JPS5933421Y2 - シ−トベルト巻取装置 - Google Patents

シ−トベルト巻取装置

Info

Publication number
JPS5933421Y2
JPS5933421Y2 JP4155681U JP4155681U JPS5933421Y2 JP S5933421 Y2 JPS5933421 Y2 JP S5933421Y2 JP 4155681 U JP4155681 U JP 4155681U JP 4155681 U JP4155681 U JP 4155681U JP S5933421 Y2 JPS5933421 Y2 JP S5933421Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
reso
spring
hook
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4155681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150561U (ja
Inventor
重一郎 高田
Original Assignee
株式会社高田工場
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高田工場 filed Critical 株式会社高田工場
Priority to JP4155681U priority Critical patent/JPS5933421Y2/ja
Publication of JPS56150561U publication Critical patent/JPS56150561U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933421Y2 publication Critical patent/JPS5933421Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシートベルト巻取装置の改良、詳しくはベルト
の使用部分における巻戻り力を減殺するレゾユース機構
を備えたシートベルト巻取装置に関するものである。
従来のりトラクター等の巻取装置においては、巻込みば
ねは通常巻取シャフトに一端が止着され他端がカバー等
によって本体に固着されていてシートベルトを巻取装置
から引き出す際に次第に巻締めを行ない、その蓄積した
作用力によってシートベルトに巻締め力を付勢している
しかし、この種の巻取装置はシートベルトの引き出しに
伴う巻締め現象によって引き出し力が次第に増大し、従
って装着時においてその巻き戻ろうとする力によって乗
員に与える拘束力を高め、使用性を悪くするという欠点
を有している。
特にシートベルトを着用する場合において乗員の肩部に
接する部分はベルト全体の長さにおいて略々2/3〜3
/4前後を引き出した部分であり、前記巻締め力の増大
による拘束感は争えない。
かかる拘束感をなくするため単一の巻込みばねの巻込み
力を装着時において好適な条件に維持しようとすれば、
ベルトの巻込み力が不足し、ベルト格納を充分に行なえ
ないことになる。
一方、ベルト巻込み力を充分に持とうとすれば乗員に対
する拘束感は更に増大し、従来の単一ばねの使用におけ
る圧迫感防止にはおのずからその制約があって改良の必
要が望まれていた。
このため最近に至り従来の単一ばねに変えて一対のばね
を使用し、ベルトの巻込み力による拘束感を柔げること
か各方面で検討され、既にその幾つかが提案されている
しかし、これらの提案もその多くはベルトの全長を通じ
て巻込み力の平均化を図り乗員に対する拘束感を減少し
ようとするものであり、巻込み力の平均的減少という利
点はあるにしても、装着部分における拘束感に対しては
格別の考慮は払われておらず、装着使用時における快適
性という面ではなお充分と云えない面を残している。
一方、別途、特開昭52−131321号公報記載にお
いて第2バイアス装置をリールに対して取外し可能に連
結する装置が提案されているが、該装置はラチェット6
0によって強制回動する爪70のフォロワピン74を、
回動規制位置にある1枚のカムディスス80のカム凹部
端面に係合させて前記爪70とラチェツ) 60との保
合を解除する構成となっているため、第2バイアス装置
とリールとの連結解除時に爪70がカウンターバイアス
ばね42の付勢力およびラチェット60側への付勢力に
よって再びラチェツl−60に係合し、ベルトの円滑な
巻込みを阻害する恐れがあると共に、前記リールを付勢
する第1バイアス装置および第2バイアス装置が、リー
ルの両端に配設されているため、別途取付けられる緊急
ロック装置の機構およびその取付位置が制約されるとい
う問題を有していた。
本考案者は上述の如き実状に鑑み、それらの欠点を排除
し、特に最も使用されるベルト部分における拘束感並び
に圧迫感を減少させるべく更に改良を加えたものである
即ち、本考案は、ベルト巻取シャフトの一端にメインス
プリングとレテ゛ユーススプリングとを同軸的に、かつ
隣接して配設せしめた構成からなり、メインスプリング
はベルト引き出し時に次第に巻締り、ベルト格納時にそ
の巻締めが巻戻されることによりベルト格納を行なう通
常のスプリングで、一方、レゾユーススプリングは前記
メインスプリングに対し巻き方向が反対で、且つ前記メ
インスプリングが所定の長さ引き出されベルト装着によ
