JPS5935113Y2 - シュ−マイ製造装置における外皮修正用アタツチメント - Google Patents

シュ−マイ製造装置における外皮修正用アタツチメント

Info

Publication number
JPS5935113Y2
JPS5935113Y2 JP1980190127U JP19012780U JPS5935113Y2 JP S5935113 Y2 JPS5935113 Y2 JP S5935113Y2 JP 1980190127 U JP1980190127 U JP 1980190127U JP 19012780 U JP19012780 U JP 19012780U JP S5935113 Y2 JPS5935113 Y2 JP S5935113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
shumai
pulley
skin
repairing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980190127U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57109789U (ja
Inventor
信弥 「うめ」坂
Original Assignee
株式会社岐阜食品機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社岐阜食品機械製作所 filed Critical 株式会社岐阜食品機械製作所
Priority to JP1980190127U priority Critical patent/JPS5935113Y2/ja
Publication of JPS57109789U publication Critical patent/JPS57109789U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935113Y2 publication Critical patent/JPS5935113Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 シューマイの製造には多くの自動機が考えられているが
、その中で送り型にて一定量の中味を回転可能とした回
転板上に設置する外皮上に落下充填させながら回転板に
固定する成形型にて底形することが出来るようにしたシ
ューマイ製造装置にてシューマイを底形すると、未だ完
全に外皮が中味に密着して覆っていなく外皮のひだが出
来た半製品の状態で終わってしまうため、商品となるよ
うに外皮を密着させるように修正をしなければならない
不都合があった。
本考案はこのような不都合を除却し修正に最適としたシ
ューマイ製造装置における外皮修正用アタッチメントに
関するものである。
即ち本考案は、シューマイ製造装置において底形された
半製品を対応する一対のベルト間に一方のベルトに設け
た突起にて回転板の移動と共に移動してくる半製品の外
皮を引掛けて送り込み、半製品に回転を与え移動させな
がら外皮のひだの部分を中味に巻き付けて密着させて完
製品とするようにしたものである。
以下本考案の横取の一実施例を図面について説明する。
図中1はシューマイ製造装置(図では省略、特願昭55
−59307号参照)にお・ける枠台であって、回転軸
にて垂平にゆっくり旋回する回転板2を適位置に垂平に
設けている。
3はアングル状に折曲げ切込みを設けた取付材であって
、前記枠台1の一隅に回転板2に当たらないよう直立設
置している。
4は連形状の平板からなる合板であって、穴5を一側端
に穿設し穴5を中心とした円弧を有する溝穴6を穴5に
対応穿設すると共に、溝穴6と適間隔に穴7を穿設し穴
7を中心とした円弧を有する溝穴8を、穴5、溝穴6に
対して穴7と溝穴8間が長くしかも溝穴に向って広がる
状態となる位置に穿設し、前記取付材3上に当該台板4
の一端を載置固定している。
9は駆動装置であって、前記穴7に軸部を挿入して台板
4に固定している。
10は凹部を外周に設けたプーリーであって、合板4下
面の駆動装置9の軸部に挿入固定している。
11はプーリーであって、プーリー10に隣接して駆動
装置9の軸部に挿入固定しでいる。
なお・、プーリー10.11は組合わせで一体としても
良い。
12はフランジを途中に設けた第1支軸であって、溝穴
6に挿入しナツト13にて台板4に垂設している。
14はプーリーであって、第1支軸12に挿入固定しベ
ルト15にて前記プーリー10と連結している。
16はプーリーであって、プーリー14に隣接して第1
支軸12に挿入固定している。
17.18はフランジを途中に設けた第2支軸と第3支
軸であって、穴5及び溝穴8に挿入しナツト13にて台
板4に垂設している。
19はプーリーであって第2支軸17に挿入しベルト2
0にてプーリー16と連結し回転板2上の適位置に設置
している。
21はブー9−であって、第3支軸18に挿入し突起2
2を適間隔に下方部に設けたベルト20より長くしたベ
ルト23にてプーリー11と連結し、回転板2上の適位
置に設置している。
次ぎに本考案の作用及び効果について説明する使用に関
しではまずシューマイ製造装置を作動させ回転軸から回
転板2に回転を伝え成形装置(図では省略)にて成形さ
れた半戊品24を第2図に示す如くベルト20とベルト
23間に送って来ると、半戊品24はベルト23に当た
り突起22によって引掛けられて移動してベルト20.
23間に確実に送られる。
この時駆動装置9を作動させておくとその回転は、プー
リー11よりベルト23に伝わる一方、他方ではプーリ
ー10、ベルト15、プーリー14を介して同一方向の
回転がベルト20にも伝わるがベルト20.23の対向
する部分は移動方向が逆となるため回転板2の旋回とベ
ルト23の送りによって更に移動をしながらベルト20
の逆送りで半戊品24は回転しながらベルト20.23
間を通過しこの間において半戊品24のひだ25は中味
に巻付けられて完成前26となって出て来る。
このようにして半戊品をベルト20.23間に突起22
にて引掛けて送り込み回転させながら完成品に連続的に
仕上げて行く。
なお、ベル1−20.23の間隔の調節はナツト13を
緩め第1支軸12或いは第3支軸18を溝穴6或いは溝
穴8に沿って左右に移動させて最適の位置に固定すれば
良い。
上述の如く本考案はベルト20と突起22を外周面適位
置に任意ピッチに設けたベルト23を対向させ且つベル
ト23をベルト20より長めとし適間隔に調節自在に台
板4に設け、ベル)20.23一方をベルト15にて連
結し駆動装置9にて駆動自在とし回転板2上にベルト2
0.23下面が適隙間を有するよう枠台1に固定する取
付材3に台板4を取付けたことによって、構造簡単にし
て確実にひだを巻付けることが連続的に行なえ不良品の
発生も無く経済的でシューマイ製造装置の能力を充分に
発揮させることが出来る等多くの特長を有し実用上非常
に優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は本考案の正面図
、第2図は本考案の平面図、第3図は本考案の背面図、
第4図はシューマイ製造装置にて成形した半或品の概要
斜視図、第5図は本考案によって修正仕上げ完成前の概
要斜視図である。 1・・・・・・枠台、2・・・・・・回転板、3・・・
・・・取付材、4・・・・・・台板、5・・・・・・穴
、6・・・・・・溝穴、7・・・・・・穴、8・・・・
・・溝穴、9・・・・・・駆動装置、10・・・・・・
プーリー、11・・・・・・プーリー、12・・・・・
・第1支軸、13・・・・・・ナツト、14・・・・・
・プーリー、15・・・・・・ベルト、16・・・・・
・プーリー17・・・・・・第2支軸、18・・・・・
・第3支軸、19・・・・・・プーリ、20・・・・・
・ベルト、21・・・・・・プーリー、22・・・・・
・突起、23・・・・・・ベルト、24・・・・・・半
或品、25・・・・・・ひだ、26・・・・・・完成前

