JPS5932607B2 - 自動除塵機 - Google Patents

自動除塵機

Info

Publication number
JPS5932607B2
JPS5932607B2 JP10475581A JP10475581A JPS5932607B2 JP S5932607 B2 JPS5932607 B2 JP S5932607B2 JP 10475581 A JP10475581 A JP 10475581A JP 10475581 A JP10475581 A JP 10475581A JP S5932607 B2 JPS5932607 B2 JP S5932607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
screen
water tank
rake
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10475581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS587009A (ja
Inventor
一郎 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10475581A priority Critical patent/JPS5932607B2/ja
Publication of JPS587009A publication Critical patent/JPS587009A/ja
Publication of JPS5932607B2 publication Critical patent/JPS5932607B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B8/00Details of barrages or weirs ; Energy dissipating devices carried by lock or dry-dock gates
    • E02B8/02Sediment base gates; Sand sluices; Structures for retaining arresting waterborne material
    • E02B8/023Arresting devices for waterborne materials
    • E02B8/026Cleaning devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本考案は流水路中に設けられた除塵スクリーンに捕集さ
れる塵芥類を自動的に排除する自動除塵装置に関するも
のであり、特に除塵スクリーンに捕集された塵芥類を掻
き上げて除去するレーキの駆動源としての水車の回転ま
たは停止を自動的に制御するようにした装置に関するも
のである。
用水路、排水路などの水路を流れる水中には種種なる塵
芥類が混在しているため、これを取り除く必要があり、
このため一般にかかる水路を遮るようにして除塵装置が
設けられている。
而して、この種の装置は部会近辺のみならず僻地に設置
されることも多く、近くに人の居ない状態で運転され、
しかも一度設置されれば長年月にわたって休みなく作動
し続けられるものであるところから、何よりも先ず人手
を要することなく自動的に運転せしめられ得るものでな
げればならず、それと同時に省エネルギーの社会的要請
にこたえ得るものであり、また故障がなく耐久力に富む
ものであることが要求される。
本発明は、このような事情のもとに為されたものであり
、その目的とするところは、除塵スクリーンにより捕集
された塵芥類を掻き上げて除去するレーキな取り付けた
無端ベルト状スクリーンを、水路中に設けた水車で駆動
する場合に、該水路を流れる流水のエネルギーを巧みに
利用して、前記水車の回転または停止を自動的に制御さ
せるようにしたことにある。
而して、本発明の特徴とするところは、 (イ)、一端が、流水路を横切って斜上方に傾斜したス
クリーンの裏側にて位置固定に且つ回動可能に支持され
る一方、該一端よりも下流側に位置する他端に滑車を介
して水タンクが吊り下げられ、該水)ンク内の水量の増
減によって該一端の回りに回動させられて昇降せしめら
れる昇降部材と、 (ロ)、該昇降部材に取り付けられ、該昇降部材の下降
によって流水中に浸漬され、流水によって回転せしめら
れる水車と、 ←]、該水車の回転によって、前記スクリーンに略平行
な上昇経録をもって回動し得る1対のエンドレスチェー
ンを回動せしめ、該チェーンに取り付けられたレーキに
