JPS5935526A - 比率差動継電器 - Google Patents

比率差動継電器

Info

Publication number
JPS5935526A
JPS5935526A JP57144414A JP14441482A JPS5935526A JP S5935526 A JPS5935526 A JP S5935526A JP 57144414 A JP57144414 A JP 57144414A JP 14441482 A JP14441482 A JP 14441482A JP S5935526 A JPS5935526 A JP S5935526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
differential
circuit
ratio
level detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57144414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210655B2 (ja
Inventor
江田 伸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57144414A priority Critical patent/JPS5935526A/ja
Publication of JPS5935526A publication Critical patent/JPS5935526A/ja
Publication of JPH0210655B2 publication Critical patent/JPH0210655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に′i電力系統の母線等を保護する比率差動継電
器に関する。
従来この種の比率差動継電器としては第1図に示す回路
方式が知らnている。この第1図において1は電力系統
の母線、2−1〜2−nは分岐系統の電流検出用変流器
(以下CTと略称)、3−1〜3−nは入力装置で以下
の要素より構成さnている。4,5はトランス、6は抵
抗、7は全波整流回路である。また、8は比率差動継電
器で次の回路安素より構成さnている。9Fi)ランス
、10は全波整流2回路、11.12は抵抗、’−13
は入力信号のレベル検出回路、14は出力リレーである
次に第1図の従来回路について以下動作を説明する。1
ず、大刀装慣3−1〜3−nに内蔵のトランス4は電流
検出用CT2−1〜2−nの2次電流を各々変換し、ト
ランス402次出方は全て連列接続している。今、CT
2−1の2次出方を検出入力とする入力装f13−1内
のトランス1の合成変流比と他の回線のCT2−2〜2
−n及び各々の入力装置のトランス4の合成変流比とが
全回線とも同一である場合にはキルヒホッフの第1法則
により入力@fl13−1〜3−nのトランス4の2次
電流合成a(J21″′F差動電流と称する)よりは平
常時には零となり、又母線1の外部事故に対しても故障
電流は母線1を貫通するブζめ零となる。
−力母線1の内部事故時は電帥端エリ母線1の事故点に
回って電流が流入するのみであるため差動電流は零では
なくなる。このように母線の内部手故閑と平常時、ある
いは外部事故四の差動電流の相違を検出する方法を一般
に邦動力式と称している。す々わち、この差動力式の原
理が成立するのはCT2−1〜2−n、又はへ力装肖の
トランス4の変流比が誤差を生じない領域(=おいてで
あり、大電流域ではCT2−1〜2−n、又はトランス
4が飽和し誤差電流を住じ、適用(二問題がある。
つ1す、この場合は外部事故でめり々から誤差差動電流
が生じ、リレーが誤着動作するため、大電流域におい又
はリレーの検出感度を低重させχ訃き、誤差々動電流を
容易に検出しカいよう力対策を施している。この方法と
してCT2−1〜2−1′− nの2次電流に比例し7’(if!圧をトランス5及び
出力抵抗6で導出し、全波整流回路7を介して各回線の
出力型、圧を連列合成して得らnる出力電圧(置型抑制
電圧と称する)でリレーの検出器を抑制する。この回路
方式を比率差動力式と称し、原理構成の例は第1図の比
率差動継電器8に図示の如き回路構成をとっている。す
力わちトランス9は差動電流IDを受は全波整流口IR
J10を弁し゛て抵抗11に出力電圧IEolを発生さ
せる。−力各入力装置3−1〜3−n工り導″出さf′
lた抑制電圧は抵抗120両端に電圧IERIとしτ受
け・差動出力′電圧IEolと抑制出力電圧!ERIは
減算さnる1うに接続してIEOI−IERI≧K(K
は定数)をレベル検出器13で判定し、内部事故肋のみ
