JPS593407A - 海底光ケ−ブルの接続函 - Google Patents
海底光ケ−ブルの接続函Info
- Publication number
- JPS593407A JPS593407A JP57111668A JP11166882A JPS593407A JP S593407 A JPS593407 A JP S593407A JP 57111668 A JP57111668 A JP 57111668A JP 11166882 A JP11166882 A JP 11166882A JP S593407 A JPS593407 A JP S593407A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- submarine optical
- bodies
- submarine
- tensile strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4439—Auxiliary devices
- G02B6/444—Systems or boxes with surplus lengths
- G02B6/4441—Boxes
- G02B6/4448—Electro-optic
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、海底光ケーブルの接続面に関するものであ
る。
る。
光ファイバを伝送媒体とする光通信は、情報の広帯域伝
送、軽量化、耐雑音性など種々の利点な持つため、特に
遠隔地点間を結ぶ有1%!通信として有効な通信手段で
あり、そのため海底ケーブルにも光ファイバを心線とし
たものが増大する傾向にある。
送、軽量化、耐雑音性など種々の利点な持つため、特に
遠隔地点間を結ぶ有1%!通信として有効な通信手段で
あり、そのため海底ケーブルにも光ファイバを心線とし
たものが増大する傾向にある。
第1図は深海用の無外装海底光ケーブルの一例を断面図
で示したもので、11は元ファイバ心線を集合(7た光
フアイバユニット、12は耐圧層、13はピアノ線等よ
りなる抗張力体、14は金属パイプ、15は絶縁層であ
る。
で示したもので、11は元ファイバ心線を集合(7た光
フアイバユニット、12は耐圧層、13はピアノ線等よ
りなる抗張力体、14は金属パイプ、15は絶縁層であ
る。
か〜る構造からなる海底光ケーブルは、遠隔地点間を結
ぶ伝送路として使用するため、工場出荷時、又は敷設船
上等において数lO本〜数百本の接続により長尺物とさ
れた上海底に敷設される。
ぶ伝送路として使用するため、工場出荷時、又は敷設船
上等において数lO本〜数百本の接続により長尺物とさ
れた上海底に敷設される。
第2図は海底光ケーブルの接続構造の従来例を断面図と
したもので、前述した海底光ケーブルの光フアイバユニ
ット11.耐圧層12.抗張力体13、金属パイプ14
.絶縁層15が、疑続容器となる円筒状筐体゛17の一
方の引留ディスク16に結合され、反対側の引留ディス
ク16に結合されている海底光ケーブル(図示しない)
と円筒状筺体1Tで機械的に接合されるとともに光フア
イバユニット11の接続部を、円筒状筐体17内に収容
している。
したもので、前述した海底光ケーブルの光フアイバユニ
ット11.耐圧層12.抗張力体13、金属パイプ14
.絶縁層15が、疑続容器となる円筒状筐体゛17の一
方の引留ディスク16に結合され、反対側の引留ディス
ク16に結合されている海底光ケーブル(図示しない)
と円筒状筺体1Tで機械的に接合されるとともに光フア
イバユニット11の接続部を、円筒状筐体17内に収容
している。
海底光ケーブルの接続容器の結合部は、引留ディスク1
6.この引留ディスク16と前記円筒状筺体17をモー
ルドしている成形部1B、ブーツ19、テーパビン20
. フランジ21等によって構成され、前記絶縁層15
に形成したブーツ19が成形部1Bと凹凸面で嵌合同着
されると共に′、抗張力体13を円錐状に拡げた空間に
挿入されているテーバビン20を、7ランジ21によっ
て引留ディスク16に押圧することによって海底光ケー
ブルを接続容器に固定している。
6.この引留ディスク16と前記円筒状筺体17をモー
ルドしている成形部1B、ブーツ19、テーパビン20
. フランジ21等によって構成され、前記絶縁層15
に形成したブーツ19が成形部1Bと凹凸面で嵌合同着
されると共に′、抗張力体13を円錐状に拡げた空間に
挿入されているテーバビン20を、7ランジ21によっ
て引留ディスク16に押圧することによって海底光ケー
ブルを接続容器に固定している。
しかしながら、か〜る構造の接続構造は従来の電線を心
線とする海底ケーブルの接続構造と比べて大形となると
共に、その構造が複雑となるので接続作業に熟練を要す
るという欠点があり、軽量でぜい弱な光ケーブルの接合
にはそぐばかい。
線とする海底ケーブルの接続構造と比べて大形となると
共に、その構造が複雑となるので接続作業に熟練を要す
るという欠点があり、軽量でぜい弱な光ケーブルの接合
にはそぐばかい。
