ができないと
いう欠点があった。
更には、温度センサーによって通電を制御される電磁石
を採用しているので部品構成上高価となり、電気配線が
必要となって機関への装着が複雑で困難であると共に、
特に低温時にバアテリー電源からの電力供給を必要とす
るため冬期の始動操作時に電源電力浪費によってスター
ターモーターの始動困難を誘発し機関の始動不良となる
欠点もあった。
本発明は、かかる点に鑑み成されたもので、その目的と
するところは、機関始動操作時に、機関の雰囲気温度に
対応した最適な始動燃料の量力狛動的に決定されて機関
へ供給され、容易にして且つ自動的に機関始動を可能な
らしめると共に排気ガス特性も良好にして一様な特性を
得られるようにし、更には特に始動用の燃料ポンプ室を
設けることなく簡単な構造とすると共に加速時に吸気道
へ噴射供給する加速燃料の量を機関雰囲気温度にあった
適正量の加速燃料を供給でき、構成が簡単で安価である
と共に電気入力が不要な気化器の自動始動装置を提供す
るところにある。
以下、本発明の一実施例を第1図により詳細に説明する
と、1は吸気道2内の機関側に絞り弁3をクリーナー側
にチョーク弁4を有し浮子室5内に浮子6により一定油
面を形成されメーンノズルγよりメーン系をバイパス孔
8よりスロー系ノ一部を供給する気化器、9は絞り弁3
と同期的に回動する絞り弁レバー、10は絞り弁レバー
に連絡され絞り弁3を開閉制御するアクセルワイヤー、
11はインレットチェックバルブ12、アウトレットチ
ェックバルブ13及び加速燃料弁14を加速燃料室15
内に有し、絞り弁レバー9と連結ロッド16により連絡
されたポンプレバー17の移動により加速燃料弁14を
作動させ加速燃料室15内の燃料を吸気道2内に凸出し
た加速燃料吐出ノズル18より噴射供給する加速装置で
ある。
19は加速燃料室15内に縮設され加速燃料弁14を押
圧する第1スプリング、20は加速燃料室15内に加速
燃料弁14とは別に配された始動燃料弁、21は一端を
回動自在にピンにて軸支され、他端をチョーク弁4と一
体的に回動するチョークレバー22にロッド23により
連絡され、始動燃料弁20を押圧する始動燃料操作装置
、30は加速燃料室15内に縮設され始動燃料弁20を
押圧する第2スプリング、24は加速燃料室15と浮子
室5内とをリーク通路25で連絡すると共に該リーク通
路の通路面積を機関雰囲気温度を感知し膨張、収縮する
パラフィン等、感熱応動部材としての熱膨張剤26の体
積変化により弁2γを移動させ、機関雰囲気温度の上昇
に伴いリーク量を増加させる始動燃料補正装置である。
以上の構造によると機関雰囲気温度の高い熱間始動時及
び運転後の再始動時においては、チョーク弁4は自動的
操作にせよ、又図の如く手動的操作にせよ開放保持され
ているので始動燃料操作装置21を形成するチョークレ
バー22は開状態に保持され、従って始動燃料弁20は
何等操作されるものでないので加速燃料室15の燃料が
加速燃料吐出ノズル1Bより噴射供給されるものでなく
、機関雰囲気温度の高い熱間始動時又再始動時に燃料が
過濃となって機関始動不良をもたらすことがない。
次いで常温始動時(+5℃以上)においては機関の始動
に当たって機関雰囲気温度を感知し、手動操作にせよ、
自動操作にせよチョーク弁4を閉じると加速燃料室15
内に配した加速燃料弁20を第2スプリング30の力に
抗し、チョークレバー22、ロッド23よりなる始動燃
料操作装置21をして押圧し、加速燃料室15の燃料が
加速燃料吐出ノズル18より吸気道2内へ噴射供給され
るものである。
尚、かかる常温始動時においては、始動燃料補正装置2
4の熱膨張剤26が機関雰囲気温度を感知し常温に見合
って膨張し弁2γを開放するので加速燃料弁20の作動
時において適正に燃料がリークするので常温始動に見合
った始動用燃料を加速燃料吐出ノズル18より供給でき
常温始動を満足できるものである。
又、始動時においては、暖機運転を経過後、チョーク弁
4は開放状態に復帰するものであるが、かかる復帰に伴
い加速燃料弁20は第2スプリング30の力により図に
おいて上動するものであるので燃料が加速燃料室へ補充
されるものである。
次に機関雰囲気温度の弱低温始動時(」−5℃〜−10
℃)においては、常温始動時と同様にチョーク弁4が閉
じられることより始動燃料操作装置21をして加速燃料
弁20を押圧し加速燃料室15の燃料が加速燃料吐出ノ
ズル18より吸気道2内へ噴射供給されるものであり、
かかる弱低温始動時においては、始動燃料補正装置24
の熱膨張剤26が機関雰囲気温度に見合って常温始動時
に比べ収縮し、弁2γを常温時に比較し閉じるのでリー
ク通路25よりのリーク量は減少し加速燃料弁20の作
動時において常温時に比べ増量された始動燃料が加速燃
料吐出ノズル18より供給でき弱低温始動を満足するも
のである。
次に機関雰囲気温度の極低温始動時(−10℃以下)に
おいてはチョーク弁4が閉じられることより始動燃料操
作装置21をして加速燃料弁20を押圧し、加速燃料室
15の燃料が加速燃料吐出ノズル18より吸気道2内へ
