JPS5935465A - Cmos素子構造 - Google Patents

Cmos素子構造

Info

Publication number
JPS5935465A
JPS5935465A JP57146700A JP14670082A JPS5935465A JP S5935465 A JPS5935465 A JP S5935465A JP 57146700 A JP57146700 A JP 57146700A JP 14670082 A JP14670082 A JP 14670082A JP S5935465 A JPS5935465 A JP S5935465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
source
regions
less
average impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57146700A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Wada
力 和田
Kinya Kato
加藤 謹矢
Kazutake Kamihira
員丈 上平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57146700A priority Critical patent/JPS5935465A/ja
Publication of JPS5935465A publication Critical patent/JPS5935465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0925Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising an N-well only in the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、同一基板上にpチャネル・トランジスタとれ
チャネル・トランジスタを対にして形成した所謂CMO
S集積回路装置に於けるCMO5素子構造の改良に関す
る。
従来技術と問題点 CMO5素子は低消費電力、広い動作電圧範囲など優れ
た特長を有し、大規模集積回路においても広く用いられ
ている。しかしながら、CMO5素子の場合、外来雑音
が入力または出力端子に加わると異常電流が流れ続ける
いわゆるラッチアップ現象が起シやすい。このラッチア
ップ現象はCMO5素子構成上生じる寄生サイリスタに
よるもので、ラッチアンプ防止が設計上の重要な課題と
なっている。以下、ラッチアップ現象の詳細を図面を用
いて説明する。
第1圀は従来のCMO5素子の要部断面模式図である。
図に於いて、1はp−型牛導体基板、2はn−型ウェル
、3はpチャネルMO5)ランリスクのp+型ソース領
域及びp+型ドレイン領域、4はnチャネルMO5)ラ
ンリスクのn中型ソース領域及びn+型ドレイン領域を
それぞれ示す。
図から判るように、0MO5素子においては同一基板上
にpチャネルMO5)ランリスクとnチャネルMO5)
ランリスクを作成する為、基板、ウェル。
ソース領域、ドレイン領域、ガード・リング領域など濃
度及び伝導型を異にする不純物層が共存している。その
為、それ等異種不純物層間にnptt及びpnp型バイ
ポーラ・トランジスタが形成され、それが互に連なって
pnpn構造の寄生サイリスクが生成される。
第2図は、その様子を説明する等価回路図である。
図に於いて、Trlは寄生pnp型バイポーラ・トラン
ジスタ、Tデ2は寄生npn型バイポーラ・トランジス
タ、KDDは電源電位レベル、FIl!8は接地レベル
をそれぞれ示す。
図に見られるように、伺等かの理由で雑音電流1、が流
れると、それをトリガとしてトランジスタTr1vTデ
2がオンとなシ、電源端子からアース端子へ電流が流れ
続けることになる。これがラッチアップ現象である。
ラッチアップ防止法としてはトランジスタTr1あるい
はTr2の電流増幅率4711を低減させることが有効
である。電流増幅率AFIfはよく知られているとおシ
、エミッタ注入効率およびベース輸送効率により定まる
。従来技術では寄生バイポーラトランジスタのベースと
して働くウェルを深くして、実効ベース幅を広くとシ、
ベース輸送効率の低下によシミ流増幅率h7Kを低減し
、ラッチアップを避けてきた。
しかしながら、このような方法は高密度化に向かない長
時間の高温拡散を要するなど、MO5素子の特長である
高密度、短い製作期間という長所を減殺してしまう欠点
があった。
発明の目的 本発明は、0MO5素子を構成するpチャネルMO5)
ランリスク及びnチャネルMO,S )ランリスクのい
ずれか一方或いは両方のソース領域及びドレイン領域の
平均不純物濃度を適切に選択する極めて簡単な手段に依
シ、例えは、2μm以下の浅いウェルを用いてもラッチ
アップを生じないようにして、これに依シ、集積性を大
きく向上させようとするものである。
発明の構成 前述したようにラッチアップ防止には會生バイポーラト
ランジスタの電流増幅率APIItの低減が有効でアシ
、従来技術では4FK低減のため、主としてベース輸送
効率の低下をはかっていた。
本発明においては、集積度を低下させないようにする為
、前述のエミッタ注入効率に着目した。
通常の0MO5素子では基板ないしウェルの不純物濃度
は1015〜1016/ctrL3であシ、ソース・ド
レイン領域の不純物濃度はlX102°/ctx”以上
である。このような条件下ではエミッタ注入効率は0.
99以上となシ、電流増幅率AIF1eが200以上と
なるような寄生バイポーラトランジスタが生成されてい
る。
エミッタ注入効率はベース不純物一度およびエミッタ不
純物濃度に依存する。本発明ではこのエミッタ不純物濃
度を引下げてエミッタ注入効率を低下させ、寄生バイポ
ーラトランジスタの動作を阻止する。そのためエミッタ
として慟(MO5素子のソース・ドレイン領域の平均不
純物濃度を1×1Q19/6tn3以下とする。
第3図はベース濃度1 ×10 ”7cm” 、ベース
幅6μmのバイポーラトランジスタにおけるエミッタ濃
