JPS593398A - 放射性固体廃棄物の長時間貯蔵に必要な硬化特性の改良方法 - Google Patents

放射性固体廃棄物の長時間貯蔵に必要な硬化特性の改良方法

Info

Publication number
JPS593398A
JPS593398A JP8903083A JP8903083A JPS593398A JP S593398 A JPS593398 A JP S593398A JP 8903083 A JP8903083 A JP 8903083A JP 8903083 A JP8903083 A JP 8903083A JP S593398 A JPS593398 A JP S593398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
solid waste
curing
waste
radioactive solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8903083A
Other languages
English (en)
Inventor
ペ−タ−・フアイメルカ
ライナ−・ケスタ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH
Publication of JPS593398A publication Critical patent/JPS593398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • G21F9/301Processing by fixation in stable solid media
    • G21F9/302Processing by fixation in stable solid media in an inorganic matrix
    • G21F9/304Cement or cement-like matrix

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水の添加によシ硬化するマトリックス材料に
封入される放射性固体廃棄物の長時間貯蔵に必要な硬化
特性を改良する方法に関する。
本願明細書において放射性固体廃棄物とは、例えば燃料
被覆管又は炉心構成部材等のような固体の小片廃棄物、
例えばf史用済み核燃料及び/又は燃料親物質の再処理
工程からの濃縮スラッジのような微粒子状の固体廃棄物
の懸濁液、α線含有灰及びその他の燃焼残渣等を云うも
のとする。
この種の固体、小片又は粒状廃棄物を硬化するため従来
は主として七メント一水懸濁液を使用した。その結果生
じる廃棄物セメントン゛ロック生成物の欠点は、多量の
水を含むことによシ廃棄物から生じる放射線の作用下に
水が放射化学的に分解して多量の水素及び酸素を生じる
ことである。この事実は該生成物の中間貯蔵及び最終貯
蔵の作業安全性にとって欠点となる。最終貯蔵器内で温
度が上昇すると、生成物から水が生じ、生成物自体及び
生成物を取り囲む容器内に大きな圧力が生じる。その結
果容器の腐食に際して、場合によっては放射能が容器か
ら周囲に放出されるおそれが生じる。更に従来製造され
て来たセメント硬化生成物は塩溶液中での長時間貯蔵に
際して以前の充分に良好か特性、例えば耐圧性等を失な
うことが確認された。
本発明の目的は、水で凝結するマ) l)ツクス拐料に
、例えば燃料被覆管の断片のような放射性固体廃棄物、
その他の放射性金属廃棄物、α線含有灰及び他の燃料残
渣並びに使用済み核燃料及び/又は燃料親物質の再処理
工程からの濃縮スラッジを混入含有する硬化ブロックの
長時間貯蔵に必要なit?性を改良すること、及びこの
目的を達成する方法を提案することにある。%にこの硬
化ブロックは従来の技術水準に属する方法に比して高め
られた耐放射線安定性及び減少した放射線分解ガス発生
度、高められた耐食性(濃い酸及び濃い塩溶液に対して
1例えばキナール溶液すなわちM y ct224.7
%、  MySO42,3%、NaCtl、 9%、K
Cl3.3%、H2O67,9%の組成を有する水溶液
に対しても)及び良好な耐熱衝撃性を示すものでなけれ
ばなら々い。
この目的は本発明によれば、マトリックス材料として、
X線無定形で水和物相不含のポリマー珪酸アルミニウム
ナトリウムを含む。実質的に縮小しない耐熱性及び耐酸
性の材料を使用し、固体廃棄物を水10〜20容量係を
含むマトリックス材料の懸濁液で攪拌するか又はこの種
の予め仕上げられた懸濁液に振動挿入し、その後に廃棄
物−マトリックス混合物を硬化させることによって達成
される。
本発明方法で使用されるマトリックス材料は石油及び天
然ガスを得るための深い発破孔の修復分野で1熱水セメ
ント1として公知である( W、 A。
Mallow 、J、 K、 Dean著’Trans
actions ofthe  ASME −Jour
nal  Of  Pressure  Vessel
Technology 、 Paper No、 ? 
7’/Pet −27+第1〜5頁(1977年)〕。
これらの材料は種々。
