JPS5931444A - リ−ンセンサ - Google Patents

リ−ンセンサ

Info

Publication number
JPS5931444A
JPS5931444A JP57141068A JP14106882A JPS5931444A JP S5931444 A JPS5931444 A JP S5931444A JP 57141068 A JP57141068 A JP 57141068A JP 14106882 A JP14106882 A JP 14106882A JP S5931444 A JPS5931444 A JP S5931444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
gas diffusion
heating element
heater
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57141068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542623B2 (ja
Inventor
Kiyomitsu Suzuki
清光 鈴木
Masayuki Miki
三木 政之
Takao Sasayama
隆生 笹山
Koji Harada
原田 耕治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57141068A priority Critical patent/JPS5931444A/ja
Publication of JPS5931444A publication Critical patent/JPS5931444A/ja
Publication of JPH0542623B2 publication Critical patent/JPH0542623B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4067Means for heating or controlling the temperature of the solid electrolyte

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃ト戊関の空気圧制(財)装置に滴111
される酸湘ポンプ方〒(、のリーンセンサに関する。
内燃機関の空燃比(J、西宮、理論空燃比よりも空勿過
刺側、いわゆるリーン仰1になるように制御されている
。その空燃比を検出する手段とレーし、燃・)克排tr
ス中に陰贅れた希薄ド素閘を検出12、こhに埜いて空
・j熱化を検出するいわゆるリーンセンサが一般に広く
採用されている。酸素(02)ポンプ方式のリーンし/
すはそれらの1種類であり、この02ポンプ現象を利用
したものrこあっても、各神構1青のものが考案されて
いる。それらの−例と1、で、ガス拡散[(、における
拡散律速に基いた限界tlj流特性を利III l 、
、 ;ケリーン七ンザが知られている。
この限WYi流′侍1/1.を利111シたものにあっ
ては、第1図に示す如ぐ、酸素濃度に対する限界′tl
(流Iptの特1f(:が、4111定時の検出ガス温
度によって大幅に変化することが知られている。その原
因は、ガス拡散孔にむける酸素の拡散定数や、酸素基準
室内の酸素分圧分布、酸素イオン伝導性固体1K )+
’F質(以下、車に同体電解質と称する)のインビータ
゛ンス等が温1a−(ζよって変化するという、いわゆ
る温間依存性を有]7ているからである。しかも、60
0C以下の低温においては、限W電流IPLが酸素濃度
に比例17なくなってし−まい、さらに低温になると限
界”Fl’i’流値すら存在(71〈なって1〜丑うと
いうことがあった。これは、固体′電解質のインピーダ
ンスが、低温になるにつれて指数関数的に増大するとい
う特性に起因するものである。
これらのことから、限界!特性を利用(7,乞り−/セ
ンザをその−1−1、空燃比センサとして実用すること
ができなかった。そのうえ、6ooc以下の低温で(パ
よ、検出値の輻1w補(l′iを行ってもリーンセンサ
として部用することは困kl#であった、。
従・k、1−述17に温度トの欠点を解消すべく、神(
市の女寸策をlイIILkリーンセンザが1ノを案され
ている。
例えt−f’、  リーンセンサの検出部近傍に加熱器
と温朋センサを配置(7て、検出部を略一定温j相にi
rn熱制省1jさせるもの(特開昭56−130fi4
9゛号公報)が提案されている。しかし、このものにあ
っては、加熱器が傍熱形であることがら、検出部を十分
加熱するには熱効率が悪<、1.、、′/j・も温度セ
ンサが必要になり構成が複雑になるという欠点があった
その仙、上述と同様に検出部全ヒータで加熱する(−1
4成のものと(7て、特開昭52−72286月公報、
