JPS5931254A - 線材の自動巻取方法 - Google Patents
線材の自動巻取方法Info
- Publication number
- JPS5931254A JPS5931254A JP13843282A JP13843282A JPS5931254A JP S5931254 A JPS5931254 A JP S5931254A JP 13843282 A JP13843282 A JP 13843282A JP 13843282 A JP13843282 A JP 13843282A JP S5931254 A JPS5931254 A JP S5931254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- bobbin
- wire
- traverser
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H54/00—Winding, coiling, or depositing filamentary material
- B65H54/02—Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
- B65H54/28—Traversing devices; Package-shaping arrangements
- B65H54/34—Traversing devices; Package-shaping arrangements for laying subsidiary winding, e.g. transfer tails
Landscapes
- Winding Filamentary Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、tl!紹等の線材を巻取ボビンに巻取る方法
に関し、特に線材の巻始端である日出鍔を巻取ボビンの
不巻溝部とは別の口出渦巻溝部に巻取った後線制を不巻
溝部に巻取るようにした約利の自動巻取方法に関するも
のである。
に関し、特に線材の巻始端である日出鍔を巻取ボビンの
不巻溝部とは別の口出渦巻溝部に巻取った後線制を不巻
溝部に巻取るようにした約利の自動巻取方法に関するも
のである。
銅線を伸醐して形成した細物銅線を一旦巻取ボビンに巷
取った後、この絹物銅線ケメッキ又は焼句するため次工
程へ連続的に供給する場合のように巻取ボビン上の線材
上次の工程に連続的に供給し1(い場合がある。従来か
らこの目的で巻取ボビンの不善e部の一側に日田線巻n
部金設けて日出線巻溝部VC口出mを数ターン巻取った
後綿劇を不巻溝部に設けることか一般的に行わrている
。この場@1つの巻取ボビンに満巻きされた後この満巻
ボビン會巻取機から取出し壁の巻取ボビンを巻取機に装
漸し、この空の巻取ボビンの口田肋巻fiM L’15
K手作業で日出紡全数ターン巻付けその後本巻ケ行っ
ている。一方、最近、巻数ボビン會自動的に父換して線
材?連続的に巻取る方法が実施され1いるが(例えは1
特公昭53−7577号公報参照〕、この方法で日出線
をその巻溝部に自動的に巻くと、線材が口出線巻溝部か
ら不巻溝部に移行する際にこgらの間に設けられた鍔を
乗越えるので一時的vr:、1llli!速か急上昇し
張力か急に大きくなって断線する處れがあった。この/
ヒめ、不用願人は先に日出線巻溝部と本巻m都との間の
鍔に切欠きケ設けてこの切欠き全通して線材が移行する
′よりにした巻取ボビン全提案し7’Cが、実際には線
材の移行時に必ずしも線材が切欠@を通るとは限らない
ので断線の危険があった。
取った後、この絹物銅線ケメッキ又は焼句するため次工
程へ連続的に供給する場合のように巻取ボビン上の線材
上次の工程に連続的に供給し1(い場合がある。従来か
らこの目的で巻取ボビンの不善e部の一側に日田線巻n
部金設けて日出線巻溝部VC口出mを数ターン巻取った
後綿劇を不巻溝部に設けることか一般的に行わrている
。この場@1つの巻取ボビンに満巻きされた後この満巻
ボビン會巻取機から取出し壁の巻取ボビンを巻取機に装
漸し、この空の巻取ボビンの口田肋巻fiM L’15
K手作業で日出紡全数ターン巻付けその後本巻ケ行っ
ている。一方、最近、巻数ボビン會自動的に父換して線
材?連続的に巻取る方法が実施され1いるが(例えは1
特公昭53−7577号公報参照〕、この方法で日出線
をその巻溝部に自動的に巻くと、線材が口出線巻溝部か
ら不巻溝部に移行する際にこgらの間に設けられた鍔を
乗越えるので一時的vr:、1llli!速か急上昇し
張力か急に大きくなって断線する處れがあった。この/
ヒめ、不用願人は先に日出線巻溝部と本巻m都との間の
鍔に切欠きケ設けてこの切欠き全通して線材が移行する
′よりにした巻取ボビン全提案し7’Cが、実際には線
材の移行時に必ずしも線材が切欠@を通るとは限らない
ので断線の危険があった。
不発明の目的は、断線を起すことなく日出線の巻取シか
ら不巻きまで線材を自動的に巻取ることかできるように
した線材の自動巻取方法を提供することにある。
ら不巻きまで線材を自動的に巻取ることかできるように
