JPS5933878B2 - 放射性固体廃棄物の処理方法 - Google Patents
放射性固体廃棄物の処理方法Info
- Publication number
- JPS5933878B2 JPS5933878B2 JP54139721A JP13972179A JPS5933878B2 JP S5933878 B2 JPS5933878 B2 JP S5933878B2 JP 54139721 A JP54139721 A JP 54139721A JP 13972179 A JP13972179 A JP 13972179A JP S5933878 B2 JPS5933878 B2 JP S5933878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste
- sulfuric acid
- reaction
- radioactive
- pulverized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 title claims description 10
- 239000002910 solid waste Substances 0.000 title claims description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 70
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 25
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 16
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 16
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 9
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 6
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 239000002900 solid radioactive waste Substances 0.000 claims description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims 1
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 claims 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 8
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 7
- 229910052778 Plutonium Inorganic materials 0.000 description 6
- OYEHPCDNVJXUIW-UHFFFAOYSA-N plutonium atom Chemical compound [Pu] OYEHPCDNVJXUIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- -1 nitric acid Chemical class 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000000306 component Substances 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SHZGCJCMOBCMKK-KGJVWPDLSA-N beta-L-fucose Chemical compound C[C@@H]1O[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-KGJVWPDLSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 2
- 239000010849 combustible waste Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N uranium(0) Chemical compound [U] JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000012611 container material Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000010812 mixed waste Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010850 non-combustible waste Substances 0.000 description 1
