JPS5934410A - 内燃機関のバルブ装置 - Google Patents

内燃機関のバルブ装置

Info

Publication number
JPS5934410A
JPS5934410A JP14535382A JP14535382A JPS5934410A JP S5934410 A JPS5934410 A JP S5934410A JP 14535382 A JP14535382 A JP 14535382A JP 14535382 A JP14535382 A JP 14535382A JP S5934410 A JPS5934410 A JP S5934410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
brake
brake sleeve
seat
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14535382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Hayashi
義正 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14535382A priority Critical patent/JPS5934410A/ja
Publication of JPS5934410A publication Critical patent/JPS5934410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/16Silencing impact; Reducing wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内燃機関の吸排気用のバルブ装置に関する。
第1図は従来のバルブ装置の一構成例を示すものであっ
て、吸排気バルブ/は、シリンダヘッド21/!″固設
したバルブガイドJVcバルブステム/aが摺動可能に
挿通され、かつロアリテーナlとアッパリテーナよとの
間に圧縮配設されたパルプスプリングlによって常時閉
弁方向に付勢されている。そして、この付勢力によって
バルブヘッド部/bがバルブシート7に着座し、図外の
カムが直接あるいは間接にバルブステムエンド/Cを押
圧したときにのみ図示下方に移動して吸排気ボートgを
開く構成となっている。尚、7は吸排気ポー1− g内
への機関潤滑油の侵入を防止すべくパルプガイドJ上端
部に装着されたオイルシールを示している0 しかし、この従来の構成にあっては、周知のように、バ
ルブ/の着座の際に、ヘッド部/bがバルブシート7に
激しく衝突し、この衝撃がシリンダヘッドコの表面振動
を誘起して、2KHz前後のいわゆるパルプ着座音を発
生する欠点がある。
勿論、この着座音を可及的に低減すべく、カムプロフィ
ルに緩衝曲線が設けられているのであるが、これのみで
は十分な効果全達成し得す、尚改善の余地がある。
この発明は、上記従来の欠点に鑑みてなされたもので、
バルブ着座時のバルブ運動速朋を緩慢なものとして、バ
ルブヘッド部とバルブシートとの急激な衝突を防止し、
エンジン騒音の一部となるパルプ着座音を低減せしめる
ことを目的とする。
省 すなわち、この発明に係る内燃機関のバルブ装は、内燃
機関のシリンダヘッドに摺動可能に配役役されたバルブ
と、このパルプを常時閉弁方向に付勢するバルブスプリ
ングと、内周面がバルブステムに摺接する筒状をなすと
ともに、外周而の少くとも一部にテーパ部を有し、かつ
複数片に分割されてなるブレーキスリーブと、このブレ
ーキスリーブの外周に嵌着され、竹片を内周方向に締付
けて一体化させる環状のばね部材と、シリンダヘッド1
111 K固定され、上記ブレーキスリーブを一部スト
ローク摺動可能に収容するとともに、パルプ閉弁時に上
記バルブステムに従動する上記ブレーキスリーブを内周
方向に締付けるだめの座部が形成されてなるブレーキガ
イドとを備えたこと金特漱とするものである。
以下、この発明の具体的な一実施1+llを図面に基づ
いて詳+MIIに説明する。尚、この実施例において上
H己従米例と特に変わらない部分には同一符号を付し、
重複する説明は省略する〇 第2図において、//は吸排気パル/のバルブステム/
aに嵌挿されたブレーキスリーブ、/2はこのブレーキ
スリーブ/lを収容したブレーキガイドであって、上記
ブレーキスリーブ//は第3図に示すように、外周而」
二半部がテーパ部13となった筒状をなし、複数片例え
ば三片// a 、 // b 、 // cに120
°毎に分割さnている。そして、この三片//a 、 
//b 、 //cは、外周の略中夫に設けた溝/lA
に嵌着された環状のばね部材15によって互いに内周方
向に締付けられ、筒状に一体化された状態が保たれるよ
うPCなっている。また、上記バルブステム/aに摺接
する内周面には、油溝/6が設けられているとともに、
オイルシールタのり5プ部9aとの接触を回避するため
の四部/7が下端面に臨んで形成されている。
一方、ブレーキガイドノコは、バルブガイドJ外周を包
囲する筒部/2 aと、パルプスプリングtの下端を支
持するスプリングシート部/2 bとからなり、上記バ
ルブスプリング乙の付勢力によってシリンダヘッドツニ
固定されているものであって、上記筒部/コa上端部の
内周に、上記ブレーキスリーブ//(Dテーパ部13と
同様にテーパした座部/ざを有し、この座部/dと上記
オイルシール7との間に、」二記フ゛レーキスリーフ゛
//が、バルフ゛リフト蓋よシも若干短く設定された所
定ストロークのみ摺動可能に配設されている。尚、上g
己筒部/Jaの下部には、このブレーキガイド/コ内に
流入した潤滑油を排出するだめの小孔/qが設けられて
おり、吸排気ボートg内に潤滑油が吸い込まれることを
防止している0 さて、上記のような構成において、先ず吸排気パルプ/
が開弁する際つまυ吸排気パルプ/が矢印A方向に移動
する際には、ばね部材15によりパルプステム/aに締
付られているブレーキスリーブ//は、パルプステム/
aに従動して下降し、バルブリフトがフルリフト状態に
達する前にオイルシールq VC’l 接する。しかし
、ばね部材/S自体の締付力が比較的小さなものである
ことがら、ブレーキ作用は全く働かず、従って吸排気バ
ルブ/はブレーキスリーブ//を残したままフルリフト
状態に達する。尚、上記ブレーキスリーブ//とオイル
シールチとの当接では、一方のオイルシールタカゴム等
弾性材からなるため、衝撃や発音を生じることはない。
一方、この開弁状態から吸排気バルブ/が閉弁方向つま
り矢印B方向に移動すると、ブレーキスリーブ//は同
様にパルプステム/aに従動シ、バルブ着座に達する直
前にテーパ部/3がブレーキガイド/コの座部15に圧
接される。その結果、上記プレーキスリーグ//は内周
方向に締め付けられ、パルプステム/aを強く挟圧する
。従って、パルプスプリング乙の力によって図示上方に
移動した吸排気バルブ/は、その移動ストロークの終期
っま9 /(ルプシート7への着座寸前において、上記
ブレーキスリーブ//の挟圧によるブレーキ作用を受け
、その速度を減じて緩やかに着座する。そのため着座時
Vζ発生する衝撃およびこれに起因した着座音は極めて
小さくなる。尚、この工うにブレーキスリーブ//がバ
ルブステム/ai挟圧する際に、パルプステA / a
周面から掻き落とされた潤滑油が、上記ブレーキスリー
ブ//内周の油溝/6内に一時的に貯えら7シ、これに
よりいわゆるスクイズ効果が得られるので、極めて緩や
かな着座を実現できる。また、ブレーキスリーブ//f
f:複数片//a〜//cに分割したことl/7″より
、周方向で均一な締付力を確保することができる利点が
あり、しかも確実な作用を確保する上で重要なブレーキ
スリーブ//の初期締伺力を、ばね部材/!;VCよっ
て任意に設定できる。また、このようなブレーキスリー
ブ//によるブレーキ作用は、吸排気バルブ/の運動速
度が大きくなるに従って増大するので、高速運転時にお
いてもパルプ着座音を確実にかつ効果的に抑制すること
かできる。
以上の説明で明らかなように、この発明に係る内燃機関
のパルプ装置にあっては、パルプ着座時のパルプ速度を
減じてバルブシートに緩やかに着座せしめることができ
、このパルプ着座時の衝撃による高周波域の騒音いわゆ
るパルプ着座音を大幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパルプ装置を示す断面図、第2図はこの
発明に係るパルプ装置の断面図、第3図はそのブレーキ
スリーブを示す斜視図である〇0 /・・・吸排気パルプ、2・・・シリンダヘッド、3・
・・バルフ゛ガイド、l・°・バルフ゛スフリング、ン
・・・バルブシート、7・・・オイルシール、/か・・
ブレーキスリーブ、/2・・・ブレーキガイド、/3・
・・テーバ部、15・・・ばね部材、15・・・座部。 1 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  内燃機関のシリンダヘッドに摺動可能に配設
    されたバルブと、このバルブを常時閉弁方向に付勢する
    バルブスプリングと、内周面がバルブステムに摺接する
    筒状をなすとともに、外周面の少くとも一部にテーパ部
    を有し、かつ複数片に分割されてなるブレーキスリーブ
    と、このブレーキスリーブの外周に嵌着され、谷片を内
    周方向に締付けて一体化させる環状のばね部材と、シリ
    ンダヘッド側に固定され、上記ブレーキスリーブを一定
    ストo−り摺動可能に収容するとともに、バルブ閉弁時
    に上記バルブステムに従動する上記ブレーキスリーブを
    内周方向に締付けるための座部が形成されてなるブレー
    キガイドとを備えたことを特徴とする内燃機関のバルブ
    装置。
JP14535382A 1982-08-21 1982-08-21 内燃機関のバルブ装置 Pending JPS5934410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14535382A JPS5934410A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 内燃機関のバルブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14535382A JPS5934410A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 内燃機関のバルブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934410A true JPS5934410A (ja) 1984-02-24