特開昭55−t6sn4o−tg公報、特開昭56−5
4345号公報に記載されたものが提案さり、でいる。
1.汐・し、前者のものにあって1・よ上述のものと同
一の欠点を有1.ており、後二者のものit固体電Wf
 ’Rの一側面に加熱器を配置したものであるが、固体
電解′tグを挾んで設けられた11(極間の温度差(温
間勾配)が犬きくなって1−2寸い、特性l−好ましく
ないなどの火山、が、6つだ、。
本発明の目的は、リーンセンサの温1a−(/<存在を
有するト1゛4成部+4を均一に目、つ有効に加熱させ
ることができ、検出jJス温j隻の広範囲にわたって高
梢IWで空燃1しを16テ出できる02ポンプ方式のリ
ーンセンサを隔世することVCある。
本発明は、酸伝イオン伝導性を廟する同定11511P
r質の酸素(・l’g出部(Aと、該酸素検出部材の一
方の面に並列させて設けられるガス拡散部材と、の少な
くとも一方の部(オに埋設させて発熱素子を設けだもの
とすることにより、それらの部材を均一に目9つ有効に
加熱1.ようとするものである。さらには、前記発熱素
子の1[(抗帥を検出12、核抵抗値を所定飴に一致さ
せるように前記発熱素子に1挟給する電力を制御する手
段を設けたものとすることにより、Af前記各部材の温
度を精度よく制御するとともに部品数を低減さ一1Lよ
うとするものである。
以下本発明を図示実lh4例に基いて説、明する。
第2図(a)、 (b)に、本発明に係る固体′rI′
i′111f()1ノ丁の1’19素検出部材の製侍二
17程の一実1rflj例が示されている。
第2図(a)において′、1及び2はシルコニどの粉末
2ポリビニルブチラール等から成るグリーンノート状の
同体電解質である。図示さ−h、たように、少なくとも
一方の同体電解質の表面に、印刷又は溶射等の方法によ
って、発熱素子と[7てのじ一タ3が形成されている、
このように形成されたグリーンシー 1・を、圧楕して
高rUAにて・j尭1戊すると、ポリビニルブチラール
等のバインダが除去され、同体電解質1,2の体積は若
干11y縮される。捷だ、焼成12だことによって、第
2図(]〕)に示されたように、固体′市11+’g 
’lノf1,2間のi#W面は、完全に気密状態に固着
され、ヒー タ3の曲設された同体電解ノuの酸素検出
部材4が形成さtする。
このように形成された酸−J= + ・= H’1部材
4の平向図が第3図に示されている なお、j゛/l示
のように、ヒータ3は酸素濃度検出に関与する固体〒I
i: fill: ’t’iの有効断面積を十分大きな
ものとするように、その寸法形状が設定されている。ま
た、ヒータ3の両端は露出さJ’L、−Cおり、パラレ
ルボンダ法等によって、パワー了/ゾ等のヒータ電源に
接続されるようになっている。
第4図(・こ、−1−記した埋設ヒータを有するC閥素
検出素子を適用して形成(また、本発明第1実1lii
i例のリーンセンサが示されている。図において、5と
6 &:j白金白金極であり、スパッタ法又は電子ビー
1、法、蒸着法等によって、酸素検出部材40両面に形
成されている。8はカス拡散部材であり、図において下
面に酸素基準室9としての四部が形11v、され、−°
また中央部にガス拡散孔7が穿設されている。
このガス拡散部)オ8は前記酸素検出部1第4Fに、P
 t −Si系のアモルファスインサート材、又はガラ
スフリット等によって接着されている。なお、前記白金
筒棒5,6には電流計Aを介して1.直流。
電圧1((jil)えげ、1〜1.5Vの定電、圧)が
印加されている。
このように1)t1成されることから、ガス拡散孔7を
通して酸素基準室9内に拡散された酸素酸に対応した限
界1b:流1p+、が励起される。このIPLにより希
薄燃焼領1或における空燃用を検出しているのである。
また、ヒータ3は「ヅ1示されてないヒータ′市源によ
って発熱駄が刺部jされている。
従一つで、本実施例によれ11−r、1・1y素検出部
(オの温度を制(ilIlするヒータが埋設″された構
成となっていることから、酸素検出部材を内接的に高温
に加熱することができる。
また、酸素基準室9の空隙部分は数I Q 、u mで
あるから、ガス拡散部材8全体も少ない温度落差で、は
ぼ均一に加熱することができる。
なお、本第1実姉例のガス拡散部材9に換えて、第5図
に示された第2実M+: f+11のように、多孔質に
形52された固体霜解質等からなるカス拡散部材1oを
1商用17ても、回(1〜の効用をqhることかできる
さらに、本発明の曲の第3.Ilλ4.第5実%+j例
が、それぞれ第6図〜第8図に示されている。
第6図第3実皓例が第5図第2実姉例と異なる点は、酸
素検出部材4に埋設されていたヒータ3命、多孔質のガ
ス拡散部材10内に埋設したことにある。この//ス拡
散部材1 (l内にヒータ3を形成する方法Q工、第2
図に示したと同様であり、まず19素険出部材4と6.