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- WJWSFWHDKPKKES-UHFFFAOYSA-N plutonium uranium Chemical compound [U].[Pu] WJWSFWHDKPKKES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910021653 sulphate ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 231100000167 toxic agent Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 238000007704 wet chemistry method Methods 0.000 description 1
- 239000012719 wet electrostatic precipitator Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21F—PROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
- G21F9/00—Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
- G21F9/28—Treating solids
- G21F9/30—Processing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S241/00—Solid material comminution or disintegration
- Y10S241/37—Cryogenic cooling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S241/00—Solid material comminution or disintegration
- Y10S241/38—Solid waste disposal
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、可燃性で固体の放射性廃棄物、特にα線を放
射する放射性核種を含有する廃棄物の処理方法に関する
。
射する放射性核種を含有する廃棄物の処理方法に関する
。
この方法においては廃棄物が毎l当り16モルにより大
きい濃度の硫酸と濃硝酸或は窒化酸化物とにより高温に
おいて酸化(湿式燃焼)され、この場合に生ずる固体の
残渣から放射性有用物質が回収され、然る後有用物質を
含まない残渣が固化処理に導かれ、硫酸或いは硝酸も回
収されて再使用に供される。
きい濃度の硫酸と濃硝酸或は窒化酸化物とにより高温に
おいて酸化(湿式燃焼)され、この場合に生ずる固体の
残渣から放射性有用物質が回収され、然る後有用物質を
含まない残渣が固化処理に導かれ、硫酸或いは硝酸も回
収されて再使用に供される。
可燃性で固体の放射性廃棄物の処理には、濃縮された放
射性物質の最終的永久的除去乃至貯蔵を簡単かつ経済的
に実施するため、大幅な容積縮減に努めると共に、でき
るだけ危険のない仕方で不燃状態に変換するという考え
が根底に置かれている。
射性物質の最終的永久的除去乃至貯蔵を簡単かつ経済的
に実施するため、大幅な容積縮減に努めると共に、でき
るだけ危険のない仕方で不燃状態に変換するという考え
が根底に置かれている。
例えばセルロース含有物質或はゴム或は合成樹脂を通常
の仕方で炉内で燃焼させる場合には(乾式燃焼法)、大
抵の場合放射性物質の一部が浮遊片として煙と共に排出
させること、発生ガスから放射性物質の粒子を除去する
ためには特別のガス浄化装置が必要となること、および
殆どすべての燃焼法における成る種のリスクが専ら放射
性浮遊片の発生によって起ること、等の欠点をもたらす
。
の仕方で炉内で燃焼させる場合には(乾式燃焼法)、大
抵の場合放射性物質の一部が浮遊片として煙と共に排出
させること、発生ガスから放射性物質の粒子を除去する
ためには特別のガス浄化装置が必要となること、および
殆どすべての燃焼法における成る種のリスクが専ら放射
性浮遊片の発生によって起ること、等の欠点をもたらす
。
その外このような燃焼法においては、廃棄物の中に含ま
れるプルトニウムが溶解し難い酸化プルトニウムおよび
その他の金属との混合酸化物に変換されるおそれがある
。
れるプルトニウムが溶解し難い酸化プルトニウムおよび
その他の金属との混合酸化物に変換されるおそれがある
。
そこでこのような燃焼の欠点を廃棄物の化学的分解法に
よって排除することが試みられている。
よって排除することが試みられている。
例えば硝酸のような強い酸化性の酸を以て可燃性廃棄物
を処理するか、或は例えば硫酸の沸点に近いような高い
温度で濃硫酸の酸化特性を利用する方法は、湿式燃焼の
概念のもとに知られている。
を処理するか、或は例えば硫酸の沸点に近いような高い
温度で濃硫酸の酸化特性を利用する方法は、湿式燃焼の
概念のもとに知られている。
この場合例えばセレンのような酸化触媒が使用される(
西独特許第1295724号公報参照)。
西独特許第1295724号公報参照)。
しかしセレンは有毒物質なのでその使用には難点がある
。
。
今一つの既知の方法においては、503°に乃至573
°K(230°〜300℃)の温度範囲において固体の
廃棄物を濃硫酸と反応させ、これと同時に或はその後で
上記反応にかけられた廃棄物が濃硝酸或は窒素酸化物と
