JPS5931835B2 - 電池用集電体の製造法 - Google Patents

電池用集電体の製造法

Info

Publication number
JPS5931835B2
JPS5931835B2 JP52093811A JP9381177A JPS5931835B2 JP S5931835 B2 JPS5931835 B2 JP S5931835B2 JP 52093811 A JP52093811 A JP 52093811A JP 9381177 A JP9381177 A JP 9381177A JP S5931835 B2 JPS5931835 B2 JP S5931835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
electrode
current collector
current
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52093811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5427937A (en
Inventor
聰 関戸
栄一 広田
茂 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP52093811A priority Critical patent/JPS5931835B2/ja
Publication of JPS5427937A publication Critical patent/JPS5427937A/ja
Publication of JPS5931835B2 publication Critical patent/JPS5931835B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ラネー鉄、ラネーニーンケルある、いはセン
タスト合金の電解研削を利用した電飾用・集電体の製造
法に関する。
一従来、ポケット式ニーツケル電極では、活物質の中に
グラファイトやニッケル金属箔など膏集電体として入、
れTいる。
このニッケル箔は、例えば鋼i、と・轟、ツ“ゲルと一
を交互に電着したものを硝醗溶液申に浸漬し、・・鋼の
層を溶解して作られる。、、、、、[こ6−0勢□−ば
、導電性が優れてι、秦が、。成形し□く、’・ま六上
記のよ・うな複雑な工程を経て作られるので、高価とな
る欠点がある。これに対し、グラファイトは安価で成形
性がよいが、金属箔ほど集電効果は高くない。また、ニ
ッケル−カドミウム蓄電池のニッケル電極やカドミウム
電極の基板には、カーボニルニツケルの焼結多孔体が用
いられている。
しかし、この基板の製作及び基板への活物質充填に要す
る費用が大きく、電極コストが高くなる欠点がある。カ
ーボニルニ゛ンケルと熱分解し易い酢酸ニッケル又はシ
ユウ酸ニッケルとの混合物を充填した未化成極板を作り
、高周波誘導加熱によつてカーボニルニツケルの焼結と
、活物質塩の熱分解とを同時に行う方法も提案されてい
る。この方法によると活物質の繰り返し、充填操作が不
要となるが、なおりーボニルニツケルの焼結体を集電体
としているので高価である。さらに、ナトリウム−イオ
ウ電池のイオウ電極には、鉄あるいはスデンルス鋼の細
線が集電体として用いられている゜しかし、集電体の腐
食が問題となつている。
、 、 、 、従つて、耐食性及ク多孔鼻が高く、か
つ集電効、果の高い安価な集電体が望まれている。
本発明は、AlもしくはAi−SiとFeもしくはNi
との合金をpH5〜8の硝鱗アルカリ、例えば硝酸ナト
リウム溶液中で、5、Q〜100人/dTrIの電流密
度でニッケルを対極として電解研削するcとにより、径
1〜5μ、長さ50〜200μの、確維状金属の得られ
ることを見出したことに基づくもの、である。
この方法により得られる繊維状金属の成分は、^6とF
eもしくはNiとの合金を用いた場合、ほぼFeもしく
はNiであり、これに少量のAl及びAll2O8を含
んでいる。
またAl−SiとF、eもしくはNiとの合金を用いた
場合、FeもしくはNiとSiとの合金が主で、これに
少量のAl及びAll3O8を含んでいる。また繊維の
径及び長さは、上記の声及び電流密度の範囲内ではほぼ
一定である。第1図はAl−Fe合金をPH7の条件で
、水素電極(NHE)基準で、−2.1V〜+0.9V
までアノード方向に電位を走査した後、カソード方向に
反転したときの電流変化を示す。
図からアノード方向ではAlの酸化電流がFeのそれに
比べて著しく小さいのに対し、カソード方向ではFeの
析出電流が著しく小さくなることが認められる。従つて
、電解研削すると、の反応が先行し、次いで の反応が行われ、Feの繊維状析出が行われると考えら
れる。
この析出した繊維の長さが電流密度により大きく変わら
ないのは、Feの析出速度がAlとの電荷交換の速度に
律速されており、その交換が行われ易いように繊維状に
析出するためと考えられる。ニツケル合金を用いる場合
も上記と同様にして繊維状のNiが得られる。以下本発
明の実施例を説明する。
実施例 1 第2図は、各種集電体を用いたポケツト式ニツケル電極
を、大容量の2枚のペースト式カドミウム電極間に挿人
して約3Ahの単板電池を構成し、放電々流と平坦電圧
及び放電容量の関係を比較したものである。
なお電解液には7モル/lのか性カリ水溶液を用い、電
極間隔は5mm1こし、セパレータは使用しなかつた。
ニツケル電極は、巾11.55mm1長さ56.0mm
1厚さ3.6mm1こ成形した活物質をニツケル製ポケ
ツトに挿人したもの6個を集合して構成したもので、a
は本発明の方法により得た繊維状ニツケルを活物質中に