噴射供給されるものであり、このような極低温時におい
ては、始動燃料補正装置24の熱膨張剤26が機関雰囲
気温度と見合って弱低温始動時に比べ更に収縮し、弁2
7を弱低温時に比較し、閉じるのでリーク通路25より
のリーク量は更に減少し加速燃料弁20の作動時におい
て弱低温時に比べ増量された始動燃料が加速燃料吐出ノ
ズル18より供給でき極低温始動を満足するものである
以上の如く機関雰囲気温度に見合った始動用燃料が加速
燃料吐出ノズル18より吸気道2内へ供給でき機関の始
動を容易ならしめるものである。
更に、第1図のものは特に絞り弁3を急開する機関急加
速時において、機関雰囲気温度を始動燃料補正装置が感
知し、リーク通路25より機関雰囲気温度に見合ってリ
ーク開放するので、温度の上昇に伴G劾瞳燃料量が減少
する機関雰囲気温度に見合った加速用燃料も供給できる
という特有の効果も有する。
又、第2図は始動燃料補正装置24として始動燃料弁2
0の作動ストロークを機関雰囲気温度によって温度の上
昇に伴ってストロークを小となるようレバー34に対応
して熱感知装置35を配したもので1ツバ−34のスト
ロークSを変化させたものである。
このように、本発明では感熱応動部材としての熱膨張剤
26、熱感知装置35等にて駆動制御される始動燃料補
正装置24によって機関雰囲気温度に対応した最適な始
動燃料の供給量が自動的に決定されて機関へ供給される
ので、マイナス10℃以下の極低温からプラス5°C以
上の常温までの広範囲にわたって機関の始動が自動的に
容易に行なわれ、始動不足が全く無く、一発始動ができ
る。
従来は、機関雰囲気温度に対応した最適な始動燃料の供
給(供給量の可変)が行なわれなかったので始動操作を
数回くり返すものであったが、本発明ではそれが解消さ
れた。
更に、始動燃料弁をチョーク弁に機械的に連動せしめる
という簡単な構成によって安価な始動装置を提供できる
と共に、本発明の構成では電気入力が不要であるので、
特に極低温における始動に当たってバッテリーの電力消
費負担が無く、スターターモーターへの始動用電力供給
が十分確保でき、機関の始動が容易となるものである。
従来は、始動燃料弁の駆動に電気入力を必要としたので
スクータ−モーターへの電力供給を十分確保できず、始
動困難となったが、本発明は、それを解消した。
以上の如く本発明では自動車を運転するに当たりチョー
ク弁を閉方向へ作動させるや否や、即座に機関雰囲気温
度に合致した最適なる始動燃料を噴射供給し、いおなる
機関雰囲気温度によっても容易にして且つ自動的に機関
始動が可能となったので全くの初心者から女性に至るま
で、全くの熟練を要することなく適正に始動操作が行な
え、更にその始動用燃料の供給は機関雰囲気温度に最適
なる適正量のみ供給したので混合気が過濃となって排気
カス特性が悪化するということはないものであり、更に
又本発明によると始動燃料を噴射させるべく始動用燃料
ポンプを加速燃料室にて共用に行なわしめたので特にス
ペースを必要とせず又、インレットチェックバルブ、ア
ウトレットチェックバルブ、吐出ノズルも加速装置のも
のと共用できたので極めて実用的なものであり、又加速
燃料も又機関雰囲気温度に見合った加速燃料量に制御で
き性能上も著しい効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる自動車の自動始動装置の一実施例
を示す縦断側面図、第2図は同じく他の実施例を示す縦
断側面図であり、図中1は気化器、3は絞り弁、4はチ
ョーク弁、11は加速装置、14は加速燃料弁、18は
加速燃料吐出ノズル、20は始動燃料弁、21は始動燃
料操作装置、24は燃料補正装置、25はリーク通路で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 気化器の吸気道内に絞り弁とチョーク弁とを有する
    と共に、浮子室の定油面下に配した加速燃料ポンプ室内
    の加速燃料を絞り弁の開放に応じて作動する加速燃料弁
    により、加速燃料吐出ノズルを介して吸気道内に加速燃
    料を噴射供給する加速装置を有し、加速燃料ポンプ室内
    に配された加速燃料弁とは別に該室内に始動燃料弁を配
    した気化器において、始動燃料弁をチョーク弁の閉動作
    に機械的に連動せしめると共に加速燃料吐出ノズルから
    噴射供給される始動燃料の量を感熱応動部材にて駆動制
    御される始動燃料補正装置によって機関の雰囲気温度に
    対応して自動的に変化せしめ、機関雰囲気温度の上昇に
    伴ない加速燃料吐出ノズルから気化器吸気道内へ噴射供
    給される始動燃料の供給量を減少せしめたことを特徴と
    する気化器の自動始動装置。 2 加速燃料吐出ノズルより機関雰囲気温度に対応した
    始動燃料を供給する始動燃料補正装置として加速燃料ポ
    ンプ室と浮子室とをリーク通路にて連絡すると共に、該
    通路内に機関雰囲気温度の上昇に伴いリーク量を増加さ