る倣細粒子ジルコニアのダリー//−トの両面に、白金
1h;極5,6を印1+:lI等(C1:つて形成シ2
、次に相−1(、fζl子ジルコニアのグリーン/−)
−(固ず本′山)ら’r’lイ丁)の表面にヒータ3を
・自1f1111等によ−γCjt−′IJ’71.、
たものを、前6己白金′]扛極5の1= i−c +l
 ;jコ、さらに、その−トに同−t+1−h 刊:r
ジル」・ニアのグリーンノートを・1Fねて、全鉢合”
、 il−:’1ffLだ後焼IJV、l、て形IJv
さJlている。焼成fこのガス拡散部) 材10は通気1′+:をfT L−1iものと々す、j
Tり索検出部材4は勿吉性ケ有[だものとなっている。
従って、本第3実柿例に」、つてイ1、rI’ll記第
1〜2実%j’Hi fllと略同−の効毀を(Nるこ
とができる。
第7図の第4実hjQ例のものけ、酸素検出部材4と〕
ガス拡散部(第10の両方に、(−fLぞれヒータ3a
、3bを狸設置2女ことを特徴とするものであり、本実
殉例によ、t]ば、前記第1〜第3実施例に比べて、−
1−全14.:を均一に加熱刺部1することかできる。
第8図の第5実姉例のものは、第4図の第1実ツノI1
1例のカス拡散部1オ8の形状を、上下対称に形成(7
だガス+ν側々部層11とし、ぞの]−にビータ3aの
埋設された多孔rB 4/)ガス拡散部材10を固着1
゜た構成のものである。
この第5実殉例によ/’Lげ、前^己−A4実h(観測
の効呆に1111えて、次に[rkべる効堅がイけられ
る。即ち、リーンセンサ”の限W電流特内をガス拡散孔
7の形状しくよって律速させるように形1J717、ガ
ス拡散部月10、の多孔質を通気性が十分大^くなるよ
うに形成すれば、検出ガスはガス拡散部(オIOをヂ1
゛1゜−Czn+2素槌l′[lK宰9b内に拡散され
た澤に、I!)、数比7を介して酸素基準室9a内に拡
散されるようになる。従って、検出ガス中に含−f !
上る汚損′吻貿は、ガス拡(II1部利1Oによって除
去されることから、汚損物質例、音によるt+/、 i
fケ孔7の形状変化を防ぐことができ、酬久件が極めて
向1−さtするのである。
なお、ト記した各実施例の11−ンヒンサを、適当なカ
バ一部材によって全体を囲むようにして、高流速の燃焼
排ガスとの熱的結合を低減させれば、さらに加熱エネル
ギを低減させることができるの(・−1b°う1でもな
い。
ここで、本発明に係る温度制御手段について、第91ツ
It/C示さtl、;/’′r、−実hid例k 用イ
テ1fGl明スル。
前記名実j(111例のヒータ3は、被加熱部材の酸素
+ケ出部材又はガス拡散部祠を形成する固体11ζ解!
