JPS5932122A - 表面改質装置 - Google Patents

表面改質装置

Info

Publication number
JPS5932122A
JPS5932122A JP14112882A JP14112882A JPS5932122A JP S5932122 A JPS5932122 A JP S5932122A JP 14112882 A JP14112882 A JP 14112882A JP 14112882 A JP14112882 A JP 14112882A JP S5932122 A JPS5932122 A JP S5932122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light
surface modification
laser beam
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14112882A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ninomiya
健 二宮
Keizo Suzuki
敬三 鈴木
Katsumi Tokikuchi
克己 登木口
Shigeru Nishimatsu
西松 茂
Osami Okada
岡田 修身
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14112882A priority Critical patent/JPS5932122A/ja
Publication of JPS5932122A publication Critical patent/JPS5932122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/483Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using coherent light, UV to IR, e.g. lasers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光ビームを用いてデポジション、エツチング
等基板表面の物理的・化学的特性もしくは形状に変化を
もたらすようにした表面改質装置の改良に関するもので
ある。
従来の表面改質装置は特開昭56−164523号、特
開昭56−124229号に開示烙れている。
これらの装置ではレーザ光が基板面に直接照射される。
しかしながら、この照射方法は下記のような問題点を有
している。
(1)基板面もしくは基板面上に合成された薄膜が照射
されるレーザ光により同時に損傷を受ける。
これは光面改質の特性や効率を低下させる。
(2)大面積の光面改質を一度に行なうには効率が悪い
。表面改質時の化学反応はレーザ光のスポット付近でし
か起こらない。
したがって、本発明の目的は(12表面改質時の化学反
応を制御することによりwれた特性の表面改質を再現性
良く行なうことが可能な、かつ、(2)効率よく表面改
質を行なうことが可能な表面改質装置を提供rることに
ある。
以下、本発明を図を用いて詳細に述べる。
はじめに、本発明の原理について述べる。
従来、デポジション、エツチング等の表面改質はプラズ
マを用いて行なわれてきた。この方法は原材料気体を真
空容器内に導入して放電させ、放電によって生成する活
性な粒子が関与する化学反応により基板の表面改質を行
なおうとする方法である。しかし、この方法にはプラズ
マ中で多数の活性粒子が生成されるため化学反応が複雑
となり、表面改質に関与する化学反応の制御が困難とい
う欠点がある。この結果、プラズマを用いる表面改質で
は優れた特性の表面改質を再現性良く行なうことは難し
い。
そ′こで、V−ザ誘起反応を利用す2tば、表面改質時
の化学反応の制御性を向上させることが可能である。レ
ーザ誘起化学反応を利用する方法では放電のかわりにレ
ーザ光の持つ光エイ・ルギーにより原材料気体の原子・
分子が励起・解離して活性粒子が作り出され、この粒子
が関与する化学反応により基板の表面改質が行なわれる
。レーザ光は単色性(狭いエネルギー範囲性)に優れて
いるので、レーザ光を原材料気体に照射することにょシ
気体分子中の特定の結合のみを切断したυ、あるいは気
体原子・分子を特定の準位へのみ励起して活性化できる
。すなわち、表向改質時の化学反応を特定の粒子のみが
関与する化学反応に限定したシ、選択的に特定の反応の
みを誘起することが可能で化学反応の単純化によシ反応
の制御が容易となる。
レーザ誘起化学反応を利用した無機物の合成、エツチン
グは半導体関連分野では既に公知である。
しかし、従来技術のところで述べたように、この分野で
とられているレーザ光の照射方式には下記の問題点があ
る。
(1)「レーザ光が基板に直接照射される方式」この方
式では、基板面もしくは基板面上に合成された薄膜が照
射されるレーザ光により同時に損傷を受ける。これは表
面改質の特性や効率を低下させる。紫外線露光レジスト
の合成はこの代表例である。さらに、この方式では大面
積の表面改質を一度に行なうには効率が悪い。表向改質
時の化学反応は主としてレーザ光が照射される付近に限
定される。
(2)[レーザ光が基板面に平行に照射される方式」最
大でもレーザ光が通過する付近でしか化学反応は起らな
い。従って、大面積の表面改質を一度に行なうためには
、レーザ光の照射方式にさらに改良を加える必要がある
そこで、本発明ではV−ザ誘起反応を使用して表面改質
時の化学反応の制御性を高めると共にレーザ光の照射方
式に以下に記した改良を加えて表面改質の特性、効率の
向上をはかったものである。
つ!、#)、反射鏡を用いてレーザ光が基板面上空を複
数回横切るようにして表面改質装置を構成したことを特
徴としている。
次に、本発明の代我的実施例を図を用いて説明する。
〈実施例12 第1図(a)、 (b)は本発明による表面改質装置を
示したもので、同図(a)はその正面図、同図(b)は
その平面図である。これらの図において、原材料気体M
をバルブ13を開いてチャンバ1に導入する。
レーザ光源5よりのレーザ光に対し、まず、レンズ群4
を用いて円形・矩形等目的に応じたビーム形状の変換お
よびビームの均一性の補正がなされる。その後、レーザ
光は反射鏡3の一部にあけられた穴14および光学用窓
2を通過して基板9の上空に入射する。基板9面上を通
過したV−ザ光は光学用窓2′を通り反射鏡3′で反射
され、再び基板9面上を通過する。このように基板9面
上を何回か通過したレーザ光は最終的に反射鏡3′の一
部にあけられた穴14′を通り光路端6に到達する。
基板9の加熱は可動ステージ10に内蔵されたヒータ1
