JPS5935805Y2 - 溶融金属中の酸素濃度検出素子 - Google Patents
溶融金属中の酸素濃度検出素子Info
- Publication number
- JPS5935805Y2 JPS5935805Y2 JP7191379U JP7191379U JPS5935805Y2 JP S5935805 Y2 JPS5935805 Y2 JP S5935805Y2 JP 7191379 U JP7191379 U JP 7191379U JP 7191379 U JP7191379 U JP 7191379U JP S5935805 Y2 JPS5935805 Y2 JP S5935805Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid electrolyte
- standard electrode
- molten metal
- oxygen
- oxygen concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
- Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は溶融金属中の酸素濃度検出素子に使用される固
体電解質に関する。
体電解質に関する。
溶鋼中に溶は込んでいる酸素の含有量を、電気化学的に
測定することが、固体電解質を用いることによって可能
となった。
測定することが、固体電解質を用いることによって可能
となった。
これは、この固体電解質が、ある条件の下での測定では
酸素イオン伝導性を示すことを利用したものである。
酸素イオン伝導性を示すことを利用したものである。
製鋼工程での測定には、zrO2−Cab、Zr02−
MgO,Th02 Y2O3といった酸化物の混合体
が特に固体電解質として適している。
MgO,Th02 Y2O3といった酸化物の混合体
が特に固体電解質として適している。
なぜなら、これらは高温で酸素の分圧が小さいときでも
酸素イオンのみが容易に動き得る安定なイオン伝導性を
示すからである。
酸素イオンのみが容易に動き得る安定なイオン伝導性を
示すからである。
溶鋼中の酸素の含有量を測定するためには、第1図のよ
うな酸素の濃淡電池を作らなければならない。
うな酸素の濃淡電池を作らなければならない。
第1図に釦いて11は標準極、12は溶鋼極、そして1
3は固体電解質である。
3は固体電解質である。
固体電解質を酸素を含んだ溶鋼中に浸漬すると、標準極
(既知の酸素分圧fo2を示す)と溶鋼中の溶鋼極(未
知の酸素分圧P’ 02 )との間で溶解酸素量を測る
尺度となる酸素濃淡電池の起電力が測定される。
(既知の酸素分圧fo2を示す)と溶鋼中の溶鋼極(未
知の酸素分圧P’ 02 )との間で溶解酸素量を測る
尺度となる酸素濃淡電池の起電力が測定される。
ところで、一端閉管型固体電解質はサーマルショックに
は弱いので溶鋼中に浸漬した時、急激な昇温による熱衝
撃によって亀裂を生じやすく、そのため酸素濃度を測定
できない場合が在住にしてあった。
は弱いので溶鋼中に浸漬した時、急激な昇温による熱衝
撃によって亀裂を生じやすく、そのため酸素濃度を測定
できない場合が在住にしてあった。
そこで従来では第2図に示すように固体電解質1の外表
面全面に耐熱性コーティング剤3を塗布したものが存在
した。
面全面に耐熱性コーティング剤3を塗布したものが存在
した。
しかしこれでは電解質の耐熱性は改良されるが、酸素濃
度を検知するための応答時間が条件によっては長くなり
、また測定誤差が生じるなどの欠点があった。
度を検知するための応答時間が条件によっては長くなり
、また測定誤差が生じるなどの欠点があった。
本考案は、これらの欠点を改良するためになされたもの
で、標準極物質をその内部に充填している一端閉管型固
体電解質において、標準極物質が存在する区域およびそ
れと隣接する区域に相当する固体電解質の外面の任意の
一部玄たは全部を除いた外面部分に、耐熱性コーティン
グ剤を塗布していることを特徴とする溶融金属中の酸素
濃度検出素子を提供するにある。
で、標準極物質をその内部に充填している一端閉管型固
体電解質において、標準極物質が存在する区域およびそ
れと隣接する区域に相当する固体電解質の外面の任意の
一部玄たは全部を除いた外面部分に、耐熱性コーティン
グ剤を塗布していることを特徴とする溶融金属中の酸素
濃度検出素子を提供するにある。
以下図面によって本考案を説明すると、第3図に釦いて
1は一端閉管型固体電解質であり、2は標準極物質、4
はそこから伸びているリード線である。
1は一端閉管型固体電解質であり、2は標準極物質、4
