JPS5932010Y2 - 電子計算機付テ−プレコ−ダ− - Google Patents

電子計算機付テ−プレコ−ダ−

Info

Publication number
JPS5932010Y2
JPS5932010Y2 JP1976034932U JP3493276U JPS5932010Y2 JP S5932010 Y2 JPS5932010 Y2 JP S5932010Y2 JP 1976034932 U JP1976034932 U JP 1976034932U JP 3493276 U JP3493276 U JP 3493276U JP S5932010 Y2 JPS5932010 Y2 JP S5932010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape recorder
radio
window
computer
triangular prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976034932U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52126809U (ja
Inventor
正昭 佐藤
Original Assignee
オリンパス光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス光学工業株式会社 filed Critical オリンパス光学工業株式会社
Priority to JP1976034932U priority Critical patent/JPS5932010Y2/ja
Priority to US05/774,401 priority patent/US4120037A/en
Publication of JPS52126809U publication Critical patent/JPS52126809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932010Y2 publication Critical patent/JPS5932010Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • G06F15/0208Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators for combination with other devices having a different main function, e.g. watches, pens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電子計算機、ラジオ付テープレコーダー、詳
しくは三角柱体の一筐体に上記三装置を収納した電子計
算機付テープレコーダーに関する。
近時電子計算機、ラジオ、テープレコーダーの小型化に
伴い、何れも携帯用として普及化している。
そしてこれらは、ビジネスマンの必携品ともなりつつあ
るが、夫々を別々に、持ち歩くことは大変煩わしく、不
便である。
又これらを使用する場合は普通机上管に載置して用いら
れるので、その操作性や機能性が不適当であれば実用的
なものとはならない。
本考案の目的は、電子計算機、ラジオをテープレコーダ
ーと共に一つの三角柱体状に形成した筐体内に収納し、
電源電池、スピーカー等の共通に使用し得るものは、こ
れを共用して各装置を巧みに組合わせて、これらを筐体
内に配設し、コンパクトなものとし、更に机上等で使用
する場合は、各装置が最適の状態で操作し得るようにし
、最適の状態で夫々の機能を発揮し得るようにした極め
て便利な実用的な小型の電子計算機用テープレコーダー
を提供することにある。
以下、本考案を図示の実施例に基いて説明する。
第1図は、本考案の実施例を示す電子計算機、ラジオ付
テープレコーダーの斜視図であって、Aは置数キー、数
値表示窓を配置した面を、Bはチーフカセット装着室の
窓部を配置した面を、CFiラジオ同調ダイヤル窓を配
置した面を、夫々正面として左方より見たものである。
A図に於て、テープレコーダー1の三角柱型筐体の一面
2ajCは、左方部に、電子計算機用の置数キ一群5が
その頭部が面2a上に突出しないために設けられた凹部
5a内に配設されている。
面2aの右上方部には電子計算機用の数値表示窓6が、
またその下方にはメインスイッチノブ7が夫々配設され
ている。
三角柱型筐体の左側端面3aVC[、ラジオ、テープレ
コーダー共用のスピーカーの窓9が、右側端面3bKば
、ラジオ同調用ダイヤルノブ8とラジオ、テープレコー
ダー共用のボリュームコントロールノブ12(8図参照
)が夫々配設されている。
モして面2aの下端稜部4aの一部は切欠かれて、周知
のロンドアンテナ10を収納する切欠部10aとなって
いる。
A図の状態から上記稜部4aを軸として筐体を前側に約
120度回動した状態を示したものがB図である。
B図に於て面2bには左方部にカセットテープ装着室の
窓部13が、右方部に内蔵マイクロホンの窓14が夫々
配設されていて、面2bの上端稜部4cの左方部には、
テープレコーダーの録音、再生、停止等の操作をする操
作釦群11が配設されている。
B図の状態から、面2bの下端稜部4bを軸として筐体
を更に前側に約120度回動した状態を示したのがC図
である。
C図に於て、面2cには、その左方中央部にラジオ周波
数目盛表示部の窓15が、右方下部にラジオ、テープレ
