JPS593503B2 - 土壌表層の安定化、緑化工法 - Google Patents

土壌表層の安定化、緑化工法

Info

Publication number
JPS593503B2
JPS593503B2 JP53032924A JP3292478A JPS593503B2 JP S593503 B2 JPS593503 B2 JP S593503B2 JP 53032924 A JP53032924 A JP 53032924A JP 3292478 A JP3292478 A JP 3292478A JP S593503 B2 JPS593503 B2 JP S593503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl resin
aqueous emulsion
resin aqueous
soil surface
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53032924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54125806A (en
Inventor
淳雄 白木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP53032924A priority Critical patent/JPS593503B2/ja
Publication of JPS54125806A publication Critical patent/JPS54125806A/ja
Publication of JPS593503B2 publication Critical patent/JPS593503B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は道路、河川などの法面や山腹などの傾斜面の表
層土を安定化し、緑化する工法に係るもフ5 ので、特
に緑化の難かしい岩石の混ざつた傾斜面にも適応出来る
工法に関するものである。
従来、岩石混じりの傾斜面の緑化工法として種土吹付工
法、植生穴工法、植生袋工法が主として採用されている
90この中で種土吹付工法は機械力の利用が可能なため
比較的施工が容易であり、傾斜面全面の均一な早期被覆
が可能であるが、表層との密着性に欠け、植物が根を張
つて施工効果が表われる前に乾燥して剥離したり、雨で
流亡する場合が多かつた。
五 流亡防止のために溝切種土吹付工法なども提案され
ているが、この工法の場合には溝切りの可能な土質の時
に限定される。り1− 一方、植生穴工法、植生袋工法の場合には緑化の確実性
は高いが、可成りの人力を要し多くの経費を要する。
更に之等の工法は飽くまでも部分播種工法であつて、全
面被覆に至るまでには可成りの長期間を要し、その間、
空間部の侵食を防止する手段を講する必要がある。加え
て、之等の場合もそれぞれ穿孔、溝切りの可能な土質に
限定される。更に種土吹付工法、植生穴工法、植生袋工
法の何れの場合にも、なお一つの欠点として風化した軟
岩斜面の様な比較的脆い基盤の落石防止策としては不適
当であつて、落石を防止するためにはネツトの併用が不
可欠であることが挙げられる。本発明者はこの様な従来
技術の欠点を排除し機械力を利用して比較的安価に全面
均一播種が可能で、しかも岩石混じりの傾斜面でも表層
との密着性が高く、加えて落石防止も可能である工法を
開発すべく、種々検討を積み重ねた結果、第一層として
セメント、二水石膏、繊維素系フアイバ一、ビニル樹脂
水性エマルシヨンおよび水から成る混合分散液を吹き付
ける多層吹付工法が効果的である事を見出し本発明に到
達した。この第一層は発芽床となる第二層と傾斜面表層
との接着材の働きをする一種のアンカー的役割を果たす
ものであり、加えて落石防止の役割をも兼ねる本発明工
法構成の最も重要な層である。
この第一層に要求される性質として、傾斜面表層構成粒
塊との接着強度が高く、且つ耐水性であること、基盤の
割れ目に存在する水の凍結融解による亀裂や剥離の生成
を防ぎ得る程度に撓み性を有すること、植物の根が貫通
できる程度の柔らかさを有し、また保水性、透水性、透
気性に富むこと、吹付作業に適した流動性を有し、更に
吹付けた時の表層への付着性の良いこと、阻が植物の発
芽、生育を妨げない範囲であることなどが挙げられる。
この第一層としてセメントを単独に用いた場合は撓み性
、保水性、透水性、透気性、流動性、付着性が不充分で
、またPHも強アルカリ性で植生できる植物の種類が限
定される。特に柔らかさの点で緑化下地材として全く不
適当である。セメントと二水石膏を併用すれば、…は低
くしうるが、その他の問題は解決されず、加えて耐水性
が著しく低下する。
セメント、二水石膏に更にビニル樹脂水性エマルシヨン
を添加併用した場合は、接着強度、耐水性、保水性、流
動性は改良されるが、撓み性、付着性は未だ充分と云え
ず、柔らかさは改善されない。
更に透水性、透気性は寧ろ低下する。セメント、二水石
膏に更に繊維素系フアイバ一を併用した場合は、柔らか
さ、透水性、透気性は大幅に改善され、撓み性、付着も
或る程度高くはなるが、接着強度、耐水性が著しく低下
し流動性も良くない。
一方、繊維素系フアイバ一とビニル樹脂水性エマルシヨ
ンを併用した系は耐水性に問題があり、また落石防止の
役割も果たし得る程の強度を発揮し得ない。
しかるにセメント、二水石膏、繊維素系フアイバ一、ビ
ニル樹脂水性エマルシヨンを併用した場合には、之等の
相乗効果によつて前記の第一層に要求される諸点を総べ
て満足せしめ、植生可能となつた。
この事実は従来セメントや石膏層の上に播種した場合、
たとえ発芽しても、生育状況が極めて悪いという常識か
らは全く予想し得なかつたことである。
絃でセメントとしては、普通ポルトランドセメントが代
表的であるが、施工条件に応じフライアツシユセメント
、高炉セメント、早強セメントなど如何なる水硬セメン
トをも使用することが可能である。
繊維素系フアィバ一としては、繊維状、綿状、粉状の何
れの状態であつても良く、要はセルロース系の吸水性を
有するフアイバ一でさえあれば良い。
ビニル樹脂水性エマルシヨンとしてはセメントないし二
水石膏に混和性の良いものであればポリ酢酸ビニル、ポ
