JPS5935102A - 偏波面保存光フアイバ形センサ - Google Patents

偏波面保存光フアイバ形センサ

Info

Publication number
JPS5935102A
JPS5935102A JP57145312A JP14531282A JPS5935102A JP S5935102 A JPS5935102 A JP S5935102A JP 57145312 A JP57145312 A JP 57145312A JP 14531282 A JP14531282 A JP 14531282A JP S5935102 A JPS5935102 A JP S5935102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
polarization
beam splitter
polarization plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57145312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259401B2 (ja
Inventor
Toshio Iizuka
飯塚 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP57145312A priority Critical patent/JPS5935102A/ja
Publication of JPS5935102A publication Critical patent/JPS5935102A/ja
Publication of JPH0259401B2 publication Critical patent/JPH0259401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/344Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using polarisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光ファイバ形センザ、特に偏波面保存光ファイ
バ形センザに関するものである。
従来の光ファイバ形センザを第1図にて記載する。光源
11から出た光を直線偏光化し、シングルモードファイ
バ12でハーフミラ−14に導き、ハーフミラ−14で
分割された光をそれぞれシングルモールドファイバ15
.16に入射し、出射光を干渉させて干渉縞を形成する
。この時ハーフミラ−1,7Iから出た光の一方を測定
用、他方を参照用として用いる。測定用ファイバ16に
温度、圧力、振動、歪等Sが印加されるとファイバの伸
縮及び屈折率変化が生じファイバ出射端で参照用ファイ
バ15及び測定用ファイバ16から出射する光に相対的
位相変化が生じて干渉縞18が移動する。この時の干渉
縞18の移動量より温度、圧力、振動、歪が測定される
。13はコリメータレンズ、17は歪等の印加部を示す
この従来例の場合には通常のシングルモードファイバが
使用されているため、ファイバの消光比が悪くかつ不安
定なため測定精度が劣化するという問題があった。また
この時の光学系構成では参照用ファイバに温度変化等の
外乱が加わると干渉が縞が移動し被測定量の変化どして
出力されるため安定イf測定が行なえないという本質的
な問題をなくしていた。これを改善するために参照用フ
ァイバの長さを短くすることが考えられるが、ファイバ
長を零にすることは不可能であり、本質的な問題解決に
はならなかった。
本発明の目的は前記した従来技術の欠点を解消し、測定
精度を大幅に増加させることができる新規な偏波面保存
ファイバ形センリ−を提供することにある。
ターなわら本発明の要旨は、 ■ ファイバとして偏波面保存ファイバを用いたこと。
■ 偏光ビームスプリッタと偏波面保存ファイバの光学
部軸を合わせるために、ファイバ人出射端を軸方向に回
転して所定の位置に固定したこと。
■ 参考光用としてのファイバを省略したこと。
である。
本発明の構成を、一実施例を示す第2図を参照して具体
的に説明する。
光源201から出た光を偏波面保存光ファイバ202を
用いて偏光ビームスプリッタ(以下1) B Sと略称
する>20/Iの光学軸に対し45゜の方位で入射させ
る。203はコリメータレンズである。
PBS204に入射した光は各々1/2のパワーを有す
る透過光と反射光とに分割される。この透過光と反射光
とをそれぞれ偏波面保存光ファイバ205の両端から同
一の偏光軸に入射する。
偏波面保存光ファイバ205に両端から入射した光(3
ニ一方が測定光、他方が参照光となってそれぞれファイ
バ内を伝搬し、再びPBS204に入射され、光源の方
向と直交する方向に出射する。
出射した直交偏波光をハーフミラ−207で分割し、一
方をPBS 210に45°の方位で入射すると、P+
 =A (1十〇O3(ψ十φ))、PI=A (1−
cos  (ψ+φ))なる信号が取3− り出せる。ここrAは光源の強度に比例する定数、ψは
初期位相、φは被測定量による位相変化である。
209は受光器、211は差動増幅器であり、P2−P
+ −P+ −なる演算を行うことにより直流成分が除
去される。
前記ハーフミラ−207で分割した他方の光は、直交す
る偏光に光軸を合わせたλ/4板208を透過し、信号
光と参照光間に相対的にπ/2の位相バイアスがかかり
、λ/4板208に対し/15°方位回転したPBS2
12に入射する。
これにより、P3=A (1−5in  (ψ+ψ))
、Ps ”−A (1+sin  (ψ十φ))なる出
力が得られる。
ざらに差動増幅器213により、 P4=P3−Ps− なる演算を行うことにより直流分が除去される。
P2もしくはP4のみでは測定範囲が限定されるので、
双方を使用することにより、広範囲の測定が可能となる
4− 第2図において、Sは歪等であり、206は歪イ」5部
を示す。
なお、第2図に於てPBS204後に電気光学素子を挿
入し、直交偏波間の相対的位相差を常に一定(例えば零
)に保つように電気光学索子1に電圧Vを印加し、Vを
信号どすることにより、■の11nより被測定量が測定
【・き猫位法も達成可能となる。
また、P2とP4を割り算することによりTm(ψ+φ
)どなり、信号が規格化し光学の出力変動の影響を除去
する光学系が達成できる。
偏波面保存光ファイバとしては、特に構造等限定はなく
、耕地の例えば特開昭57−37305号公報記載のも
のなどが適用できる。
以上説明したような本発明の光ファイバ形セン1ノーで
あれば、次のような顕著な効果を秦する。
(1)偏波面保存光ファイバを用いたので、測定光と参
照光を1本のファイバによって伝搬することができ、別
に参照光用としてのファイバを用いる必要がない。
(2)  光源からの光をPBSに対して45°の方位
で入射させ、PBSの透過光と反射光とを偏波面保存光
ファイバの同一偏光軸に入射させるので、測定光と参照
光とを直交偏波光として取出すことができる。
(3)参照光用としてのファイバを用いないので、参照
光用ファイバへの外乱による測定誤差が解消し、信頼性
の高いセンサとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシングルモールド光ファイバ形センサを
示す説明図であり、第2図は本発明の偏波面保存光ファ
イバ形センザの一実施例を示す説明図である。 11:光源、 12:リード線用シングルモードファイバ、13:コリ
メータレンズ、14:ハーフミラ−,15:参照光用シ
ングルモールドファイバ、16:測定用シングルモール
ドファイバ、17:被測定量印加部、18:干渉縞、2
01 : 光m 、 202:リード線用偏波面保存ファイバ、203:二1
リメータレンズ、 204:偏光ビームスプリッタ、 205:測定用偏波面保存ファイバ、 206:被測定量印加部、207:ハーフミラ−,20
8:λ/4板、209:受光器、 210.212:偏光ビームスプリッタ、211.21
3:差動増幅器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光源201からの直線偏光をリード線用の偏波面保
    存光ファイバ202を介して偏光ビームスプリッタ20
    4の光学軸に対して45°の方位で入射させ前記偏光ビ
    ームスプリッタ204の透過光と反射光とをそれぞれ測
    定用偏波面保存光ファイバ205の両端から同一の偏光
    軸に入射させ、前記透過光と反射光とのいずれが一方を
    測定光とし他方を参照光とすることを特徴とする偏波面
    保存光ファイバー形セン1ノー。 2 前記測定用偏波面保存光ファイバ205の両端から
    出射した光を偏光ビームスプリッタ204を介して取出
    し、この光を分割し、一方の光は直接偏光ビームスプリ
    ッタ210に導き、他方の光はλ/4板208を介して
    偏光ビームスプリッタに導くことを特徴とする前項記載
    の偏波面保存光ファイバ形センザ。
JP57145312A 1982-08-21 1982-08-21 偏波面保存光フアイバ形センサ Granted JPS5935102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145312A JPS5935102A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 偏波面保存光フアイバ形センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145312A JPS5935102A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 偏波面保存光フアイバ形センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935102A true JPS5935102A (ja) 1984-02-25
JPH0259401B2 JPH0259401B2 (ja) 1990-12-12