した線材の自動巻取方法を提供することにある。
不発明の実施例を図面ケ参照してのべると、第1図(5
)乃至□□□は不発明の方法?順を追って示し、巻取ボ
ビンが満巻きされた後この満巻ボビン會巻取機から収出
し、その後トラバーサ10を巻取ボビンの日出線巻1#
部Vc整列するti、置aまで移行しこの位置a″′C
′C停止巻取ボビン12を巻取機に袋層する(第1図(
5)参照)o巻取ボビン12は鍔14.14’間に不巻
溝部16葡有し鍔14゜18間に日出#J巷溝部20ヲ
有する。次いでトラバーサ10ヲ通して送られでくる線
材の巻始端である日出線1aを適宜の手段で口田耐巻溝
部20に固足し巻取ボビン12ケ回転して日出線lai
数り・−ンロ1」」線巻溝1112υに巻付ける。この
時巻取ボビン12の回転?停止し、トラバーサ10?第
1図CB)に示すようにトラバース開始位置すまで移行
する。その後、巻取ボビン12i再び回転し、トラパー
ザ10を第1図(Qに示す、Cうに位置す。
)乃至□□□は不発明の方法?順を追って示し、巻取ボ
ビンが満巻きされた後この満巻ボビン會巻取機から収出
し、その後トラバーサ10を巻取ボビンの日出線巻1#
部Vc整列するti、置aまで移行しこの位置a″′C
′C停止巻取ボビン12を巻取機に袋層する(第1図(
5)参照)o巻取ボビン12は鍔14.14’間に不巻
溝部16葡有し鍔14゜18間に日出#J巷溝部20ヲ
有する。次いでトラバーサ10ヲ通して送られでくる線
材の巻始端である日出線1aを適宜の手段で口田耐巻溝
部20に固足し巻取ボビン12ケ回転して日出線lai
数り・−ンロ1」」線巻溝1112υに巻付ける。この
時巻取ボビン12の回転?停止し、トラバーサ10?第
1図CB)に示すようにトラバース開始位置すまで移行
する。その後、巻取ボビン12i再び回転し、トラパー
ザ10を第1図(Qに示す、Cうに位置す。
cnA會往復運動させて線材1を本巻爵部16に巻取る
。この再回転時に軸材lは鍔14ヲ既に乗越えているの
で糊料1に大きな張力が加わることがない。またfl1
4に第2図に示ブように切欠き14 aが設けられてい
る場合には線拐1が鍔14に当っているので再回転時に
1lIIil拐1が丁べつ1切欠き14aV′?−人っ
て線材1會円滑に巻始めることができる炉、切欠き14
a?有しない場合でも巻取ボビンの停止時Vこ糊料1が
鍔14を乗越えるので円滑に不巻きに移行される0 巻取ボビン12に線材lが満巻きされると、満巻指令が
発生し、その後トラバーサ10は第1図CD)VC示す
ように位置すに達した時リミットスイッチによって停止
し、巻取ボビン12の回転も停止する。満巻された巻取
ボビン12か空の巻取ボビンと父換される間、トラバー
サ10は位Raまで移行し、再び上記の一連の動作が繰
返される。
。この再回転時に軸材lは鍔14ヲ既に乗越えているの
で糊料1に大きな張力が加わることがない。またfl1
4に第2図に示ブように切欠き14 aが設けられてい
る場合には線拐1が鍔14に当っているので再回転時に
1lIIil拐1が丁べつ1切欠き14aV′?−人っ
て線材1會円滑に巻始めることができる炉、切欠き14
a?有しない場合でも巻取ボビンの停止時Vこ糊料1が
鍔14を乗越えるので円滑に不巻きに移行される0 巻取ボビン12に線材lが満巻きされると、満巻指令が
発生し、その後トラバーサ10は第1図CD)VC示す
ように位置すに達した時リミットスイッチによって停止
し、巻取ボビン12の回転も停止する。満巻された巻取
ボビン12か空の巻取ボビンと父換される間、トラバー
サ10は位Raまで移行し、再び上記の一連の動作が繰
返される。
尚、トラバーサ100a位置への移行は満巻きされた巻
取ボビン12か完全に回転を停止した後であればその嘔
用前であっても工い0 不発明によれば、上Hじのように、線材のロ出線會ロ出
線巻溝部に巻取る作業、纒材の不巻溝部への移行、線材
の本巻きの一連の作業が自動的に連続して行えるので線
材を自動的に巻取ることかでき、従って自動連続巻取機
に応用することかできる。
取ボビン12か完全に回転を停止した後であればその嘔
用前であっても工い0 不発明によれば、上Hじのように、線材のロ出線會ロ出
線巻溝部に巻取る作業、纒材の不巻溝部への移行、線材
の本巻きの一連の作業が自動的に連続して行えるので線
材を自動的に巻取ることかでき、従って自動連続巻取機
に応用することかできる。
第1図(ト)乃至(2)は不発明の方法を順を追って示
す説明図、第2図は巻取ボビンの一例の要部拡大断面図
である。
す説明図、第2図は巻取ボビンの一例の要部拡大断面図
である。
Claims (1)
- 綿材の巻始端である日出線を巻取る口出線巻溝部と不巻
溝部とを有する巻取ボビンにトラノ(−サによって綿材
を案内しつつ巻取る方法(おいて、窒の巻取ボビンの装
層後力IJ記トラバーサを前記巻取ボビンの口出線巻溝
部に整列したまま前記巻取ボビンを回転して前nピロ出
IJを口出線巻溝部に数ターン巻取り、次いで前記巻取
ボビンの回転を停止して前HCトラバーサを前記巻取ボ
ビンの不巻溝部まで移行し、以後前記トラバーサを本巻