出力リレー14を動作させる。
次に従来方式の動作特性について以下に説明する。第2
図は第1図に示した従来方式の特性図で、一般に1端子
比率特性と称する。横軸に抑制量(1端子0CT2次電
流に比例しfc仙でITとする)、縦軸≦二差動量ID
を増り、抑制情工Tを変化させた同のリレー動作の限界
差動量IDの軌跡を表わし、電流ID、ITはいずnも
入力装置の1ケ入力における個である。面線25はI 
T=I 1)であり母線に電流端が1回線のみ接続さn
fr−肋の抑制量と差動量の柴件である。すなわち抑制
量は各回線OCTの2次電源に比例し、差動量は各回線
OCTの2次電流ベクトル第1」であるが、1端i!沖
であるため結局抑制入力量と同一になる。従って比率差
動継電器8の動作特性とし又は必ず面線25工りは傾f
!Iの小さい特性にする必俊がある。尚、ここでは特に
詳細C二曲明はしないが、母線の内部事故でるリカから
流出電流の住じる母線構成もあり、一般C二流入2に対
し流出1の比率の事故1で検出できるようになっていな
けnば々ら力い場合もあり、この条件下では1線25の
傾きはIp/I T=0.5となる。↓ってリレーの動
作特性26としては傾きI D/I T≦0,5  で
なけ1は彦らず抑制幼芽とし文は弱めらjる方向4=な
る・ 従来の比率差動m’ri器は以上のように構成さnてい
六ので、流出電流のある母線内部事故を検出させるため
の抑制力はID/IT< 0.5とする必要があり、あ
1り抑制力を強大にする事はできず母線外部事故時の電
流検出用CTの飽和じょる誤差対策としては性能が劣っ
ている。したがって極端なCTの飽和を生じさせない工
うに、CTの容量を光分大きくとっておく必要があった
。し刀)し最近の超々高圧系統においては系統容量の増
大で、送電線容量が大幅に増大し事故四の過渡面流分甫
故減衰晴間が大きくカリ、又リレーの動作も高速を4)
才さnている六め串故発住@1ヤイクル有度で動作でき
る工う力ものが必要と々つている。Ij 15It分を
含んだ電流をCTに印加すnばCTは極端に飽和し易す
ぐなる事は周知の通りであり、外部事故時の送電線保護
リレーの後備L−?助四間肋間の間、CTを無飽和にし
て置くとすnばCT ’H柑は膨大々大きさと々るを免
1ない。又CTに残留磁束がありその残留磁束に加えら
nる方向の引数電流が流f1fc場合には、面流分電流
の影響とは別の問題としてCTは事故電流第1波におい
てすぐ飽和するので高速動作形であnば、こnで誤動作
してし1つという大きな欠点があった。
本発明は上記の欠点を除去するために力さnたもので、
近年益々比率差動継電器に対する性能要求がきびしくな
ってきている折から、従来形継電器では性能的に対処の
限界に米ていること(:鑑み、超高速で刀1つ電流検出
用CTの飽和に対する性能を゛大幅に向上させ、刀1つ
CT各iLの増大を極力抑えた高性能、安価な比率差動
vPt器を提供することを目的とする。
以1、本発明の一実施例を図について説明する。
第1図と同一の部分は同一の符号をもって示L7’(第
3図に3いて、15は本発明の比率差動継電器で第1図
(二示す従来の比、率差動継電器8に相当する016は
トランス、17は全波整流回路、18は全波整流口j1
817の出力を受けこの入力ipが一定価以上の場合に
スイッチングするレベル検出回路でと1らの構成を総称
して以”F差動要素と称する。19は抵抗12の出力電
圧IERIが抵抗11の出力電圧IEolエリ一定価以
上大きい場合Cニスイツチングするレベル検出回路、2
0はレベル検出器19が出力を出した場合その信号が消
滅して刀)ら肋間T10間化号を継続させるOFFディ
レー回路、21はNOT回路、22はAND回路であり
こ1らを総称して以下比率要素と称する。
尚トランス16の入力よりは従来と同じく差動量抵抗1
2の入力IERIは従来と同じく抑制量である。
以下1本発明の動作(二ついて説明する。トランス16
の入力である差動量と抵抗12の入力である抑制量の導
出方法は従来と同一であるためここでは省略する。1ず
、CT飽和の々い単純々正弦波形電流における母線の内
、外部事故についτ各々説明する。1ず母線の外部事故
の場合は従来力式の動作原理で述べ大ように差動電流I
Dは零であり、抑制電圧I E’Rlは事故電流に比例
したものが発生する。この岡比率差動継電器15は差動
電流IDが零の六めトランス16の出力は力く、レベル
検出器18はスイッチングしカいため差動要素出力23
は信号なしの状態である。又、抵抗11の出力電圧IE
01も零で抵抗12の出力IER1のみが発生している
ため1Ertl−IEOI>K(Kは定敬)を検出する
レベル検出器19はスイッチングしてOF′Fディレー
回Flq320の出力は継続しているが、NOT回路2
