JPS5935393B2 - クロロベンゾニトリルの製造法 - Google Patents

クロロベンゾニトリルの製造法

Info

Publication number
JPS5935393B2
JPS5935393B2 JP51145298A JP14529876A JPS5935393B2 JP S5935393 B2 JPS5935393 B2 JP S5935393B2 JP 51145298 A JP51145298 A JP 51145298A JP 14529876 A JP14529876 A JP 14529876A JP S5935393 B2 JPS5935393 B2 JP S5935393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
acidic substance
chlorobenzonitrile
manufacturing
production method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51145298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5371037A (en
Inventor
正志 荒木
融 徳丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP51145298A priority Critical patent/JPS5935393B2/ja
Publication of JPS5371037A publication Critical patent/JPS5371037A/ja
Publication of JPS5935393B2 publication Critical patent/JPS5935393B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロロベンゾニトリルの製造法に関するもので
ある。
さらに詳しくは、クロロ安息香酸と青酸またはニトリル
とを反応させることを特徴とするクロロベンゾニトリル
の製造法に関するものである。本発明で得られるクロロ
ベンゾニトリルは染料の合成中間体として重要な化合物
である。
従来、クロロベンゾニトリルの製造法としては、クロロ
安息香酸とアンモニアでクロロ安息香酸アミドを合成し
、さらに脱水してクロロベンゾニトリルを得る方法、あ
るいはアンモオキシデーシヨンによりクロロトルエンか
ら製造する方法等が知られているが、いずれも工程が長
く、高価な試薬を必要とする、あるいは収率が低い等、
工業的に有利な方法ではなかつた。
本発明者らはかねてより従来の方法に勝るクロロベンゾ
ニトリルの製造法につぎ研究した結果、クロロ安息香酸
と青酸またはニトリルとを反応させることによりー段で
収率よくクロロベンゾニトリルが得られることを見出し
、本発明を完成した。
本発明による方法は無触媒でクロロ安息香酸と青酸また
はニトリルとを単に加熱するだけでもよいが、適当な触
媒を用いることもできる。有効な触媒としては酸性物質
があげられる。酸性物質としては、ブレーンステツド酸
、ルイス酸、固体酸、強酸と弱塩基の塩、多塩基酸の塩
、活性水素と反応して酸を生成するような化合物等が用
いられる。
さらに具体的に例示すれば次のようになる。ブレーンス
テツド酸としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、
フッ酸、硫酸、リン酸、硝酸、過塩素酸、トリフルオロ
酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸、フルオロスルホ
ン酸等、ルイス酸としては、′酸塩基触媒″産業図書、
昭和46年、田部浩三、竹下常一共著各3・1(94頁
〜99頁)に例示されているようなもので、例えば、各
種の金属ハロゲン化物、アセチルクロライド、チオニル
クロライド、オキシ塩化リン等の酸ハライド化合物等、
固体酸としては、シリカアルミナ、シリカジルコニア、
アルミナポリア等、強酸と弱塩基の塩としてぱ、硫酸ア
ンモニウム、硝酸アンモニウム、塩化アンモニウム、臭
化アンモニウムヨウ化アンモニウム、トリエチルアミン
塩酸塩、ピリジン塩酸塩等、多塩基酸の塩としては、硫
酸1水素ナトリウム、リン酸2水素ナトリウム、硫酸1
水素アンモニウム、リン酸2水素アンモニウム、リン酸
1水素アンモニウム等、活性水素と反応して酸を生成す
るような化合物としては、三塩化リン等があげられ、本
発明方法の触媒として有効に用いられる。
また、以上述べたものの組み合わせももちろん使用する
ことができるし、適当な担体、例えば、ゼオライト、活
性炭、アルミナ等に担持させたものも使用できる。
本発明の方法において使用されるニトリルとは、脂肪族
二トリル、芳香族二トリルであり、さらに具体的には、
アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、
マロンニトリル、アジポニトリル、ベンゾニトリル、フ
タロニトリル、テレフタロニトリル、イソJャ^ロニトリ
ル等が例示される。
また、クロロ安息香酸としては、オルト、メタ、パラ体
のいずれの異性体も用いることができ、夫夫対応するク
ロロベンゾニトリルを与える。本発明は通常クロロ安息
香酸を青酸またはニトリルに溶解して実施されるが、必
らずしもすべてのクロロ安息香酸が溶解している必要は
ない。また、例えば、高沸点のニトリルを用いた場合は
大気中、常圧で実施することが可能であるが、アルゴン
、窒素、二酸化炭素、一酸化炭素、水素等の雰囲気中で
行うことも可能である。また、当然のことながら、低沸
点のニトリルを用いる場合にほ、加圧下に反応を行うの
が望ましい。次に本発明の方法を実施する場合の反応条
件につて説明する。
反応温度は通常100〜40『Cが採用されるが、さら
に好ましくは200〜300℃がよい。また、反応時間
は反応温度に依存するが、通常0.5〜10時間程度で
ある。使用する青酸またはニトリルの量に関しては特に
制限はないが、通常使用するクロロ安息香酸に対し等モ
ル以上が用いられ、さらに好ましくは10〜100倍モ
ルが使用される。触媒を使用する場合、触媒の量に関し
てほ特に制限はないが、通常原料のクロ口安息香酸に対
し0.1〜50モル%程度であり、さらに好ましくは、
1〜20モル%である。溶媒に関しては、通常二トリル
が溶媒を兼ねるので特に必要ではないが、必要によりベ
ンゼン、トルエン、ニトロベンゼン、キシレン、アセト
ン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、四
塩化炭素等が使用される。本発明の方法はバツチ式でも
連続式の方法でも実施することができ、場合により最も
有利な反応形態が採用される。以下実施例によりさらに
詳細に本発明につき説明するが、本発明はこれら実施例
のみに限定されるものではない。
なお、実施例中の収率は原料のクロロ安息香酸基準の収
率である。
実施例 1 内容50m1のチタン内張オートクレーブ沖に〇−クロ
ロ安息香酸1.07、アセトニトリル2.5m1を仕込
み、窒素ガスで50気圧に加圧後反応温度250℃で4
時間加熱撹拌した。
冷却して窒素ガスをパージした後、反応液をガスクロマ
トグラフ分析した結果、原料のo−クロロ安息香酸基準
で50%の収率に相当する。−クロロベンゾニトリルの
生成を認めた。この反応液を濃縮し、シリカゲルカラム
クロマトグク7により生成物を単離後、1.R.、NM
R、ガスクロマトグラフイ一、液体クロマトグラフイ一
で分析し、o−クロロベンゾニトリルであることを確認
した。実施例 2〜14 実施例1と同様にして種々の条件で反応を行つた結果を
表1に示す。
なお、用いた触媒量はクロ口安息香酸に対し10モル%
である。実施例 15 イソフタロニトリル207、p−クロロ安息香酸16t
1塩化アンモニウム0.5yを蒸留器のセツトされたフ
ラスコに仕込み、250〜29『Cに加熱攪拌した。
留去したp−クロロベンゾニトず青リルを集めた結果1
3yであつた。実施例 16〜20 実施例13と同様の条件で種々の二 いた結果を表2に示す。
トリルを用 3に示す結果を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クロロ安息香酸と青酸またはニトリルとを反応させ
    ることを特徴とするクロロベンゾニトリルの製造法。 2 無触媒下に反応を行う特許請求の範囲第1項記載の
    製造法。 3 触媒として酸性物質を用いる特許請求の範囲第1項
    記載の製造法。 4 酸性物質としてブレーンステツド酸を用いる特許請
    求の範囲第3項記載の製造法。 5 酸性物質としてルイス酸を用いる特許請求の範囲第
    3項記載の製造法。 6 酸性物質として固体酸を用いる特許請求の範囲第3
    項記載の製造法。 7 酸性物質として強酸と弱塩基の塩を用いる特許請求
    の範囲第3項記載の製造法。 8 酸性物質として多塩基酸の塩を用いる特許請求の範
    囲第3項記載の製造法。 9 酸性物質として活性水素と反応して酸を生成する化
    合物を用いる特許請求の範囲第3項記載の製造法。
JP51145298A 1976-12-02 1976-12-02 クロロベンゾニトリルの製造法 Expired JPS5935393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51145298A JPS5935393B2 (ja) 1976-12-02 1976-12-02 クロロベンゾニトリルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51145298A JPS5935393B2 (ja) 1976-12-02 1976-12-02 クロロベンゾニトリルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5371037A JPS5371037A (en) 1978-06-24
JPS5935393B2 true JPS5935393B2 (ja) 1984-08-28