る巻戻しが行なわれた時、巻締められるスプリングであ
って、その巻締め・巻戻りの作用する区間はベルト着用
時の初期における1回転弱の維囲に確実に規制され、そ
れ以外の範囲においては作用から解放され自由である装
置であり、以下に詳述する具体的な構造によって特徴づ
けられるものである。
以下、その詳細につき添付図面に示す実施例を参照しつ
つ説明する。
第1図乃至第3図は本考案巻取装置の装置構成の一例を
示すものであり、1は巻取装置本体の側板で、中央部に
ベルト巻取シャフト2の端部3,4を挿通する孔を有し
、外面にスプリングケース5を介して後述する本考案の
要部をなすレゾユース機構がハウジング16により被覆
されて収納保持されている。
このレゾユース機構の詳細は図に見られる如く、先ず巻
取シャフト2の端部大径部3に貫挿してスプリングケー
ス5がボルト取付孔5bを介してボルトにより添設され
、これに設けられた凹部5aにメインスプリング6が一
端を前記シャフト2の端部3に、又、他端をスプリング
ケース5の凹部内周に設けた係止部5Cに止着して取り
付けられている。
又、このスプリングケース5の凹部5aはその外面に配
設されるクラッチドラム8の鍔部8aを嵌着する。
クラッチドラム8は鍔部8aに連設された短筒部8bを
備えており、その短筒部外周にフリークラッチ10及び
リミットスイッチ11が順次それぞれ弾接部10a、l
laを介して摩擦係合により嵌装されている。
又、短筒部外側端面には突起8Cが設けられ、外方より
レゾユーススプリング7を内蔵したレゾユースボックス
9が対合され、レゾユースボックス9の内面側に設けら
れた一部阻塞の連結部9Cを有する360°弱の範囲に
わたって形成された環状溝9bに嵌入して環状溝9bの
範囲において両者を相対的に回動可能に接合している。
レゾユースボックス9は第3図口に図示する如く外周面
に係合歯9aを備え、前記環状溝9bの内周より立ち上
る外壁面を有する短筒部9dが設けられていて、短筒部
9b内部に前記メインスプリング6に対し巻き方向が片
対であるレテ゛ユーススプリング7が収納されている。
このレゾユーススプリング7は外端が短筒部9dの内周
壁面に設けられた係止部9eに止着され、内端はシャフ
トの小径端4に固定されていて、予めクラッチドラム8
の突起8Cとレテ゛ユースボックス9とにより複数回の
余巻きが可能となっており、通常巻きばねの巻き弾性の
大なる部分、即ち巻締めあるいは巻戻り力がベルト使用
部分に対応するある程度の作用力を持つようにセットさ
れて内蔵されている。
フリークラッチ10及びリミットスイッチ11は、その
外周にスプリングケース5の突出ピン14に貫挿され、
スプリング受け15に止着されたフックスプリング13
によって付勢されたフック12の端部12 a 、12
bに係合・離反する凸部10b、10C,11b 、
11 C,11dが形成されており、夫々所定の動作に
合わせてフック端部と保合・離反を行ない、レテ゛ユー
スボックス9の係合歯9aとフック端12aとの保合・
離反をも行なわしめるようになっている。
なお16は前記各部材からなるレゾユース機構を被覆す
るハウジングであると共に、その内面にリミットクラッ
チ11の凸部11 C,11dの端部11’C、ll’
dの間に位置してリミットクラッチ11の動きを規制す
るストッパー17を有してリミットスイッチ11の動き
を制約している。
なお、このストッパー17は、その役割から前記リミッ
トスイッチ11の近傍位置固定部に設ければよく、例え
ば前記スプリングケース5の側面から突出した状態に形
成することも可能である。
次に上記の如き各部構成よりなる本考案巻取装置につい
てその作用を説明すると、先ずベルト格納状態より次第
に引き出すときは、即ち、シャフト2が時計方向に回転
するときは、メインスプリング6は通常のりトラクター
等の巻きばねと同様次第に巻き締る。
このときクラッチドラム8は同じくシャフト2と固定さ
れてシャフト2と共に回転する。
一方、フリークラッチ10はクラッチドラム8との間の
摩擦係合力(以下クラッチ力という)により回転しよう
とするが、フック12の先端爪部12 aがフリークラ
ッチ10の凸部10 bと係合し、その回転が止められ
る。
(第4図参照)又、リミットクラッチ11もフリークラ
ッチ10と同様、クラッチドラム8とのクラッチ力によ
り回転しようとするが、ハウジング16に設けられてい
るリミットクラッチストッパー17により第4図に図示
した状態となり、その回転を止められる。
これに対しレゾユーススプリング7は外端がレテ゛ユー
スボックス9に固定され、内端はシャフトに固定されて
レゾユースボックス9の係合歯9aとフック12の先端
爪部12 aは自由な状態となっているのでシャフト2
と共に自由に回転する。
かくしてベルト引き出しを上記の状態で容易に行なうこ
とが出来る。
所定の長さの引き出しを行ない、乗員の装着によるメイ
ンスプリング6の巻戻りが始まるか、あるいは引き出さ
れているベルトを格納しようとする初期においてメイン
スプリング6が巻き戻るときは、シャフト2の端部4に
おいて嵌装され一体になっているクラッチドラム8は、
シャフト2と共に反時計方向に回転する。
この時、フック12はフックスプリング13の付勢力に
よりレゾユースボックス9と第5図に図示する如く嵌合
し、レテ゛ユースボックス9の回転を停止する。
このレゾユースボックス9の回転の停止によりレゾユー
スボックス9の外端が固定されているレゾユーススプリ