2あるいはC02レーザ光源8を用いて行なう。ヒータ
12は基板9全体の加熱に使用し、基板9の一部分を加
熱する場合はCOz レーザ光源8からのレーザ光をレ
ンズ群7を用いて絞ろっ2“は光学用窓、11はモニタ
である。
デポジション量(膜厚)やエツチング量はモー:タ11
を用いて測定する。モニタ11は水晶振動子膜厚モニタ
を使用しているが、この他に、目的に応じてレーザ干渉
法1発光分析法、質量分析法等を応用したモニタ法が考
えられる。
表面改質の均一性を向上させるために、基板9は可動ス
テージ10の上に乗せられている。可動ステージ10は
第1図(a)に示されたX、 y、Z軸方向の周期的直
進運動およびx、y平面内の回転運動が可能である。尚
、可動ステージ10の運動がxy平面内に限られる場合
、レーザ光軸と基板9の面との距離は任意に設定可能で
ある。均一性を向上させるもう1つの方法としてはステ
ージ10を固定して光学系を動かす方法が−考えられる
たとえば、反射鏡3、レンズ群4、レーザ光源5および
光路端6を同一台上に設置して台を基板9に対して動か
せば、レーザ光が基板9上を動くことになり、ステージ
10を動かすのと同等の効果が得られる。
原材料気体Mのチャンバ1への導入法に関しては基板9
のまわりから、基板9の下方から、基板9の上空からの
いずれの方法をとることも可能である。
特定の波長以下のレーザ光で分解1〜゛Cラジカルを発
生する光増感剤Pをバルブ13′を開いて原材料気体M
に混入すれば、デポジション速度を増大させることがで
きる。
〈実施例2ン 第2図は本発明による他の実施例の平面図を示したもの
でアシ、その特徴とするところは2つの異なった波長の
レーザ光を同時に入射するようにしたことにある。なお
、図では基板9面上空でのレーザ光の光軸は一致させで
あるが、必ずしも光軸を一致させる必要はない。
レーザ光源5および17からのレーザ光はレンズ群4お
よび16を通過した後、ハーフミラーエ5によ91本の
ビームにまとめられて反射鏡3の穴14を通過する。穴
14を通過して以後のレーザ光の振舞いおよびその他の
部分の詳細は実施例1に同じである。
この構成では1つのレーザ光では達成できないような高
励起状態へ粒子を励起したり、分子より解離してできた
粒子をさらに励起すること等かり能である。すなわち、
より強い反応性を持つ粒子の生成が可能でおる。
〈実施例32 第3図は本発明によるさらに他の実施例の平面図を示し
たものでオシ、その特徴とするところは紫外光を発生す
るレーザ光源以外の手段とレーザ光とを組合わせたとこ
ろにある。
紫外光発生光源18.18’よシの紫外光を光学用窓2
/7/ 、 2 ////を通して照射すると同時に、
レーザ光源5よりのレーザ光も合わせて照射する。
その他の部分の詳細は実施例1に同じである。
この構成でも実施例2とほぼ同様の効果が得られる。た
だし、紫外光発生光源18.18’が連続スペクトルを
持つ場合は化学反応が複雑になる可能性がある。これを
避けるためには、紫外光発生光源18.18’と分光用
窓2” 2 ////との間に適当な光学フィルタを入
れればよい。
以上述べたように、本発明によれば、 (1)原材料気体の原子・分子の励起もしくは解離にレ
ーザ光を用いているため、狭面改質時の反応の精密制御
が可能となる。従って、優れた特性の表面改質を再現性
良く行なうことが可能である。
(2)  レーザ光が基板面上空を通過するため、基板
もしくは基板上に合成された薄膜の損傷が少ない。
(3)  レーザ光が基板面上を複数回進退するため表
面改質の効率が良い。このため、大面積の表面改質に有
利でおる。
等の効果が得られる。
このように本発明によれば、底面改質時の化学反応を選
択してこの反応を制御することができ、かつ、レーザ光
を基板面上空で何回も往復させることかできるので、再
現性よく特性の優れた表ll111改質を効率よく行な
うことができるものであな。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)は本発明による表面改質装置の
正面図および平面図、第2図、第3図は本発明にょる他
の実施例の平面図である。 1・・・チャンバ、2 + 2 ’ ! 2 ” H2
,2”’・・・光学用窓、3.3′・・・反射鏡、4,
7.16・・・レンズ群、5,8.17・・・レーザ光
源、6・・・光路端、9・・・基板、10・・・可動ス
テージ、11・・・モニタ、12・・・ヒータ、13.
13’・・・バルブ、14゜14′・・・穴、15・・
・ハーフミラ−118,is’・・・紫外光発生光源。 代理人 弁理士 薄田利幸 算  (図 (久ン (b) 第2図 顎3図 第1頁の続き 0発 明 者 開田修身 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面改質に使用する気体にレーザ光を照射して基板
    の表面改質を行なう装置において、上記気体の原子・分
    子を励起もしくは解離させ得る波長を有したレーザ光源
    と、上記レーザ光を上記基板面上空で複数回横切らせる
    手段とを備えてなることを特徴とする表面改質装置。 2、上記レーザ光源が互いに異なる波長を有する複数の
    光源からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の表面改質装置。 3、上記レーザ光源に加え、紫外光を発生させる手段を
    具備してなる仁とを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の表面改質装置。 46上記基板をレーザ光によシ加熱する手段を具備して
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第3項
    までのいずれか1つに記載の表面改質装置。
JP14112882A 1982-08-16 1982-08-16 表面改質装置 Pending JPS5932122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14112882A JPS5932122A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 表面改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14112882A JPS5932122A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 表面改質装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5932122A true JPS5932122A (ja) 1984-02-21