よる除塵を行なわしめるための駆動伝達機構と、 に)、 該水タンク内の水を排出して、該昇降部材を上
昇せしめる排水制御機構と、 (ホ)、該水車の回転によってポンプを駆動せしめ、該
水タンク内に給水する給水機構とを、 設けたことにある。
以下、方発明の一実施例に係る装置を図面に基づいて更
に詳細に説明する。
第1図において、10はスクリーンであり、流水路を横
切って配設されるとともに、第2図に示すように水路底
12か上方に向うにつれて下流側に倒れる向きに傾斜さ
せられている。
このスクリーン10は、一定間隔を隔てた多数のスクリ
ーンパー14よりなり、横棒によって水路壁16に固定
されている。
また、該スクリーン10の上流側には、一定の間隔を隔
てて、該スクリーン10に略平行な上昇経路をもって回
動し得る1対のエンドレスチェン18が配設されるとと
もに、そのエンドレスチェン18に両端を支持された複
数個のレーキ20が固定されている。
すなわち、第1図に示すようにチェノ18は、水路壁1
6の上端近傍に立設された1対のブラケット22に枢着
されている軸24に固定されたスプロケット26と、水
路底12近傍に回転可能に支持された軸28に固定され
たスプロケット30とに巻き掛けられ、更にブラケット
22の内側に固定された1対の弓形の案内板32及び扇
状の案内板34と適当な位置に設けられたスプロケット
36とにより適切な張りが与えられている。
そして、軸24が後述する水車38により駆動されると
、チェノ18が回動させられ、以てレーキ20がスクリ
ーンパー14上を上方に移動させられることにより、該
スクリーン10に捕集された塵芥類を掻き上げて塵芥ボ
ックス40内に落下させるのである。
なお、以上はよく知られた構成であるので更に詳しい説
明は省略する。
そして、第2図に示すように、スクリーン10の下流側
の水路内には、昇降部材42が配設されている。
該昇降部材42は、1対の長手状の取付部材44が枠形
に組み合わされて構成されており、その一端部はスクリ
ーン10の裏側に固定された中間軸46により回動可能
に支持されている。
また、下流側の他端部にはロープ48の一端が結合され
、そしてこのロープ48の他端に、水路上に適当な手段
により固定された滑車50を介して、小孔52を有する
水タンク54が吊り下げられており、水タンク54内の
水量の増減により、昇降部材42が中間軸46まわりに
回動させられ、昇降させられるようになっている。
また、昇降部材42には水車38が回動可能に取り付け
られており、該昇降部材42の下降により該水車38の
水車羽根56が流水中に浸漬させられ、以て該水車38
が流水により回転させられるようKされている。
そして、水車38の軸に取り付けられたスプロケット5
8と中間軸46に取り付けられたスプロケット60とは
チェノ62により連結され、更に中間軸46のスプロケ
ット64に巻き掛けられたチェノ66は軸24のスプロ
ケット67に連結され、前述のように水車38の回転力
をレーキ20の回転に変換するようにレーキの駆動伝達
機構が構成されているのである。
また、水車38の軸に取付けられた他のスプロケット6
8と、昇降部材42の下流側他端部に設けられた揚水ポ
ンプ70(例えばギヤーポンプ)を回転せしめるスプロ
ケツ)71とはチェノ72により連結され、水車38の
回転により揚水ポンプ70が回転させられるようになっ
ており、これによってフィルタ74から吸い上げられた
水が給水パイプ76から吐出されて、水タンク54内に
給水されるよのにされている。
: 以上のように構成された本実施例装置においては
、第2図に示すように、水タンク52内の水の排出によ
って水車38が下方に下り、水車羽根56が流水中に浸
漬されると、水車38が回転させられ、その回転力が前
述の駆動伝達機構により)レーキ20を駆動せしめて除
塵操作を開始せしめる。
それと同時に、水車38により駆動される揚水ポンプ7
0によって、水が水タンク54内に供給される。
そして、水タンク54内の水が一定量以上になると、滑
車50に掛げられたロープ48を介して、中間軸46を
中心として昇降部材42を上方(時計まわり)に回転さ
せようとする回転モーメントが、水車38、昇降部材4
2自体の重量などにより、中間軸46を中心として昇降
部材42を下方(反時計まわり)に回転させようとする
回転モーメントに打ち勝つことになる。
すると、昇降部材42は2点鎖線で示すように上方に持
上げられ、水車羽根56は流水に浸たされなくなり、水
車38の回転が停止される。
これによって、レーキ20による除塵作用が停止される
とともに、揚水ポンプ70による水タンク54への給水
も停止されることになる。
一方、上記のようにして給水された水タンク54は自重