の製造業者によシ市場に供給されている。熱水セメント
と称されるもののこれらの材料は、その製法においてま
たその組成において建築分野で使用可能のセメントとは
全く無関係である。これは主として5i02砂、  5
i02 粉、珪酸ナトリウム及びAt(OH)3から成
る。硬化中の吸水率は最大20容量係である。
本発明方法の有利な実施態様は、廃棄物−マトリックス
混合物を硬化した後、結合されていない水を除去するた
め室温乃至100℃の温度での熱処理に曝らすこ七によ
って特命づけられる。
本発明方法で廃棄物−硬化生成物に対する要求又はその
性質は完全に満たされ、また硬化ブロックの製造は簡単
にまたこの種の方法にとって出来るだけ僅かなM、費で
実施することができる。
次に本発明を例示した実施例に基づき詳述する。
実@1゜ Swiルdell Ru5t社製(U S A ) (
The RustEngineering Compa
ny)の熱水セメントからの不活性生成物の耐圧性検査 この熱水セメントの代表的な組成は例えば次の通りであ
る。
珪砂    ・・・・・・・・・・・・・・・  37
.5重量係石英粉末  ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・ ]、a8#珪酸ナトリウム(無水)・・
・・・  7.5〃珪酸ナトリウム(含水片・・・・・
・  7.5〃At(OH)3   ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・ ]、5.On100
.0# a)生成物を水道水で製造し、た(熱水セメントをH2
Oと所望の割合で室温で撹拌又は振動させ、24時間加
熱した)。
水/固体の割合 多孔性(@ 耐圧性(N/1m2)(
11519,325,0 0,1315,132,3 0,1014,735,0 b)生成物をMAWシミュレ−1・で製造した(その主
組成が中レベル放射性廃水の組成と一致する不活性塩溶
液)。
0、 ] 5    1.4.2    15.00、
1.3    14.2    1−5.00、 I 
     i 6.1−    22.50.1”  
   7.1    32.3つ いまだ硬化しない混
合物を容器内でイ辰とうさせることによシ緊密化した。
この生成物の耐圧性(d公知技術水準に属する方法で製
造した硬化ブロックの耐圧性に匹敵する。
実験2 本発明方法で製造した不活性硬化生成物の耐食性と、公
知技術水準に属する方法で製造した不活性硬化生成物の
耐食性との比較。
a)水/固体の割合0.10〜0.15で製造した熱水
−セメント生成物(実験1て記載したのと同様)(耐圧
性35 N /WIJ” )を、種々異なる条件下に腐
食性媒体中で貯蔵してその耐食性をテストした。
貯蔵は次の条件下に実施した。
一稀塩酸溶液(1: ]、 0 )中で室温で1−キナ
ール塩溶液中で90℃、1バールで。
−キナール塩溶液中で200℃、100バールで。
腐食状態を測定するため試料の重量損失及びダイナミッ
ク弾性係数を測定した。
結果ニ ー net溶液に貯蔵した場合12力月後も変化は生じ
なかった。
−キナール塩溶液に90℃及び1バールで貯蔵した場合
12力月後も変化は生じなかった。
−キナール溶液中に200℃及び100バールで貯蔵し
た場合4力月後も変化は生じなかった。
試料は幾何学的に安定したままであり、飛散又は亀裂は
生じなかった。また試料は膨張せず、その重量は一定で
あった。
228日イ麦: 6−4. IP、         
 19.9331日後:64.3り、        
  20.3試料の機械的安定性に対するI′1律とし
て利用することのできるダイナミック弾性係数は同様に
変化し々かった。
b)これに比して公知技術水質に属するポルトランドセ
メント(PZ35)(W/Z=0.45)から成る試料
に関しては次の結果が生じた〔a)におけるのと同じ貯
蔵条件で〕。
−HC1溶液(1:JO)に室温で貯蔵した場合試料は
1〜2日後に完全に破砕した。
−キナール溶液に90℃及び1バールで貯蔵した場合試
料は2力月後に明らかな腐食徴暎(亀裂発生、膨張、重
量増加、ダイナミック弾性係数の減少)を示し、3力月
後に分解した。
−ギナール溶液に200℃及び100ノく一ルで貯蔵し
た場合試料は7日後に完全に分解した。
この検査の結果は、本発明方法で明らかに改良された耐
腐食性を有する生成物が得られたことを示した。
実験3 放射線分解ガス発生の検査 実験工で記載したのと同様の水/固体比0. ]〜0.
15で製造した熱水−セメント生成物を硬化(1週間)
後、55℃(2日)及び90℃(1日)で乾燥した。
この場合H20含有量は1重量%に低下し、耐圧性は変
化せず、 35 N 7rrtsiであった。
引続き生成物を]、 OMθV電子線て]−08rad
 のβ/r放射線量に照射し、生じた放射線分解ガス(
主七してI+2)量を測定した。
]、 5 ・]、 0−’ mtH2/ y −Mra
dの値が得られ、これは未処理試料の照射に際しての値
よりも約10培少ない。
実験4 熱衝ポ安定性の比較検査 実験1に記載しだのと同様の水/固体比()、1〜(1
