JPS5933304A - アタクチツクポリプロピレンの精製方法 - Google Patents

アタクチツクポリプロピレンの精製方法

Info

Publication number
JPS5933304A
JPS5933304A JP14325682A JP14325682A JPS5933304A JP S5933304 A JPS5933304 A JP S5933304A JP 14325682 A JP14325682 A JP 14325682A JP 14325682 A JP14325682 A JP 14325682A JP S5933304 A JPS5933304 A JP S5933304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atactic polypropylene
chlorine
atactic
polypropylene
corrosive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14325682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617202B2 (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
正 浅沼
Shinryu Uchikawa
進隆 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP14325682A priority Critical patent/JPS5933304A/ja
Publication of JPS5933304A publication Critical patent/JPS5933304A/ja
Publication of JPS617202B2 publication Critical patent/JPS617202B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、触媒残渣として比較的多量の塩素を含有する
粗アタクチックポリプロピレンを処理して腐食性のない
アタクチックポリプロピレンを得る方法に関する。
立体規則性のポリプロピレン又は他のオレフィンとグロ
ビレンの共重合体乞製造する際に副生ずるアタクチック
ポリプロピレンは立体規則性のポリマーの物性を損ねる
ため製品のポリマーから除去される・ 除去されたアタクチックポリプロピレン中には、比較的
大量の塩素χ含有する場合が多(、特にグロビレン自身
を媒体とする塊状重合法でポリプロピレンを得、次いで
濾過などの方法で製品ポリプロピレンを得る方法に於て
はアタクチックポリプロピレン中に触媒残渣が濃縮され
ることになる。
アタクチックポリプロピレンの用途としては他の樹脂と
のブレンド素材或は接着剤等に用いられるが、多量の塩
素等の触媒残渣乞含有するものではその腐食性及びアタ
クチックポリプロピレンに不溶な残偉のため用途が限定
されるため腐食性のない、又不溶残渣の少ないアタクチ
ックポリプロピレンの精製方法の開発が望まれている。
本発明者等は先に比較的塩素の含有世の多いアタクチッ
クポリプロピレンを処理し腐食性のないアタクチックポ
リプロピレンを得る方法について提案したが、この方法
では腐食性のないアタクチックポリプロピレンは得られ
るが、多量の添加物のために不溶な残渣が多量に含有さ
れるという問題があった。
本発明者等は、上記の問題の解決方法について検討を加
えた結果特定の処理方法を行うことによって極めて簡単
な操作で腐食性のない、しかも不溶な残渣の少ないアメ
クチツクポリプロピレンZ得ることが可能であることt
見い出し本発明を光成したO 本発明の目的は比較的多量の塩素Z含有するアタクチッ
クポリプロピレンを処理して腐食性がなくしかも不溶性
残渣の少ないアメクチツクポリプロピレン馨提供するこ
とにあるO本発明は触媒残渣として塩素を比較的多く含
有するアタクチックポリプロピレンyx処理して腐食性
のないアタクチックポリプロビレンン得る際に、イ)塩
素に対して0.5当量以上の周期律表第1〜2族の金属
の酸化物、水酸化物及び炭酸塩から選ばれた少なくとも
1種の化合物乞、口)100℃以上に予じめ加熱溶融し
1こアタクチックポリプロピレンに添加し、接触処理す
ることを特徴とするアタクチックポリプロピレンの精製
方法に関する。
本発明の方法が適用されるアタクチックポリプロビレ/
については特に制限はないが、135°Cテトラリン溶
液で測定した極限粘度数が0.05〜5.0通常は0.
1〜3.0でありグロビレンの他にエチレン、ブテン、
ブタジェン、インプレン等のコモノマーン含有していて
もよい。含有する触媒残渣としては塩素分’g l 0
00 Ppm以上、又灰分を1000〜50000pp
m含有するものが通常使用される。
接触処理に用いられる周期律表第1〜2族の金属の酸化
物、水酸化物、炭酸塩としては具体的には、Li、o、
N(Z、OlK、01Mg0 。
CcLQ LiOH%NaOH,KOH,My(OH)
2、cff(on)。
Li2Con 、 N(E、Cos、 KaCO,、M
、!7CO,、C(LCO@などである。
使用量比はアタクチックポリプロピレン中の塩素に対し
て0.5当量以上、好ましくは1〜3当量であり、0.
5当貴以下では耐腐食性が劣り、又多くても耐腐食性の
効果はほとんど変らない。
接触処理温度は100°C以上でその好ましい温度はア
タクチックポリプロピレンの性状によって異るが、好ま
しくは150〜250°Cである・ 本発明方法では接触処理に先たち、上記の添加剤を添加
する前にアタクチックポリプロピレンZ溶融しておくこ
とが必要である。溶融する前に上記の添加剤を混合し次
いで溶融するとアタクチックポリプロピレンに不溶す残
渣が接触処理7行う装置に付着し又、不溶部が浮遊し後
の静置分離が困難であるばかりでなく装置への付着によ
つ℃伝熱面積の低下、攪拌動力の増加、或は製品の取出
し口の閉塞などの問題が生ずる。
接触処理はできるだげ強い接触ン行うのが好ましく強い
攪拌手段を用いるのが好ましい。
接触時間は接触手段及びアタクチックポリプロピレンの
粘Kによって適当な時間に設定されるべきである〇 次いで、接触処理後のアメクチツクポリプロピレンは必
要に応じて不溶性残液が分離除去される。
この分離方法としては各種の方法がとり得るが、簡単で
しかも付着、閉塞等の装置上のトラブルの少ない静置分
離で除去するのが好ましい@静置時間は添加剤の種類、
アタクチックポリプロピレンの粘度によって異なるが、
通常は1〜120分である。
上記の方法によって腐食性のないアククツクポリプロピ
レン乞簡単な操作で得ろことかでき、工業的意義が大で
ある。
以下に実施例χ示し本発明をさらに詳細に説明する。
実施例及び比較例に於て、発生塩酸はポリマー10 !
IY100ml  I)7ラスコに取り、250°Cに
保って発生する塩酸又は塩素を窒素で同伴して水に吸収
させ吸収されたCt  イオン乞定量し測定した〇 腐食性は2 ts X 10 cmのみがいた銅板を内
径3傷の試験管に入れアタクチックポリプロピレン′?
:30!I入れ空気中で200’Cでl。
時間加熱し銅板の腐食度ン目視で判定し、塩素含ii 
10 ppm・発生塩酸3ppmのアタクチックポリプ
ロピレンZ1とし処理前のアタクチックポリプロピレン
(塩素含量1.2 wt 九発生塩酸400 ppmの
もの)を5とし、5段階で評価した。
一夾1例1−β=:坂較−例」Zi名 塩素含量1.2 IIJt % で極限粘度数0.23
のアタクチックポリプロピレン(ホモポリプロピレン)
loOrン予じめ200°Cに溶融し、これに表に示j
添加剤を加えて200°Cで30分間攪拌し次いで20
0°Cで1時間静置し上澄2抜き出し得られたアククチ
ツクポリプロピレンを用いて発生塩酸及び腐食性及び灰
分を測定した。
実施例では20.0°Cでアタクチックポリプロピレン
を溶融した後に添加剤を加え、比較例2では低温(30
℃)で添加剤2加えた後温度ン上げ(200°C)溶融
混合した・実施例では上澄と不溶性残渣の界面が明確で
あるため約90チが抜き出せたが、比較例2では界面が
不明確なため測定用に202だけサンプリングした・又
、比較例1は添加剤による処理をまったく行わないもの
を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  触媒残渣として塩素分を比較的多量に含有す
    るアタクチックポリプロピレンY[lI理して腐食性の
    ないアタクチックポリプロピレンを得る方法に於て、 イ)塩素に対して0.5当量以上の周期律表第1〜2族
    の金属の酸化物、水酸化物及び炭酸塩から選ばれた少な
    くとも1種の化合物を、 口)100℃以上に予じめ加熱溶融したアタクチックポ
    リプロピレジに添加し接触処理すること乞特徴とするア
    タクチックポリプロピレンの精製方法
  2. (2)上記接触処理の後、アタクチックポリプロピレン
    に不溶な部分馨装置分離により除去することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法0
JP14325682A 1982-08-20 1982-08-20 アタクチツクポリプロピレンの精製方法 Granted JPS5933304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14325682A JPS5933304A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 アタクチツクポリプロピレンの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14325682A JPS5933304A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 アタクチツクポリプロピレンの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933304A true JPS5933304A (ja) 1984-02-23
JPS617202B2 JPS617202B2 (ja) 1986-03-05

