JPS60245104A - 内燃機関用コンデンサ放電型点火装置 - Google Patents

内燃機関用コンデンサ放電型点火装置

Info

Publication number
JPS60245104A
JPS60245104A JP59101305A JP10130584A JPS60245104A JP S60245104 A JPS60245104 A JP S60245104A JP 59101305 A JP59101305 A JP 59101305A JP 10130584 A JP10130584 A JP 10130584A JP S60245104 A JPS60245104 A JP S60245104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary
coil
ignition
inductance
ignition coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59101305A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Morino
精二 森野
Shunichi Ando
俊一 安藤
Eiichi Uno
宇野 鋭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59101305A priority Critical patent/JPS60245104A/ja
Publication of JPS60245104A publication Critical patent/JPS60245104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃機関に用いられるコンデンサ放電型点火
装置に関するものである。
(従来技術) (1) 従来の一般的なコンデンサ放電型点火装置(以下CDI
という)の点火コイルは第2図に示すように、開磁路構
造になっている。ところが、開磁路は閉磁路に比べてコ
イル巻数が多く、内燃機関用のCDIでは特に大電流が
流れるので線径を太くする必要があり、点火コイルが大
型化するという問題点があった。
また、燃焼器等の比較的小エネルギー用のCDIとして
閉磁路の点火コイル用いたものもあるが(例えば特開昭
55=101769号公報)、高エネルギーの内燃機関
CDIの点火コイルを閉磁路としたものでは、1次コイ
ル電流が急増し、スイッチング用サイリスタが破壊する
ことがあるため、C’DIにおいては閉磁路は困難と考
えられていた。
(発明の目的) 本発明はサイリスタの破壊や、性能の低下を招くことな
く、閉磁路点火コイルの使用が可能となって、点火コイ
ルの小型、軽量化を計ることを目的とする。
(2) (発明の構成) そのため本発明は、磁気回路にギヤツブを有しない閉磁
路コア上に、1次、2次コイルを巻線して点火コイルを
構成するとともに、この点火コイルの1次洩れインダク
タンスを1次インダクタンスの6〜20%の範囲に設定
しものである。
(実施例) 以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第4図は、コンデンサ容量型点火装置(CDI)の構成
で、■はバッテリ、2はキースイッチ、3はDC−DC
コンバータで、抵抗4、ダイオード5、ILl−ランジ
スタロおよび31固のコイル7〜9を有するトランスよ
りなる。12はコンデンサ、13はサイリスタ、16は
1次コイル14と2次コイル15とを有する点火コイル
、17はディストリビュータ、18は点火プラグ、19
はマグネソトスビックアンプ(MPU) 、20は波形
整形回路である。
第2図は、従来型の開磁路点火コイル、第3図は従来型
の閉磁路点火コイル、第1図は本発明に(3) よる点火コイルの実施例を示すもので14は1次コイル
、15は2次コイル、21は閉磁路コア、第5図は実験
結果特性図である。
第1図において、意図的ギャップを設けない閉磁路コア
(例えばフェライトコア)21を有し、このコア21上
に1次コイル14を2次コイル15の巻幅に比べて小さ
くなるように同心的に巻いている。
第4図はCDIの構成であるが、詳細な作動説明は公知
であるため省略する。第2図、第3図は従来の点火コイ
ルで、第2図の開磁路では巻数が多いのでコイルが大型
化するという問題点があった。また、第3図の閉磁路に
するとコイルは小型化できるが、1次コイル電流が60
A程度と過大になりサイリスタ13を破壊するという問
題点があった。本発明は、上記問題点を解消するもので
、1次コイル電流を過大にすることなく、小型軽量のC
DI用点火コイルを提供するものである。
ここで、第3図の閉磁路コイルで電流か過大になるのは
1次コイル14の洩れインダクタンス(4) (2次コイル15を短絡したときの1次インダクタンス
)が1次インダクタンスの5%程度と小さいためである
。また、特開昭55−101769号公報のように結合
係数を0.3〜0.8としたのでは性能が大きく低下す
るので好ましくない。
本発明では、意図的にコアギャップを設けない閉磁路の
磁心上に、第1図のように1次コイル14の巻幅を2次
コイル15に比較して小さくして巻線することにより、
1次電流の減少および2次電圧の確保の双方を満足すべ
く、1次洩れインダクタンスを1次コイルのインダクタ
ンスの6〜20%としたことを特徴とする。
第5図の実験例で説明する。第5図では、電源電圧=1
4■、1次インダクタンスLl=0.44m H、(1
/ 2 ) CV = 75 m Jにおいて、横軸に
1次洩れインダクタンス(1次コイルインダクタンスの
%で示す)、縦軸に1次コイル電流11および2次発主
電圧V2を示す。
第2図の開磁路では洩れインダクタンスは15%、この
とき■1は30A、V2は31.5KV(5) であったが、1次コイル14の巻数N1が70T必要で
、それに伴なって2次コイル15の巻数N2も7000
T必要であった。第3図の閉磁路では洩れインダクタン
スは3%、I+=65A、V2=3.4KV、N1=1
2TXN2=1200Tであった。開磁路における通常
の巻き方(1次と2次を同心円上にほぼ同じ巻幅で巻く
)では、洩れインダクタンスは10〜20%で適度な値
となるが、巻数(Nl、N2)が多いので点火コイルが
大型化する。閉磁路では巻数は少なくなるが、洩れイン
ダクタンスも小さくなり、1次コイル電流が過大となる
本発明の第1図は、第2図と第3図の長所を取り入れた
もので、洩れインダクタンス10%、■2=33KV、
I +=37AXN+=12T−、、N2=1200T
とすることができた。
第6図は本発明の他の実施例を示すもので、15aは2
次コイル巻き始めで低電圧側、15bは2次コイル巻き
終わりで高電圧側で、22は2次コイルボビンである。
このように2次コイル15(6) を分割巻きとし、低電圧側に1次コイル14を巻くと、
1次コイル14と2次コイル15との距離が小さくでき
るので、さらに小型化に有利である。
なお、点火コイルの1次インダクタンスに対する1次洩
インダクタンスの割合は、1次電流を50A程度以下に
低減させるために6%以上必要で、かつ充分な2次高電
圧(30V程度以上)を得るために20%以下が適当で
あり、この6〜20%の範囲は、1次、2次コイル14
.15の巻幅のずれ度合の調整等によって容易に設定で
きる。
(発明の効果) 以上述べたように本発明においては、ギャップを有しな
い閉磁路コアにすることによって、1次コイルの巻数を
大幅に少なくすることができ、かつ1次洩れインダクタ
ンスを1次インダクタンスの6〜20%範囲にすること
によって、性能低下を招くことなく1次電流が過大にな
るのを防止できて、サイリスタの破壊や、性能の低下を
招くことなく、閉磁路コアの使用により点火コイルの小
型、軽量化を計ることができるという優れた効果(7) がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置に適用する点火コイルの一実施例を
示す模式構成図、第2図および第3図は従来装置におけ
る点火コイルの2例を示す模式構成図、第4図は本発明
装置における全体構成の°一実施例を示す電気回路図、
第5図は本発明装置の作用説明供する点火コイルの実験
結果特性図、第6図は本発明装置に適用する点火コイル
の他の実施例を示す部分断面模式構成図である。 3・・・DC−DCコンバータ、12・・・コンデンサ
、13・・・サイリスク、14・・・1次コイル、15
・・・2次コイル、16・・・点火コイル、21・・・
閉磁路コア。 代理人弁理士 岡 部 隆 (8) ] 91− −] m−」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流電源によりコンデンサを充電し、点火時期にてサイ
    リスクを導通させて前記コンデンサの充電電荷を点火コ
    イルの1次コイルを介して放電させてその2次コイルに
    高電圧を誘起させる内燃機関用コンデンサ放電型点火装
    置において、前記点火コイルは、磁気回路にギャップを
    有しない閉磁路コアを有し、このコア上に前記1次、2
    次コイルが巻線されるとともに、この点火コイルの1次
    洩れインダクタンスを1次インダクタンスの6〜20%
    の範囲に設定してなる内燃機関用コンデンサ放電型点火
    装置。
JP59101305A 1984-05-18 1984-05-18 内燃機関用コンデンサ放電型点火装置 Pending JPS60245104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101305A JPS60245104A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 内燃機関用コンデンサ放電型点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101305A JPS60245104A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 内燃機関用コンデンサ放電型点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60245104A true JPS60245104A (ja) 1985-12-04