接触させられる(西独特許出願公開公報第234763
1号公報参照)。
°K(230°〜300℃)の温度範囲において固体の
廃棄物を濃硫酸と反応させ、これと同時に或はその後で
上記反応にかけられた廃棄物が濃硝酸或は窒素酸化物と
接触させられる(西独特許出願公開公報第234763
1号公報参照)。
この結果反応液体中の廃棄物は酸化される。
固体残渣は液体から分離され、この残渣から放射性有用
物質が回収され、然る後有用物質を含まない残渣が廃棄
され、硫酸および硝酸は回収されて再使用に供される。
物質が回収され、然る後有用物質を含まない残渣が廃棄
され、硫酸および硝酸は回収されて再使用に供される。
実験室的試みにおいては上記湿式燃焼において1/16
0まで容積の低減が意図された。
0まで容積の低減が意図された。
その場合、使用済の酸を回収して再使用することにより
酸の消費量を極めて僅少にする必要がある。
酸の消費量を極めて僅少にする必要がある。
上記方法における酸化工程は、硫酸の還流温度或はその
近くの温度においてなされる必要があり、従って上述の
温度範囲503°〜573°に内になければならない。
近くの温度においてなされる必要があり、従って上述の
温度範囲503°〜573°に内になければならない。
より低い温度においては反応の速度が低下し、そして完
全な反応を得るには一般に約543°K(270℃)よ
り高い温度とするのが望ましい。
全な反応を得るには一般に約543°K(270℃)よ
り高い温度とするのが望ましい。
上記方法は大気圧において或はこれより若干高い圧力下
で行うことができ、これは放射能汚染を抑制するのに有
利である。
で行うことができ、これは放射能汚染を抑制するのに有
利である。
上記酸化工程は比較的高い温度(543°K)で行われ
るが、この方法における燃焼すべき物質の単位時間当り
の処理量は比較的僅かである。
るが、この方法における燃焼すべき物質の単位時間当り
の処理量は比較的僅かである。
例えば100gの混合廃棄物に対しては、加熱された濃
硫酸への投入から廃棄物の完全な酸化までには約8.5
時間が必要とされる。
硫酸への投入から廃棄物の完全な酸化までには約8.5
時間が必要とされる。
更に既知の方法においては、下記の諸点が不利と認めら
れる。
れる。
即ち(1)有毒性のセレン触媒が使用されること(2)
廃棄物と濃硫酸との反応の場合および硝酸を用いる酸化
の場合の消費エネルギーが比較的大きいこと (3)反応容器の構成材料に比較的大きな応力がかかる
こと (4)廃棄物細片の塊体形成或はその部分的共融を起す
危険があり、これにより処理工程の通常の進行を妨げる
おそれがあること。
廃棄物と濃硫酸との反応の場合および硝酸を用いる酸化
の場合の消費エネルギーが比較的大きいこと (3)反応容器の構成材料に比較的大きな応力がかかる
こと (4)廃棄物細片の塊体形成或はその部分的共融を起す
危険があり、これにより処理工程の通常の進行を妨げる
おそれがあること。
本発明の目的は、連続的に遂行することができ、廃棄物
の完全な酸化が保証され、同時に従来の方法に比してよ
りコンパクトな設備において廃棄物の処理量を著しく増
やすことのできる、可燃性にして放射性の固体の廃棄物
、特にα線を放射する放射性核種を含有する廃棄物を処
理する方法を提供することにある。
の完全な酸化が保証され、同時に従来の方法に比してよ
りコンパクトな設備において廃棄物の処理量を著しく増
やすことのできる、可燃性にして放射性の固体の廃棄物
、特にα線を放射する放射性核種を含有する廃棄物を処
理する方法を提供することにある。
更に毎時20kg或はそれ以上の廃棄物の処理を可能に
する必要がある。
する必要がある。
又この方法は、容器材料に損傷を及ぼさないように行う
必要がある。
必要がある。
この目的は本発明により、冒頭に述べた形式の処理方法
において (1)固体廃棄物が硫酸との反応に先立ち、a)20m
m以下の細片へ予備粉砕することb)工程a)において
粉砕された廃棄物細片を約123°に以下の温度で1m
m以下に微粉砕する主粉砕を施すこと の機械的処理にかけられ、 (2)工程(1)において微粉砕された廃棄物と硫酸と
の懸濁液が313°に以下の温度で作られ、(3)上記
懸濁液中で微粉砕廃棄物と硫酸との反応が行われる ことにより、簡単に達成される。
において (1)固体廃棄物が硫酸との反応に先立ち、a)20m
m以下の細片へ予備粉砕することb)工程a)において
粉砕された廃棄物細片を約123°に以下の温度で1m
m以下に微粉砕する主粉砕を施すこと の機械的処理にかけられ、 (2)工程(1)において微粉砕された廃棄物と硫酸と
の懸濁液が313°に以下の温度で作られ、(3)上記
懸濁液中で微粉砕廃棄物と硫酸との反応が行われる ことにより、簡単に達成される。
上記処理工程(1) a)より得られた廃棄物細片は液
体窒素の中で砕は易くされ、然る後冷間粉砕機で微粉砕
すると有利である。
体窒素の中で砕は易くされ、然る後冷間粉砕機で微粉砕
すると有利である。
本発明を更に進展させて、上記処理工程(1)b)より
得られた微粉砕廃棄物と90%の硫酸とにより313°
K(40°C)以下の温度で懸濁液を作り、100 m
bar乃至500mbarの低圧のもとて上記廃棄物を
硫酸と反応させることも有利である。
得られた微粉砕廃棄物と90%の硫酸とにより313°
