JPS5932695Y2 - シリンダ−錠 - Google Patents

シリンダ−錠

Info

Publication number
JPS5932695Y2
JPS5932695Y2 JP10087080U JP10087080U JPS5932695Y2 JP S5932695 Y2 JPS5932695 Y2 JP S5932695Y2 JP 10087080 U JP10087080 U JP 10087080U JP 10087080 U JP10087080 U JP 10087080U JP S5932695 Y2 JPS5932695 Y2 JP S5932695Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
pin
pin member
intermediate pin
cylinder lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10087080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5727046U (ja
Inventor
俊 高坂
Original Assignee
日本カバ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本カバ株式会社 filed Critical 日本カバ株式会社
Priority to JP10087080U priority Critical patent/JPS5932695Y2/ja
Publication of JPS5727046U publication Critical patent/JPS5727046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932695Y2 publication Critical patent/JPS5932695Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はシリンダー錠、詳しくはシリンダー錠を分解す
ることなく外部からのキー操作によってそのピン編成の
一部を変換し、これによって例えば建築中に使用したキ
ーを建築完成後には使用不能にする形式のシリンダー錠
に関する。
従来この種形式のシリンダー錠として、ピンクンブラ一
群のうちから選ばれた一部のピンタンブラ−の上ピンと
下ピンとの間に中間ピンを設け、ピン編成の変換に当っ
てはキー操作によってシリンダープラグを回転すること
により、この中間ピンを他の位置へ移動せしめるように
した構造のものが知られている(例えば特公昭36−1
8749号及び実公昭47−22938号参照)。
ところが之等従来形式のものは、いずれも中間ピンに特
殊な形状を与え、ピン編成変換後は、中間ピンがシリン
ダープラグの表面に設けられた特殊形状の凹溝に嵌入し
、シリンダー外部に排出されない構造になっている。
従って之等従来構造のものは中間ピン及びこれを受は入
れる凹溝形成のために、シリンダー錠に特殊な加工を施
す必要があるばかりか、中間ピンが順調に凹溝内に落ち
込まないことがあるために作動不良をおこすことがあり
、またピン編成変換後は不用になった中間ピンが外部に
排出されず、永久にシリンダープラグの表面に位置して
シリンダー1と無用の摩擦摺動を続けるという欠点があ
った。
また中間ピン部材として機能するボールをピン編成変換
後に錠外へ取り出すような形式のシリンダー錠(例えば
特公昭41−3879号公報参照)も知られているが、
従来方式のものは、シリンダープラグに形成したピン穴
の一つを利用してボールを取り出すような構造になって
いるので、どうしてもピン穴の一つが・犠牲となりその
分鍵違い数が減少し、これでは鍵違い数を多くとれると
いうシリンダー錠の特長が低下乃至消失されることにな
る。
本考案はこのような従来の欠点を一掃することを目的と
してなされのもので、以下に本考案の一実施例を添附図
面にもとづき説明すると次の通りである。
図面は、従来の縦一列型ピンタンブラ一式のシリンダー
錠に本考案を実施した場合の一例を示し、各ピンタンブ
ラ−は上ピン1と下ピン2から構成され、ピン編成の変
換を利用するために上記ピンタンブラ一群のうちから選
ばれた一組のピンタンブラ−は、上下ピン1,2及び2
等ピン1,2の間に配された中間ピン部材3から構成さ
れている。
第1〜2図は、上記構成のシリンダー錠のキ一孔4にフ
ァストキーA(例えば建築工事中に用いられるキー)を
挿入した状況を示し、この状況に於ては、中間ピン部材
3を有しない各組のピンタンブラ−に於ては、上下ピン
1,2間の境界線5が、また中間ピン部材3を有するピ
ンタンブラ−に於ては、上ピン1と中間ピン部材3間の
境界線6が、それぞれシリンダープラグ7の回転面線8
と一致している。
而して、この第1〜2図に示す状態でファストキーA及
び該キーAにより回転されるシリンダープラグ7を介し
て、該プラグ7に連接されたレバー9を作動することに
より、常法通り開錠(又は施錠)できる。
第3〜4図はピン編成変換のために、上記ファストキー
Aに代えセカンドキーBをシリンダー錠のキー7L4に
挿入した状況を示している。
ピン編成の変換に用いられるセカンドキーBは一方の端
面にピン案内溝が列設されていて、中間ピン部材3を備
えているピンタンブラ−を操作するピン案内溝10の深
さが、これに対応するファストキーAのピン案内溝11
(第1〜2図参照)よりも、中間ピン部材3の長さに相
当する深さ分だけ浅くなっている点及び上記ピン案内溝
10に対向する他方端面に、中間ピン部材3を受は入れ
るための凹欠部12を有している点以外は、ファストキ
ーAと同一の構造を有している。
第3〜4図から明かなように、シリンダニ錠のキ一孔4
にセカンドキーBを挿入すると、中間ピン部材3を備え
ているピンタンブラ−が、キーA、Bのピン案内溝10
.11間に生ずる段差により、中間ピン部材3の長さ分
だけバネ13に抗して上動し、中間ピン部材3と下ピン
2間の境界線14が前記境界線6(第1〜2図参照)に
代り、シリンダープラグ7の回転面線8に一致し、この
境界線14を基準にしてセカンドキーBを操作できる。
第5〜6図は第3〜4図に示す状態よりセカンドキーB