1で信号な反転させているためNOT回1821の出力
信号(比率要素の信号)24は零の状態である。従って
差動要素信号23、及び比率壁素侶号24共に零である
ためAND9素22の出力も零レベルで出力リレー14
は動作し力い。
次に母線の内部に事故がある場合には、串故雷。
流に比例し六差動t IMI Dと抑制電圧IERIが
発生する事にカリ差動電流よりが規定個以上あnばレベ
ル検出器18はスイッチングして差動要素出力23を出
力する。又比率横系イ8号24は抵抗12に発生する抑
制電圧IERIと、差動電圧IEo1の演算l E R
1−1Eol≧Kを検出する事になり電圧IERIとI
EOIの導出千件(=−Wの比率を持たせておくことに
エリ内部事故部はIEol>IERIとなる。従ってレ
ベル検出器19はスイッチングすることも力ぐ、NOT
要素21の出力信号24はハイレベルと力る斧めAND
要素22の入力(M号東件が成立して出力リレーは動作
する。
以上の動作を特性図で図示すると第4図の如く表わさn
る。すなわち第4図はすてに説明しfC従従来特性図m
2図と同様の表現力法で示した1喘子比率特性図であり
2面線25は1?4A子軍神における母線の内部事故(
時の軌跡であり、151t出電流、のある内部事故四で
は傾きID/I、1= 0.51でを考慮しておく必要
がある事は前述の通りである。動作特性27は差動要素
の特性であり、第3図のレベル検出器18が差動電流I
Dを規定価以上で検出することを表わしている。11前
記の動作特性27は比率要素の特性であり、第3図のレ
ベル検出器19が抑制電圧IER1cx−ITと差動電
圧IEOIXηID(ηは定#5)の演算1mmレイ 
l ERl −1Eol=ITηID≧Kを示すもので
ある。尚、動作特性28は原点を起点(二傾斜η中IT
/IDとなるものであるが、レベル検出器19の最小検
出個条件によりITが規定値I T1以上で動作するよ
うにしているが、本発明の範囲ではないので詳述は避け
る。母線の内部事故晴は直線25の線上、又はこflよ
り傾きの大きい方向の範囲の直線上(二抑制電流工Tと
差動電流の関係はあるため、母線内部事故間における差
動要素の特性27及び比率要素の特性28は直線25の
傾き以下にして置けば工い事C二なる。尚外部事故−に
訃いて電流検出器CTの飽和を住じ誤差の差動電流を住
じた場合には、七の飽和の状況にLつ又は差動機素の動
作特性27の限界以上にカリ第3図のレベル検出器8が
スイッチングする可能性がある。この場合における出力
リレー14を誤動作させ々い方策が比率要素の動作特性
28で、抑制電流IDの関係を第4図の動作特性28の
斜線内(二伽持する限りは比率要素が作動しAN1ml
!累22の出力をロックするようC二している。
次に本発明の目的である電流検出器CT飽和の著しい外
部事故間について第5図を用いて動作原理を説明する。
波形IFは事故点に流nる電流流出波形の一例で実際の
事故電流波形はCTの飽和C二対して最も過酷力東件丁
(二ある。す力わち、事故発生髄に過渡直流分電流が交
流分電流ピーク価シニ対し100%重畳したケースであ
り交流分電流看る。波形工□は外部事故端0CT2次′
WL流の波形例であり、この外部事故端(流出端)CT
の1次電流としては波形IPで、大きさは事故電流の大
′@壜と同一に力るため最も飽和しやすい条件にある。
波形の斜線部がCT2次電流波形であり、点線はCTが
飽和してない岡を表わしている。波形工、は誤差の差動
電流であり、きびしい条件として流入端CTが不飽和で
、流出端(事故端)CTのみが波形工1のように飽和し
たとす1ば、誤差差動電流I2としては波形IFと波形
工□の差が発生することになるので斜線に示すような波
形となる。この間第3図の比率差動継電器15の入力と
し又は動作入力IDは第5図の波形I2が印刀口さn、
又抑制入力IERIとしては波形1■11が印加さnる
ので第3図の抵抗11.12に発生する電圧IEOI、
及びIERIは結局1Eol”l I 2 I 、1E
R1”l I 11と力る穴め、雷。
圧IERI  IEOIの波形はに11111−に21
工21の波形と同一に力る。尚、レベル検出器19はI
ERI≧にの肋のみスイッチングするようになっており
、IEOI>IERIでは定常四の出力形態となる2う
(ニしているため、レベル検出器190入力としてはI
ERI−IEOI≧0の範囲の入力鼓形と大きさのみが
問題と力る。このIERI−IEOI=KI III 
l−に21121の波形は第5図に示す如く、CTが飽
和して差動電流工、が発生しだすと消滅するがCT飽和
に運する1では電流工□に比例して出方が発生する。
す力わち、事故発生後、第1鼓においてはCTの残留磁