直と、は1f′回−の熱膨張係数を有する材料で、1]
つ′ポ勿抵抗が犬さく温度に依存する材料、例えば白金
等の祠料で形成するのが好”ましい。
この上うなヒータ3を第9図に示されたように、ブリッ
ジ回路12の一辺とする回路を構成し、このブリッジ回
路12の偏差をパワー−rメゾ13で増幅し、その出力
をブリッジ回路1′2の励起電圧へフィードバンク制御
すると、ヒータ3は定抵抗即定温IWに1ltll M
illされる。この設定温度はヒータ3の対辺の可変抵
抗14によって設定可能となってレリ、例えば700C
〜900Cに設定される。
なお、ブリッジ回路12のヒータ3以外の抵抗は全て温
度依存性のないものが選定されている。
従って、本実施例によれば、ヒータ3に温度センサとし
てのMfiMが含まれることから、別に温1史セ/ザを
設ける必要がなく、シかも岐加熱部材の温IWを精度よ
く検出できることから、高時1象な加熱tb制御を行わ
伊ることができる。
なお、ヒ記設定幅出゛は利束とする輸出ガス温度によ−
って決定されるものであり、エン゛ンンの陣11j’i
やリーンセンサの取付場所によって変わることは言うま
でもない。また、加熱t1i11山1手段は第9図の実
1f&例に限られるものではなく、汐はヒータ3をfK
 IIJ:センサと17で兼用(7て、加熱制御卸する
手段であれは適用可能である。
12)、ト説明したように、本発明によれ”’l” 、
fIa度依存性を侍する構成部材を1・′、1−にI]
、つ有効に加熱することができ、内燃機関〇陣転状)市
に応にて広範囲で食出する琲カスであつ−Cも、高梢1
ψ・高信頼1史で′イと頻出を杉7出すること・へ−C
きるという効県がある。。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の酸素濃度と限界11イ流の1↓11係
を説明するだめの線区、第2図(a)、 (b)は本発
明に係る酸素検出部材の−゛実施例の製造]二程図、第
3図は本発明に係る酸素検出部(」の平面図、第4図〜
第8図tよぞ71それ本発明の第1〜第5実旋例の断面
図、第9図は本発明の温度制御1手段の一実施例の回路
構成図である。 3・・・ヒ−タ(発熱性−r口、4・・・酸素検出部材
、8.10.11・・・ガス拡散部(詞、。 代理人 −叶理士 高橋明F、、−,14,!・4゛マ
:ハ 茅1 図 占 ρ    z     4    ど    θ酸素濃
度(2) め2圀 鰻30 $5 目 与6   ら  ピ〕 めq 口 茅 9 目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸素イオ/(t:導性をtjする固体電解質のhe
    素検出部材を備えて形成される酸素ポンプ方式のり一/
    セッサにかいて、、 Aft記酸素検出部月部層該部材
    内部に埋設された発熱素子を具えたものであることを%
    徴とするり一ンセ/ザ。 2、 酸素イオン師尋性を有する[^1体電解質の酸素
    検出部材と、該酸素検出部材の一方の面VC並列に設け
    られるガス拡散部制とを倫を−て形1j、5される酸素
    ポンプ方式のリーンセンサCでおいて、前記酸素検出部
    拐と前記ガス拡散部材の少なくとも一力の部材は、当該
    部材内部に埋設された発熱素子を具えだものであること
    を特徴とするリーンセンサ。 3 特許請求の範囲第1頃又は第2項記載の発明におい
    て、前記発熱素子が埋設された酸素検出部材又はガス拡
    散部材は、2枚の固体電解)vttjJ−ンノート部材
    の少なくとも一方の表面に発熱素子を形成し〜た後、核
    発熱素子を挾んで前記2枚のグリーン/〜トを市ねて焼
    成させることにより形成さ7″Lだものであることを特
    徴とするリーンセンサノ。 4、 酸素イオン伝導性を有する固体電pvr qqの
    酸素検出部拐と、核酸素検出部拐の一ノjの面に並列に
    設けられるガス拡散6財」と、前記酸素検出部材と前記
    /fス(11:敗部4Jの少4: < ノー<、一方の
    部層内g++に埋設された発熱素子と、をfli!iλ
    で形成さり、 A二c賓素ボンゾ方式のり一ン十ンザ(
    ・(:す、・いて、前記発熱素子の低抗値を検IJ”、
     1.、、該抵抗flI!]を所定値に一致きせるよう
    に前記発熱素子に供給する6力を制側1する手段を設け
    たことを憤徴とするリーンセンサ。
JP57141068A 1982-08-16 1982-08-16 リ−ンセンサ Granted JPS5931444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141068A JPS5931444A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 リ−ンセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141068A JPS5931444A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 リ−ンセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931444A true JPS5931444A (ja) 1984-02-20
JPH0542623B2 JPH0542623B2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=15283487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57141068A Granted JPS5931444A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 リ−ンセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931444A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206441A (ja) * 1986-03-06 1987-09-10 Fuji Electric Co Ltd 限界電流型ガスセンサ
