JPS5934333B2 - 定置網 - Google Patents

定置網

Info

Publication number
JPS5934333B2
JPS5934333B2 JP15257681A JP15257681A JPS5934333B2 JP S5934333 B2 JPS5934333 B2 JP S5934333B2 JP 15257681 A JP15257681 A JP 15257681A JP 15257681 A JP15257681 A JP 15257681A JP S5934333 B2 JPS5934333 B2 JP S5934333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
fish
fence
partition
confinement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15257681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856627A (ja
Inventor
正美 國田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15257681A priority Critical patent/JPS5934333B2/ja
Publication of JPS5856627A publication Critical patent/JPS5856627A/ja
Publication of JPS5934333B2 publication Critical patent/JPS5934333B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、網漁具としての建網類に相当する定置網に
関するものである。
定置網は、一般に陸岸から沖に向けて垣網を垣根状に張
設し、この垣網の先端部に囲網を設けて、来遊する魚群
を垣網に沿って囲網の内部に誘導させ、この囲網内の運
動場で遊泳させながら、この囲網の角部に設けた命綱内
に入り込んだ魚を漁獲するようにさせている。
ところが、この囲網は垣網との接続部分を入口として広
幅に開口させているために、魚群が入り易い反面出馬い
構造となっており、せっかく囲網に入った魚群が内部の
運動場を適当に遊泳したのら、そのほとんどが出て行き
、命綱内には極値少数の魚しか入り込まずに漁獲効率が
極めて悪いという難点がある。
そこで本発明では、囲網の内部に鋭角に突合せた状態の
仕切網を張設して、この仕切網によって囲網の内部に運
動場と区割して閉じ込め場を形成させ、そして運動場を
遊泳する魚群を上記仕切網に沿って誘導させながら突合
せ部に開口させた若干の間隙から閉じ込め場内に入り込
ませ、この閉じ込め場に入ったのらは出に<<シて、い
ずれは命綱内に入り込ませて、これを漁獲しようとする
ものである。
以下本発明を図面に示す実施例に基づき説明する。
Aは桝網と呼ばれる中型の定置網で、垣網1と囲網2と
を主たる構成として、タイ類、ヒラメ、カレイなどの沿
岸魚類を漁獲するようにしている。
上記垣網1は、岸から沖合に向けて海を垂直に遮断させ
るように垣根状に張設され、又上記囲網2は左右方向を
長尺にした箱型に形成されて、その岸側辺の中央部に略
へ字状に開口させた誘導口3を形成して、この誘導口3
の中央に上記垣網1の先端部を介入させた状態で張設さ
れている。
尚上記垣網1は所要間隔毎に、又囲網2は角部および所
要位置を竹竿4とロープ5とで支持された状態で海中に
張設されることになる。
6は上記囲網2の外周底部において左右4角部と、沖側
辺の中程3個所に合計7体を外方に向けて放射状に設け
た命綱で、先端側を絞った筒状網に形成されて、その内
部に先細筒編7,7を二段階に設けた構造となっている
そして漁獲時にはこの壷A6の先端口をロープ8等で縛
っておき、内部に捕獲された魚の取出しに際してはこの
命綱6をたぐり上げ、先端口の昌−プ8を解いて魚を取
出すようにしている。
9.9′は上記囲網2の内部に突合せ状態で張設させた
仕切網で、一方の仕切網9を誘導口3の内側端3′から
囲網2の隅方向に延設させ、他方の仕切網qを沖側辺の
端寄り位置10′から上記一方の仕切網9と鋭角な突合
せ状態となるように延設させて、この仕切網9,9′で
囲網2の内側隅部に運動場10と区割した閉じ込め場1
1を形成させるものである。
尚この場合、上記閉じ込め場11は囲網2の両隅部にそ
れぞれ区割形成させるものであり、したがって仕切網9
,9′も左右それぞれに各閉じ込め場11の内側に向け
た鋭角な突合せ状態で張設されている。
そして上記仕切網9,9′の鋭角な突合せ部12に若干
の間隙Sを開口させるものであり、この場合、両仕切網
9,9′の上端同士を結び合わせて中程部が自然な開き
加減となるように開口させ、−見網に破れ目があるとい
う風に開口させるのが好ましい。
尚図中13 、13’で示すものは仕切網9,9′の突
合せ側底部に設けた錘であり、この錘13゜13′間の
間隙を調節することで間隙幅を調節させるものである。
従って、上述のように構成された定置網Aを海中に張設
させた場合、魚群が垣網1によって行く手を遮断される
と、この魚群はその習性からこの垣網1に沿って囲網2
内に誘導されて、運動場10内を遊泳しながら一部は命
綱6内に入り込み又一部は囲網2から出てゆくことにな
る。
ここまでは従来の定置網と同様であるが、本発明では、
運動場10内を遊体する魚の一部が仕切網9.グに沿っ
て誘導されながら突合せ部12の間隙Sから閉じ込め場
11内に侵入することになるのである。
即ち、運動場10内において回遊する魚がいずれか片方
の仕切網qに沿うと、その魚は次に他方の仕切網9によ
って行く手を速切られることになる。
そしてこの場合、魚はその習性によって角度が緩やかな
方向に誘導され易いことから、自然とこの魚は仕切網9
,9′の突合せ部12に向かって誘導されることになり
、そしてその方向には丁度間隙Sが開口しているために
、魚はその遊泳方向を急変させることなく自然な遊泳状
態のまま閉じ込め場11内に流れ込むことになるのであ
る。
そして上述のようにして閉じ込め場11内に侵入してし
まうと、今度は仕切網9,9′が閉じ込め場11内に突
出部として存在することから、そこに間隙Sが開口して
いても魚はその習性によって間隙S内を逆戻りすること
はなく、この閉じ込め場11内を回遊しながら遂には命
綱6内に入り込んで捕獲されてしまうのである。
上述のように本発明によれば、囲網内に運動場と区割し
て閉じ込め場を形成し、この閉じ込め場内に魚をその習
性を利用しながら誘導させることから、魚の自然の流れ
込みを促がして漁獲高を向上させることができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る定置網の一例を示す平面図、第2
図は第1図1−■線に沿う矢視図である。 A:定置網、1:垣網、2:囲網、6:命綱、9 、9
’:仕切網、10:運動場、11:閉じ込め場、′t2
:突合せ部、S:間隙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外周に適宜数の命綱6を付設した囲網2を垣網1の
    先端に設け、かつ同囲網2の内部に鋭角に突き合わせた
    仕切網9,9′を張設させて、この囲網2の内部ζこ運
    動場10と区画して閉じ込め場11を形成すると共に、
    前記仕切網9,9′の突合わせ部12に若干の間隙Sを
    開口させることにより、前記運動場10内の魚を仕切網
    9,9′に沿って誘導させながら間隙Sから閉じ込め場
    11内に侵入させるように構成したことを特徴とする定
    置網。
JP15257681A 1981-09-25 1981-09-25 定置網 Expired JPS5934333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15257681A JPS5934333B2 (ja) 1981-09-25 1981-09-25 定置網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15257681A JPS5934333B2 (ja) 1981-09-25 1981-09-25 定置網