Family

ID=14297095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101305A Pending JPS60245104A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 内燃機関用コンデンサ放電型点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326815B1 (ko) * 1999-08-09 2002-03-04 장영진 내연기관의 완전연소를 위한 전압강화 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326815B1 (ko) * 1999-08-09 2002-03-04 장영진 내연기관의 완전연소를 위한 전압강화 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0069889B1 (en) Ignition system for an internal combustion engine
JP4326594B2 (ja) スパーク点火装置用磁気コアコイル組立体
EP0228840A2 (en) Pulse generating circuit for an ignition system
US3980922A (en) Capacitance discharge type breakerless ignition system for an internal combustion engine
US5404860A (en) Ignition system for internal combustion engine
US7182077B2 (en) High energy density inductive coils for approximately 300 ma spark current and 150 mj spark energy for lean burn engines
US4177782A (en) Ignition system providing sparks for two ignition plugs in each cylinder from a single ignition coil
JP4380917B2 (ja) 容量性放電システムと磁心・コイル組立体を備えた火花点火システム
JPS60245104A (ja) 内燃機関用コンデンサ放電型点火装置
JPH08273950A (ja) 内燃機関用点火コイル
US6082344A (en) Ignition device for an internal combustion engine
JPS5932102Y2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH11153079A (ja) 点火装置
EP1327772A2 (en) Ignition system having improved spark-on-make blocking diode implementation
JPS585984A (ja) 内燃機関用点火プラグ
JPS60195374A (ja) 内燃機関用点火装置
RU2216063C2 (ru) Катушка зажигания
RU2137940C1 (ru) Система зажигания двигателя внутреннего сгорания и катушка зажигания
JPH0311876Y2 (ja)
JPS5835910A (ja) 高圧ダイオ−ド内蔵点火コイル
JPS6050906A (ja) 内燃機関用点火コイル
RU2059083C1 (ru) Тиристорная система зажигания
US20180047503A1 (en) Ignition device
RU2587977C1 (ru) Катушка зажигания двигателя внутреннего сгорания
JPS62210262A (ja) パルス発生回路とそれを用いた点火装置