度と電流増幅率AFEの関係である。エミッタ濃度がl
X1019/cm3以下になると電流増幅率が大幅に低
下することがわかる。したがって寄生バイポーラトラン
ジスタのエミッタ(すなわち0MO5素子のソース・ド
レイン領域)の平均不純物濃度を1×1019/ am
”以下の値とすることにょυ、ラッチアップ防止がはか
れる。
ソース・ドレイン領域の平均不純物濃度を従来よシ引下
げることは製造プロセスには何ら問題を起さず、すこぶ
るプロセス適合性がよい。
またエミッタ注入効率を低下させることにより、従来の
ような深いウェルは不要となシ、2μm程度の浅いウェ
ルでもラッチアップを防止できる。したがって本発明は
簡単な製造条件変更により1製造プロセスの迅速化およ
び高密度化が達成できる特長を有する。
なお、通常、ソース・ドレイン領域の不純物濃度を低下
させると、ソース・ドレインの抵抗が増大することにな
p、MOSトランジスタの特性が劣化する。そのため、
本発明のごとくソース・ドレイン領域の平均不純物濃度
を低下させる場合、抵抗の増大を防止するため、ソース
・ドレイン領域の開口部に金属あるいは金属シリサイド
を積層することが望ましい。
発明の実施例 第4図は本発明一実施例の要部断面模式図であり、第1
図に関して説明した部分と同部分は同記号で指示しであ
る。
この実施例を作製するには次のようにする。
面指数(100) 、抵抗率20Ω・Cmであるp−型
シリコン半導体基板1にリンをイオン注入して平均不純
物濃度4x1015/as3.深さ2μmのウェル2を
形成した。素子分離、 MOS )ランリスクの閾値調
整。
リン含有ポリシリコンゲート電極を形成後、ソース・ド
レイン領域6,4をイオン注入によシ形成した。なお、
領域3の平均不純物濃度は5X10”70m3であシ、
接合深さ0.5μmである。一方領域4の平均不純物濃
度は従来法と同じ<1×1020/Cm3とし、接合深
さは0.5μmとした。次にソース・ドレイン領域3,
4の開口部に白金シリサイド5を形成し、ソース・ドレ
インの低抵抗化を行なった。その後、層間絶縁膜形成、
スルーホール形成、配線形成を行なう。
このようにして形成したCMOS素子に於けるウェルを
ベースとする寄生バイポーラ素子では電流増幅率hPI
!!が20付近に分布し、従来法に比較して1/1o以
下にhlBを低減できていることがわかった。このため
寄生サイリスクをターンオンさせるだめの雑音トリガ電
圧、すなわちブレークオーバ電圧は30Or以上となシ
、ラッチアップは実効上阻止しうろことがわかった。ま
たウェル内のpチャネルMO5)ランリスクの特性は従
来法に依る場合と同一であった。
上記実施例ではpチャネルMO5)ランリスクのみに本
発明の構造を適用したが、pチャネル、nチャネル両方
のMOS )ランリスクに適用すればさらにラッチアッ
プが起シ難くなることは明白である。
発明の効果 以上述べたようにソース・ドレイン領域の平均不純物濃
度をI X 10 ”/am、3以下に低減させること
により、2μm以下という浅いウェル深さでもラッチア
ップを防止できる。このため従来法での問題点、すなわ
ち深いウェル形成に伴なう拡散の横波が9による素子密
度の低下は+9イ決でき、尚密度なc’uos素子を実
現しうる。さらに浅いウェルでよいため、ウェル形成の
熱処理温度および時間の低減ができ、これに伴ない欠陥
の発生頻度低減および工程所要時間の短縮も可能となる
。またさらにソース・ドレイン不純物濃度低減によシシ
ョートチャネル効果の抑制という利点も生じている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のCMOS素子の要部断面模式図、第2図
は寄生サイリスタの等価回路図、第6図は寄生バイポー
ラトランジスタのエミッタ濃度と電流増幅率の関係を示
す線図、第4図は本発明の1実施例を示す要部断面模式
図である。 1・・・基板、2・・・ウェル、6・・・pチャネルM
O5)ランリスクのソース・ドレイン領域、4・・・n
チャネルMOS )ランリスクのソース・ドレイン領域
、5・・・白金シリサイド。 特許出願人日本電信電話公社 代理人弁理士 玉 蟲 久 五 部(外3名)第1図 第2図 第3図 エミッタ濃度Nn (/cm3) 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t  pチャネルおよびnチャネルMO5)ランジスタ
    から構成されるCMO5素子において、該pチャネルM
    O5)ランジスタおよびnチャネルMO5)ランジスタ
    の一方あるいは両方のソース・ドレイン領域の平均不純
    物濃度を1x 1Q ”/am”以下の濃度とすること
    を特徴とするCMO5素子構造。 2、  pチャネルおよびnチャネルMO5)ランジス
    タから構成されるcuos素子において、該pチャネル
    xis ) 5ンジスタおよびnチャネルMO5)ラン
    ジスタの一方あるいは両方のソース・ドレイン領域の平
    均不純物濃度を1x 1Q ”/ cm”以下の濃、 
    度とするとともにソース・ドレイン領域の開口部上に金
    属あるいは金属シリサイドを積層したことを特徴とする
    CMO5素子構造。
JP57146700A 1982-08-24 1982-08-24 Cmos素子構造 Pending JPS5935465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146700A JPS5935465A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 Cmos素子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146700A JPS5935465A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 Cmos素子構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5935465A true JPS5935465A (ja) 1984-02-27