この発明は、か〜る点にかんがみてなされたもので、接
続構造を小形化すると共に、接続工作が容易となるよう
な海底光ケーブル接続面を提供する本のである。
続構造を小形化すると共に、接続工作が容易となるよう
な海底光ケーブル接続面を提供する本のである。
以下、この発明の海底光ケーブルの接続面を第3図に基
づいて説明する。
づいて説明する。
第3図(a)、(b)において、11,12.13゜1
4.15は前記した光海底ケーブルの光フアイバユニッ
ト、耐圧層、抗張力体、金属パイプ、及び絶縁層を示す
。
4.15は前記した光海底ケーブルの光フアイバユニッ
ト、耐圧層、抗張力体、金属パイプ、及び絶縁層を示す
。
31は前記光フアイバユニット11から分*g出された
光フアイバ心線を示し、接続すべき光フアイバ心線31
相互は、はぼ中央においてファイバ心@接続部32によ
って光接合される。33は前記光フアイバ心線31の接
合部を覆うよIc挿通されたや\厚肉の金属パイプ、3
4はさらに前記厚肉の金属パイプ33f:挿入する内径
を有L、かつ第3図(b)にA−A線の断面図で示すよ
うに、毎底元ケーブルの抗張力体13が貫通する管軸方
向の通し孔34mが穿孔されているカシメスリーブ、3
5は接続のために刺離された絶1#、M15を修復する
合成樹脂からなる絶縁層である。
光フアイバ心線を示し、接続すべき光フアイバ心線31
相互は、はぼ中央においてファイバ心@接続部32によ
って光接合される。33は前記光フアイバ心線31の接
合部を覆うよIc挿通されたや\厚肉の金属パイプ、3
4はさらに前記厚肉の金属パイプ33f:挿入する内径
を有L、かつ第3図(b)にA−A線の断面図で示すよ
うに、毎底元ケーブルの抗張力体13が貫通する管軸方
向の通し孔34mが穿孔されているカシメスリーブ、3
5は接続のために刺離された絶1#、M15を修復する
合成樹脂からなる絶縁層である。
この発明の接続方法は、第3図で示したように、まず光
接合すべき光フアイバ心線31相互を、スリーブ法又は
気体放電法などによってスプライス接合すると共に、こ
の接合部に厚肉の金属パイプ33を被せ、その上に、さ
らにカシメスリーブ34を挿通する。カシメスリーブ3
4には圧縮後の径が抗張力体13の外径とほぼ等しく、
かつ抗張力体130本数と同一の通し孔34gが形成さ
れているので、この通し孔34aに海底光ケーブルの抗
張力体13を左右から挿入し、カシメスリーブ34の外
側から圧縮力を加えてカシメ止工作を行うと、カシメ正
によって抗張力体13が通し孔34aと共に変形しカシ
メスリーブ34を中間体として2つの海底光ケーブルの
抗張力体13.13が・結合されることになる。
接合すべき光フアイバ心線31相互を、スリーブ法又は
気体放電法などによってスプライス接合すると共に、こ
の接合部に厚肉の金属パイプ33を被せ、その上に、さ
らにカシメスリーブ34を挿通する。カシメスリーブ3
4には圧縮後の径が抗張力体13の外径とほぼ等しく、
かつ抗張力体130本数と同一の通し孔34gが形成さ
れているので、この通し孔34aに海底光ケーブルの抗
張力体13を左右から挿入し、カシメスリーブ34の外
側から圧縮力を加えてカシメ止工作を行うと、カシメ正
によって抗張力体13が通し孔34aと共に変形しカシ
メスリーブ34を中間体として2つの海底光ケーブルの
抗張力体13.13が・結合されることになる。
なお、このカシメ止工作に先だって前記カシメスリーブ
340通し孔34aの内面又は、抗張力体13の表面に
金属粉(例えばアルミ)と接着剤を混合した硬化剤36
(熱硬化性、又は自然硬化性)を塗布しておくと、カシ
メ止工作による固定が一層強化されることになる。
340通し孔34aの内面又は、抗張力体13の表面に
金属粉(例えばアルミ)と接着剤を混合した硬化剤36
(熱硬化性、又は自然硬化性)を塗布しておくと、カシ
メ止工作による固定が一層強化されることになる。
このようにして形成された接続部は絶縁層35を形成す
るため、射出成形などでよく知られているように円筒状
の型枠内に人ね、合成樹脂の押出成形によって絶縁層3
5が形成される。
るため、射出成形などでよく知られているように円筒状
の型枠内に人ね、合成樹脂の押出成形によって絶縁層3
5が形成される。
以上のような方法で接続すると、カシメスリーブ34に
よって接続すべき海底光ケーブル相互を強固に結合でき
るので、その作業が簡単になると同時に、引留ディスク
16.フランジ20等などを使用しないので接続部の仕
上り外径寸法が細くできるという利点がある。又、厚肉
の金属パイプ33が光フアイバ心線31を保護している
ので、光接合部を含めて光フアイバ心線31が損傷する
おそれがない。
よって接続すべき海底光ケーブル相互を強固に結合でき
るので、その作業が簡単になると同時に、引留ディスク
16.フランジ20等などを使用しないので接続部の仕
上り外径寸法が細くできるという利点がある。又、厚肉
の金属パイプ33が光フアイバ心線31を保護している
ので、光接合部を含めて光フアイバ心線31が損傷する
おそれがない。
又、カシメスリーブ34の構造上、抗張力体13との接
