JPS5935655Y2 - 基礎持上げ装置 - Google Patents

基礎持上げ装置

Info

Publication number
JPS5935655Y2
JPS5935655Y2 JP8069879U JP8069879U JPS5935655Y2 JP S5935655 Y2 JPS5935655 Y2 JP S5935655Y2 JP 8069879 U JP8069879 U JP 8069879U JP 8069879 U JP8069879 U JP 8069879U JP S5935655 Y2 JPS5935655 Y2 JP S5935655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting
foundation
pile
jack
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8069879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56755U (ja
Inventor
澄男 木内
Original Assignee
積水ハウス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水ハウス株式会社 filed Critical 積水ハウス株式会社
Priority to JP8069879U priority Critical patent/JPS5935655Y2/ja
Publication of JPS56755U publication Critical patent/JPS56755U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935655Y2 publication Critical patent/JPS5935655Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、不同沈下した家屋において、その基礎を持上
げて矯正工事を行なうための基礎持上げ装置に関する。
このように基礎を持上げて建物の矯正工事を行なうこと
は従来から行なわれていることであるが、従来において
は、第1図及び第2図に示すように、溝1を掘って地中
に打込んだ杭2の上端に、持上げ梁3を溶接によって固
着し、該持上げ梁3と基礎4の下面との間にジヤツキ5
を設置し、該ジヤツキ5によって基礎4を持上げ、第2
図の如く、該基礎4と持上げ梁3との間に支持部材6を
介装した後ジヤツキ5を抜き出し、しかる後基礎4と持
上げ梁3との間にコンクリートを流し込んで固結するこ
とによって行なわれていた。
しかしながら、このような工法においては、持上げ梁3
の杭2への取付け、ジヤツキ5の設置及び抜き出し等面
倒な作業を溝1内の基礎4下方で行なわなければならず
、作業がし辛いとともに、特にジヤツキ5の操作やその
抜き出し作業は危険でもあり、更に、このような方法に
おいては持上げ梁3と基礎4との間が離れているため、
両者の間にコンクリートを流し込んでも基礎4の支持が
充分でないという欠点がある。
本考案は、」―記の欠点を解消することを目的とするも
ので、その特徴とするところは、地中に打込んだ杭の上
端に、上下摺動自在に設置され、かつ基礎の下面に配置
される持上げ梁を設けた持上げ部材と、杭の上端に取付
けられるジヤツキ用の据付台と、該ジヤツキと持上げ部
材間を連結する引上げフレームとからなる点に存する。
以下、本考案の横取を実施例を示す図面に基づいて説明
する。
第3図において、11は時上げ部材、12はジヤツキ据
付台、13は引上げフレームを示す。
上記において、持上げ部材11は、杭14に上下摺動自
在に外嵌される筒状の本体15と、該本体15の側方に
突出して固着した断面H形の持上げ梁16とからなる。
ジヤツキ据付台12は、その下端に、杭14の先端に挿
入される支持突起17を突設した筒状の本体18と、該
本体18の側方に突出して固着した断面形の台座19と
からなる。
更に、引上げフレーム13は、門形のフレーム本体20
と持上げ杆21とから構成され、フレーム本体20の雨
下端には、持上げ杆21が挿入される支持孔22が相対
向して開設されている。
上記本考案に係る装置を用いて基礎の持上げを行なう場
合を説明すると、まず、第4図の如く、持上げるべき基
礎23の近傍に溝24を掘削して鋼管杭14を打込んだ
後、該鋼管杭14上端の不要部分を切断するとともに、
逆子字形の基礎23の根元部を切欠25する。
次いで、第5図の如く、鋼管杭14の上端から持上げ部
材11の本体15を外嵌し、鋼管杭14の上端に、ジヤ
ツキ据付台12の突起17を挿込んで、これら持上げ部
材11と据付台12とを取付けるとともに、持上げ梁1
6は基礎23の下面に当接し、据付台12の台座19上
に油圧ジヤツキ26を載置する。
27は、持上げ梁16と基礎23との間に介装した間材
である。
次に、これら据付台12の台座19と持上げ材11の梁
16の上方から引上げフレーム13を覆せ、該引上げフ
レーム13の支持孔22.22には、持上げ梁16の下
面において、持上げ杆21を挿入し、同じく引上げフレ
ーム13上端の桁材とジヤツキ26との間に間材を介在
させると同時に、ジヤツキ26の高さを調節する(第6
図)。
上記のようにして各部材をセットした後、ジヤツキ26
を操作し、引上げフレーム13を介して持上げ部材11
を引上げると、これによって基礎23はその分だけ持上
げられる。
このようにしてジヤツキストロークが一杯になるまで持
上げた後、第7図の如く、持上げ部材本体15の下方に
おいて、杭14の外周面に支持突起29を溶接して持上
げ部材11を支える。
このようにして持上げ部材11を支持しておいた後、第
8図の如く、ジャッキ26下面に底上げ部材30を入れ
て、再び引上げフレーム13を引上げて、基礎23を更
に持上げる。
勿論、持上げ量が少なくて済むときや、ジヤツキ26の
ストロークが大きい場合はこのようにする必要はない。
最後に、第9図の如く持上げ部材本体15の上端を杭1
4に溶着し、据付台12と引上げフレーム13を取外し
た後、基礎23と持上げ梁16との間にコンクリートを
詰め込んで両者を固結して、持上げ作業を終了するもの
である。
第10図〜第12図は本考案の第2の実施例を示してお
り、第1の実施例が1本の杭を用いて基礎を持上げるも
のであるのに対し、この実施例においては2本の鋼管杭
14.14を用いる点において異なる。
したがって、持上げ部材11.11’、据付台12゜1
2は、各鋼管杭14.14に取付けるべく2個用意し、
各据付台12.12間上部に桁材38を渡し、該桁材3
8上にジヤツキ26を据付けるとともに、引上げフレー
ム13は、左右側据付台12.12と持上げ梁16.1
6をカバーするように取付け、該引上げフレーム13の
下端に直交して渡したH形の持上げ杆21の両端にて持
上げ梁16.16を支持するよう取付けるものである。
第1の実施例が、150Aの鋼管杭14など大径のもの
に適するのに対し、本実施例の場合は90Aの鋼管杭1
4.14等の基礎23を支えるのに充分でない小径のも
のに適する。
なお、第1の実施例とは各部材の形状が若干異なるが、
同一物には同一符号が付しである。
本考案は上記のような構成であり、このように本考案に
おいては、杭の上端に持上げ部材と据付台を設置し、ジ
ヤツキはこの据付台に載置して行なうものであり、した
がって、従来の如く、ジヤツキを基礎の下に設置するも
のと異なって扱いが容易であり、かつ、危険性が少なく
、また、このようにすると基礎と持上げ梁とは近接して
いるから、両者の間にコンクリートを流し込んで固結す
ると極めて強固に支持されることになるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例を示す横断面図、第3図は本
考案の一実施例を示す装置の斜視図、第4図〜第9図は
本考案装置を用いた場合の持上げ杭を示す横断面図、第
10図は本考案の他の実施例を示す平面図、第11図は
正面図、第12図は横断面図である。 11・・・・・・持上げ部材、12・・・・・・据付台
、13・・・・・・引上げフレーム、14・・・・・・
杭、16・・・・・・持上げ梁、23・・・・・・基礎
、26・・・・・・ジヤツキ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.地中に打込んだ杭の上端に上下摺動自在に取付けら
    れ、かつ基礎の下面に配置される持上げ梁を設けた持上
    げ部材と、杭の上端に取付けられるジヤツキ等の持上げ
    具用の据付台と、該持上げ具と持上げ部材間を連結する
    引上げフレームとからなる基礎持上げ装置。 2、杭の」一端に上下摺動自在に外嵌される筒状の本体
    と、該本体の側方に突設された持上げ梁とによって持上
    げ部材を形成した実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    基礎持上げ装置。 3、杭の先端に取付けられる本体と、この本体の側方に
    突出させた台座とによって据付台を形成した実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の基礎持上げ装置。 4、門形のフレーム本体と、このフレーム本体の下端間
    に装脱自在に取付けられる持上げ杆とによって引上げフ
    レームを形成した実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    基礎持上げ装置。
JP8069879U 1979-06-12 1979-06-12 基礎持上げ装置 Expired JPS5935655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069879U JPS5935655Y2 (ja) 1979-06-12 1979-06-12 基礎持上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069879U JPS5935655Y2 (ja) 1979-06-12 1979-06-12 基礎持上げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56755U JPS56755U (ja) 1981-01-07
JPS5935655Y2 true JPS5935655Y2 (ja) 1984-10-02