Family

ID=15383226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14535382A Pending JPS5934410A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 内燃機関のバルブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635954A (en) * 1990-07-20 1997-06-03 Fujitsu Limited Mouse cursor control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635954A (en) * 1990-07-20 1997-06-03 Fujitsu Limited Mouse cursor control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2005089A (en) Valve spring
US5246215A (en) Spring seat member with notch for ground spring end
JPS5934410A (ja) 内燃機関のバルブ装置
US5924396A (en) Engine valve actuating system
JPS58185913A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS58160506A (ja) 内燃機関のバルブ装置
JPH0235845B2 (ja)
JPH0639043Y2 (ja) 内燃機関のバルブリフタ
JPS61135434A (ja) カムシヤフトの製造方法
JPH0353079Y2 (ja)
JPS5833201Y2 (ja) ナイネンキカンヨウベンキコウ
JPS63280821A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0636243Y2 (ja) 吸排気弁用バルブリフタガイド
KR100223678B1 (ko) 배기브레이크 성능향상을 위한 배기밸브 잠금구속장치
JPH01138307A (ja) 内燃機関のバルブスプリング取付構造
JPH0221527Y2 (ja)
JP3580186B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS59201907A (ja) 液圧式空隙調整装置
JPS5929708A (ja) 内燃機関の弁腕装置
JPH02215954A (ja) 4サイクルエンジンの吸排気構造
JPS60182301A (ja) 直動型動弁機構
JPS618416A (ja) 内燃機関の可変気筒装置
JPS5856323Y2 (ja) エンジンの2次空気供給装置
JP2547143Y2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH04269310A (ja) 内燃機関の吸排気弁開閉機構