ング7はその巻き特性によりシャフト2の回転と共に次
第に巻締められ、メインスプリング6の巻戻り力をレゾ
ユーススプリング7の巻締めによって減殺し、所謂、レ
ゾユース機構を発揮する。
そして、レゾユーススプリング7が上記の如くレゾユー
ス効果を奏する間、フリークラッチ10はクラッチドラ
ム8とのクラッチ力により反時計方向に回転し、一方、
リミットクラッチ11はフリークラッチ10と同様、反
時計方向に回転しようとし、その凸部11 bがフック
12の先端爪部12 aに当り、この状態で停止する。
そして、更にメインスプリング6の巻戻りが進み、クラ
ッチドラム8が反時計方向に回転すると第6図に見られ
るようにフリークラッチ10がクラッチドラム8とのク
ラッチ力によりフック12とレゾユースボックス9との
保合を解除する。
この時、フリークラッチ10がフック12を押しのける
と同時にリミットスイッチ11が再び反時計方向に回転
しフック12の先端まで移動するとハウジング16に設
けられたストッパー17によりリミットスイッチ11の
凸部11 Cの端部11′Cにて回転が停止される。
又、フリークラッチ10の通過後、リミットクラツチ1
1の凸部11 bの一端11′bによりフック12とレ
テ゛ユースボックス9の係合歯9aとの嵌合を防止する
(第6図参照)かくしてレゾユーススプリング7による
レゾユース機構は解除されると共に、レテ゛ユースボッ
クス9が自由な状態になるため外端がそれに固着された
レゾユーススプリング7は自動的に巻戻り当初の位置関
係に復帰する。
その後、更にベルト格納が続けられ、これと共にフリー
クラッチ10がフック12の端部を通過し、続いて反時
計方向に回転しようとすると、フリークラッチ10の凸
部10 Cとフック12の上端12bが係合し、フリー
クラッチ10の反時計方向への回転は防止され、メイン
スプリング6による通常の格納状態になる。
この状態は第7図に示されている。
第8図は前記第4図乃至第7図に示された作動の態様を
図表で示したものであり、イー口線はベルト引き出しに
より作用力が次第に増加していく状態を示し、ハーニ線
はレゾユース効果を奏する状態を示し、更に二−ホ線部
分においてレゾユース効果が解除され、ホーへ線による
通常の格納状態となることを示している。
この図表から推測される如くレゾユーススプリングによ
るレゾユース機構は引き出し時における任意の位置で可
能である。
本考案は以上の如く、同軸に止着された2つのスプリン
グを用い、その1つのレゾユーススプリングを使用部分
等、任意の部分において作用させ、確実なレゾユース効
果を奏させるに好適な構成を具備させたものであるから
、メインスプリング側にまとめて設けた一連のレゾユー
ス機構によりベルトの引き出しによる巻締めがあるにし
てもベルト使用部分において使用者の肩部にかかる巻戻
り力を確実に減殺し、その使用性を極めて良好ならしめ
ることが出来る。
しかも、前記の如くメインスプリング側のみによる構成
であるから、組立が容易でシャフト他端側の利用、例え
ばロック機構などの取付けに影響を及ぼすこともなく、
更にレゾユース効果を発揮させる範囲は予め決められた
範囲内であり、この部分は任意に設定することが可能で
あるので、ベルト使用者に圧迫感を感じさせないのみな
らず、フリークラッチが凸部で゛フック先端爪部を抑え
て再び係合するのを阻止しているため巻込みの円滑さを
も何ら阻害することもない効果を有し、他の公知のばね
使用に比較し、シートベルト巻取装置として頗る有用、
且つ好適な装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案巻取装置の一例を示す部分断面正面図、
第2図は同側面図、第3図イは要部分解斜視図、口はそ
の一部であるレゾユースボックスの内面側を示す側面図
、第4図乃至第7図は本考案巻取装置における各作動状
態を示す側面図で、第4図はベルト引き出し状態、第5
図はベルト格納におけるレゾユース機構、第6図はレゾ
ユース解除状態、第7図は通常のベルト格納時を夫々示
している。 第8図はベルト引き出し長さとトルクとの関係を示す作
動説明図表である。 2・・・・・・ベルト巻取シャフト、3,4・・・・・
・ベルト巻取シャフト端部、6・・・・・・メインスプ
リング、7・・・・・・レゾユーススプリング、8・・
・・・・クラッチドラム、9・・・・・・レゾユースボ
ックス、9a・・・・・・係合歯、9d・・・・・・短
筒部、9e・・・・・・係止部、10・・・・・・フリ
ークラッチ、10b・・・・・・フリークラッチ凸部、
11・・・・・・リミットクラッチ、11 b・・・・
・・リミットクラッチ凸部、12・・・・・・フック、
12a・・・・・・フック先端爪部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ベルト巻取シャツl−2の一端3にベルト巻込方向に付
    勢するメインスプリング6を同軸的に備えたシートベル
    ト巻取装置において、下記A−Eの各部材を含み構成さ
    れてなることを特徴とするシートベルト巻取装置。 (A)前記メインスプリング6に隣接する巻取シャフト
    2の外方端部4に、その内端が固着された、前記メイン
    スプリング6と同軸的で、かつ、巻き方向が異なるレテ
    ゛ユーススプリング7゜ (B)前記レゾユーススプリングを囲繞する短筒部9d
    を有し、該短筒部9d内周面にレテ゛ユーススプリング