,15で製造した熱水−セメント生成物を硬化(1週間
) 鏝500 ℃の温度に加熱し、次層で冷水で急冷し
た。
この処理で試料は損傷されず、大きな亀裂は生じず、機
械的安定性は劣化しなかった。
ポルトランドセメントから製造した試料をこの種の処理
にけした場合、試料は大きな亀裂を生じ、試料は分解し
た。
実験5 熱水セメントての不活性態#1友覆管の同定実験1にお
けるのと同様にして5w1ndressBond、 1
.00 ’ 、熱水セメント(Swjnde]l Ru
5t社製、USA)及び水とがら水/固体比091〜0
.15で製造した混合物に、燃料被ri ’W断片(直
径]crn、長さ5 Cm )を軽く揺動させながら導
入した。
硬化後被覆管断片の中空及び中間室が完全に充填された
生成物が得られた。最終生成物中の被覆管断片の重量は
25重攪係であった。
室温で硬化(1週間)した後50〜90℃で乾燥(1〜
2日)することによって、生成物のT(20含有腋を1
重量部に丁げることができた。
H20含有歇が少な力ことから必然的に、散財性廃棄物
硬化生成物中に生じ得る放射線分解ガスの量は、公知技
術水準に属する生成物から生じた量に比して少ない。熱
水セメントとの硬化に必要な水は単に反応成分を流動化
させるのに、また反応、すなわち多価カチオンを含んで
いてもよいポリマー珪酸アルミニウム・ナトリウムを発
1せるのに必要とされるにすぎず、組織の発生に(は関
与しない。これに対し従来常用のセメント(例えばポル
トランドセメント等)で硬化する場合、水は付加的に硬
化過程中に生じる化合物の水利化にも使用される。急速
に乾燥(200〜250Cで2〜3日)シタ後の1−1
20の残含有敬は熱水セメンドブoツク(W/Z=0.
13)の場合0.21−fi % 、ポルトランドセメ
ント(PZ35)ブロック(W/Z=04)では8.7
重量部であり、これは40陪以上である。
本発明の大きな利点は、多くの場合硬化過程で収縮する
建築分野で常用のセメントで硬化したものに比して、熱
水セメントての放射性廃棄物の硬化が金属及びコンクリ
ート表面への硬化された物質の付着力を高めることであ
る。従って本発明方法で製造された廃棄物生成物0よ容
器(例えばドラム缶)内での亀裂発生(例えば孔浸喰に
よって)時に、常用の廃棄物生成物かその容器内で1暴
らされるよりもはるかに僅少に液媒体に曝らされるにす
ぎない。
本発明方法による水/U8J体混合物はその組成を1上
昇した温度(例えば廃棄物放射性核種の分J臀熱によっ
て)が硬化過程にマイナスの作用をしないように、変え
ることができる。
実験6 1吏用済み核燃料の再処理により生じる溶解残渣(襦縮
スラッジ)の固定 実験1におけるのと同様に、’ 5w1ndressB
ond’ i−00”から水/固体比0.1〜0.15
で製造した混合物にシミュレート溶解残、宵(その組成
は第1表参照)を、溶解残渣の量が最終生成物1〜5重
量係であるように攪拌導入した。室温で硬化(1週間)
した後、約2oN7msiの耐圧性が確認された。
90℃で乾燥(1日)することによって最終生成物中の
H20含有凌は1重量部に減少し、耐圧性は変化しなか
った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)水の添加により硬化するマトリックス拐−料に封入
    される放射性固体廃棄物の長時間貯蔵に必要な硬化特性
    を改良する方法にお論で、7トリソクス材料としてX線
    無定形で水和物1月不含のポリマー珪酸アルミニウムナ
    トリウムを含む実質的に縮小しない耐熱性及び1lit
    酸性の材料を使用し、固体廃棄物を水10〜20容量係
    を含むマトリックス側斜の懸濁液と攪拌するか又はこの
    種の予め仕上げた懸l蜀液に撮動挿入し、その後に廃棄
    物−マ) l)ソクス混合物を硬化させることを特徴と
    する放射性固体廃棄物の長時間貯蔵に必要な1便化特性
    の改良方法。 2)廃棄物−マトリックス混合物を硬化した後。 結合されていない水を除去するため室温乃至100℃の
    温度での熱処理に曝らすことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
JP8903083A 1982-05-21 1983-05-20 放射性固体廃棄物の長時間貯蔵に必要な硬化特性の改良方法 Pending JPS593398A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32191146 1982-05-21
DE19823219114 DE3219114A1 (de) 1982-05-21 1982-05-21 Verfahren zur verbesserung der eingenschaften von verfestigungen radioaktiver festabfaelle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS593398A true JPS593398A (ja) 1984-01-10