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ベルト20と、突起22を外周面適位置に任意ピッチに
    設けたベルト23を対向させ且つベルト23をベルト2
    0より長めとし適宜間隔に調節自在に台板4に設け、ベ
    ルト20.23一方をベルト15にて連結して駆動自在
    とし取付材3に台板4を取付けたことを特徴とするシュ
    ーマイ製造装置にお・ける外皮修正用アタッチメント。
JP1980190127U 1980-12-26 1980-12-26 シュ−マイ製造装置における外皮修正用アタツチメント Expired JPS5935113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980190127U JPS5935113Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 シュ−マイ製造装置における外皮修正用アタツチメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980190127U JPS5935113Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 シュ−マイ製造装置における外皮修正用アタツチメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57109789U JPS57109789U (ja) 1982-07-07
JPS5935113Y2 true JPS5935113Y2 (ja) 1984-09-28

Family

ID=29994461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980190127U Expired JPS5935113Y2 (ja) 1980-12-26 1980-12-26 シュ−マイ製造装置における外皮修正用アタツチメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935113Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57109789U (ja) 1982-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU732133B2 (en) Machine for varnishing easy-to-open covers
JPS5935113Y2 (ja) シュ−マイ製造装置における外皮修正用アタツチメント
JPS6117949Y2 (ja)
JPH0483413U (ja)
CN208865881U (zh) 液态胶涂布装置
JPH0645323Y2 (ja) 加工機用ブラシ体の取付け装置
JPS6238265B2 (ja)
CN213293865U (zh) 一种茶叶加工用传送装置
JPS6330652Y2 (ja)
JPH0317636Y2 (ja)
JPH0144521Y2 (ja)
JPS6341172Y2 (ja)
JPS5826090Y2 (ja) 木工用超仕上かんな盤
JPS6029898Y2 (ja) 豆腐製造における凝固機
JPS6226885B2 (ja)
JPH0357410U (ja)
JPH02100590U (ja)
JPH0537973Y2 (ja)
JPH0429631Y2 (ja)
JPH0375104U (ja)
JPH0272271U (ja)
JPS63118947U (ja)
JPS6334541U (ja)
JPH06111601A (ja) 提灯用骨巻き装置
JPH0380773U (ja)