Family

ID=15284810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14112882A Pending JPS5932122A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 表面改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932122A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192832U (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 日本電子株式会社 光cvd装置
EP0154561A2 (en) * 1984-03-07 1985-09-11 General Signal Corporation Improved apparatus and method for laser-induced chemical vapor deposition
JPS61115328A (ja) * 1984-11-12 1986-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体製造方法
JPS61171135A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Mitsubishi Electric Corp プラズマエッチング装置の制御方法
JPS61199640A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 Sony Corp 原子の導入装置
JPS6216512A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 半導体薄膜の製法
EP0229633A2 (en) * 1986-01-08 1987-07-22 Gregory A. Roche Apparatus and method for laser-induced chemical vapor deposition
JPS63128724A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Cvd薄膜製造装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192832U (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 日本電子株式会社 光cvd装置
EP0154561A2 (en) * 1984-03-07 1985-09-11 General Signal Corporation Improved apparatus and method for laser-induced chemical vapor deposition
JPS60258915A (ja) * 1984-03-07 1985-12-20 ゼネラル シグナル コ−ポレ−シヨン レ−ザ−化学気相沈積方法および装置
JPS61115328A (ja) * 1984-11-12 1986-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体製造方法
JPH0558565B2 (ja) * 1984-11-12 1993-08-26 Nippon Telegraph & Telephone
JPS61171135A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Mitsubishi Electric Corp プラズマエッチング装置の制御方法
JPH0527968B2 (ja) * 1985-01-24 1993-04-22 Mitsubishi Electric Corp
JPS61199640A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 Sony Corp 原子の導入装置
JPS6216512A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 半導体薄膜の製法
EP0229633A2 (en) * 1986-01-08 1987-07-22 Gregory A. Roche Apparatus and method for laser-induced chemical vapor deposition
EP0229633A3 (en) * 1986-01-08 1988-09-14 Gregory A. Roche Apparatus and method for laser-induced chemical vapor deposition
JPS63128724A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Cvd薄膜製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4716852A (en) Apparatus for thin film formation using photo-induced chemical reaction
EP0184352B1 (en) Method of surface treatment
KR920004171B1 (ko) 드라이에칭장치
JPS59135730A (ja) 表面改質装置
US10061208B2 (en) Photonic activation of reactants for sub-micron feature formation using depleted beams
Yu et al. Photodissociation dynamics of cadmium and zinc dimethyl
JPS5932122A (ja) 表面改質装置
CN104064948B (zh) 一种适用于气流化学激光器的可变选线稳定谐振腔
US4577122A (en) Method and apparatus for generation of coherent VUV and XUV radiation
US5832007A (en) Apparatus for and method of generating X-ray laser
JPS5966124A (ja) 表面処理方法および装置
US4201955A (en) Method of producing population inversion and lasing at short wavelengths by charge transfer
JP2001035688A (ja) 軟x線発生装置及びこれを備えた露光装置及び軟x線の発生方法
Kubach et al. Charge-exchange processes in collisions between protons and rare gases. I. H++ Xe
JPH055182A (ja) 光励起プロセス装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
RU1793335C (ru) Способ исследовани взаимодействи атомарного кислорода с поверхностью материала
JPS61141141A (ja) ドライエツチング装置
JPS59208065A (ja) レ−ザ金属堆積方法
Beránek et al. A pulsed iodine photodissociation laser with slow pumping
JPS632327A (ja) 微細パタ−ンのエツチング方法
JPS6245033A (ja) ドライエツチング装置
JP2840419B2 (ja) 光処理法及び光処理装置
JPS59216629A (ja) 光気相成長法
JPH04338197A (ja) ダイヤモンドの合成方法
JP3552818B2 (ja) プラズマディスプレイ用パネル基板の製造方法及びその製造装置