はそこから伸びているリード線である。
本考案では標準極物質2が存在している区域の固体電解
質の外面部分のうち一部分5を残して、測定時溶融金属
と接触する固体電解質の外表面に耐熱性コーティング剤
3を塗布してなる。
質の外面部分のうち一部分5を残して、測定時溶融金属
と接触する固体電解質の外表面に耐熱性コーティング剤
3を塗布してなる。
換言すれば耐熱性コーティング剤3の切欠部分5の内部
に標準極物質2が存在していれば切欠部分はどのような
形状であっても良い。
に標準極物質2が存在していれば切欠部分はどのような
形状であっても良い。
例えば第4図に示すように切欠部分5は固体電解質の中
間に存在し、環状であっても良い。
間に存在し、環状であっても良い。
又標準極物質2は第5図に示すように固体電解質1の中
間に存在していても良い。
間に存在していても良い。
この場合6は例えばアルミナ粉末よりなる充填剤である
。
。
この場合切欠部分5は環状に設けるか又は一定の大きさ
の任意の形状であっても良い。
の任意の形状であっても良い。
前述のように溶融金属中の酸素濃度は溶鋼極と標準極と
の間に発生する起電力によって決定される。
の間に発生する起電力によって決定される。
そのため耐熱性コーティング剤の切欠部分5は標準極物
質2が存在する区域の固体電解質の外面部分に隣接する
部分に設けても(第6図参照)、溶鋼極と標準極との間
に発生する起電力は阻害されたり、応答性が悪くなった
シはしない。
質2が存在する区域の固体電解質の外面部分に隣接する
部分に設けても(第6図参照)、溶鋼極と標準極との間
に発生する起電力は阻害されたり、応答性が悪くなった
シはしない。
本考案では標準極物質2が存在する区域の固体電解質の
外面部分又はそれに隣接する部分において耐熱性コーテ
ィング剤で被覆されていない部分が存在するので測定素
子の応答性が良く、かつ他の部分は耐熱性コーティング
剤で被覆されているので、固体電解質を保護するための
十分な耐熱性は付与されている。
外面部分又はそれに隣接する部分において耐熱性コーテ
ィング剤で被覆されていない部分が存在するので測定素
子の応答性が良く、かつ他の部分は耐熱性コーティング
剤で被覆されているので、固体電解質を保護するための
十分な耐熱性は付与されている。
本考案の耐熱性コーティング3は、例えば以下の様にし
て形成される。
て形成される。
アルミナ又はジルコニアの粉末にバインダー、硬化剤、
表面活性剤等の添加剤とともに少量の水を加えて、適度
の粘度を有するコーティング剤を調製し、このコーティ
ング剤の中に一端閉管型固体電解質1を浸漬するか又は
これを固体電解質1表面に塗布した後乾燥させる。
表面活性剤等の添加剤とともに少量の水を加えて、適度
の粘度を有するコーティング剤を調製し、このコーティ
ング剤の中に一端閉管型固体電解質1を浸漬するか又は
これを固体電解質1表面に塗布した後乾燥させる。
コーティングの厚みは、粉末の粒径、コーティングの形
成方法等により異なるが、50〜500μm程度が望ま
しい。
成方法等により異なるが、50〜500μm程度が望ま
しい。
以下に本考案の実施例を示す。
実施例 1:
固体電解質表面へ約100μmの厚さに耐熱性コーティ
ング剤を塗布し、室温で自然乾燥する。
ング剤を塗布し、室温で自然乾燥する。
この場合全面コーティング(従来技術)と先端面を残し
て他の部分のコーティング(本考案)との2種類の塗布
を行なった。
て他の部分のコーティング(本考案)との2種類の塗布
を行なった。
比較試験はすべて次の条件で行なっている。
測酸素子 固体重質 Z ro 2− Mg0−縮閉管
(φ6×φ4x35) 標準極物質 Cr+Cr2O3 耐熱性コーチ インク剤 高純度細粒アルミナ 硬化剤(電融マグネ シア) バインダー(第一リ ン酸アルミニウム) 表面活性剤 溶解炉 50kg高周波溶解炉 テスト溶鋼 F e −C−0系(炭素量0.05〜1
.00%) 結果の1とめは以下であるがすべての図面において A・・・・・・コーティングを施さない素子B・・・・
・・本考案のコーティングを施した素子C・・・・・・
従来技術である全面コーティングを施した素子 第1表には測定成功率の比較を示す。
(φ6×φ4x35) 標準極物質 Cr+Cr2O3 耐熱性コーチ インク剤 高純度細粒アルミナ 硬化剤(電融マグネ シア) バインダー(第一リ ン酸アルミニウム) 表面活性剤 溶解炉 50kg高周波溶解炉 テスト溶鋼 F e −C−0系(炭素量0.05〜1
.00%) 結果の1とめは以下であるがすべての図面において A・・・・・・コーティングを施さない素子B・・・・
・・本考案のコーティングを施した素子C・・・・・・