K(40°C)以下の温度で懸濁液を作り、100 m
bar乃至500mbarの低圧のもとて上記廃棄物を
硫酸と反応させることも有利である。
本発明の今一つの有利な実施態様においては、上記廃棄
物と硫酸との反応が約493°K(220℃)以下の温
度で行われる。
物と硫酸との反応が約493°K(220℃)以下の温
度で行われる。
前記(1) b)の処理工程で廃棄物を極めて微細に粉
末化し、かつ90%の硫酸を用いて懸濁液を作ることに
より、廃棄物はポンプで送給し得る状態にされ、従って
容易に液体を急速循環させる反応槽へ搬入することがで
きる。
末化し、かつ90%の硫酸を用いて懸濁液を作ることに
より、廃棄物はポンプで送給し得る状態にされ、従って
容易に液体を急速循環させる反応槽へ搬入することがで
きる。
このような廃棄物と硫酸との懸濁液が前記反応槽へ送給
されている間に反応温度まで加熱されるならば、従来方
法におけるよりも著しく反応の速度が高められる。
されている間に反応温度まで加熱されるならば、従来方
法におけるよりも著しく反応の速度が高められる。
上記懸濁液の形成および比較的低い反応温度および酸化
温度(最大493°K)により、処理工程進行中の廃棄
物細片の相互付着或は溶解した廃棄物細片の凝結による
障害を回避することができる。
温度(最大493°K)により、処理工程進行中の廃棄
物細片の相互付着或は溶解した廃棄物細片の凝結による
障害を回避することができる。
本発明による処理方法では固体廃棄物は湿式燃焼処理に
かけられる前に2度の機械的処理、すなわち予備粉砕と
主粉砕にかけられる。
かけられる前に2度の機械的処理、すなわち予備粉砕と
主粉砕にかけられる。
本発明の方法により処理される廃棄物の通常の組成は、
次に示す範囲に規定される。
次に示す範囲に規定される。
即ち、ポリ塩化ビニール:40乃至50重量%
ネオプレン:15乃至25重量%
セルロース:10乃至20重量%
ポリエチレン:5乃至10重量%
ポリプロピレン:5乃至10重量%
なお種々の運転条件のもとでは、可燃性廃棄物の中に金
属成分、ガラス、セラミック等の不燃性物質が含まれる
ことを予期しなければならない。
属成分、ガラス、セラミック等の不燃性物質が含まれる
ことを予期しなければならない。
これらの成分は予定された処理工程の進行に障害となり
、少くとも予備粉砕機のカッターの寿命を短縮するおそ
れがあるので、供給廃棄物の監視および場合によっては
その予備選別が施される。
、少くとも予備粉砕機のカッターの寿命を短縮するおそ
れがあるので、供給廃棄物の監視および場合によっては
その予備選別が施される。
然る後可燃性廃棄物は本発明による機械的処理のため予
備粉砕機へ、そして不燃性廃棄物は廃棄物固化装置へ供
給される。
備粉砕機へ、そして不燃性廃棄物は廃棄物固化装置へ供
給される。
粉砕機としては、緩動切断砺き機或は細分機が使用され
る。
る。
主粉砕においては、上記材料は例えば液体窒素によって
脆弱化され、冷間粉砕機により砺かれる。
脆弱化され、冷間粉砕機により砺かれる。
この材料は1mm以下の粒子サイズに達する。
上記粉砕機の中には篩装置が一体化されている。
予備粉砕工程中発生する窒素含有産ガスは、産気ガス区
間上で、湿式化学法における品質に対応するまで浄化さ
れる。
間上で、湿式化学法における品質に対応するまで浄化さ
れる。
低温粉砕工程中発生する廃ガスは、湿式燃焼工程よりの
廃ガスの稀釈化に利用される。
廃ガスの稀釈化に利用される。
懸濁液製造のための微粉廃棄物の供給は、セル形仕切弁
を介して行われる。
を介して行われる。
90%の新鮮な硫酸或は再循環される硫酸を混入するこ
とにより、均質にしてポンプ送給可能な混合物が作られ
る。
とにより、均質にしてポンプ送給可能な混合物が作られ
る。
温度は313°に以下に保たれる。上記廃棄物と硫酸の
混合物は、反応温度近くまで温められた後反応槽へ送給
される。
混合物は、反応温度近くまで温められた後反応槽へ送給
される。
反応槽内では急速に循環する反応容器と混合され、成る
べく493°K(220°C)および300mbarの
圧力において分解が行われる。
べく493°K(220°C)および300mbarの
圧力において分解が行われる。
循環する液体には酸化に必要な硝酸が添加される。
好適には5crI′Lの層厚を有する反応容器として構
成される反応槽においては、熱を運ぶ油或は濃硫酸を用
いる外筒加熱によって、反応温度を維持するのに必要な
熱量が供給される。
成される反応槽においては、熱を運ぶ油或は濃硫酸を用
いる外筒加熱によって、反応温度を維持するのに必要な
熱量が供給される。
液体、ガスおよび蒸気は槽から上方へ離脱するが、その
場合蒸気とガスが分離される。
場合蒸気とガスが分離される。
循環する液体は差当り供給された新鮮な廃棄物の懸濁液
と混合され、然る後温められた(353°に一393°
K)濃縮(65−98重量%)硝酸と混合され、そして
再び反応槽の底に達する。
と混合され、然る後温められた(353°に一393°
K)濃縮(65−98重量%)硝酸と混合され、そして
再び反応槽の底に達する。
硝酸は反応開始と同時に或いはその後の適当な時期に循
環反応液体に入れられる。
環反応液体に入れられる。
反応槽内では廃棄物の可燃性有機物が硫酸とおおよそ次
式に表わすように反応する。
