JPS5932102Y2 - 内燃機関用点火コイル - Google Patents

内燃機関用点火コイル

Info

Publication number
JPS5932102Y2
JPS5932102Y2 JP297880U JP297880U JPS5932102Y2 JP S5932102 Y2 JPS5932102 Y2 JP S5932102Y2 JP 297880 U JP297880 U JP 297880U JP 297880 U JP297880 U JP 297880U JP S5932102 Y2 JPS5932102 Y2 JP S5932102Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
combustion engine
internal combustion
primary
ignition coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP297880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56106433U (ja
Inventor
幸雄 長谷
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to JP297880U priority Critical patent/JPS5932102Y2/ja
Publication of JPS56106433U publication Critical patent/JPS56106433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932102Y2 publication Critical patent/JPS5932102Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関用コンテ゛ンサー放電式点火装置に使
用される点火コイルの改良に関するものである。
コンテ゛ンサー放電式点火装置では、コンデンサーに蓄
えられる静電エネルギーを点火コイルの電磁エネルギー
に変換することにより、電気火花が得られる。
従って、点火コイル自身では磁気エネルギーを自ら蓄積
しなくても良い訳であるから、巻線の少巻数化が可能と
なる。
しかし、巻線の少巻数化によりインダクタンスが減少す
るため、電流の減衰が大きくなり、その結果火花持続時
間は短かくなる。
この場合、内燃機関との組合せによっては不整燃焼を誘
発する恐れがある。
ここで、一般的には火花持続時間が200μs程度以下
になると内燃機関に不整燃焼が誘発されることが知られ
ている。
それ故に、従来のものにおいては、不整燃焼の誘発を避
けるべく、火花持続時間を200μs程度以上とするた
め、−次および2次コイルの巻線はある程度の巻数(銅
量)、及びそれに伴なう体格を覚悟しなければならなか
った。
又、サイリスタに流れるサージ電流にも注意しなければ
ならなかった。
本考案は一次コイルを例えば疎巻きし、−次、二次間の
結合係数を低下することにより、二次火花放電時の一次
インダクタンス、即ち一次漏洩インダクタンスを増して
一次電流の減衰を小さくしもって、二次火花電流の減衰
を小さくして火花持続時間を増大することを目的として
いる。
この本考案により同一巻数でありながら、火花持続時間
を増大することができ、換言すればこの火花持続時間が
増大した分だけ、不整燃焼を防止できる所定の火花持続
時間を得るための一次、二次コイルの巻線低減、即ち、
銅量低減が可能となる。
第1図は本考案になる点火コイルの一実施例を示ス。
この点火コイル■は、コア1、このコア1の外周に巻装
された一次コイル2、この−次コイル2の外周に巻装さ
れた二次コイル3、全体を絶縁するための成形相4、二
次コイル3に接続された二次高圧引出し線5および1次
コイル2に接続された一次引出し線6を有している。
第2図は上記点火コイル1が適用されるコンテ゛ンサー
放電式点火装置の一例を示す。
この点火装置においては、発電コイル11による起電力
にてダイオード12を介してコンデンサー13が充電さ
れる。
その充電々荷はサイリスタ14とタイミング発電機15
を用いて、正規点火時期に点火コイル1の一次コイル2
へ放電される。
この−次コイル2への放電により一次電流が流入すると
、レンツの法則により、−次磁束が発生し、二次コイル
3と鎖交するため、二次電圧が発生する。
そして、二次電圧が点火プラグ17のギャップ間の要求
電圧に達すると、点火プラグ17が火花閃絡し、−次電
流の1/(巻線比)の関係で二次火花電流が流れ始める
この段階において、二次側反作用により一次インダクタ
ンスは二次側の影響を受けないインダクタンス、即ち一
次漏洩インダクタンスとなる。
この−次漏洩インダクタンスが大きければ一次電流の減
衰が小となり、この結果二次電流も減衰小となるため、
火花持続時間が増大する訳である。
尚、ダイオード18は、−次コイル2の電磁エネルギー
を短絡し、−次電流回路を微小抵抗Rと一次漏洩インダ
クタンスLのR−L回路として、更に電流減衰を少なく
シ、火花持続時間を増大させる働きをする。
さて、前述の漏洩インダクタンスLは一次コイル2と二
次コイル3との結合係数にとの間に次の式のような関係
がある。
L=L1(1−に2)、但し、L:漏洩インダクタンス
、L1ニー次インダクタンス、K:結合係数である。
この結合係数Kを低下させる方法としては、−次コイル
を第3図aの如く疎巻にする。
同図すの如く非対称巻きとする。
又は同図Cの如く両端分布巻きとする方法がある。
第4図には、結合係数と火花持続時間との相関関係の一
例を示す。
ここで通常の点火コイルの結合係数は0.9程度であり
、このままの少ない一次コイル2の巻数では、火花持続
時間が100μs程度であるため内燃機関に不整燃焼が
誘発される恐れがあるが、結合計数を0.8以下とすれ
ば、−次コイル2の巻数を増加させることなく、図より
明らかなように火花持続時間を、200μs程度以上の
不整燃焼が誘発されにくい値まで大幅にアップすること
ができる。
尚、結合係数と二次発生電圧には密接な関係があるので
、特性的に問題のない範囲で結合係数を選定すべきであ
るのは勿論である。
本考案は上述の通り、−次、二次コイルを疎巻化する等
の方法により、−次コイルの位置関係をずらして結合係
数を0.8以下とし、−次漏洩インダクタンスを増大さ
せたもので、これによれば、火花持続時間が増大し、換
言すれば内燃機関の不整燃焼の誘発を防止する所定の火
花持続時間を得るための一次、二次コイルの巻数を、増
大した火花持続時間分だけ少なくすることができて、こ
の巻数の減少分だけ銅量低減が可能となるという効果が
得られる。
またサイリスターのサージ電流が低下するので、品質マ
ージンが増大するという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になる点火コイルの一実施例を示す断面
正面図、第2図は本考案点火コイルが適用されるコンデ
ンサー放電式点火装置の一例を示す回路図、第3図a−
Cは本考案における一次コイルの巻線法を示す模式図、
第4図はコイル結合係数と火花持続時間の関係を示す特
性図である。 1・・・・・・点火コイル、2・・・・・・−次コイル
、3・・・・・・二次コイル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関用コンデンサー放電式点火装置に使用される点
    火コイルであって、−次コイルと二次コイルとの結合係
    数を0.8以下としたことを特徴とする内燃機関用点火
    コイル。
JP297880U 1980-01-14 1980-01-14 内燃機関用点火コイル Expired JPS5932102Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP297880U JPS5932102Y2 (ja) 1980-01-14 1980-01-14 内燃機関用点火コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP297880U JPS5932102Y2 (ja) 1980-01-14 1980-01-14 内燃機関用点火コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56106433U JPS56106433U (ja) 1981-08-19
JPS5932102Y2 true JPS5932102Y2 (ja) 1984-09-10