により下方に下がることになるが、水タンク54内に給
水された水は小孔52から漸次自然に排出され、そして
一定時間経過後は、該水タンク540重量が軽くなり、
前記とは逆に昇降部材42が下方に下り、水車羽根56
が再び流水中に浸漬され、水車38は回転させられ、レ
ーキ20による除塵作業が開始されるとともに、揚水ポ
ンプ70による給水も開始されることになる。
このとき、水タンク54は上方位置に上げられている。
そして、その後一定時間が経過して給水された水タンク
540重量が重(なると水車38は再び上方に持上げら
れ、前記同様に回転が停止させられると共に、除塵作業
及び揚水ポンプ70による給水も停止されるのである。
このような作動の繰返しによって、一定の時間的間隔を
おいて除塵作業が行なわれるのである。
すなわち、上記構成における揚水ポンプ54と小孔52
を有する水タンク54は、タイマーとしての役割を有す
るものであり、それ数本実施例装置は流水の自然エネル
ギーのみによって、タイマー運転が可能となるのである
また、小孔52の大きさを変えることにより水タンク内
の水の排出速度を加減させて、水車38の回転の時間的
間隔、すなわち除塵作業の行なわれる時間的間隔を自由
に調整することができるのである。
更に、本実施例装置によればスクリーン10の上流、下
流の水位差と関係なく除塵装置のタイマー運転が可能と
なるのである。
また、前記実施例において、タイマー運転に代えて、ス
クリーン10の上流側、下流側の水位差を検知し、一定
水位差のとき除塵作用を開始させる水位差運転をさせて
もよい。
すなわち、第2図の2点鎖線で示すようにスクリーン1
0の上流側水位80と下流側水位82との水位差を検出
するフロート84.86を設け、各フロート84.86
の水位差によって回動させられるレバー88の中心部に
軸を固定し、該水位差によってこの軸に生ずる回転力を
、機械的な適当な手段により、小孔52に代えて水タン
ク54に設けられた排水用バルブ89に伝達し、そのバ
ルブ89の開閉を行わせるのである。
スクリーン10に塵芥類がたまると、スクリーン10上
流側の水位が高くなり、下流側の水位との間に水位差を
生ずることになるが、水位差が一定以上に大きくなると
、フロート84.86により、レバー88に固定された
軸が回動させられて、排水用バルブ89が開かれること
になる。
すると、水タンク54内の水が減少してその重量が軽く
なり、これによって水タンク54は上方に上り、水車3
8は下方に下り、流水により回転させられ、以て除塵作
業を開始するとともに、揚水ポンプ70により水タンク
54に給水される。
除塵されて、スクリーン10の上流と下流の水位差がな
くなると、排水バルブ89が閉じ、水タンク54に水が
たまりはじめることになる。
水タンク54の重量が重くなると、前記実施例のように
水車38が上方に上り、その回転が停止されるとともに
除塵作業も停止される。
以下、この動作が繰り返して行なわれる。
このように水位差運転の場合においても、水流の自然エ
ネルギーのみにより運転させることが可能である。
尚、その他、排水バルブ89を開閉させるため、前記水
位差に基づいて電気的な手段を用いること等も可能であ
る。
以上、本発明の二、三の実施例について詳述したが、本
発明はかかる実施例に側管限定されるものではなく、本
発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々なる改良、
変更等を加えた態様で実施し得ることは勿論である。
以上、述べたように本発明によれば、水路を流れる流水
のエネルギーを利用して、水車の回転、停止を自動的に
制御することができ、これにより水車によって駆動され
るレーキの除塵作用を自動的に制御し、もって流水路の
除塵装置の機能を確実に維持し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の一部切欠き正面図であ
る。 第2図は第1図における■−■断面図である。 10ニスクリーン、14ニスクリーンバー、18:エン
ドレスチェン、38:水車、42:昇降部材、50:滑
車、54:水タンク、70:揚水ポンプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流水路を横切って斜上方に傾斜したスクリーンと、
    該スクリーンに略平行な上昇経路をもって回動し得る一
    対のエンドレスチェーンにそれぞれ両端が取り付けられ
    たレーキを有し、該スクリーンに捕集された塵芥類を該
    レーキにて掻き上げ、除去せしめるようにした除塵機に
    おいて、一端が該スクリーンの裏側にて位置固定に且つ