ひいてはシリンダープラグ7を180°回転し、該キー
Bの凹欠部12を中間ピン部材3と一致させた状況を示
している。
中間ピン部材3はセカンドキーBの凹欠部12と一致す
るや否やバネ13の作用を受けて凹欠部12内に嵌り込
むと共にこの嵌り込みにつれ上ピン1がこの中間ピン部
材3の長さ分だけ下動し、上ピン1と中間ピン部材3間
の境界線6が再びシリンダープラグ7の回転面線8と一
致し、この境界線6を基準してセカンドキーBの操作が
可能となる。
斯くしてこの第5〜6図に示す状態よりセカンドキーB
ひいてはシリンダープラグ7を180°回転し、セカン
ドキーBをキー7L4より抜去すると、このセカンドキ
ーBの抜去と同時に中間ピン部材3がシリンダー錠の外
へ抜き出される。
この中間ピン部材3の抜き出しにより、中間ピン部材3
を有していたピンタンブラ−の下ピン2の長さが、結果
的に変更されるのでファストキーAでは最早解錠できな
い。
このようにしてセカンドキーBを用いてピン編成の変換
を行った後は、凹欠部12を有していない以外は、セカ
ンドキーBと全く同一の構造を有するサードキーC(第
7図参照)を用意し、これを例えば建築完成後に於ける
キーとして使用するようにしてもよい。
中間ピン部材3が単体である場合には、該中間ピン部材
3を受は入れる凹欠部12の左右巾ひいては、キーBの
肉厚を略々中間ピン部材3の直径に合わせる必要を生ず
る。
ところがキーBの肉厚をあまり大きくすることは、シリ
ンダー錠の製作加工面及び構造面に於てあまり好ましい
ことではない。
よって本考案では図示するように中間ピン部材3を複数
個の小径部材使えば鋼球3a・・・・・・から構成して
おき、凹欠部12への嵌入時には鋼球3aが個々に凹欠
部12へ前後方向に並ぶようにして嵌入するようにして
おけば(第5図参照)凹欠部12の左右巾、ひいてはキ
ーBの肉厚を小さくでき有利である。
中間ピン部材3を構成する鋼球3aの数は、特に限定は
ないが、数が多くなればなる程トラブルの危険性が増す
ので、3〜6個、特に3〜4個程度が好ましい。
鋼球3aの直径は下ピン2の長さ及びキーA、Hのピン
案内溝10.11の高さに対応して適宜決定すればよい
本考案は、ピン編成の変換後に於ては、中間ピン部材3
をセカンドキーBの凹欠部12を通じてシリンダー錠の
外へ抜き出し得るよう構成したので、シリンダー錠内に
中間ピン部材の収納部を設ける必要がなくなり、構造ひ
いてはその製作加工を簡略化できると共に、残留中間ピ
ン部材にもとづく作動不能や無用な摩擦摺動の問題もな
くなり、ピン編成変換後に懸念されるトラブル要因を一
掃できる特長を有する。
更に本考案では中間ピン部材3の錠外への抜き出しを、
セカンドキーBの凹欠部12を通じて行い得るような構
成になっているので、ピン孔を犠牲にするようなことが
なくなり、鍵違い数の低下を招くことなしにこのような
中間ピン部材3の錠外への抜き出しを遠戚できる。
また本考案に於ては、ピン編成の変換に用いられるセカ
ンドキーBにマスターに相当する刻みを与えておけば、
このキーB1個をもってすべてのシリンダー錠のピン編
成を変換し、以後は工事中に使用したキーの全てを使用
不能にできるので、特にマスターキー編成のシリンダー
錠をもつ構築物等に用いて有用である。
尚本考案に於ては、図示の縦−判型ピンタンブラ一式シ
リンダー錠のみでなく、キーの平面上に刻みを持つ複列
式ピンシリンダー錠の各形式のものにも同様に実施でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案実施の一例を示し、第1図は、シリンダー
錠にファストキーを挿入した状況を示す縦断面図、第2
図は第1図の■〜■線に沿う断面図、第3図は同セカン
ドキーを挿入した状況を示す縦断面図、第4図は第3図
のIJ −II線に沿う断面図、第5図は第3図に示す
状態よりキーを180°回転した時の状況を示す縦断面
図、第6図は第5図のIII〜III線に沿う断面図、
第7図はサードキーの平面図で゛ある。 図に於て、1は上ピン、2は下ピン、3は中間ピン部材
、4はキ一孔、5は境界線、6は境界線、7はシリンダ
ープラグ、8は回転面線、9はレバー、10及び11は
ピン案内溝、12は凹欠部、13はバネ、14は境界線
、Aはファストキー、Bはセカンドキー、Cはサードキ
ーである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上ピンと下ピンからなるピンタンブラ−の複数組と、−
    前端面に2等ピンタンブラー操作用のピン案内溝が列設
    されたファストキー及びセカンドキーを具備し、少なく
    とも一組のピンタンブラ−の上下ピンの間に、ファスト
    及びセカンドキーによるシリンダープラグの操作を許容
    する一時使用の中間ピン部材が備えられ、一方セカント
    キーの他方端面に、中間ピン部材を含むピンタンブラ−
    位置と一致するように、中間ピン部材を受は入れるため
    の凹欠部が形成され、上記中間ピン部材は複数の小径部
    材から構成されていて、セカンドキーの操作時に該キー
    の凹欠部と一致したとき、該凹欠部内に受は入れられて
    、セカンドキーと共にシリンダー錠外へ抜出するよう構
    成されていることを特徴とするシリンダー錠。
JP10087080U 1980-07-16 1980-07-16 シリンダ−錠 Expired JPS5932695Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087080U JPS5932695Y2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 シリンダ−錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10087080U JPS5932695Y2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 シリンダ−錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5727046U JPS5727046U (ja) 1982-02-12
JPS5932695Y2 true JPS5932695Y2 (ja) 1984-09-12