束と事故電流により発生する磁束の和がCTの飽和磁束
に達する1での晴間t1間はCT無飽和でおり、CT2
ぴ電流、■、は1次電流I、に比例して発生し、誤差々
動電流I2は牛じ力いために□11□l−に21121
は電流工□に比例している。次に第2Mは事故雷諦IF
の向流分電流の減衰時定数Tに大きく左右さnるが、負
波側(: P3間t2分だけ住じたとす1ば、負波分電
流の大きさく面積に比例)Lfc個が第2#の正ρυ分
とし″ttq間t、の間発生することに々す、CTは1
2+1.の間熱飽和期間として波形11のt2十1.間
のものかに□1■□l−に21121に住じることにな
る。レベル検出器190入力はに11I1、l−に2I
I21である六め、レベル検出器19の出力信号25は
第5図に示す如く第1121!の間開t1及び第2#の
肋間12+1 、において、KIIIII−に2112
1の大きさが規定愉思上に達しfCto nにおいてス
イッチングして出力パルスを発生し、こ11をOFFデ
ィレー回路20でT1四間佃号を引延す六めNOT回路
21の信号24は第5図の如く連続信号と力る。この引
延し肋間T□−は泊流分電流の減授峙間Tが長く、第2
波において電流■□の12+1.が短刀1く、K11−
I 、!−に2II 21の大きさが74%さいため第
3図の信号25の第2パルスが発生し力い場合は肋間T
1を長くL″C第3波、又は第4鼓によるパルス1で引
延せば1い。
以上のよう(: CTの残留磁束によりCT2次電流が
第1汲で著しく飽和し、又同流分子IL流により第2波
以降も引続き飽オロが大きく牛じても、比率要素のレベ
ル検出゛器19の検出価及びOFFディレー回路200
佃号引延し肋間T1を適宜設定する事により対策は光分
可能と力る。
尚、第5図は外部事W商における波形であるが内部事故
筒につい1もCTが著しく飽和した場合には差動電流が
事故発生と同萌に牛じ、η・つ差動’DI流が各電弁端
CTの2送電tMオ目であるため、必ず各端CT2〆電
流よりは大きくなる六め1Eol>IERIとカリレベ
ル検出器19が検出する事はあり得ない。
以上のよう(二本発明は内部事故筒と外部事故部におけ
るCT飽和5:よる2次電流波形と誤差差動11M波形
の相違に潜目し、極端ηCT飽和に対しても確笑に内・
外部事故の判別が可能々比率衰素な設けること(:エリ
誤動作防止を図ったので、継電器の性能を向上させる事
により信頼性が大幅に向上し、併せてCTの小形化と低
コスト化(=極めて顕著々効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の比率差動継電器の原理を示すブロックS
欣図、第2図は第1図の比率差rJh継電器の比率特性
図、第3図は本発明の一実施例を示す比率差動継11器
の原理を示すブロック構成図、第4図は第3図の比率差
動継電器の比率特性図1.第5図は本発明の比率差動継
電器の原理を請明する波形図である。 1・・・母線、l−1〜2−n・−CT、3−1〜3−
n・・・入力装置、4,5,9.16・・・トランス、
6.11.12・・・抵抗、7,10.17・・・全波
整流回路、8.15・・・比率差動継電器、13 、1
8゜19・・・レベル検出器、14・・・出力リレー、
20・・・OFFディレー回路、21・・・NOT回路
、22・・・AND回路、23・・・差動要素の出力信
号、25・・・比率畏素の信号。 々訃、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 ]、事件の表示    特願昭57−144414号2
、発明の名称 比率差動継電器 3、補正をする者 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第1゛0頁第14杓に「前記の動作特性2
7」とあるのを「動作特性28」と補正する。 (21明細1第10頁第1 sat二r I E □ 
I = I7ηID≧K」とあるのをrlEol=IT
−ηID≧K」と補正する。 +31明細1第13頁第6豹(二rlER1>KJとあ
るのをr IERI−IEOl≧K」 と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電力系統の複数の分岐電流を変流器によって検−山し、
    前記検出さf1六i流器の2次電流をベクトル合成して
    得る差動量を導出する電流差動量導出回路と、前記複数
    の変流器2次電流の絶対価の最大、または絶対価の和に
    比例した抑制量を導出する電流抑制量導出回路と、前記
    電流差動量導出回路の出力信号を検出する第ルベル検出
    要素と、前記電流抑制量導出回路出力の瞬四値と前記電
    流差動量導出回路出力のP3対個の瞬時価を比較し、抑