Family

ID=29599778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP297880U Expired JPS5932102Y2 (ja) 1980-01-14 1980-01-14 内燃機関用点火コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932102Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004019353A1 (ja) * 2002-08-23 2004-03-04 Matsushita Electric Works, Ltd. トランス
JP4552709B2 (ja) * 2005-03-22 2010-09-29 株式会社デンソー 点火コイル及びその製造方法
ES2533577T3 (es) * 2006-05-18 2015-04-13 North-West University Sistema de encendido

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56106433U (ja) 1981-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980922A (en) Capacitance discharge type breakerless ignition system for an internal combustion engine
JPS5932102Y2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JPS61236349A (ja) マグネト点火装置
KR20010052759A (ko) 용량방전시스템과 자기 코어-코일 어셈블리를 갖는 스파크점화시스템
US4949696A (en) Capacitor ignition systems
JPS59105308A (ja) 内燃機関の点火装置用の点火コイル
JPH11153079A (ja) 点火装置
JP2997577B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JPS60245104A (ja) 内燃機関用コンデンサ放電型点火装置
JPS6011624Y2 (ja) 内燃機関用点火コイル
RU2059083C1 (ru) Тиристорная система зажигания
JP3200794B2 (ja) 内燃機関の点火コイル
JP2002058162A (ja) サージ電圧抑制フィルタ
JPS6050906A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPS6040868Y2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置
RU95102400A (ru) Катушка зажигания
JPS6136782Y2 (ja)
JPH067531B2 (ja) 三巻線変圧器の巻線配置
RU2137940C1 (ru) Система зажигания двигателя внутреннего сгорания и катушка зажигания
JPS6334476Y2 (ja)
JPS63501808A (ja) 内燃機関用点火装置
RU2105409C1 (ru) Генератор электрических импульсов
JPS55117215A (en) Stabilizer for discharge lamp
JP2001345229A (ja) スイッチングトランスのコイル構造
JPS5822722U (ja) 内燃機関用点火コイル