Family

ID=15382238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57145312A Granted JPS5935102A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 偏波面保存光フアイバ形センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935102A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222503A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Tokyo Seimitsu Co Ltd レーザ干渉測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222503A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Tokyo Seimitsu Co Ltd レーザ干渉測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259401B2 (ja) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316691B2 (ja) 偏位を測定するための装置
US4529313A (en) Ring interferometer
EP0262825B1 (en) Fiber optic rotation sensor utilizing high birefringence fiber and having reduced intensity type phase errors
JP5448745B2 (ja) 偏光モードにより引き起こされるバイアス誤差が低減されたrfog
US6476919B1 (en) Polarization-independent reflectometry and polarization-independent reflectometer
WO2019024753A1 (zh) 一种互易型差动式调频连续波干涉保偏光纤陀螺仪
US4798468A (en) Interference apparatus for detecting state of wave surface
EP0078931B1 (en) Angular rate sensor
US5239362A (en) Fiber-optic rotation sensor
GB2117132A (en) Interferometer
JPS5935102A (ja) 偏波面保存光フアイバ形センサ
JPS60107603A (ja) 偏波保持光フアイバの接続方法
JPH0464030B2 (ja)
JPS61223824A (ja) 反射型光センサ
JPS61149836A (ja) 圧力測定装置
JPS5940202A (ja) 偏波面保存光フアイバを用いた歪計
JP2641737B2 (ja) 光応用多点型信号多重化伝送装置
JPH0371051B2 (ja)
JP2627134B2 (ja) 光ファイバジャイロ
JPS61246602A (ja) 偏波面保存光フアイバ干渉計
JPS6326326B2 (ja)
JPH0136885B2 (ja)
JPS58219404A (ja) 光フアイバジヤイロ装置
JPH0371108A (ja) 円偏光発生光学系
JPH04106418A (ja) 光フアイバジヤイロ