Family

ID=29314030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8069879U Expired JPS5935655Y2 (ja) 1979-06-12 1979-06-12 基礎持上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935655Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56755U (ja) 1981-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695203A (en) Method and apparatus for shoring and supporting a building foundation
US4854782A (en) Apparatus for lifting structures
US4634319A (en) Method and apparatus for lifting and supporting structures
US4252472A (en) Fixing posts in the ground
KR101863526B1 (ko) 에이치빔 인발 장치
JPS5935655Y2 (ja) 基礎持上げ装置
JPS6145022B2 (ja)
JPH02282511A (ja) ソイルパイル列山留壁の構築工法
JPH01190883A (ja) リフトアップまたはダウン工法
US4824292A (en) Support for building structures
US7083363B2 (en) Pier installation system and method
JPS5943612B2 (ja) 基礎持上げ工法
JP2637680B2 (ja) 家屋建築物の地中梁基礎施工法
JPS6330792Y2 (ja)
JPS5840121Y2 (ja) 杭建込み用支持台
JPH0469270B2 (ja)
CN219992444U (zh) 一种土木工程基桩施工用打桩设备
CN219862827U (zh) 可调节式桩基灌注装置
JPS60215924A (ja) 水中基礎構造物用鋼製躯体沈設方法
CN209778148U (zh) 一种工程地形测绘辅助设备
KR960016752B1 (ko) H빔 뽑는 장치
CN218466551U (zh) 一种基坑支护结构
JPH11210224A (ja) 自昇式型枠装置
JPH0125842B2 (ja)
JP3325156B2 (ja) 掘削溝における土留支保工法および土留支保構造