Family

ID=15413573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146700A Pending JPS5935465A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 Cmos素子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935465A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0352890A2 (en) * 1988-06-20 1990-01-31 AT&T Corp. Field effect devices having shallow junctions
US5063422A (en) * 1988-06-20 1991-11-05 At&T Bell Laboratories Devices having shallow junctions
US5358886A (en) * 1993-07-01 1994-10-25 Lsi Logic Corporation Method of making integrated circuit structure with programmable conductive electrode/interconnect material
US5440154A (en) * 1993-07-01 1995-08-08 Lsi Logic Corporation Non-rectangular MOS device configurations for gate array type integrated circuits
EP0889527A2 (en) * 1997-07-04 1999-01-07 Nec Corporation Semiconductor device with reduced number of trough holes and method of manufacturing the same
US5874754A (en) * 1993-07-01 1999-02-23 Lsi Logic Corporation Microelectronic cells with bent gates and compressed minimum spacings, and method of patterning interconnections for the gates

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058362A (ja) * 1973-09-21 1975-05-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058362A (ja) * 1973-09-21 1975-05-21

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0352890A2 (en) * 1988-06-20 1990-01-31 AT&T Corp. Field effect devices having shallow junctions
US5063422A (en) * 1988-06-20 1991-11-05 At&T Bell Laboratories Devices having shallow junctions
US5358886A (en) * 1993-07-01 1994-10-25 Lsi Logic Corporation Method of making integrated circuit structure with programmable conductive electrode/interconnect material
US5440154A (en) * 1993-07-01 1995-08-08 Lsi Logic Corporation Non-rectangular MOS device configurations for gate array type integrated circuits
US5874754A (en) * 1993-07-01 1999-02-23 Lsi Logic Corporation Microelectronic cells with bent gates and compressed minimum spacings, and method of patterning interconnections for the gates
EP0889527A2 (en) * 1997-07-04 1999-01-07 Nec Corporation Semiconductor device with reduced number of trough holes and method of manufacturing the same
EP0889527A3 (en) * 1997-07-04 1999-08-25 Nec Corporation Semiconductor device with reduced number of trough holes and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5672897A (en) Bimos semiconductor integrated circuit device including high speed vertical bipolar transistors
US6444511B1 (en) CMOS output circuit with enhanced ESD protection using drain side implantation
KR100275962B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법_
JP2851753B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4805008A (en) Semiconductor device having MOSFET and deep polycrystalline silicon region
JPS63254762A (ja) Cmos半導体装置
JPS6080267A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
EP0682362B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device including a DMOS transistor
JPH1070266A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6169310B1 (en) Electrostatic discharge protection device
JP2000091443A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5935465A (ja) Cmos素子構造
KR970000425B1 (ko) BiCMOS형 전계효과 트랜지스터 및 그의 제조방법
JP2001284540A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5610427A (en) Electrostatic protection device for use in semiconductor integrated circuit
JPS58170048A (ja) 半導体装置
KR0119469B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH05102475A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6244861B2 (ja)
US5122855A (en) Semiconductor device with latch-up prevention structure
JPH04348065A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001291781A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60117654A (ja) 相補型半導体装置
JPH03173172A (ja) 相補型電界効果素子およびその製造方法
KR0163913B1 (ko) 상보형 바이폴라 트랜지스터의 구조 및 그 제조방법