    制量の力が大なる肋に…力信号を発生するレベル検出回
    路と、前記レベル検出回路の出力信号を所定時間引延ば
    すOFFディレー回路とを含む第2レベル検出す素とを
    備え、前記第ルベル検出要素の出力信号を前記第2レベ
    ル検出要素の出力で否定するように構成したことを特徴
    とする比率差動継電器。
JP57144414A 1982-08-18 1982-08-18 比率差動継電器 Granted JPS5935526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144414A JPS5935526A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 比率差動継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144414A JPS5935526A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 比率差動継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935526A true JPS5935526A (ja) 1984-02-27
JPH0210655B2 JPH0210655B2 (ja) 1990-03-09

Family

ID=15361614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57144414A Granted JPS5935526A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 比率差動継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130630A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Sanyo Electric Co Ltd Rds受信機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130630A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Sanyo Electric Co Ltd Rds受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210655B2 (ja) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2608701B2 (ja) 保護装置の点検回路
JPS60180421A (ja) 差動保護継電装置
US3654516A (en) Change of current or voltage acutated protecting relay
JPS5935526A (ja) 比率差動継電器
JP2009198442A (ja) 電圧異常検出装置および電圧保護継電装置
CN110261721B (zh) 有源补偿方式下的单相接地判别及判相方法
JP7159990B2 (ja) 非接地系統の一線地絡過電圧抑制装置
JP7294424B2 (ja) 多重電力変換システム
JPH10337029A (ja) サイリスタ変換器
JPH09258837A (ja) 電源用ctの二次電圧抑制回路
JPS5836124A (ja) 電流差動継電装置
Proctor Not all differentials are the same: How different percent differential relay algorithm methods can impact relay settings and performance
JPS6146116A (ja) 変圧器保護継電装置
JP3833821B2 (ja) 母線保護継電装置
JP3254765B2 (ja) 調相設備分路リアクトル保護リレー
JPS6343968B2 (ja)
JPH0514502B2 (ja)
JPS60173480A (ja) 地絡電流方向判定装置
JPS6059915A (ja) 事故電流保護装置および事故電流保護システム
JPS6346647B2 (ja)
CN115566652A (zh) 一种基于5g通信的配网保护可靠性提升方法
JPH06284556A (ja) 三相4線式回路の地絡電流検出方式
JPS6361855B2 (ja)
JPS6295923A (ja) 変圧器の保護継電装置
JPS596724A (ja) 変圧器保護継電装置