リアクリル酸エステル、エチレン酢酸ビニル共重合物、
酢酸ビニルアクリル共重合物、アクリルスチレン共重合
物、スチレンブタジエン共重合物など公知の如何なるビ
ニル樹脂水性エマルシヨンも使用可能である。なおビニ
ル樹脂水性エマルシヨンとは、通常、水を媒体とし、所
謂エマルシヨン重合を行なつて得られるビニル樹脂純分
約30〜60%程度のものを示すが、本発明においては
、その目的とする事より造膜助剤の有無に拘わらず、使
用条件下において水分の蒸発により、皮膜形成能を有す
ることが必要である。第一層を構成する成分の配合比お
よび第一層の層高は対象とする傾斜面の土質、種子の種
類、施工時期によつて任意に選定できるが、一般に好ま
しい配合比はセメント100重量部に対し、二水石膏2
0〜500重量部、繊維素系フアイバ一30〜400重
量部、ビニル樹脂水性エマルシヨン純分換算で2〜70
重量部の範囲で、また層高は通常3〜7m1!Lが好ま
しい。
用いる水の量は吹付作業性を損わぬ範囲で可能な限り少
なくすることが望ましい。本発明の工法における第一層
構成成分として、必要に応じ公知の増粘剤、分散剤、凝
結促進剤、遅延剤を助剤として添加しても良く、また土
、砂、フライアツシユ、シラス、鉱滓、廃タイヤ屑など
の増量剤を加える事も可能である。之等の増量材の量が
セメントと二水石膏の合計量の3倍量を超えると耐水性
が可成り低下するので、望ましくは3倍量までがよい。
更に肥料成分を添加することも可能である。第二層吹付
材は少なくとも繊維素系フアイバービニル樹脂水性エマ
ルシヨンを含む混合分散液であつて、この層に用いるビ
ニル樹脂水性エマルシヨンはセメントないし二水石膏と
の混和性を必ずしも必要としない。
第二層における繊維素系フアイバ一とビニル樹脂水性エ
マルシヨンとの配合比も、種子の種類、施工時期によつ
て任意に選定できるが、一般に好ましい配合比は繊維素
系フアイバ一100重量部に対し、ビニル樹脂水性エマ
ルシヨン純分換算2〜5重量部である。
第二層の層厚は厚い程良く、必要に応じ数回に渉つて吹
き付ける事が望ましい。
第二層の主体は繊維素系フアイバ一であつて、ビニル樹
脂水性エマルシヨンは、この繊維素系フアイバ一と第一
層との接着性、特に湿潤時の接着性を高め、また第二層
と第三層の接着も高めて、激しい降雨などによる流亡を
防止する作用をも有している。
第二層吹付材成分として、必要に応じ肥料、養生剤、増
粘剤、土などの公知の緑化基材を添加してもよい。
第三層吹付材は少なくとも種子、肥料を含む緑化基材混
合分散液より成るもので、公知の如何なる緑化基材を用
いても差し支えない。第二層の吹付は先に吹き付けた第
一層が凝結し始めた頃がよく、また第三層の吹付は第二
層が一旦乾燥してから行なうのが最も確実性が高いが、
吹付時期は特に限定されるものではない。以下、本発明
を実施例により説明する。
実施例 1 風化花崗岩、勾配約35゜の傾斜面に第1表に示す配合
割合で調製した第一層を構成すべき組成物を吹き付けた
また第2表に吹付作業性と吹き付けた層の性状を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地表面に下記吹付材を順次吹き付けることを特徴と
    する土壌表層の安定化、緑化工法。 イ)第一層吹付材 少なく共、セメント、二水石膏、繊維素系ファイバーお
    よびビニル樹脂水性エマルションが含まれている混合分
    散液。 ロ)第二層吹付材 水硬性物質を含まず、しかも、少なくとも、繊維素系フ
    ァイバーとビニル樹脂水性エマルションとが含まれてい
    る混合分散液。 ハ)第三層吹付材 少なくとも、種子と肥料とが含まれている緑化基材混合
    分散液。 2 第一層吹付材が少なくともセメント100重量部に
    対し、二水石膏20〜500重量部、繊維素系ファイバ
    ー30〜400重量部、ビニル樹脂水性エマルション純
    分換算2〜70重量部を含むものである特許請求の範囲
    第1項に記載の土壌表層の安定化、緑化工法。 3 第一層吹付材のビニル樹脂水性エマルションがポリ
    酢酸ビニルである特許請求の範囲第1項または第2項に
    記載の土壌表層の安定化、緑化工法。 4 第一層吹付材のビニル樹脂水性エマルションがポリ
    アクリル酸エステルである特許請求の範囲第1項または
    第2項に記載の土壌表層の安定化、緑化工法。 5 第一層吹付材のビニル樹脂水性エマルションがエチ
    レン・酢酸ビニル共重合物である特許請求の範囲第1項
    または第2項に記載の土壌表層の安定化、緑化工法。 6 第一層吹付材のビニル樹脂水性エマルションが酢酸
    ビニル・アクリル共重合物である特許請求の範囲第1項
    または第2項に記載の土壌表層の安定化、緑化工法。 7 第一層吹付材のビニル樹脂水性エマルションがアク
    リル・スチレン共重合物である特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載の土壌表層の安定化、緑化工法。 8 第一層吹付材のビニル樹脂水性エマルションがスチ
    レン・ブタジエン共重合物である特許請求の範囲第1項
    または第2項に記載の土壌表層の安定化、緑化工法。
JP53032924A 1978-03-24 1978-03-24 土壌表層の安定化、緑化工法 Expired JPS593503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53032924A JPS593503B2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 土壌表層の安定化、緑化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53032924A JPS593503B2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 土壌表層の安定化、緑化工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54125806A JPS54125806A (en) 1979-09-29
JPS593503B2 true JPS593503B2 (ja) 1984-01-24