コーダー切換用スイッチノブ16が夫々配設されている
なお、B、C図に於て、A図と同一部材については、同
一符号を付して、その説明は省略する。
この様に構成された電子計算機、ラジオ付テープレコー
ダー1の電気回路は、第2図に示されるように構成され
ている。
即ち、テープレコーダーの電気回路は、周知のマイクロ
ホン111.録音生角磁気ヘッド112、消去ヘッド1
13、増巾器104.105、スピーカー106、モー
タニM等で構成されている。
そして周知のようにメインスイッチS2、および切換ス
イッチ85〜S8の操作により、夫々録音・再生・消去
等の作動を行なうようになっている。
電源電池109Fi、ACアダプター接続用ジャック1
10を通じて、電子計算機用メインスイッチS1% ラ
ジオ用メインスイッチs3、上記テープレコーダーのメ
インスイッチS2とを介して共通に使用される。
附属するラジオチューナーの電気回路は、周知のように
アンテナ108とチューナー回路107とからなり、チ
ューナー回路107の出力端は、切換スイッチS4 に
より、上記テープレコーダー用の増巾器105の入力端
に接続せられ、増巾器105の出力端が切換スイッチS
5により、スピーカー106の入力端に接続されるよう
に構成されている。
上記切換スイッチS4と連動するメインスイッチS3d
、二連スイッチで構成され、スイッチS4が固定接点S
4b側に切換えられた場合、これと連動してメインスイ
ッチS3は固定接点83alSBb側に切換えられ、夫
々チューナ回路101、増巾器105の増巾回路に接続
される。
また、テープレコーダーの録音再生釦を操作すれば、テ
ープレコーダーのメインスイッチS2が入り、ラジオの
録音が可能となる。
また、上記ラジオのメインスイッチS3を開放すれば、
テープレコーダーのメインスイッチS2のみが入ってい
るので、マイクロホンによる録音、またはテープによる
再生が行なわれる。
第2図の電気回路は、ラジオが作動をしている状態を示
している。
附属する電子計算機の回路は、電源電池109をテープ
レコーダーと共通に用いられ、メインスイッチS1な介
して接続する周知の演算素子部101、これに入力信号
を加える置数キ一部102、出力作動をする数値表示部
103″等で構成されている。
このように構成されたテープレコーダー1は、その使用
目的により、スイッチS、〜S8を夫夫の操作部材、即
ち、電子計算機のメインスイッチノブ7、ラジオ、テー
プレコーダーの切換スイッチノブ16、録音・再生等の
操作釦群11等を操作1−ることにより所望の電気回路
が構成されて所望の作動を行なうようになっている。
なお、テープレコーダーのテープの巻戻、早送等の構成
、作用については、本考案と直接関係がないのでその説
明は省略する。
以上説明したように本考案による電子計算機付テープレ
コーダーは、所期の目的を総て達成する詐りでなく、机
上等においた場合は、その外観性も良く、又安定性が良
く交鎖等にも利用出来る極めて実用的なものとなるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す電子計算機付テープ
レコーダーの斜視図であって、Aは電子計算機の置数キ
ー、数値表示窓の配置図、Bはテープカセット装着室の
窓部の配置図、Cはラジオ同調ダイヤル窓の配置面を夫
々示す。 第2図は、上記第1図の電子計算機付テープレコーダー
の電気回路図である。 1・・・・・・テープレコーダー、5・・・・・・置数
キ一群、6・・・・・・数値表示窓、9・・・・・・ス
ピーカー窓、13・・・・・・テープカセット装着室の
窓部、15・・・・・・ラジオ同調用ダイヤル窓。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 三角柱体の三側面の一側面に、置数キー、数
    値表示窓を配置し、他の側面に少くともテープカセット
    装着室の窓部を配置し、上記側面以外の残りの側面に少
    くともラジオ同調用ダイヤル窓を配置してなる三角柱型
    の電子計算機付テープレコーダー。
  2. (2)三角柱体の一方の端面に、ラジオ・テープレコー
    ダー共用のスピーカーを配置した実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の電子計算機付テープレコーダー。
JP1976034932U 1976-03-23 1976-03-23 電子計算機付テ−プレコ−ダ− Expired JPS5932010Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976034932U JPS5932010Y2 (ja) 1976-03-23 1976-03-23 電子計算機付テ−プレコ−ダ−
US05/774,401 US4120037A (en) 1976-03-23 1977-03-04 Desk-top electronic calculator and tape recorder assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976034932U JPS5932010Y2 (ja) 1976-03-23 1976-03-23 電子計算機付テ−プレコ−ダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52126809U JPS52126809U (ja) 1977-09-27
JPS5932010Y2 true JPS5932010Y2 (ja) 1984-09-08

