JPS5934746Y2 - 一方向回転装置 - Google Patents

一方向回転装置

Info

Publication number
JPS5934746Y2
JPS5934746Y2 JP15340181U JP15340181U JPS5934746Y2 JP S5934746 Y2 JPS5934746 Y2 JP S5934746Y2 JP 15340181 U JP15340181 U JP 15340181U JP 15340181 U JP15340181 U JP 15340181U JP S5934746 Y2 JPS5934746 Y2 JP S5934746Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
wheel body
cams
rotation
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15340181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5858123U (ja
Inventor
慶文 益岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15340181U priority Critical patent/JPS5934746Y2/ja
Publication of JPS5858123U publication Critical patent/JPS5858123U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5934746Y2 publication Critical patent/JPS5934746Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、逆転防止装置や一方向回転りラッチ或いはブ
レーキなどとして用いられる一方向回転装置で、詳しく
は、同軸芯上に配設された内外の輪体のうち、一方の駆
動側輪体に、回転軸芯と平行又はほぼ平行な軸芯周りで
揺動自在で、かつ、その揺動軸芯から先端までの最大直
線距離が前記揺動軸芯から他方の’It−4則輪体の内
輪体又は内側輪体の外周面までの回転半径方向距離より
も大に構成された複数個のカムを、回転半径方向に対し
て同一方向に傾斜させた状態で設け、以って、前記一方
の輪体が前記カムの傾斜方向に回転したとき、前記各カ
ムの先端部を他の99則輪体の内周面又は内側輪体の外
周面に圧接させるべく構成しである一方向回転装置に関
する。
上記の一方向回転装置では、前記カムとして、その揺動
軸芯から先端までの最大直線距離が前記揺動軸芯から他
方の9H則輪体の内周面又は内側輪体の外周面までの回
転方向距離よりも大であるものとあれば、前記一方の輪
体がカム傾斜方向と同一方向に回転したとき、前記各カ
ムの先端部を他方の夕’r4則輪体の内周面又は内側輪
体の外周面に強力に押圧接当させることができるから、
例えば、一方の駆動回転側輪体に、その回転方向一方は
ど順次深くなるような複数の傾向カム溝を形成し、これ
ら各傾斜カム溝内に、前記一方の輪体が一方向に回転し
たときのみ該傾斜カム溝の浅い側に移動して、前記両輪
体間に亘って喰い込み状態で圧接されるボールを設ける
ボール式一方向回転装置の場合に比して、伝動騒音を可
及的に小さくすることができればかりでなく、各構成部
材を比較的ラフに製作しても各カムを他方の輪体に強力
に圧接させることができる、言換えれば、他方の輪体に
強力に圧接させ得るものを構造面、製作面で有利に構成
することができる。
反面従来は、前記各カムの先端部を他方の輪体に常時摺
接させて、前記一方の輪体がカム傾斜方向と同一方向に
回転したとき、前記の摺接点を反力点としてカムを傾斜
姿勢から半径方向姿勢側に揺動させて、カムの先端部を
他方の輪体に圧接させるべく構成していたので前記一方
の輪体がカム傾斜方向とは逆方向に回転するときでも、
前記カムの先端が他の輪体に摺接し、動力ロスを招くば
かりでなく、これら両者が短期間のうちに摩滅してしま
って、所期の機能が不確実なものになってしまう耐久性
上の欠点があった。
本考案は、上述の実情に鑑み、騒音面、構造面及び製作
面で有利な揺動カム式のものであり乍らも、前述のよう
な伝動効率面及び耐久面での欠点を解消せんとする点に
目的を有するものであって官記したものにおいて、前記
カムの中間部を回転軸芯と同軸芯上に配設された回転体
に対して、前記一方の輪体が前記カムの傾斜方向とは逆
方向に回転するとき、前記カムの先端と他方の輪体との
間に微少な間隙を形成する姿勢に規則し、かつ、前記一
方の輪体が傾斜方向に回転するとき、前記カム先端が他
方の輪体に接触するようにカムの半径方向への移動を許
容する状態で取付けであることを特徴とする。
つまり、前記一方の輪体がカム傾斜方向とは逆方向に回
転するときには、前記カムをそれの先端と他方の輪体と
の間に微小な間隙を形成する姿勢に規制し乍らも、前記
一方の輪体が傾斜方向に回転するときには、前記の揺動
支点の回動に伴なうカムの半径方向への移動によって該
カムの先端を他方の輪体に強力に圧接させることができ
るから、従来のように前記一方の輪体の逆方向回転時に
カムと他方の輪体とが不必要に摺接することがなく、こ
れに起因する動力ロス及び摩耗を回避して耐久性を著し
く増進することができる。
それ故に、また、前記カムや輪体等の材質選定に当って
の自由度が高く、製作の容易化および製作コストの低減
化を促進することができるに至った。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図で示すように、駆動軸1に固着したスプロケツI
−2と従動軸3に固着したスプロケット4とに亘って無
端チェーン5を掛張し、このチェーン5に、物品を載置
搬送するための複数個のパケット6を枢着しであるパケ
ットコンベアにおいて、前記駆動軸1側に、本案の一方
向回転装置を逆転防止装置Aとして装備している。
前記逆転防止装置Aを構成するに、第2図・第3図で示
す如く、固定部に対する取付は用雌ねじ部7を形成しで
ある筒状輪体8とこの筒状輪体8の両開口部に抜止め用
リング9,9を介して嵌合固定される左右一対の側枠1
0.10とからなる固定ケース11の、前記側枠10.
10に亘って、前記駆動軸1にキー12を介して固着さ
れた駆動輪体13を、ベアリング14.14及びオウル
シール15.15を介して前記両輪体8,13が同軸芯
上に位置する状態で支承し、この駆動輪体13の回転軸
芯方向中央部から回転半径方向に向かって一体的に突出
形成した一対の取付はブラケツ)13a、 13aに、
前記回転軸芯と平行又はほぼ平行なピン16軸芯周りで
揺動自在で、かつ、その揺動軸芯から先端までの最大直
線距離が前記揺動軸芯から前記筒状輪体8の内周面まで
の回転半径方向距離よりも大に構成された複数個(図面