式に表わすように反応する。
CmHn + (n ) /(2)H2S 04 →n
H20+(n ) /(2) S 02−t−mC(1
)C+2H2SO4→2H20+2SO2+CO2(2
)硝酸が加えられれば反応式(2)は次式のため抑制さ
れる傾向にある。
H20+(n ) /(2) S 02−t−mC(1
)C+2H2SO4→2H20+2SO2+CO2(2
)硝酸が加えられれば反応式(2)は次式のため抑制さ
れる傾向にある。
3C+4HNO→4NO+2H20+3CO2(3)反
応槽内の液体上には弱い酸素気流が供給される。
応槽内の液体上には弱い酸素気流が供給される。
この気流はNOをNO□に酸化し、このNO2がS02
をS03に酸化させる働きをする。
をS03に酸化させる働きをする。
硝酸を加える代りに窒素酸化物NOX、特にNO2を加
えることもできるが、硝酸の方が好適である。
えることもできるが、硝酸の方が好適である。
従って従来の乾式燃焼法に比して本発明による湿式燃焼
法では酸化プルトニウムの強力な分解が達成される。
法では酸化プルトニウムの強力な分解が達成される。
上記の分解による残渣は、硫酸中に約5%(2−20重
量%の範囲内)の懸濁液として引入れられ、313°K
(40℃)以下に冷却され、最高10 barの加圧泥
過器により、濾過ケークおよび硫酸(これは再循環され
る)に分離される。
量%の範囲内)の懸濁液として引入れられ、313°K
(40℃)以下に冷却され、最高10 barの加圧泥
過器により、濾過ケークおよび硫酸(これは再循環され
る)に分離される。
然る後前記濾過ケークは約743°におよび200mb
arにおいて硫酸を除去するため乾燥され、引続き稀硝
酸を用いて浸出される。
arにおいて硫酸を除去するため乾燥され、引続き稀硝
酸を用いて浸出される。
この場合に生じたPu(SO4)2を含む溶液が分離さ
れ、廃棄物固化のためできるだけプルトニウムの排除さ
れた残渣とされる。
れ、廃棄物固化のためできるだけプルトニウムの排除さ
れた残渣とされる。
プルトニウムを含有する溶液は、カルシウムを用いて硫
酸塩を沈澱させ、堆積カルシウムを分離することによっ
て充分に硫酸塩を含まないものとされ、従って燐酸トリ
ブチル・ケロシンによる抽出が可能となる。
酸塩を沈澱させ、堆積カルシウムを分離することによっ
て充分に硫酸塩を含まないものとされ、従って燐酸トリ
ブチル・ケロシンによる抽出が可能となる。
浄化されたC a S 04も同様に廃棄物固化処理に
付される。
付される。
上記プルトニウム含有溶液からは、燐酸トリブチル・ケ
ロシンにより含有ウランおよびプルトニウムが抽出分離
され、抽出残渣のウラン・プルトニウム溶液が再処理装
置の抽出サイクルに適当な個所で戻される。
ロシンにより含有ウランおよびプルトニウムが抽出分離
され、抽出残渣のウラン・プルトニウム溶液が再処理装
置の抽出サイクルに適当な個所で戻される。
上記のように抽出剤によってウランおよびプルトニウム
を除去した後、残留する水性廃棄溶液は固化処理に付さ
れる。
を除去した後、残留する水性廃棄溶液は固化処理に付さ
れる。
反応槽からの産気ガスは、約423°K(150℃)に
冷却された後、液体サイクロンおよび湿式電気集塵装置
により同伴された液滴を除去される。
冷却された後、液体サイクロンおよび湿式電気集塵装置
により同伴された液滴を除去される。
この場合酸化剤として酸素が供給される。
然る後産気ガスが対向流において凝結器へ案内されるが
、その場合に凝結温度まで冷却される。
、その場合に凝結温度まで冷却される。
この場合約341°K(68℃)で凝結が行われる。
その場合凝結し得ないガスは、例えば、水環ポンプ或は
水噴射ポンプのような適当な真空発生装置によって吸引
され、そして第1の吸引カラムに引渡され、その下方部
分において残留する窒素ガスの大部分が洗い流される。
水噴射ポンプのような適当な真空発生装置によって吸引
され、そして第1の吸引カラムに引渡され、その下方部
分において残留する窒素ガスの大部分が洗い流される。
第1の吸引カラムの上部においては廃ガスが283°K
(10°C)以下に冷却され、その上に配置された第2
の吸引カラム内の反対に流れる283°K(10℃)以
下の稀釈された過酸化水素溶液内で完全に窒素ガスが洗
い流される。
(10°C)以下に冷却され、その上に配置された第2
の吸引カラム内の反対に流れる283°K(10℃)以
下の稀釈された過酸化水素溶液内で完全に窒素ガスが洗
い流される。
吸着サンプ液体および凝結液体は沸騰温度まで加熱する
ことによってガスを排除され、然る後酸による精留処理
に付される。
ことによってガスを排除され、然る後酸による精留処理
に付される。
そのときの圧力は100乃至300mbarである。
そこで先づ硫酸が約90%に濃縮され、然る後処理工程
に再循環させられる。
に再循環させられる。
蒸気はHNO3精留装置へ導かれる。そこで約68%の
HNO3が処理工程に再循環させられる。
HNO3が処理工程に再循環させられる。
上記HNO3精留処理の主要生成物は、その一部が洗滌
水として第2の廃棄ガス吸引カラムに供給され、そして
残りは廃棄される。
水として第2の廃棄ガス吸引カラムに供給され、そして
残りは廃棄される。
第2の吸引カラムにおいて過酸化水素溶液を使用するこ
とにより、窒素ガスが完全に吸収される。