Family

ID=29462408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10087080U Expired JPS5932695Y2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 シリンダ−錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932695Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745787B2 (ja) * 1987-06-18 1995-05-17 株式会社アルファ コ−ド変更可能なシリンダ錠とキ−の組合せ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5727046U (ja) 1982-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4094175A (en) Internal tumbler lock key change system
US4712401A (en) Randomly and integrally re-keyable lock apparatus and method
US4185480A (en) Key-operated pin tumbler lock
US2596720A (en) Cylinder lock
US4546629A (en) Safety groove of tubular locks
JPH0374763U (ja)
CA1282973C (en) Cylinder lock
US4667493A (en) Disc type cylinder lock
US6357271B1 (en) Multi-layer type lock core structure of a cylindrical lock
JPS5932695Y2 (ja) シリンダ−錠
US2292515A (en) Tumbler lock
US4151731A (en) Pick resistant cylinder lock
US1998900A (en) Lock
US5052205A (en) Lock cylinder having a slide plate with one or more rows of pin tumblers and key therefor
JP4235063B2 (ja) コンストラクション装置
GB2042055A (en) Cylinder lock
US806361A (en) Pin-tumbler lock.
JP2002227466A (ja) シリンダー錠及びそれに用いるプラグ
JP4644529B2 (ja) シリンダ錠
ITBO960635A1 (it) Serratura a cilindro con perni antieffrazione perfezionati
JPH0319347B2 (ja)
JPS5838126Y2 (ja) 南京錠
JP3905715B2 (ja) 板タンブラ錠
JP4657380B2 (ja) シリンダ錠
JP2008057193A (ja) 可変ピンシリンダ錠