JPS5935320Y2 - 減圧造型鋳型 - Google Patents

減圧造型鋳型

Info

Publication number
JPS5935320Y2
JPS5935320Y2 JP8885179U JP8885179U JPS5935320Y2 JP S5935320 Y2 JPS5935320 Y2 JP S5935320Y2 JP 8885179 U JP8885179 U JP 8885179U JP 8885179 U JP8885179 U JP 8885179U JP S5935320 Y2 JPS5935320 Y2 JP S5935320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
sprue
vacuum molding
top surface
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8885179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566543U (ja
Inventor
重敏 今地
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP8885179U priority Critical patent/JPS5935320Y2/ja
Publication of JPS566543U publication Critical patent/JPS566543U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935320Y2 publication Critical patent/JPS5935320Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、減圧造型鋳型の改良に関する。
近年、肌のきれいな精度の正しい鋳物を造型する為に減
圧造型法が盛んに使用されるようになった。
この減圧造型法は前もって上型及び下型を夫々模型にて
成型して中空状の定盤上に夫々一体に取付け、その型に
夫々プラスチック製のフィルムを当接させ、開孔せる小
孔を介して減圧すると共にフィルムをその型に密着させ
、簡る後に内方に吸引管を突出させる金棒を載置して、
乾燥砂をその金枠内に充てんし、その吸引管より金枠内
を減圧して鋳型を硬化させる。
この様に成形した鋳型を、模型の中空室に外気を導入し
てフィルムの吸着を解いた後離型して完成させ、その成
型鋳型である上型及び下型を枠合わせをして減圧状態で
注湯して鋳物を成形する造型法である。
従来、此種の減圧造型鋳型は第4図に示す如く上型1下
面成型面10と下型2上面の成型面10′とで構成され
る型部3に、上型1に開口せる湯口4下端の付根部分9
を略直角状に合流せしめていたので注湯時の湯流れの乱
れ、湯の湯口との衝撃、湯流れの乱れに付随して発生す
る等圧現象により湯口4の付根部分9及びその周辺に型
崩れが生じる不具合を有していた。
上記不具合を解消する方法として従来取られている方法
は、(1)鋳型の吸引圧を上げ、型強度を増加させる。
(2)鋳型の吸引面を可能な限り型崩れ発生部分のキャ
ビテイ面に近づける。
(3)塗型を充分に行なう等の方法があるが、注湯時の
湯流れの乱れ、湯の湯口に対する衝撃、湯流れの乱れに
付随して起こる等圧現象に対して決定的な効果を上げる
に到らなかった。
本考案は上記せる従来事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とする処は、上記の型崩れを阻止して、型崩れに
因をなす造型歩留りの向上を図る減圧造型鋳型の提供に
ある。
以下、本考案の実施の一例を図面に基づいて説明する。
図中Aは減圧造型鋳型を示し、この減圧造型鋳型Aの上
型1には、雨上型1及び下型2によって形成される型部
3に連続する湯口4は湯道部分8下端に連続せしめて型
部3との付根部分に凹部5を形成することにより、実質
的に上記湯道部分8と凹部5とにより構成する。
凹部5は湯道部分8の下端開口を頂面とすると共に、こ
の頂面と中心を同じくし、かつ頂面に対して相似的に大
きな形状の底面を有する錐台形を呈し、湯道部分8に連
続する湯口4の付根部分に相当する上型1の成形面10
部に形成する。
また凹部5は高さH(1朋〜5朋)と、凹部5を平面よ
り見た状態における頂面周縁から底面周縁までの幅りと
の寸法比1:10乃至150割合となす。
12は鋳型A上に設けられた取鍋であり、該取鍋12は
、耐火レンガによって形成した容体状を呈し、底壁部1
3下面の枢軸14を中心とし、操作機構Bを介して傾動
自在となす。
捷た取鍋12には湯口4と同一寸法とする出湯口15を
枢軸14を中心とする湯口4と同一円弧上の底壁部13
に開口する。
操作機構Bは、枢軸14の支持板16、枢軸14一端に
固定した第1歯車17、・・ンドル18のハンドルシャ
フト19に固定した第2歯車20とにより横取される。
そして上記支持板16余鋳型A両側の床面21上に固定
すると共に枢軸14一端に固定した第1歯車17を、ハ
ンドルシャフト19に固定した第2歯車20と噛合させ
、ノ・ンドル18を回動させることにより取鍋12を傾
動させて湯溜部22の鋳造場Cを出湯口15より注湯せ
しめる。
而して操作機構Bを介して出湯口15より湯口4内に注
湯せしめると鋳造場Cは湯道部分8を通過して型部3と
の付根部分に到達する。
するとその付根部分の凹部5により湯流れの乱れ、湯の
湯口との衝撃、或いは湯流れの乱れを起因とする等圧現
象の発生は阻止され層流状態となして速かに型部3内に
注湯される。
本考案は以上のように湯口の湯道部分下端に連続せしめ
て上型の成形面に凹部を形成し、該凹部は湯道部分の下
端開口面を頂面とし、底面を上記頂面と中心を同じくし
、かつ頂面に対して相似的に大きな形状とする錐台形に
形成すると共にその高さHと、平面形状に釦ける頂面周
縁から底面周縁1での幅りとの寸法比を1=10乃至1
5の割合にしてなるので、注湯時の湯流れの乱れ、湯の
湯口への衝撃或いは湯流れの乱れに付随して起こる等圧
現象を完全に解除して湯口付根部及びその周辺に発生す
る型崩れを防止すると共に層流状態となして速かに型部
内に注湯する。
従って型崩れに因をなす造型歩留りは著しく向上し、そ
の経済的効果極めて犬である。
更に、この鋳型により成型した成製品の裏面には凹部に
より形成される錐台形状のブロックが一体形成されるの
であるが極めて薄肉状であるので、焼成後に目立つこと
なく、保温材配設時にむいても邪魔になることも全くな
い。
依って所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案減圧造型鋳型の断面図を示し、第2図は
要部の拡大断面図、第3図は湯口と凹部の形状を立体的
に示す説明図、第4図は従来例の要部を示す断面図であ
る。 尚図中1・・・・・・上型、4・・・・・・湯口、5・
・・・・・凹部、8・・・・・・湯道部分、10・・・
・・・上型の成形面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 湯口の湯道部分下端に連続せしめて上型の成形面に凹部
    を形成し、該凹部は湯道部分の下端開口面を頂面とし、
    底面を上記頂面と中心を同じくしかつ頂面に対して相似
    的に大きな形状とする錐台形に形成すると共にその高さ
    Hと、平面形状に訃ける頂面周縁から底面周縁1での幅
    りとの寸法比を1:10乃至15の割合にしてなる減圧
    造型鋳型。
JP8885179U 1979-06-27 1979-06-27 減圧造型鋳型 Expired JPS5935320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8885179U JPS5935320Y2 (ja) 1979-06-27 1979-06-27 減圧造型鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8885179U JPS5935320Y2 (ja) 1979-06-27 1979-06-27 減圧造型鋳型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566543U JPS566543U (ja) 1981-01-21
JPS5935320Y2 true JPS5935320Y2 (ja) 1984-09-29