とにより、窒素ガスが完全に吸収される。
これは、常に著しい量のNOXの損失が特記される従来
の方法における、H2Oおよび空気の使用に比して著し
く有利である。
の方法における、H2Oおよび空気の使用に比して著し
く有利である。
次に本発明の一つの実施例を説明する。
(1)粉砕
予備的に粉砕された約10kgの非放射性のシミュレー
ション用の廃棄物成分が混合されて、冷間粉砕機の中で
微粉化された。
ション用の廃棄物成分が混合されて、冷間粉砕機の中で
微粉化された。
上記廃棄物混合体の組成は次の通りである。
45重量%のポリ塩化ビニール 径 5mm20重量%
のネオプレン 径10−15mm15重量%のセ
ルロース 径10−30 mvt7.5重量%の
粒状ポリエチレン 径 5mm7.5重量%の粒状ポリ
プロピレン径 5mm主粉砕された材料は液体窒素によ
り脆弱化された。
のネオプレン 径10−15mm15重量%のセ
ルロース 径10−30 mvt7.5重量%の
粒状ポリエチレン 径 5mm7.5重量%の粒状ポリ
プロピレン径 5mm主粉砕された材料は液体窒素によ
り脆弱化された。
平均的粉砕温度は113°K(−160°C)とされた
。
。
主粉砕後の96%の廃棄物の粒子サイズは2龍以下であ
った。
った。
試験を施すため上記材料は1間以下に篩分けられた。
(2)懸濁液の調製
21の冷却された撹拌槽内で懸濁液が作られた。
そのため1,440kgの90%硫酸の中に、撹拌しつ
つ0.360kgの粉砕された廃棄物が少しづつ混合さ
れた。
つ0.360kgの粉砕された廃棄物が少しづつ混合さ
れた。
混合中温度は295°K(22°C)から311°K(
380°C)まで上昇した。
380°C)まで上昇した。
(3)湿式燃焼
試験装置(電気加熱の21容積の回転蒸発器)の中で4
90°K(217°C) 、 300mbarの圧力に
おいて、800gの上記の第2工程よりの廃棄物懸濁液
が一時閣内に分解された。
90°K(217°C) 、 300mbarの圧力に
おいて、800gの上記の第2工程よりの廃棄物懸濁液
が一時閣内に分解された。
これに対しては730gの98%HNO3が必要とされ
た。
た。
約343°K(70°C)で蒸気が凝結器内で凝結され
た。
た。
非凝結廃ガスは凝結器から水噴射ポンプを用いて吸引さ
れた。
れた。
(4)売気ガスの処理
上記第3工程に従って処理された廃ガスが洗滌カラムへ
供給された。
供給された。
この洗滌カラムには、高さ1m、径60mmのラシツヒ
リング充填体が詰められている。
リング充填体が詰められている。
洗滌カラムは稀硝酸で洗滌された。
洗滌液体には毎時2507711の10%過酸化水素溶
液が添加された。
液が添加された。
洗滌カラムの頂部における廃棄ガスからはNOおよびN
O2が検出されなかった。
O2が検出されなかった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 廃棄物が毎l当り16モル以上の濃度を有する硫酸
と接触させられ、高温においてこの硫酸と反応させられ
、濃硝酸或は窒素酸化物が硫酸に加えられて廃棄物の酸
化が硫酸の液面下で行われるようにし、その場合に生ず
るガス状副生成物および固体の残渣が液体より分離され
、放射性有用物質が前記残渣より回収され、然る後有用
物質を含まない残渣が固化処理に付され、硫酸或いは硝
酸も回収されて再使用に供されるようにした可燃性で固
体の放射性廃棄物を処理する方法において、(1)前記
固体廃棄物が硫酸との反応に先立ち、a)20mm以下
の細片へ予備粉砕することb)工程a)において粉砕さ
れた廃棄物細片を約123°に以下の温度で171Lm
以下に微粉砕する主粉砕を施すこと の機械的処理にかけられ、 (2)工程(1)において微粉砕された廃棄物と硫酸と
の懸濁液が313°に以下の温度で作られ、(3)上記
懸濁液中で微粉砕廃棄物と硫酸との反応が行われる ことを特徴とする放射性固体廃棄物の処理方法。 2 工程b)の主粉砕が廃棄物細片を液体窒素の中で脆
弱化し、然る後冷間粉砕機で微粉砕することを含んでい
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 微粉砕廃棄物の懸濁液が90%の硫酸により作られ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記
載の方法。 4 微粉砕廃棄物と硫酸との反応が約100mbar乃
至500mbarの圧力下に行われることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の方法。 5 微粉砕廃棄物と硫酸との反応が約493°に以下の
温度で行われることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE29162036 | 1979-04-21 | ||
DE19792916203 DE2916203A1 (de) | 1979-04-21 | 1979-04-21 | Verfahren zur behandlung von brennbaren, festen, radioaktiven abfaellen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55142300A JPS55142300A (en) | 1980-11-06 |