    の外端を固着する係止部9eを有すると共に、外周部に
    係合歯9aを備え、前記ベルト巻取シャフト2に対し略
    360°の範囲で相対回動するレテ゛ユースボックス9
    ゜ (C)前記レゾユースボックス9の外周近傍位置に配設
    され、該レゾユースボックス9の保合歯9aに係合する
    先端爪部12 aを備えたフック12゜(D)前記巻取
    シャフト2の一端3で前記両スプリング6.7間に固着
    されたクラッチドラム8に摩擦嵌合し、ベルト引出し時
    に前記フック12の先端爪部12aを前記レゾユースボ
    ックス9の係合歯9aに対して非係合状態に維持し、か
    つ、ベルト巻込み初期に前記フック12の先端爪部12
    aをレテ゛ユースボックス9の係合歯9aに係合させる
    と共に、ベルト着用後期の巻込み時に前記フック12の
    先端爪部12aを前記レゾユースボックス9の係合歯9
    aから離反させる凸部10bを備えたフリークラッチ1
    0゜ (E)前記クラッチドラム8に摩擦嵌合して、所定の角
    度範囲内で回動し、前記フリークラッチ10の凸部10
    aによる先端爪部12aと係合歯9aとの解離時に、
    該先端爪部12 aが、再び係合歯9aに係合するのを
    阻止する凸部11 bを備えたリミットクラッチ11゜
JP4155681U 1981-03-26 1981-03-26 シ−トベルト巻取装置 Expired JPS5933421Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155681U JPS5933421Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26 シ−トベルト巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155681U JPS5933421Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26 シ−トベルト巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150561U JPS56150561U (ja) 1981-11-11
JPS5933421Y2 true JPS5933421Y2 (ja) 1984-09-18

Family

ID=29636947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4155681U Expired JPS5933421Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26 シ−トベルト巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933421Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56150561U (ja) 1981-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3667698A (en) Locking seat belt retractor
US4809925A (en) Seat belt retractor
US4943011A (en) Seat belt retractor with tension-reducing winding mechanism
US4162772A (en) Seat belt retracting and winding device
US5964427A (en) Seat belt mechanism
JPS5854136Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
CA1064452A (en) Seat belt retracting and winding device
JPS5933421Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
JP2677976B2 (ja) シートベルトウェブを格納するシートベルトのリトラクター
JPH082380A (ja) シートベルト用リトラクター
JPH0736851Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPH0524508A (ja) シートベルト巻取装置
JPH06507135A (ja) 二重ばね式リトラクター
US4770365A (en) Seat belt retractor
JPS609088Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
JPH0537884Y2 (ja)
JP3565596B2 (ja) シートベルト巻取装置
JPH0428280Y2 (ja)
JPH0427718Y2 (ja)
JPH085879Y2 (ja) テンションリデューサ
JPH0747382B2 (ja) シートベルト巻取装置
JPH0245091Y2 (ja)
JPH017650Y2 (ja)
JPH0651028U (ja) シートベルト用リトラクター
JPH0348921Y2 (ja)