Family

ID=12372446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53032924A Expired JPS593503B2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 土壌表層の安定化、緑化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593503B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106069586B (zh) * 2016-06-12 2019-06-28 浙江省林业科学研究院 库岸消落带生态植被修复方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130327A (en) * 1976-04-21 1977-11-01 Agfa Gevaert Ag Photographic photosensitive material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130327A (en) * 1976-04-21 1977-11-01 Agfa Gevaert Ag Photographic photosensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54125806A (en) 1979-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11330769B2 (en) Delayed-activation, hydration maintenance apparatus and method
KR20020065909A (ko) 멀치 조성물 및 방법
CN108513874A (zh) 一种矸石山边坡抗侵蚀植被恢复方法
DE4012286C2 (de) Verfahren zur ingenieurbiologischen Sicherung und Begrünung, insbesondere von Böschungen und Hängen, im Garten-, Landschafts- und Sportplatzbau und zur Dachbegrünung
US3938279A (en) Growth medium to cover the surface of the ground
JPS593502B2 (ja) 土壌表層の安定化、緑化工法
US8349919B2 (en) Reinforced erosion control matrix and its application
JP2000265471A (ja) 緑化基盤およびその造成法
US3600852A (en) Hardenable plant-seed-containing compositions and method for establishing plant growth
JPS593503B2 (ja) 土壌表層の安定化、緑化工法
JP3245303B2 (ja) 緑化用資材
KR101203934B1 (ko) 사면 녹화재 조성물 및 그 시공방법
JPS5924034A (ja) 法面の緑化工法
CZ371997A3 (cs) Minerální vegetační substrát, jeho použití a způsob kultivace a rekultivace půdy
JP3999354B2 (ja) 種子の被覆方法
JP2776950B2 (ja) 地表面の安定化工法
JP3183854B2 (ja) 斜面保護用組成物及び斜面保護工法
JPH03119223A (ja) 地表面の安定化工法
JP2856347B2 (ja) 人工植生基盤への播種方法
JP2005034076A (ja) 緑化用保水剤及びその製造方法並びにそれを用いた緑化方法
JPS621634B2 (ja)
KR100356921B1 (ko) 합성고무 라텍스를 이용한 녹화용 시드 스프레이 조성물및 이를 이용한 법면녹화공법
KR20040055955A (ko) 사면녹화용 식생재 조성물 및 이를 이용한 녹화공법
JP3036725B2 (ja) 自然環境の再生方法
KR20020084796A (ko) 자생 식물을 이용한 녹화 방법