    回動可能に支持される一方、該一端よりも下流側に位置
    する他端に滑車を介して水タンクが帛り下げられ、該水
    タンク内の水量の増減によって該一端の回りに回動させ
    られて昇降せしめられる昇降部材と、 該昇降部材に取り付けられ、該昇降部材の下降によって
    流水中に浸漬され、流水によって回転せしめられる水車
    と、 該水車の回転によって前記エンドレスチェーンを回動せ
    しめ、前記レーキによる除塵を行なわしめるための駆動
    伝達機構と、 該水タンク内の水を排出して、該昇降部材を上昇せしめ
    る排水制御機構と、 該水車の回転によってポンプを駆動せしめ、該水タンク
    内に給水機構とを、 設けたことを特徴とする自動除塵機。
JP10475581A 1981-07-04 1981-07-04 自動除塵機 Expired JPS5932607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10475581A JPS5932607B2 (ja) 1981-07-04 1981-07-04 自動除塵機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10475581A JPS5932607B2 (ja) 1981-07-04 1981-07-04 自動除塵機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587009A JPS587009A (ja) 1983-01-14
JPS5932607B2 true JPS5932607B2 (ja) 1984-08-09

Family

ID=14389298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10475581A Expired JPS5932607B2 (ja) 1981-07-04 1981-07-04 自動除塵機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932607B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154419U (ja) * 1984-03-24 1985-10-15 吉田 英男 水路用ごみ除去装置
JPH07113210B2 (ja) * 1990-11-30 1995-12-06 株式会社落合鉄工 除塵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS587009A (ja) 1983-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115559276A (zh) 一种水利工程用水闸垃圾拦截防阻塞系统及操作方法
CN110644432B (zh) 一种河道修防工程用河道防汛装置
KR200394557Y1 (ko) 오물제거장치를 구비하는 수문
JPS5932607B2 (ja) 自動除塵機
JP2012215053A (ja) 除塵用スクリーンを備えた開放型重力式水車
US3018893A (en) Mechanical trash rake
KR101931526B1 (ko) 각종 협잡물 및 부유물을 제거하도록 제공되는 로타리 제진기 및 이의 운전방법
KR102516599B1 (ko) 인양이 용이한 이동식 제진기
JPH0469242B2 (ja)
CN112064596B (zh) 一种电动启闭式水利工程闸门
JP2566381B2 (ja) 取水設備兼魚道設備
JPH11131453A (ja) 水力駆動式除塵機の水車装置
JPS5928648Y2 (ja) 沈砂掻揚装置
JPS5817607Y2 (ja) 沈砂掻揚機
JPS591684Y2 (ja) 埋没防止形沈砂掻揚機
JPS591687Y2 (ja) 沈砂掻揚機の水中スプロケツトホイ−ルの支持装置
CN217174644U (zh) 一种便于更换的水利工程拦河闸
KR102358593B1 (ko) 자가발전 기능이 있는 제진기
JPS591685Y2 (ja) 沈砂掻揚機
JPS591686Y2 (ja) 沈砂掻揚機に於けるコンベヤフレ−ムの引上装置
CN111691485B (zh) 一种用于引水渠内淤泥堆积的清理装置
JPS6036323Y2 (ja) 沈砂掻揚機
JPH0412094Y2 (ja)
CN112704916B (zh) 一种水环保沉淀池
JPS591683Y2 (ja) 沈砂掻揚機のガイド装置