触面積が大きいので、カシメ正を低い圧縮力で行っても
強固な接合ができるが、さらに金属粉と接着剤を混合し
た硬化剤36を通し孔34a内圧塗布しておくと、カシ
メ止効果をより大きくすることができる。さらに、カシ
メスリーブ34の外周辺及び露出した抗張力体13をプ
ラスチックなどの抑圧成形によって一体化し、絶縁層3
5を形成したので、抗張力体13の笑を防止することが
できると同時に、接続部を水密構造とする効果も発揮さ
れるものである。また、海底光ケーブルの耐圧層12と
金属バイブ33との間に0リングを挿着することにより
、水密性を一段と向上させることができる。
触面積が大きいので、カシメ正を低い圧縮力で行っても
強固な接合ができるが、さらに金属粉と接着剤を混合し
た硬化剤36を通し孔34a内圧塗布しておくと、カシ
メ止効果をより大きくすることができる。さらに、カシ
メスリーブ34の外周辺及び露出した抗張力体13をプ
ラスチックなどの抑圧成形によって一体化し、絶縁層3
5を形成したので、抗張力体13の笑を防止することが
できると同時に、接続部を水密構造とする効果も発揮さ
れるものである。また、海底光ケーブルの耐圧層12と
金属バイブ33との間に0リングを挿着することにより
、水密性を一段と向上させることができる。
本発明は以上説明したようにカシメスリーブによって抗
張力体相互を結合するようにしたので、特に海底光ケー
ブルの接続作業の容易性、接続部の小形化が計れ、接続
構成も簡易化されるという効果を奏するものである。
張力体相互を結合するようにしたので、特に海底光ケー
ブルの接続作業の容易性、接続部の小形化が計れ、接続
構成も簡易化されるという効果を奏するものである。
第1図は海底光ケーブルの断面図、第2図は従来の海底
光ケーブルの接続部な示す断面図、第3図(A)、(b
)はこの発明の海底光ケーブルの接続部を示する断面図
と、そのA−A線で切断した断面図である。 図中、11は光フアイバユニット、12は耐圧層、13
は抗張力体、14は金属バイブ、15け絶縁層、31は
光フアイバ心線、32は光フアイバ接続部、33は厚肉
の金属バイブ、34はカシメスリーブを示す。
光ケーブルの接続部な示す断面図、第3図(A)、(b
)はこの発明の海底光ケーブルの接続部を示する断面図
と、そのA−A線で切断した断面図である。 図中、11は光フアイバユニット、12は耐圧層、13
は抗張力体、14は金属バイブ、15け絶縁層、31は
光フアイバ心線、32は光フアイバ接続部、33は厚肉
の金属バイブ、34はカシメスリーブを示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 接続すべき海底光ケーブル相互の光フアイバ心線の接合
部を厚肉の金属パイプに挿通し、前記金属パイプに海底
光ケーブルの抗張力体が挿通される複数の通し孔が管軸
方向に設けであるカシメスリーブを嵌合し、前記通し孔
内で接続すべき海底光ケーブル相互の抗張力体をつき合
わせた状態で前記カシメスリーブに外部から圧縮力を加
えてカー蜘− シメ止するともに、前記カシメスリーブ外表面および露
出したケーブルの抗張力体の外表面にプラスチックの絶
縁層を設けたことを特徴とする海底光ケーブル接続面。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57111668A JPS593407A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 海底光ケ−ブルの接続函 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57111668A JPS593407A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 海底光ケ−ブルの接続函 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS593407A true JPS593407A (ja) | 1984-01-10 |
JPH0350243B2 JPH0350243B2 (ja) | 1991-08-01 |
Family
ID=14567148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57111668A Granted JPS593407A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 海底光ケ−ブルの接続函 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS593407A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012212040A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Occ Corp | 金属管被覆光ファイバケーブルの接続構造および金属管被覆光ファイバケーブルの接続方法 |