8重量%加えたもの、bは厚さ2μ、巾1m1Lのニツ
ケル箔を10重量%加えたもの、cは300メツシユの
ふるいを通過する粒径のグラフアイト粉を12重量%加
えたものである。
電極aは、集電体の添加量が少ないにもかかわらず、放
電々圧が高く、電解液の拡散が良好なため、特に急放電
特性に優わている。
実施例 2 巾48mm1高さ54m1L1厚さ1.0mmの焼結式
ニツケル電極を、同じ大きさのペースト式カドミウム電
極の間に挿入して約0.7Ahの単板電池を組み立て、
室温での放電特性及び寿命を比較した。
なお電解液には7モル/lのか性カリ水溶液を用い、電
極間隔を5mmに保つてセパレータは使用しなかつた。
第3図は、完全充電後、定電流放電の電流と平坦電圧及
び放電容量の関係を示し、第4図は、5Ωの抵抗を負荷
として2時間放電し、100n1Aの定電流で10時間
充電する充放電を繰り返したときの放電容量の変化を示
す。
dは、本発明の方法により得た繊維状ニツケルとシユウ
酸ニツケル粉とを重量比で1:3の割合で混合し、その
両面には18メツシユのニツケル不ツトを当て、100
1<9/Crl!の圧力で成形した後、高周波誘導加熱
により800℃の温度に3分間加熱し、焼結と活物質塩
の熱分解をして得た電極である。
またeは従来例のもので、18メツシユのニツケル不ツ
トを中心としてカーボニルニツケル粉末を充填し、アン
モニアの分解ガス中で750℃の温度に30分間保持し
て焼結基板を作り、この基板を硝酸ニツケル水溶液に浸
漬し、次に水蒸気中で熱分解する操作を7回繰り返して
活物質を充填したものである。本発明による電極dは、
空気中で誘導加熱することにより繊維状ニツケルの焼結
と活物質の充填を同時に行うのに対し、従来の電極eは
カーボニルニツケル粉の充填、焼結、活物質塩の充填、
熱分解と複雑な工程を経て作られる。
従来法のものも、高周波誘導加熱法を適用することかで
きるが、カーボニルニツケルが粉末状であるため、その
量を30%以上にしないと電極の強度が上がらず、寿命
が短くなる。本発明の繊維状ニツケルを用いると、上記
のように簡単な工程で安価に製作できるばかりでなく、
電導性が高く、かつからみ合い強度が大きいので、第3
,4図のように放電特性が優れ、従来の電極eと同程度
の寿命が期待できる。
実施例 3 Na−S電池の例を示す。
第5図はこの電池の構造を示す。図において、1は負極
活物質の溶融ナトリウム金属であり、β−Al2O3電
解質からなる厚さ約171Lm1外径25龍、高さ15
0關の円筒状容器2に充填されている。3は負極活物質
1中に浸漬した鉄製のリードである。
4はステンレス鋼よりなる正極端子を兼ねる電池ケース
、5はアルミナ、セラミツクで作られたナトリウム金属
の貯槽である。
6は容器2とケース4との間に充填された正極で、集電
体である金属繊維とこれに含浸させた溶融イオウからな
る。
正極の集電体として、本発明の方法により得た繊維状鉄
を用いた電池をf1従来の径50〜100μのステンレ
ス鋼線を用いたものをgとする。
これら集電体の正極中に占める体積は、電池gでは約4
0%である。電池fにおいては35%とした。それはこ
れ以上の充填するのが困難であつたからである。第6図
は上記の電池を300℃の温度で放電したときの放電々
流と平坦電圧及び容量の関係を示す。
本発明による繊維状鉄を正極集電体に用いた電池fは、
電池gに比べて放電電圧が高く、放電容量も大きい。寿
命は、現袂では固体電解質など他の要因で支配されてい
るので、従来例との差が認められない。以上のように、
本発明は合金を電解研削により目的の形状に加工しよう
とする場合の副生物を利用して集電体をうるので、経済
的に有利となるばかりでなく、耐食性が高く、しかも少
量で大きな集電効果のある栗電体がえられるので、電池
の例えば急放電特性を向上できるなど、その利用価値は
大なるものである。
図面の―単な説明 第1図はAl−Fe合金から繊維状鉄を得るメカニズム
を電気化学的に説明するための図、第2図は各種金属繊
維を集電体としたポケツト式ニツケ電極を用いたニツケ
ルーカルドミウム電池の放電特性を比較した図、第3図
は各種金属繊維の焼結体を集電体どしたニツケル電極を
用いたニツケルーカドミウム電池の放電特性を比較した
図、第4図は同じく充放電に伴う放電容量の変化を比較
した図、第5図はNa−S電池の構成を示す図、第6図
はその放電特性を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 AlもしくはAl−SiとFeもしくはNiとの合
    金を、pH5〜8の硝酸アルカリ溶液中において、電流
    密度50〜100A/dm^2で電解研削して繊維状金
    属を得ることを特徴とする電池用集電体の製造法。
JP52093811A 1977-08-04 1977-08-04 電池用集電体の製造法 Expired JPS5931835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52093811A JPS5931835B2 (ja) 1977-08-04 1977-08-04 電池用集電体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52093811A JPS5931835B2 (ja) 1977-08-04 1977-08-04 電池用集電体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5427937A JPS5427937A (en) 1979-03-02
JPS5931835B2 true JPS5931835B2 (ja) 1984-08-04