JPS5933878B2 true JPS5933878B2 (ja) | 1984-08-18 |
Family
ID=6068927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54139721A Expired JPS5933878B2 (ja) | 1979-04-21 | 1979-10-29 | 放射性固体廃棄物の処理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4349465A (ja) |
JP (1) | JPS5933878B2 (ja) |
DE (1) | DE2916203A1 (ja) |
FR (1) | FR2454677B1 (ja) |
GB (1) | GB2050682B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928879B2 (ja) * | 1980-05-16 | 1984-07-16 | 動力炉・核燃料開発事業団 | タンタル製酸消化釜による酸消化処理の運転制御方法 |
DE3418986A1 (de) * | 1984-05-22 | 1985-11-28 | Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe | Verfahren zur ueberfuehrung von im festen rueckstand eines sulfataufarbeitungsverfahrens fuer organische, aktinidenhaltige, radioaktive festabfaelle befindliche aktinidenionen in einen verwertbaren zustand |
US4681705A (en) * | 1985-10-15 | 1987-07-21 | Carolina Power & Light Company | Decontamination of radioactively contaminated liquids |
FI89581C (fi) * | 1987-04-08 | 1993-10-25 | Imatran Voima Oy | Foerfarande foer behandling av avfall som innehaoller laogaktiva organiska avfallssammansaettningar fraon kaernkraftverk med hjaelp av anaerobisk jaesning |
FR2659877B1 (fr) * | 1990-03-23 | 1992-11-27 | Tanari Rene | Procede et four de traitement de dechets incinerables. |
FR2659876B1 (fr) * | 1990-03-23 | 1992-08-21 | Tanari Rene | Procede et four de traitement de dechets fusibles. |
DE4021755C1 (en) * | 1990-07-07 | 1991-10-10 | Lammers, Albert, 4400 Muenster, De | Safe disposal of nuclear waste - includes supercooling waste until brittle, grinding filling in container which is lowered into oil or gas borehole(s) |
GB9619523D0 (en) * | 1996-09-19 | 1996-10-30 | Ferguson Ian G | Ferguson cryonator/cryotory |
GB9709882D0 (en) * | 1997-05-16 | 1997-07-09 | British Nuclear Fuels Plc | A method for cleaning radioactively contaminated material |
CN102438741A (zh) * | 2009-04-01 | 2012-05-02 | 大地更新集团有限责任公司 | 改进的水相氧化方法 |
US9272936B2 (en) | 2009-04-01 | 2016-03-01 | Earth Renewal Group, Llc | Waste treatment process |
FR2984583A1 (fr) * | 2011-12-16 | 2013-06-21 | Electricite De France | Traitement de dechets radioactifs carbones comportant du chlore. |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1095466A (ja) * | 1964-03-06 | 1900-01-01 | ||