では8個)のカム17・・・・・・を、回転方向に対し
て同一の逆回転方向(第3図において時計方向)に傾斜
させた状態で設け、もって、前記駆動輪体13の逆回転
時に、前記各カム17・・・・・・の先端部を前記夕H
則輪体8の内周面に圧接させてパケットコンベアの逆回
転作動を防止するべく構成している。
而して、前記両輪体8,13間にリング状の回転体18
を同芯状態で配設し、この回転体18の、前記カム17
・・・・・・の中間部に対応する箇所に、これら各カム
17・・・・・・側に向かって夫々突出するピン様体1
9・・・・・・をナツト20・・・・・・を介して取付
けるとともに、前記各カム17・・・・・・の中間部に
は、これら各カム17・・・・・・の回転半径方向外方
への移動を許容する状態で前記ピン様体19・・・・・
・に外嵌するバカ孔21・・・・・・を形成し、もって
、前記駆動輪体13が前記カム17・・・・・・の傾斜
方向とは逆方向に回転するとき、つまり、正回転(第3
図において反時計方向)するとき、前記ピン様体19と
バカ孔21周縁部との接当により、前記カム17・・・
・・・をそれら各先端部と99則輪体8の内側面との間
に微小な間隙を形成する姿勢に規制し、かつ、前記駆動
輪体13が逆回転するとき、前記の揺動軸芯の回動に伴
なう該揺動軸芯と前記ピン様体19・・・・・・との間
の距離変動を利用してカム17・・・・・・を回転方向
外方に移動させることにより、これら各カム17・・・
・・・の先端を99則輪体8の内周面に圧接させるべく
構成している。
前記カム17・・・・・・の先端部は前記バカ孔21・
・・・・・の中心を支点とした円弧状に形成されており
、かつ、その円弧状先端部及び前記夕r4則輪体8の内
周面に耐摩処理を施している。
また、前記枢支連結ピン16・・・・・・及び前記ピン
様体19・・・・・・には夫々ブツシュ22・・・・・
・を外嵌している。
前記固定ケース11の輪体8と側枠10.10との間は
夫々オーリング23.23を介在して、これら3者8、
10.10で構成される内部空間24にグリス等の潤滑
油を収納している。
尚、一方向回転装置をブレーキとして使用する場合には
、前記夕印1輪体8を駆動回転輪体ととし、内側輪体1
3を手動又はシリンダ等の駆動機構を介して正逆転方向
に回動させることにより、前記カム17・・・・・・を
99則輪体8の内周面に圧接させた制動状態とこの99
則輪体8の内周面から離間揺動させた非制動状態とに切
換え可能に構成すると良い。
また、クラッチとして使用する場合には、前記内側輪体
13を駆動回転輪体とする一方、前記夕1−(jl1輪
体8を従動輪体とし、前記内側輪体13がカム17・・
・・・・の傾斜方向とは逆方向に回転するときのみ、前
記内側輪体13から夕1−(jq1輪体8に動力を伝達
すべく構成すると良い。
第2図、及び第3図では、内側の駆動輪体13に一体形
成された取付はブラケット13a、 13aにカム17
を枢支させたものを示したが、夕印1の筒状輪体8に一
体形成されたブラケット8a、8aにカム17を枢支さ
せても良く、上記と同様の作用及び効果を奏するもので
、その実施例を第4図に示す。
尚第2図、第3図と同様の部品は同符号を記す。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る一方向回転装置の実施例を示し、第
1図はパケットコンベアの概略図、第2図は要部の縦断
側面図、第3図は要部の縦断正面図、第4図は別実施例
の要部縦断側面図である。 8・・・・・・99則輪体、13・・・・・・内側輪体
、17・・・・・・カム、18・・・・・・回転体、1
9・・・・・・ピン様体、21・・・・・・バカ孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 同軸芯上に配設された内外の輪体13,8のうち、
    一方の駆動側輪体13又は8に、回転軸芯と平行又はほ
    ぼ平行の軸芯周りで揺動自在で、がっ、その揺動軸芯か
    ら先端までの最大直線距離が前記揺動軸芯から他方の夕
    r4則輪体8の内周面又は内側輪体13の外周面までの
    回転半径方向距離よりも大に構成された複数個のカム1
    7・・・・・・を回転半径方向に対して同一方向に傾斜
    させた状態で設け、以って、前記一方の輪体13又は8
    が前記カム17・・・・・・の傾斜方向に回転したとき
    、前記各カム17・・・・・・の先端部を他の99則輪
    体8の内周面又は内側輪体13の外周面に圧接させるべ
    く構成しである一方向回転装置であって、前記カム17
    ・・・・・・の中間部を、前記の回動軸芯と同軸芯上に
    配設された回転体18に対して、前記一方の輪体13又
    は8が前記カム17・・・・・・の傾斜方向とは逆方向
    に回転するとき、前記カム17・・・・・・の先端と方
    の輪体8又は13との間に微小な間隙を形成する姿勢に
    規制し、かつ、前記一方の輪体13又は8が傾斜方向に
    回転するとき、前記カム17・・・・・・先端が他方の
    輪体8又は13に接触するようにカム17・・・・・・
    の半径方向への移動を許容する状態で取付けであること
    を特徴とする一方向回転装置。 ■ 前記カム17・・・・・・の姿勢を規制する手段及
    び半径方向移動を許容する手段が前記回転体18(則に
    設けたピン様体19と前記カム17・・・・・・側に形
    成したバカ孔21・・・・・・である実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の一方向回転装置。 ■ 対象装置が逆転防止装置である実用新案登録請求の
    範囲第■項又は第■項に記載の一方回転装置。 ■ 対象装置がクラッチである実用新案登録請求の範囲
    第■項又は第■項に記載の一方向回転装置。 ■ 対象装置がブレーキである実用新案登録請求の範囲
    第■項又は第■項に記載の一方向回転装置。
JP15340181U 1981-10-14 1981-10-14 一方向回転装置 Expired JPS5934746Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15340181U JPS5934746Y2 (ja) 1981-10-14 1981-10-14 一方向回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15340181U JPS5934746Y2 (ja) 1981-10-14 1981-10-14 一方向回転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858123U JPS5858123U (ja) 1983-04-20
JPS5934746Y2 true JPS5934746Y2 (ja) 1984-09-26