Family

ID=6164162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8903083A Pending JPS593398A (ja) 1982-05-21 1983-05-20 放射性固体廃棄物の長時間貯蔵に必要な硬化特性の改良方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS593398A (ja)
DE (1) DE3219114A1 (ja)
FR (1) FR2527376B1 (ja)
GB (1) GB2124015B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8902106A (nl) * 1989-08-21 1991-03-18 Pelt & Hooykaas Werkwijze en installatie voor het verwerken van in een stortruimte op te slaan milieuschadelijk afval in de vorm van blokken.
WO1996002918A2 (en) * 1994-07-15 1996-02-01 Terra Environmental Cold processes for preparing glass through the use of a crystalline silicate matrix
FR2939700B1 (fr) * 2008-12-11 2014-09-12 Commissariat Energie Atomique Materiau pour le piegeage d'hydrogene, procede de preparation et utilisations

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL271326A (ja) * 1958-12-31
US3451940A (en) * 1967-03-22 1969-06-24 Nat Lead Co Process for the fixation of high level radioactive wastes
DE2228938A1 (de) * 1972-06-14 1974-01-03 Nukem Gmbh Verfahren und einrichtung zur verfestigung von festen und fluessigen radioaktiven abfallstoffen, insbesondere von nasschlaemmen
DE2514394A1 (de) * 1974-04-02 1975-10-09 Us Energy Verfahren zur umwandlung von natriumnitrat enthaltenden kaustischen fluessigen radioaktiven abfaellen in feste unloesliche produkte
US4028265A (en) * 1974-04-02 1977-06-07 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Process for converting sodium nitrate-containing, caustic liquid radioactive wastes to solid insoluble products
US3988258A (en) * 1975-01-17 1976-10-26 United Nuclear Industries, Inc. Radwaste disposal by incorporation in matrix
DE2531056C3 (de) * 1975-07-11 1980-06-12 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich Verfahren zum Verfestigen einer radioaktive oder toxische Abfallstoffe enthaltenden wäßrigen Lösung
DE2726087C2 (de) * 1977-06-10 1978-12-21 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Verfahren zur endlagerreifen, umweltfreundlichen Verfestigung von" und mittelradioaktiven und/oder Actiniden enthaltenden, wäßrigen Abfallkonzentraten oder von in Wasser aufgeschlämmten, feinkörnigen festen Abfällen
GB2048555A (en) * 1979-05-02 1980-12-10 British Nuclear Fuels Ltd Plutonium waste fixation
FR2479541A1 (fr) * 1980-03-27 1981-10-02 Gagneraud Pere Fils Entr Procede de blocage des elements alcalins et alcalino-terreux radio-actifs
US4377507A (en) * 1980-06-25 1983-03-22 Westinghouse Electric Corp. Containing nuclear waste via chemical polymerization
US4456400A (en) * 1980-10-21 1984-06-26 Heide Guenter Process of safely disposing of waste materials