    せるリーク弁を配したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の気化器の自動始動装置。 3 加速燃料吐出ノズルより機関雰囲気温度に対応した
    始動燃料を供給する始動燃料補正装置として、始動燃料
    弁の弁ストロークを機関雰囲気温度の上昇に伴い減少せ
    しめたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の気
    化器の自動始動装置。
JP14355776A 1976-11-30 1976-11-30 気化器の自動始動装置 Expired JPS5936104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14355776A JPS5936104B2 (ja) 1976-11-30 1976-11-30 気化器の自動始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14355776A JPS5936104B2 (ja) 1976-11-30 1976-11-30 気化器の自動始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5368323A JPS5368323A (en) 1978-06-17
JPS5936104B2 true JPS5936104B2 (ja) 1984-09-01

Family

ID=15341500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14355776A Expired JPS5936104B2 (ja) 1976-11-30 1976-11-30 気化器の自動始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936104B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174352U (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 三国工業株式会社 気化器の始動並に加速ポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5368323A (en) 1978-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4373479A (en) Fuel system providing priming and automatic warm up
US4878475A (en) Fuel supply system for internal combustion engines
US4018856A (en) Fuel increase system for engine
US5007390A (en) Starting fuel supplying device for internal combustion engine
JPS5936104B2 (ja) 気化器の自動始動装置
JPS5923050A (ja) 内燃機関の始動燃料増量装置
US4656987A (en) Pressurized fuel carburetor for an internal combustion engine
US4201734A (en) Carburetor
JPS6119957A (ja) 内燃機関における減速用濃化燃料装置
JPH06229353A (ja) 燃料噴射式内燃機関のエアアシスト装置
JPS5843631Y2 (ja) エンジンの温間始動促進装置
JPH0615829B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH07269392A (ja) エンジンの自動始動停止装置
JPS6321709Y2 (ja)
JPH0156261B2 (ja)
JP6736207B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6033312Y2 (ja) オ−トバイスタ−タ装置
JPS59213936A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR900003751Y1 (ko) 디이젤 엔진의 시동용 배기 브레이크 장치
JP2835599B2 (ja) 摺動絞り弁型気化器の始動装置
JPS6027818B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPS62118034A (ja) デイ−ゼルエンジンのフユ−エルカツト装置
KR100398198B1 (ko) 차량용 디젤 엔진의 배출가스 제어 방법
JPS63176649A (ja) 気化器の加速ポンプ装置
KR890004797Y1 (ko) Lpg연료 차량의 연료절약장치