従来技術である全面コーティングを施した素子 第1表には測定成功率の比較を示す。
◎は応答時間10秒以内、○は14秒以内の良好な起電
力波形が得られた場合である。
力波形が得られた場合である。
△は応答時間が14秒以上かかる漸増、漸減波形、およ
び不安定な起電力波形の場合、×は電解質の割れによる
短絡を示し、いずれも測定不成功となる。
び不安定な起電力波形の場合、×は電解質の割れによる
短絡を示し、いずれも測定不成功となる。
本実施例では◎が70%と約半数を占め、従来技術によ
るものより起電力波形の安定性がすぐれていることがわ
かる。
るものより起電力波形の安定性がすぐれていることがわ
かる。
第7図には応答時間の比較を示す。
本実施例による素子の応答時間は、高酸素側ではコーテ
ィングを施さない素子と同程度でありまた低酸素側では
従来技術による素子以上に応答時間短縮の効果がある。
ィングを施さない素子と同程度でありまた低酸素側では
従来技術による素子以上に応答時間短縮の効果がある。
従って、従来技術でのコーティングではかえって心金時
間が長くなってしまつていた高酸素側での欠点が改善さ
れている。
間が長くなってしまつていた高酸素側での欠点が改善さ
れている。
第8図に測定値の再現性を示す。
各酸素レベルで10本ずつ測定を行ない、測定値のバラ
ツキを見た。
ツキを見た。
縦軸には、各測定点での測定値の標準偏差(Jt)を平
均値−で除した値を%で示している。
均値−で除した値を%で示している。
本実施例による測定では、全酸素域で±2%以内に入い
る良好な結果を示した。
る良好な結果を示した。
第9〜第11図に、それぞれコーティングを施さない素
子の起電力波形例、本考案のコーティングを施した素子
の起電力波形例、従来技術による全面コーティングを施
した素子の起電力波形例を小している。
子の起電力波形例、本考案のコーティングを施した素子
の起電力波形例、従来技術による全面コーティングを施
した素子の起電力波形例を小している。
次に本考案の一部切矢部分を有するように耐熱性コーテ
ィング剤を塗布した素子と従来技術による全面コーティ
ングを施した素子とについて、溶鋼の炭素C量分桁値に
基づいて理論式より計算によって求めた平衡酸素値と、
これらのセンサーの測定起電力より算出した酸素活量と
を比較する。
ィング剤を塗布した素子と従来技術による全面コーティ
ングを施した素子とについて、溶鋼の炭素C量分桁値に
基づいて理論式より計算によって求めた平衡酸素値と、
これらのセンサーの測定起電力より算出した酸素活量と
を比較する。
この結果を第2表に示す。この結果から全面コーティン
グを施した素子を使用した場合、測定起電力の絶対値は
理論値より相当に低くなる欠点のあることが判明した。
グを施した素子を使用した場合、測定起電力の絶対値は
理論値より相当に低くなる欠点のあることが判明した。
第1図は一般的な固体電解質を使用した測定素子の断面
図、第2図は従来技術の測定素子の断面図、第3図〜第
6図は本考案の測定素子の断面図、第7図は酸素活量と
応答時間との関係を示すグラフ第8図は酸素活量と再現
性との関係を示すグラフである。 第9図はコーティングを施さない素子の起電力波形例、
第10図は本考案のコーティングを施した素子の起電力
波形例、及び第11図は全面コーティング(従来技術に
よる) 子の起電力波形例である。 1・・・固体電解質、2・・・標準極物質、を施した素 3・・・耐熱性 コーティング剤、4・・・リード線、5・・・耐熱性コ
ーティング剤の切欠部分、6・・・充填剤。
図、第2図は従来技術の測定素子の断面図、第3図〜第
6図は本考案の測定素子の断面図、第7図は酸素活量と
応答時間との関係を示すグラフ第8図は酸素活量と再現
性との関係を示すグラフである。 第9図はコーティングを施さない素子の起電力波形例、
第10図は本考案のコーティングを施した素子の起電力
波形例、及び第11図は全面コーティング(従来技術に
よる) 子の起電力波形例である。 1・・・固体電解質、2・・・標準極物質、を施した素 3・・・耐熱性 コーティング剤、4・・・リード線、5・・・耐熱性コ
ーティング剤の切欠部分、6・・・充填剤。
Claims (1)
- 内部の一区域に標準極物質が充填され、そしてそこから
伸びているリード線が配設されている一端閉管型固体電
解質において、標準極物質が存在する区域の固体電解質
の外面部分、又は標準極物質が存在する区域に相当する
固体電解質の外面部分に隣接する外面部分又は両針面部
分に跨った外面部分中の一部分を残して測定時溶融金属
が接触する他の固体電解質の外面に耐熱性コーティング