Family

ID=12427959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976034932U Expired JPS5932010Y2 (ja) 1976-03-23 1976-03-23 電子計算機付テ−プレコ−ダ−

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4120037A (ja)
JP (1) JPS5932010Y2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491805U (ja) * 1977-12-13 1979-06-29
JPS6014433B2 (ja) * 1978-03-01 1985-04-13 オリンパス光学工業株式会社 電卓付テ−プレコ−ダ
JPS54149442A (en) * 1978-05-15 1979-11-22 Sharp Corp Electronic apparatus
JPS6038901B2 (ja) * 1978-09-14 1985-09-03 シャープ株式会社 電子装置
JPS5882354A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 Sharp Corp 電子式計算機
US4491979A (en) * 1982-01-14 1985-01-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Combination electronic apparatus
US5245559A (en) * 1983-01-21 1993-09-14 The Laitram Corporation Portable computer with large screen display
US4779138A (en) * 1985-11-27 1988-10-18 Casio Computer Co., Ltd. Compact liquid crystal television receiver having information memory
GB2213615A (en) * 1987-12-11 1989-08-16 Nam Tai Management Services Li Desk top electronic calculator
US5170348A (en) * 1988-10-07 1992-12-08 Tokuzo Hirose Character input device having touch pen to activate input panel
US5263199A (en) * 1991-03-13 1993-11-16 Ronald P. Barnes Vehicle accessory having integrally contained radio receiver and recording means
US5910882A (en) 1995-11-14 1999-06-08 Garmin Corporation Portable electronic device for use in combination portable and fixed mount applications
US6947352B2 (en) * 2001-12-21 2005-09-20 Goolkasian Aaron J Audio recording playback device
US7908080B2 (en) 2004-12-31 2011-03-15 Google Inc. Transportation routing
DE102006028378A1 (de) * 2006-06-19 2007-12-13 Lumberg Connect Gmbh Antenne zum Senden oder Empfangen von Signalen
US20080130209A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Dilip Bhavnani Calculator letter opener
USD723566S1 (en) * 2013-09-09 2015-03-03 Ebay Inc. Bluetooth low energy beacon
USD890161S1 (en) * 2018-05-31 2020-07-14 Privacy Labs, Inc. Secure private server

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434297B2 (ja) * 1972-06-24 1979-10-25
US3803834A (en) * 1973-02-06 1974-04-16 Time Computer Wristwatch calculator
GB1468952A (en) * 1973-05-24 1977-03-30 Olympus Optical Co Audio or acoustic apparatus comprising a radio portion and a tape recorder portion
FR2244210A1 (ja) * 1973-09-15 1975-04-11 Aviat Prazisionsmechanik
US3937939A (en) * 1974-01-07 1976-02-10 Frenkel Marvin A Single-hand digital calculator
US3995123A (en) * 1974-01-09 1976-11-30 Wilson Charles H Telephone calculator
US3978328A (en) * 1975-04-07 1976-08-31 National Semiconductor Corporation Pocket calculator

Also Published As

Publication number Publication date
US4120037A (en) 1978-10-10
JPS52126809U (ja) 1977-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932010Y2 (ja) 電子計算機付テ−プレコ−ダ−
US4237540A (en) Tape recorder with table computer
JPS6021636A (ja) 無線電話機
JPH03165394A (ja) 折りたたみ可能な平面スクリーンを有するビデオ―オーディオ装置
US4064374A (en) Coupling device for radio set and small size tape recorder
KR19980018710A (ko) 스피커가 내장된 프리형 충전기
US7724519B2 (en) Information processing apparatus
JPS5932011Y2 (ja) 電子計算機付テ−プレコ−ダ−
US7136670B1 (en) Mobile communication device with audio recorder
US4199724A (en) Radio tuner for coupling with cassette tape recorder
JP3302871B2 (ja) 録音装置
JPS5932075Y2 (ja) 卓上電子計算機付小型テ−プレコ−ダ
JPS587463Y2 (ja) 小型テ−プレコ−ダ−のパワ−アタッチメント
JPS5935843Y2 (ja) ラジオ付テ_プレコ_ダ
JPS6020226Y2 (ja) ラジオチユ−ナ−を着脱自在に結合する小型テ−プレコ−ダ−
JP2000181493A (ja) 録音装置
JPS5847536Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の音声起動装置における電源スイッチ装置
JPH0619851A (ja) リモートコントロール装置
JPS6220957Y2 (ja)
JPS587442Y2 (ja) ハンドル装置
JPS6013106Y2 (ja) ステレオ用テ−プレコ−ダ
JPH0432864Y2 (ja)
JPS59138036U (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6233397Y2 (ja)
JPS5855726Y2 (ja) イヤホン