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856627A JPS5856627A (ja) 1983-04-04
JPS5934333B2 true JPS5934333B2 (ja) 1984-08-22

Family

ID=15543487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15257681A Expired JPS5934333B2 (ja) 1981-09-25 1981-09-25 定置網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934333B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01218569A (ja) * 1988-02-29 1989-08-31 Kikkoman Corp 乾燥食品用香味付与剤の製造法
JPH034765A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 T Hasegawa Co Ltd フレーバー賦与剤
JPH0387143A (ja) * 1989-08-31 1991-04-11 Lotte Co Ltd キヤンデイー類及びその製造方法
KR101063124B1 (ko) 2011-04-25 2011-09-07 이상완 삼각 그물망

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856627A (ja) 1983-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017528161A (ja)
US9549539B2 (en) Lobster trap stabilizing system
CA2152026A1 (en) Collapsible lobster trap
US4107867A (en) Catfish trap
JP4481251B2 (ja) クラゲ捕捉防止方法及びクラゲ捕捉防止魚網
JPS5934333B2 (ja) 定置網
KR100925880B1 (ko) 해파리 피해저감용 어망
JP7058424B2 (ja) 水生動物脱出装置および定置網
US6550180B1 (en) Spring door crab pot
CN114557324A (zh) 一种可防误捕的鳗鱼苗捕捞网
JP4672810B1 (ja) 海洋生物捕獲篭
Ramamurthy et al. Prawn fishing methods
KR102511153B1 (ko) 비조업대상 해양생물의 탈출유도망
KR900010974Y1 (ko) 게잡이용 통발
KR20200000873A (ko) 양방향 포획 구조를 갖는 정치망
JP3075693B2 (ja) 定置網
JPS5837820B2 (ja) 定置網
CN212852232U (zh) 一种对口型地笼网
JPS5948033A (ja) あなご類の捕獲器
RU2653367C1 (ru) Устройство для промысла креветки и трубача
CN106035255A (zh) 一种自锁式捕蟹网笼结构
JP2011115057A (ja) 定置網の垣網
CA1073673A (en) Pound fishing net structure
JPS583648B2 (ja) 定置網
KR200316711Y1 (ko) 수렴형 헛망을 구비하는 정치망