JPS593577B2 - 変り紡績糸およびその製造方法 - Google Patents

変り紡績糸およびその製造方法

Info

Publication number
JPS593577B2
JPS593577B2 JP49136644A JP13664474A JPS593577B2 JP S593577 B2 JPS593577 B2 JP S593577B2 JP 49136644 A JP49136644 A JP 49136644A JP 13664474 A JP13664474 A JP 13664474A JP S593577 B2 JPS593577 B2 JP S593577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
fibers
spun yarn
stable
strong
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49136644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5164045A (en
Inventor
誠一 山形
紘一 御法川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP49136644A priority Critical patent/JPS593577B2/ja
Publication of JPS5164045A publication Critical patent/JPS5164045A/ja
Publication of JPS593577B2 publication Critical patent/JPS593577B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1本の糸条であって、独特の糸外観、風合を
有する新規な紡績糸とその製造方法に関するものである
従来、紡績糸を用いてシャリ味のある製品風合を得るた
めに、精紡機で紡出した糸条に、さらに、強ねん加工を
施すことは知られている。
しかし、従来の強ねんによる方法では、シャリ味が得ら
れる反面に、糸のかさ高性が減少し、風合が粗硬になる
また、追ねんを行うために、追ねん工程のほかに、その
工程の前後に巻返し工程などが必要になり、コスト高に
もなる欠点がある。
本発明は、従来技術の前記のような欠点を解消し、強ね
ん光調でありながら、かさ高性と、適度のソフト感を有
する新規な紡績糸を提供することを第]の目的とし、そ
の紡績糸を製造する方法を提供することを第2の目的と
するものである。
本発明の変り紡績糸は、実質的に無より状態のステーブ
ル繊維束の表面を少数のステーブル繊維がほぼ規則的な
らせん状を呈して連続的に巻回結束している結束紡績糸
であって、その結束繊維の強い結束により、主として実
質的に無よりの状態の繊維束部分からなる該紡績糸の見
かけ直径が、らせん状に構成配置されている前記結束繊
維のらせん径に比較して著しく大きく、県側面方向から
見た場合前記録よりの状態の繊維束部分がジグザグ状に
配置されていることを特徴とする変り紡績糸である。
また、本発明の変り紡績糸の製造方法は、ステープル繊
維束を開繊した状態でニップ供給し、さらにフィード装
置下流で付与される仮よりか上流にある前記ニップ点ま
で伝は可能なフィード装置に供給して移送し、該フィー
ド装置上において主として中央部に位置するステーブル
繊維を、とくに強ねん仮よりし、その強ねん仮より繊維
束の周囲には、該強ねん仮より作用を受けないステーブ
ル繊維を生じさせ、その後、そのほとんど仮よりされな
いステーブル繊維を前記強ねん仮より繊維束と一体化し
て後群ねんするに際して、テークアツプローラの引取り
速度に対し供給部ニップローラの供給量を前記強ねん仮
より繊維束がより縮みするのに十分なオーバーフィード
率に保持することを特徴とする変り紡績糸の製造方法で
ある。
本発明において繊維束に与える強ねん仮よりの程度は、
飽和より程度、または、それ以上のより数とするのが好
ましい。
その具体的より数は、糸条の太さによっても相違するが
、より係数にで表わせばに=200(メートル番手表示
)以上の仮より加ねんを与えるとよい。
オーバーフィード率は該強ねん仮より繊維束がより縮み
するのに十分な値にすることが必要であり、5〜50%
の範囲が適当である。
その結果、仮より付与装置通過とともに、強ねん仮より
を与えられていた繊維束は、よりを解放されて大きく伸
長しようとするのである。
ステーブル繊維のニップ点以降の移送方法は、下流で付
与される仮よりか該ニップ点近傍にまで伝は可能である
ような作用・機能を有するフィード装置であればよく、
特に構造上限定はされないが、ニップローラにかけた上
下のエプロンをニップ線から仮より付与装置側に向かう
に従って次第に大きくなる如き間隔を設けて、くさび形
状の空間を形成する如く先端を開口した一対のエプロン
装置などを用いることが好ましい。
以下、図面に基づいて更に詳しく本発明について説明を
するが、本発明がかかる図面に示された態様のもののみ
に限定されるものでないことは云うまでもない。
第1図は、本発明の変り紡績糸の製造状態を示すモデル
図、第2図は、本発明の変り紡績糸の一例をモデル的に
示す拡大側面図である。
ステープル繊維束たとえばスライバ12をローラ1,1
′、2,2′によりドラフトし、移送エプロン3上に供
給する。
このスライバ12は、ドラフトを受け、仮より付与装置
8を通って糸条となり、テークアツプローラ10を経て
ワインダ11に巻き取られる。
スライバ12は高速度(たとえば100 m/m1n)
で進行させるものであるため、両端部の繊維5は、仮よ
り加ねん作用を受けずに自由状に分離し、中央部繊維束
4のみ、仮より付与装置8により加ねん作用を受ける。
該自由状態のステーブル繊維は、この加ねん作用を受け
ずに、ステープル繊維束7に引きそろえられた状態で一
体化されて仮より付与装置8を通過する。
仮より付与装置を通過した繊維束9は、該仮より繊維束
8とテークアツプローラ10との間で解ねん作用を受け
るが、前記の中央部繊維束4は、仮より加ねん数だけの
解ねんを受けて、実質上熱より状態となる。
自由状態のステーブル繊維5は、仮より加ねんを受けて
いないので、該解ねん域で繊維束9全体の解ねん作用に
より中央部の実質上熱よりの繊維束Aの回りに結束繊維
Bとして規則的に巻き付くものである(第2図)。
本発明の方法は、この場合に、仮より付与装置8による
繊維束への加ねんの度合いをとくに強ねんとし、テーク
アツプローラ10に対するドラフト部のフロントローラ
2,2′の供給量を、仮よりされた繊維束が、より縮み
をするのに十分なだけのオーバーフィード率に保持する
ものである。
エプロン3の出口付近には、コレクタ6を設けるとよい
このコレクタによって前記の一体化が確実に行なわれる
このように操作することにより、実質的に無よりの繊維
束Aは、全体として収縮屈曲し、第2図に示すように、