Family

ID=29322026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8885179U Expired JPS5935320Y2 (ja) 1979-06-27 1979-06-27 減圧造型鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935320Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414281U (ja) * 1987-03-26 1989-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566543U (ja) 1981-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453588A (en) Combination mold and selector device for casting single crystal objects
JPS5935320Y2 (ja) 減圧造型鋳型
CN105817582A (zh) 一种熔模铸造浇口棒
CN105537525A (zh) 防止金属液甩出的自制浇口杯
CN209578070U (zh) 一种用于弯管铸件的浇铸模具
CN109746398A (zh) 一种用于弯管铸件的浇铸模具
CN108160936A (zh) 一种小型涡壳铸造模具及铸造方法
CN110405160B (zh) 一种便于落砂的消失模铸造箱
CN210254094U (zh) 一种消失模薄壁变距器壳体铸造
CN205732832U (zh) 一种熔模铸造浇口棒
US1679582A (en) Method of and apparatus for casting metal
CN205341819U (zh) 一种防止金属液甩出的自制浇口杯
US3409267A (en) Riser construction with separate upper relatively large reusable section
CN210587012U (zh) 一种具有过滤、挡渣功能的浇口杯及其成型模具
CN214640093U (zh) 一种简易浇口杯
JPS6355385B2 (ja)
CN215879737U (zh) 一种铸造螺旋桨叶片芯盒模具
CN213888059U (zh) 一种铸造用浇口杯
CN219561305U (zh) 一种浇铸细长孔铸件的熔模型壳
JPS6027464A (ja) 竪型遠心力鋳造用鋳型
JPS5828682Y2 (ja) 鋳造用金型
JPS63115665A (ja) タイヤ成形加硫用金型の低圧鋳造用石膏鋳型
JPS625809Y2 (ja)
SU859011A1 (ru) Способ вакуумно-пленочной формовки
Zigalo Experimental Examination of the Hydrodynamics of Metal During Bottom Pouring