JP2013519343A (ja) * | 2010-02-01 | 2013-05-23 | タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー | 隔離されたバイパス伝導性経路が、海底装置を横切っている、多重導体の海底光ケーブルの海底装置への結合 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5749312A (en) * | 1980-07-08 | 1982-03-23 | Int Standard Electric Corp | Method and member for connecting sheathed cable |
-
1982
- 1982-06-30 JP JP57111668A patent/JPS593407A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5749312A (en) * | 1980-07-08 | 1982-03-23 | Int Standard Electric Corp | Method and member for connecting sheathed cable |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013519343A (ja) * | 2010-02-01 | 2013-05-23 | タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー | 隔離されたバイパス伝導性経路が、海底装置を横切っている、多重導体の海底光ケーブルの海底装置への結合 |
JP2012212040A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Occ Corp | 金属管被覆光ファイバケーブルの接続構造および金属管被覆光ファイバケーブルの接続方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0350243B2 (ja) | 1991-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5641307A (en) | Marine electrical connector | |
US4695124A (en) | Plastic optical fiber cable with ferrule | |
US5951812A (en) | Joining member and method of joining two conductive pieces of fiberglass reinforced plastic pipe | |
GB2222442A (en) | Electrically-nonconducting system for the connection of metal tubular elements | |
US5234515A (en) | Method of connecting two electrical conductors | |
JPS582816A (ja) | 架空電気伝送システム | |
JPH0588441B2 (ja) | ||
EP0110507A1 (en) | Optical fibre cables | |
JPS593407A (ja) | 海底光ケ−ブルの接続函 | |
US4412878A (en) | Method of joining together optical fibre undersea cables | |
JPS6012517A (ja) | 水底光フアイバケ−ブル用多重接続器 | |
US6424769B1 (en) | Optofibre cable with concentric arrays of optical fiber tubes | |
JPS5832380A (ja) | 防水型ケ−ブルの接続方法 | |
JPS6210404B2 (ja) | ||
JPS585413B2 (ja) | 海底中継器きよう体 | |
JPS6059565B2 (ja) | 光海底ケ−ブルの接続構造 | |
JPS6053290B2 (ja) | 海底光ケ−ブル引留め器の製造方法 | |
JPS60179708A (ja) | 光フアイバコネクタの製造法 | |
JPS5945413A (ja) | 海底光フアイバケ−ブル接続構造体 | |
JPH0410603B2 (ja) | ||
SU752590A1 (ru) | Кабельна муфта и способ ее монтажа | |
JPS5891414A (ja) | 無外装海底光フアイバケ−ブル接続函 | |
GB1270732A (en) | Improvements in or relating to the jointing of electric cables | |
JPH0262843B2 (ja) | ||
JPH0128482Y2 (ja) |