Family

ID=29946019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15340181U Expired JPS5934746Y2 (ja) 1981-10-14 1981-10-14 一方向回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934746Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5858123U (ja) 1983-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060135709A (ko) 편심요동형 기어장치
JP5079899B2 (ja) 揺動ローラー
JPH0663284U (ja) 動力工具の駆動部構造
JPH04503775A (ja) 偏心研削装置
JPH09168979A (ja) ドリル/チゼル装置
JPS5934746Y2 (ja) 一方向回転装置
JP3932027B2 (ja) トロイダル型無段変速機
US20060090580A1 (en) Device for driving an output mechanism
US20010014639A1 (en) Disk for toroidal type continuously variable transmission and working method therefor
WO2005012746A1 (ja) トリポード型等速自在継手
JP2942488B2 (ja) リフトオフ型一方向クラッチ機構付モータ
JP3783626B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2004263857A (ja) トラクションドライブ式無段変速機
CN214742874U (zh) 一种杠杆式离合器
JP2016008652A (ja) 遊星ローラ式トラクションドライブ装置
JP4610706B2 (ja) 偏心揺動型減速機
WO2021070816A1 (ja) トロイダル無段変速機
JPH0517482Y2 (ja)
JP3617265B2 (ja) トロイダル型無段変速機
CN106662221A (zh) 动力传递辊
JPH11132228A (ja) 揺動軸の転がり軸受
US6945904B2 (en) Toroidal-type continuously variable transmission
KR200309520Y1 (ko) 유성 롤러 감속기.
JPH05346141A (ja) アイドル歯車の軸受構造
JP2005030424A (ja) 2方向ローラクラッチ