JPS5933243Y2 - 被覆栽培用フレ−ム - Google Patents

被覆栽培用フレ−ム

Info

Publication number
JPS5933243Y2
JPS5933243Y2 JP16248677U JP16248677U JPS5933243Y2 JP S5933243 Y2 JPS5933243 Y2 JP S5933243Y2 JP 16248677 U JP16248677 U JP 16248677U JP 16248677 U JP16248677 U JP 16248677U JP S5933243 Y2 JPS5933243 Y2 JP S5933243Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
covered
vertical member
branches
extension connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16248677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5486562U (ja
Inventor
三夫 今川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16248677U priority Critical patent/JPS5933243Y2/ja
Publication of JPS5486562U publication Critical patent/JPS5486562U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933243Y2 publication Critical patent/JPS5933243Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は被覆栽培において、樹脂フィルムなどの被覆
体を張設支持するためのフレー去の改良に関するもので
ある。
近年、露地ぶどう栽培等においては、早期収穫や、労働
力の集中防止等のため簡易全被覆を行うことが一般化し
てきているが、従来の被覆体張設のためのフレームは単
独の棒材を現場で任意に組合せて形成するか、若しくは
予め適宜の大きさに形成した構成単位体を必要数連結し
てフレームに形成しているのである。
ところが、前者の設置形成にあっては被覆される樹木、
枝葉などの成育の妨げとならないよう、これらを任意に
避けて設置できる利点はあるが、設置する時間が極めて
多大で実用上問題があり、又、後者の設置形成では設置
時間の短縮は図れるけれど、構成単位体の寸法限定を受
けるため、棒材が樹木、枝葉等に干渉したり、あるいは
重合位置になるなどの不具合が生じるので、いかなる間
隔、生育状況の栽培物にも適応できるとはいえず、又、
栽培物の生育を妨げるなどの致命的欠陥がある。
本考案はかかる従来形式の欠点を解消し、現場での組立
架設作業が極めて容易でありながら、いかなる間隔、生
育状況の栽培物にも適応設置できて、栽培物の生育の妨
げにならないフレームを提供することを目的とするもの
である。
以下これを具体例の図面において詳細に説明する。
Aはフレーム構成ユニットで、鋼線等の材料より成る横
部材1,1と縦部材2・・・、2′・・・とを直交させ
て桝目状に組合せ、夫々の交点を溶接等適宜の手段で固
定して形成すると共に、縦部材2,2・・・は一端部を
任意長さに延長突出して接続部3゜3・・・を有せしめ
、任意個処に位置する縦部材2′。
2′にのみ接続部3を設けないで構成するものである。
具体例の図面では両端部の縦部材2’、2’に接続部3
を有せしめない場合を図示しているが、これは被覆され
る栽培物がぶどうのような樹木の場合を示すもので、こ
の場合は架設に際して当該位置に最も幹、枝などが位置
する故であって、接続部3を欠除せしめる位置は実施例
に限定されるものではない。
本考案にあっては、上記のように構成するフレーム構成
ユニットの各接続部3・・・を、欠除空間部Bなどの大
きさが被覆される栽培物の状況に適合するよう必要長さ
に設定して、第4図に示すよう工具により折曲して、隣
接するユニットの横部材1・・・に連結し、これを複数
個連続せしめて必要長、さのフレームを形成するのであ
る。
なお、架設に際しては第3図に示すように栽培物の形状
に適応する弧状に湾曲するもので、フレーム全体は圃場
に立脚設置した支柱(図示省略)に支架させるものであ
る。
以上のように本考案は鋼線材等より成る適宜数の横部材
1と、縦部材2とを直交状態に組合せ、かつ前記縦部材
2には延長接続部3を有せしめて形成する構成ユニット
の任意何処の縦部材2′のみは延長接続部を欠除せして
栽培物の幹枝等の位置する間隔よりもみじかく構成する
ことを特徴とするものであるから、個々の棒材を現場で
組立るものに比し、著しく組立設置作業を単純化できて
設置時間の短縮が図れると共にユニットの接続部の長さ
を任意に選択できて、しかも被覆される栽培物の幹、枝
等の位置する何処に接続部欠除空間部を有せしめること
ができ、栽培物の生育を妨げることかないなどの実用上
極めて顕著な効果を奏すことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一具体例を示すもので、第1図は本考案
フレーム構成ユニットの側面図、第2図は第1図の平面
図で破線部は連結する隣接フレーム構成ユニットの状態
を示す。 又、第3図は架設時の湾曲状態を示す側面図、第4図は
連結部の構造を示す説明図である。 符号、1・・・・・・横部材、2・・・・・・縦部材、
2′・・・・・・縦部材、3・・・・・・延長接続部、
A・・・・・・フレーム構成ユニット、B・・・・・・
欠除空間部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鋼線材などよりなる適宜数の横部材1と、縦部材2とを
    直交状態に組合わせ、かつ前記縦部材2には延長接続部
    3を付与して形成するフレーム構成ユニットにおいて、
    任意個処の縦部材2′のみは延長接続部3を欠除して栽
    培物の幹枝などの位置する間隔よりも短(構成すること
    を特徴とする被覆栽培用フレームの構造。
JP16248677U 1977-12-02 1977-12-02 被覆栽培用フレ−ム Expired JPS5933243Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16248677U JPS5933243Y2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 被覆栽培用フレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16248677U JPS5933243Y2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 被覆栽培用フレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5486562U JPS5486562U (ja) 1979-06-19
JPS5933243Y2 true JPS5933243Y2 (ja) 1984-09-17

Family

ID=29158251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16248677U Expired JPS5933243Y2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 被覆栽培用フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933243Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5830621B1 (ja) * 2015-05-25 2015-12-09 株式会社日立パワーソリューションズ フレキシブルコンテナバッグ紐倒立具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5486562U (ja) 1979-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7128936B2 (ja) 鉄骨とパイプのハイブリッドハウス
JPS5933243Y2 (ja) 被覆栽培用フレ−ム
KR102281046B1 (ko) 재배 하우스의 골조 구조물
JPH0734112Y2 (ja) 金網柵
JP2008212047A (ja) 蔓性植物による緑化装置
KR100892165B1 (ko) 비닐하우스용 골조
JPH08214709A (ja) 蔓性植物の育成部材
JP3023868U (ja) 植物防寒用骨枠
JPH06141706A (ja) 果樹棚装置
JPH039640Y2 (ja)
JP3069785U (ja) 鉢植え用装飾支柱
JP3047160U (ja) 植物栽培用の格子枠保持具
JP3004779U (ja) 園芸用の支柱
JPH08116805A (ja) 果樹棚装置
JP2001161175A (ja) ミラクルワィヤーネット
JPS608676Y2 (ja) 作物保護棚又はネツト用支持具
JP3062976U (ja) 果樹園用防雨棚の構造
JPH0432938Y2 (ja)
JPS586276Y2 (ja) 植物栽培用構造体
JPH11187772A (ja) 格子フェンス、格子フェンス連結構造及び格子フェンスの設置方法
JP6513059B2 (ja) 人工植栽ユニット及び人工植栽ユニットを設置する方法
JPH058838Y2 (ja)
JPH0415007Y2 (ja)
JPS6129254Y2 (ja)
KR200252379Y1 (ko) 인삼재배용 차광막 프레임 결합구조