結束繊維Bの回りにらせん状にふくれあがり、側面図に
おいてジグザグ状を呈して配置された変り紡績糸を製造
することができる。
この発明の変り紡績糸はこのように側面方向から見ると
、ジグザグ状の糸であり、らせん状に構成配置されてい
る結束繊維のらせん径dに比較して、実質的に無より状
態の繊維束部分からなるその紡績糸の見かけ直径りが著
しく大きいものであり、少なくとも後者は前者の1.5
倍以上程度はあるものである。
本発明の変り紡績糸は、かかる無より状態の繊維束部分
がソフト感とかさ高性を発現し、一方結束繊維部分が強
ねん調をかもし出し得るものである。
上記のような側面方向から見てジグザグ状を呈する如き
変り結束紡績糸は、結束繊維がほぼ規則的ならせん状を
なして連続的かつ強くコアの繊維束に巻回されてなる構
造下で初めて得られるものである。
むろん、結束繊維がいくら強く巻付いていてもその巻付
状態が不規則でランダム・不連続なものであるときはせ
いぜい部分的に硬くしまった糸が得られるだけであって
、本発明の如き変り紡績糸は到底得られないのである。
本発明方法において、結束繊維が規則的かつ連続的に巻
付くのは、前述の通り、仮よりを与えられていた繊維束
が仮より付与装置通過とともに該よりか解放されて大き
く伸長しようとし、この際に、この繊維束に一体化され
ていた加ねん作用を受けないステーブル繊維が互いに寄
り集まるが如く整然と連続的に結束していくためと考え
られるものである。
仮より付与装置8は、高速で進行する繊維束に、強ねん
仮よりを与えることができるものであればよい。
たとえば、圧縮空気を利用する空気仮より装置などを好
ましく用いることができる。
実施例 ポリエステルステーブル繊維1.5dX120j+!7
1!(平均繊維長)からなる粗糸を使用し、第1図に例
示したような態様で、次の条件で紡績糸を紡出した。
ただし、エプロンは上下一対のものである。(1)粗糸
太さ: 0.5 g/m (2)紡出番手二メートル番手1/100(3) ド
ラフト法:3線工プロン式 %式% (5)オーバーフィード率(フロントニップローラとテ
ークアツプローラ間):9% (6)仮より数:2000T/M 得られた糸条は、第2図に示すように、ジグザグ状を呈
し、糸むらU%−12,5%、強力−2751、強力変
動率=10.3%であった。
この糸をそのままたて糸、よこ糸に使用し、織物密度6
9X66(本/2.54cIrL)のボイル織物を織成
した。
次いで、染色仕上げ加工後、織物の風合は、シャリ味と
共に適度に柔軟な触感を有し、従来の紡績糸では得られ
ない優美なものであった。
以上のように、本発明の変り紡績糸は、従来の強ねん糸
と相違し、強ねん光調でシャリ味とかさ高性があり、し
かも適度なソフト感を与えるすぐれた風合効果を有する
ものであり、織物の目ずれ防止効果も顕著である。
本発明の変り紡績糸は、織物、編物などに用い、たとえ
ば、ボイル、ジョーゼット、ポーラなどのような強ねん
調の布はくを製造するのに適する。
ジグザグの程度を適当にコントロールし、通常の編織物
の風合改善効果を期待することもできる。
特にジグザグの大きい糸はカーテンやインテリアクロス
に好適である。
カーペット用パイル糸として使用すれば、大部分の繊維
が無より状のものであるため、腰の強いパイル風合のカ
ーペットが得られる。
また、ジグザグ状形態により織物表面のすべり防止効果
が大きいので、産業資材用途に活用することもできる。
この発明の方法によると、1工程で高速に前記の糸条を
製造することができ、糸のジグザグの程度は、所望に応
じ仮より数やオーバーフィード率を変化させるだけで自
在に調整することができる。
ステーブル繊維長、その細滴用素材は、とくに限定され
ない。
たとえば、ステーブル繊維長が長ければ、それに応じた
移送エプロン等を選択すればよい。
また、必要に応じ、完成糸(フィラメント糸、紡績糸な
ど)をニップローラから供給し、これをコア繊維束の一
部として使用することももちろん可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の方法の実施状態を示すモデル図、
第2図は、この発明の糸のモデル図である。 1、1’ ニドラフト部ローラ、2、2’ :フロント
ローラ、3:エプロン、4:加ねん繊維束、5:自由状
ステーブル繊維、6:コレクタ、7:加ねん域の繊維束
、8:仮より付与装置、9:解ねん域の繊維束、10:
テークアツプローラ、11:ワインダ、12:スライバ
、A:実質上無よりの繊維束、B:結束繊維、D:紡績
糸の見かけ直径、d:結束繊維のらせん径。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質的に無より状態のステーブル繊維束の表面を少
    数のステーブル繊維がほぼ規則的ならせん状を呈して連
    続的に巻回結束している結束紡績糸であって、その結束
    繊維の強い結束により、主として実質的に無よりの状態
    の繊維束部分からなる該紡績糸の見かけ直径が、らせん
    状に構成配置されている前記結束繊維のらせん径に比較
    して著しく大きく、県側面方向から見た場合前記録より
    の状態の繊維束部外がジグザグ状に配置されていること
    を特徴とする変り紡績糸。 2 ステーブル繊維束を開繊した状態でニップ供給し、
    さらにフィード装置下流で付与される仮よりか上流にあ
    る前記ニップ点まで伝は可能なフィード装置に供給して
    移送し、該フィード装置上において主として中央部に位
    置するステーブル繊維を、とくに強ねん仮よりし、その
    強ねん仮より繊維束の周囲には、該強ねん仮より作用を
    受けないステーブル繊維を生じさせ、その後、そのほと
    んど仮よりされないステーブル繊維を前記強ねん仮より
    繊維束と一体化して後群ねんするに際して、テークアツ
    プローラの引取り速度に対し供給部ニップローラの供給
    量を前記強ねん仮より繊維束がより縮みするのに十分な
    オーバーフィード率に保持することを特徴とする変り紡
    績糸の製造方法。
JP49136644A 1974-11-30 1974-11-30 変り紡績糸およびその製造方法 Expired JPS593577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49136644A JPS593577B2 (ja) 1974-11-30 1974-11-30 変り紡績糸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49136644A JPS593577B2 (ja) 1974-11-30 1974-11-30 変り紡績糸およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5164045A JPS5164045A (en) 1976-06-03
JPS593577B2 true JPS593577B2 (ja) 1984-01-25