Family

ID=15334512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14325682A Granted JPS5933304A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 アタクチツクポリプロピレンの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933304A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806351A (en) * 1985-04-19 1989-02-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Rubber laminate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806351A (en) * 1985-04-19 1989-02-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Rubber laminate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS617202B2 (ja) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144987B2 (en) Method for the crystallization of poly(arylene sulfide)
EP0448194A2 (en) Process for production of polyarylenesulfides
JPS5933304A (ja) アタクチツクポリプロピレンの精製方法
JPH0655768B2 (ja) 炭化水素樹脂の脱色方法
US3625854A (en) Oven-cleaning composition
CN102382280A (zh) 一种四酚基乙烷环氧树脂的合成方法
EP0672764A1 (en) Alkaline degreasing solution
JPH051121A (ja) 無水マレイン酸共重合体及びそれを用いたスケール防止剤
JPS5911307A (ja) 腐食性のないアタクチツクポリプロピレンの製造方法
JPS62165B2 (ja)
EP0052795A2 (en) Process for reducing the concentration of carbonate in an aqueous solution and process for etching
JP3811831B2 (ja) ビスフェノール型固形エポキシ樹脂、その製造方法及び塗料組成物
US2309366A (en) Process for the preparation of reagents for the treatment of liquids
US3345304A (en) Neutralization process and apparatus
JPH0331312A (ja) 石油樹脂の製造方法
JPS62112700A (ja) 洗浄剤組成物
JP3384062B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびその製造法
JPS6259660A (ja) フエノ−ル樹脂組成物
JPH06100893A (ja) 重合装置類の洗浄方法
JPS5879005A (ja) アタクチツクポリプロピレンの精製法
US2039366A (en) Coating composition
JPS60204812A (ja) ニツケル粉の製造方法
JPS60118B2 (ja) エチレンジアミン四酢酸,銅及びホルマリンを含有する廃水の処理方法
CN118108567A (zh) 一种mto碱洗塔黄油抑制剂及其制备方法
US3288758A (en) Stable polyacetaldehydes and process for the production thereof