DE3048001A1 (de) * 1980-12-19 1982-07-01 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Verfahren zur herstellung von endlagerreifen, radioaktive stoffe enthaltenden abfall-verfestigungsprodukten mit erhoehter strahlenbestaendigkeit bzw. verringerter radiolysegas-bildung aus der kategorie der mit hydraulisch abbindenden, aushaertenden, anorganischen materialien verfestigten, radioaktiven abfall-formkoerpern

Also Published As

Publication number Publication date
DE3219114A1 (de) 1983-11-24
FR2527376A1 (fr) 1983-11-25
GB8313525D0 (en) 1983-06-22
GB2124015A (en) 1984-02-08
FR2527376B1 (fr) 1988-10-28
GB2124015B (en) 1986-03-05
DE3219114C2 (ja) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shi et al. Stabilization/solidification of hazardous and radioactive wastes with alkali-activated cements
Kim et al. Strength and durability performance of alkali‐activated rice husk ash geopolymer mortar
US3147127A (en) Production of glass reinforced cementitious articles
Rahman et al. Comparative analysis of nuclear waste solidification performance models: Spent ion exchanger-cement based wasteforms
Cantarel et al. Geopolymers and their potential applications in the nuclear waste management field-a bibliographical study
JPS59168399A (ja) ホウ酸含有スラリをセメント中に封入する方法
Mohamed et al. Effect of relative GGBS/fly contents and alkaline solution concentration on compressive strength development of geopolymer mortars subjected to sulfuric acid
Phillip et al. On the sustainable utilization of geopolymers for safe management of radioactive waste: A review
JPS593398A (ja) 放射性固体廃棄物の長時間貯蔵に必要な硬化特性の改良方法
US4839102A (en) Block for containing and storing radioactive waste and process for producing such a block
Kiran et al. Water uptake in OPC and FAC mortars under different temperature conditions
Vance et al. Geopolymers for nuclear waste immobilisation
RU2627690C1 (ru) Способ кондиционирования воды, содержащей тритий
Yang et al. Effect of Fe2O3 on the Immobilization of High‐Level Waste with Magnesium Potassium Phosphate Ceramic
JPS58195200A (ja) 放射性廃棄物の固化に際して放射性核種の留保性を改善する方法
TW201731797A (zh) 環保水泥及其製法
JPH09101398A (ja) 放射性廃棄物の処理方法および装置
JP2001208896A (ja) 沸騰水型原子力発電所から生じた低レベル放射性湿潤廃棄物の共固化方法
Mao et al. Durability performance of concrete with fly ash as fine aggregate eroded by chloride salt
Fansuri et al. The Kinetics of Cd2+ and Pb2+ Leaching from Fly Ash Geopolymers
Zheng et al. The transformation and leachability of fly ash/cement waste forms subjected to the simultaneous effect of heat and chemistry
JP2993485B2 (ja) 放射性廃棄物の固化材及び放射性廃棄物の固化方法
JP2523891B2 (ja) 放射性廃棄物の固化方法
Kupwade-Patil et al. Selected studies of the durability of fly-ash-based geopolymer concretes
Skomorokhova et al. Conditioning of spent ion-exchange resins followed by solidification in the alkali-slag long-lived matrix with an increased level of filling with resins