Family

ID=15180123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49136644A Expired JPS593577B2 (ja) 1974-11-30 1974-11-30 変り紡績糸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593577B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847482B2 (ja) * 1977-09-19 1983-10-22 東レ株式会社 変り結束紡績糸の製造方法
JPS58220834A (ja) * 1983-04-14 1983-12-22 東レ株式会社 変り結束紡績糸

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5164045A (en) 1976-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830427B2 (ja) 捲纏紡積糸及びその製造方法
EP0007483B1 (en) Multicolored yarn and its manufacturing method
US4196574A (en) Composite yarn and method of manufacture
JPH08246282A (ja) 長短複合糸およびその製造方法
JPS593577B2 (ja) 変り紡績糸およびその製造方法
JP2877817B2 (ja) 嵩高フアンシーヤーンの製造方法
JPS6342012B2 (ja)
JP2795652B2 (ja) 多層構造加工糸
JPS5928650B2 (ja) 仮より未解ねん糸
JPS5953370B2 (ja) 無撚紡績糸の製造法
JP3511611B2 (ja) 耐摩耗性に優れる織編物およびその製造方法
JPS601414B2 (ja) 無撚紡績糸
JPH07157934A (ja) 特殊紡績糸及びその製造方法
JP2950678B2 (ja) 仮撚複合糸及びその製造方法
JP2820997B2 (ja) 小突出部及びたるみを有する混繊糸
JPS5943573B2 (ja) ジヨ−ゼツト調編織物
JPS58220834A (ja) 変り結束紡績糸
JP3480058B2 (ja) 仮撚複合糸
JPS6316492B2 (ja)
JPS58144131A (ja) 結束紡績糸の製造方法
JPS5943137A (ja) 交絡捲縮糸
JPH0154448B2 (ja)
JPS6220284B2 (ja)
JPS6170044A (ja) ソフト風合のシボ織物
JPS621019B2 (ja)