Family

ID=15381899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51145298A Expired JPS5935393B2 (ja) 1976-12-02 1976-12-02 クロロベンゾニトリルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935393B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5371037A (en) 1978-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61275241A (ja) 重水素化アクリル酸又は重水素化メタクリル酸の製造方法
Fahey et al. Aqueous sulfolane as solvent for rapid oxidation of higher. alpha.-olefins to ketones using palladium chloride
US3446842A (en) Production of n,n-dimethylformamide
US4214087A (en) Production of carboxylic acids from nitriles
JPS599543B2 (ja) β−アミノプロピオンアミドの製造方法
US3278575A (en) Method for the manufacture of aliphatic nitriles
JPS5935393B2 (ja) クロロベンゾニトリルの製造法
KR100330304B1 (ko) 아세틸렌유도체의 제조방법
US3446834A (en) Catalytic ammoxidation of olefins to nitriles
US2450639A (en) Production of aromatic nitriles
JPS59110677A (ja) ニコチン酸アミドの製法
US2496659A (en) Production of nitriles
JPH053462B2 (ja)
US2496660A (en) Production of aromatic nitriles
JP2001039939A (ja) マロンニトリルの製造方法
US2450641A (en) Production of nitriles
US4485243A (en) Process for the preparation of a 2-alkylpyrrole
US2592123A (en) Production of pyridine nitriles
KR860002165B1 (ko) 아미노벤질아민의 제조방법
US2450642A (en) Production of nitriles
US4082802A (en) Process for the preparation of aromatic secondary or tertiary amino compounds
JP2654151B2 (ja) シクロヘキサンジカルボン酸類の製造方法
JPH11209332A (ja) ニトリル化合物の製造方法および製造用触媒
JPH0530817B2 (ja)
JPS58121270A (ja) インド−ル類の製法