DE1958464A1 (de) * | 1969-11-21 | 1971-06-03 | Alkem Gmbh | Verfahren zur nasschemischen Verbrennung von organischem Material |
US3957676A (en) * | 1972-09-22 | 1976-05-18 | The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration | Chemical digestion of low level nuclear solid waste material |
NL7400717A (ja) * | 1973-01-23 | 1974-07-25 | ||
IT1062860B (it) * | 1976-02-16 | 1985-02-11 | Italo Danioni S D F | Impianto di macinazione a temperature criogeniche |
-
1979
- 1979-04-21 DE DE19792916203 patent/DE2916203A1/de active Granted
- 1979-07-27 FR FR7919488A patent/FR2454677B1/fr not_active Expired
- 1979-10-29 JP JP54139721A patent/JPS5933878B2/ja not_active Expired
-
1980
- 1980-04-15 GB GB8012340A patent/GB2050682B/en not_active Expired
- 1980-04-18 US US06/141,700 patent/US4349465A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2050682B (en) | 1982-10-06 |
GB2050682A (en) | 1981-01-07 |
DE2916203A1 (de) | 1980-11-06 |
FR2454677B1 (fr) | 1988-03-04 |
DE2916203C2 (ja) | 1987-07-02 |
US4349465A (en) | 1982-09-14 |
JPS55142300A (en) | 1980-11-06 |
FR2454677A1 (fr) | 1980-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5933878B2 (ja) | 放射性固体廃棄物の処理方法 | |
JP6129342B2 (ja) | 炭素質放射性廃棄物を処理するための方法及び設備 | |
JP3576550B2 (ja) | プロセス残留物からの金属有価物の回収 | |
US4004995A (en) | Process for removing nitrogen oxides and sulfur dioxide from effluent gases | |
JPS62502952A (ja) | 炭素構造中に含有される鉱物物質の連続的化学的減少及び除去方法 | |
US4741741A (en) | Chemical beneficiation of coal | |
JPS593399A (ja) | 廃棄物処理用溶融塩回収法 | |
JPH02236236A (ja) | 金属の回収方法 | |
JPH1123793A (ja) | イオン交換樹脂の処理方法 | |
JP3657747B2 (ja) | イオン交換樹脂の分解方法 | |
JPH11174194A (ja) | 原子燃料の再処理方法 | |
JPH0387699A (ja) | 溶解・固体放射性物質の濃縮方法及び装置 | |
KR100725862B1 (ko) | 고도의 결정질 또는 유리질의 산화된 소각로 재를 처리하는 방법 및 고형 물질을 처리하는 방법 | |
US4981616A (en) | Spent fuel treatment method | |
JP2000505190A (ja) | 原子力産業における流出物から硝酸イオンを硝酸として回収するための方法 | |
US4874599A (en) | Magnesium fluoride recovery method | |
JP2002255558A (ja) | フッ化物の酸化物転換方法 | |
JP2503496B2 (ja) | 放射性廃棄物からのルテニウム回収方法 | |
JP2008116275A (ja) | ウラン化合物の抽出分離方法 | |
JP7249076B1 (ja) | 水素生成方法 | |
JPH0697277B2 (ja) | 放射性廃イオン交換樹脂の処理方法 | |
JPH03293595A (ja) | 核燃料サイクルから発生する使用済溶媒の分離精製方法 | |
JPS6322555B2 (ja) | ||
Cooley et al. | Acid digestion process for treatment of combustible wastes | |
Lerch et al. | Waste volume reduction by acid digestion |