剤が塗布されている溶融金属中の酸素濃度検出素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7191379U JPS5935805Y2 (ja) | 1979-05-29 | 1979-05-29 | 溶融金属中の酸素濃度検出素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7191379U JPS5935805Y2 (ja) | 1979-05-29 | 1979-05-29 | 溶融金属中の酸素濃度検出素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55172851U JPS55172851U (ja) | 1980-12-11 |
JPS5935805Y2 true JPS5935805Y2 (ja) | 1984-10-03 |
Family
ID=29305591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7191379U Expired JPS5935805Y2 (ja) | 1979-05-29 | 1979-05-29 | 溶融金属中の酸素濃度検出素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5935805Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6117952A (ja) * | 1984-07-05 | 1986-01-25 | Nisshin Steel Co Ltd | 酸素プロ−ブ |
JP4961506B1 (ja) * | 2011-11-30 | 2012-06-27 | 株式会社ニッカトー | コーティング層を有するジルコニア製酸素センサー素子 |
-
1979
- 1979-05-29 JP JP7191379U patent/JPS5935805Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55172851U (ja) | 1980-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3630874A (en) | Device for determining the activity of oxygen in molten metals | |
US4003814A (en) | Apparatus for the continuous measurement of the oxygen content of molten copper or alloys thereof | |
US4964736A (en) | Immersion measuring probe for use in molten metals | |
JPS6147377B2 (ja) | ||
US4046661A (en) | Ceramic oxygen probe | |
JP4081375B2 (ja) | 流体内、特に溶融金属内の元素の濃度をモニタリングするための固体電解質センサ | |
JPS5935805Y2 (ja) | 溶融金属中の酸素濃度検出素子 | |
JPH09288082A (ja) | 溶融金属中の酸素連続測定用プローブ | |
CA1252512A (en) | Oxygen sensor | |
KR830001366Y1 (ko) | 용융금속중의 산소농도 검출소자 | |
JPH10501628A (ja) | 電気−化学的な活動度の測定方法 | |
US4141812A (en) | Oxygen sensors | |
US4717463A (en) | Oxygen sensor | |
JPS6117952A (ja) | 酸素プロ−ブ | |
JP7399770B2 (ja) | ガスセンサ | |
JPH0746088B2 (ja) | 溶融金属中のシリコン濃度測定装置 | |
JPH032850Y2 (ja) | ||
JPH0339701Y2 (ja) | ||
JPH0628687Y2 (ja) | 連続酸素濃度測定装置 | |
SU1182375A1 (ru) | Электрохимический датчик кислорода | |
JPS5917148A (ja) | 酸素プロ−ブ | |
JPS58211649A (ja) | 酸素プロ−ブ用基準極 | |
JPH044212Y2 (ja) | ||
JPH0234606Y2 (ja) | ||
JPH0750062B2 (ja) | 溶融金属中のシリコン濃度測定用センサ− |