Family

ID=14092776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52093811A Expired JPS5931835B2 (ja) 1977-08-04 1977-08-04 電池用集電体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931835B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8450012B2 (en) 2009-05-27 2013-05-28 Amprius, Inc. Interconnected hollow nanostructures containing high capacity active materials for use in rechargeable batteries
US9780365B2 (en) 2010-03-03 2017-10-03 Amprius, Inc. High-capacity electrodes with active material coatings on multilayered nanostructured templates
EP2550698A4 (en) * 2010-03-22 2015-04-08 Amprius Inc NETWORKING OF NANOSTRUCTURES FROM AN ELECTROCHEMICAL ACTIVE MATERIAL

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5427937A (en) 1979-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101602337B1 (ko) 리튬 공기 전지용 공기 전극 및 이의 제조 방법
US4224392A (en) Nickel-oxide electrode structure and method of making same
JP4514265B2 (ja) 電極及び非水電解液二次電池
JP2000077068A (ja) アルカリ二次電池用ニッケル正極
JP3371473B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式正極板
JPS5931835B2 (ja) 電池用集電体の製造法
JP3433039B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPS6137733B2 (ja)
US3161545A (en) Rechargeable cell and electrode therefor
JP3561631B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極及びそれを用いたアルカリ蓄電池
JP7166705B2 (ja) 亜鉛電池用負極の製造方法及び亜鉛電池の製造方法
JP3481068B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極の製造方法
JP3397216B2 (ja) ニッケル極板とその製造方法およびこれを用いたアルカリ蓄電池
JPH0324026B2 (ja)
JPH05258750A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JP3702107B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式ニッケル電極の製造方法
JP3941341B2 (ja) アルカリ蓄電池とニッケル極板
JP4059357B2 (ja) 水素化物二次電池とその製造方法
JP3075114B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極
TW202406186A (zh) 鋅電池用負極及鋅電池
JP4458749B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2932711B2 (ja) アルカリ電池用水素吸蔵合金極の製造法
JP4118991B2 (ja) ニッケル水素蓄電池の製造方法
JPH05225971A (ja) ニッケル電極の製造方法
JP2005183339A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極及びアルカリ蓄電池