JPH11194111A (ja) * 1997-10-22 1999-07-21 Robert Bosch Gmbh 平坦なセンサエレメント

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136483A (en) * 1975-05-22 1976-11-25 Nissan Motor Co Ltd Oxygen sensor
JPS5269690A (en) * 1975-12-05 1977-06-09 Westinghouse Electric Corp Partil pressure measuring apparatus for specified gages in sighted environments
JPS5272286A (en) * 1975-12-12 1977-06-16 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Oxygen concentration analyzer
JPS55116248A (en) * 1979-02-23 1980-09-06 Bosch Gmbh Robert Electrochemical feeler for measuring oxygen content of gas
JPS55154450A (en) * 1979-05-19 1980-12-02 Nissan Motor Co Ltd Air-fuel-ratio detector

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136483A (en) * 1975-05-22 1976-11-25 Nissan Motor Co Ltd Oxygen sensor
JPS5269690A (en) * 1975-12-05 1977-06-09 Westinghouse Electric Corp Partil pressure measuring apparatus for specified gages in sighted environments
JPS5272286A (en) * 1975-12-12 1977-06-16 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Oxygen concentration analyzer
JPS55116248A (en) * 1979-02-23 1980-09-06 Bosch Gmbh Robert Electrochemical feeler for measuring oxygen content of gas
JPS55154450A (en) * 1979-05-19 1980-12-02 Nissan Motor Co Ltd Air-fuel-ratio detector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206441A (ja) * 1986-03-06 1987-09-10 Fuji Electric Co Ltd 限界電流型ガスセンサ
JPH11194111A (ja) * 1997-10-22 1999-07-21 Robert Bosch Gmbh 平坦なセンサエレメント

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542623B2 (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574627A (en) Air-fuel ratio detector and method of measuring air-fuel ratio
US3989614A (en) Gas sensor
EP0845669A2 (en) A wide range air/fuel ratio sensor having one electrochemical cell and method of detecting two types of air/fuel ratios by using the same sensor
JP2011038958A (ja) ガスセンサ
US20030136677A1 (en) Electrochemical sensor element with a porous reference gas accumulator
CN104990607B (zh) 一种热式气体流量传感器及其制作方法
US11885765B2 (en) Sensor element
CN106461528A (zh) 用于运行颗粒传感器的方法
JP3800068B2 (ja) ガス濃度センサのヒータ制御装置
JP2001153835A (ja) ガスセンサ素子の出力調整方法
JPS5931444A (ja) リ−ンセンサ
JPS6033652U (ja) 主として内燃機関の廃ガス中の酸素濃度を測定するセンサ
JPH0122899B2 (ja)
JP5472208B2 (ja) ガスセンサ素子及びその製造方法、並びにガスセンサ
US20200209185A1 (en) Sensor element
JP2017181499A (ja) センサ素子、その製法及びガスセンサ
US20140262827A1 (en) Microelectrochemical Sensor and Method for Operating a Microelectrochemical Sensor
US3377225A (en) Method for the manufacture of gas conditioning packing
JPH11194111A (ja) 平坦なセンサエレメント
JPH0582551B2 (ja)
JP2769494B2 (ja) 酸素センサ並びにその製造法
JP2006222068A (ja) セラミックヒータ及びその製造方法
CN114384137A (zh) 传感器元件及气体传感器
CN206321236U (zh) 一种防除冰探头部件
CN104374818A (zh) 一种平面型氧传感器