溝部内を往復しつつ前R己巻覗ボビンを回転して前11
i1材を本巻γζシ部に巻取ることを特徴とする綿材の
自動巻取方法0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13843282A JPS5931254A (ja) | 1982-08-11 | 1982-08-11 | 線材の自動巻取方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13843282A JPS5931254A (ja) | 1982-08-11 | 1982-08-11 | 線材の自動巻取方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5931254A true JPS5931254A (ja) | 1984-02-20 |
Family
ID=15221832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13843282A Pending JPS5931254A (ja) | 1982-08-11 | 1982-08-11 | 線材の自動巻取方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5931254A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS451780Y1 (ja) * | 1967-11-22 | 1970-01-26 |
-
1982
- 1982-08-11 JP JP13843282A patent/JPS5931254A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS451780Y1 (ja) * | 1967-11-22 | 1970-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01203177A (ja) | スプール交換の際に糸を案内、保持及び切断する方法及び装置 | |
JPH0725480B2 (ja) | スプールなしの結束体の製法、この方法により製作される結束体およびこの方法を実施する装置 | |
US4136834A (en) | Method and device for inserting threads, yarns and the like into a winding device | |
JPH07106828B2 (ja) | 巻取り装置及び方法 | |
US3758045A (en) | Twister spool and method of winding yarn thereon | |
US4899529A (en) | Method for winding a covered yarn | |
JPS5931254A (ja) | 線材の自動巻取方法 | |
KR870010910A (ko) | 강철 코드의 제조방법 및 그 장치 | |
US2205385A (en) | Winding | |
US4884758A (en) | Self-loading wire winding assembly and method | |
US5228631A (en) | Apparatus for winding a spool composed of a plurality of flat coils formed from a single filament | |
EP0396705B1 (en) | Method and apparatus for winding flat coils of filamentary materials such as optical fibers | |
US4462558A (en) | Yarn package and method and apparatus for producing the same | |
EP0063040B1 (en) | Tube core with parking score | |
US2831311A (en) | Uncoiling apparatus | |
JPS58148156A (ja) | ガラス繊維巻取機における巻付け装置 | |
US6425545B1 (en) | Method and apparatus of building multiple packages on a single collet | |
DE3060495D1 (en) | Method and device for the automatic take-up of a yarn on to a bobbin | |
JP3153968B2 (ja) | コンデンサー用フイルムの連続自動巻取装置 | |
JPS60262775A (ja) | ガラス繊維パツケ−ジ及びガラス繊維処理方法 | |
JPS5612266A (en) | Method for continuously winding wire | |
GB1520643A (en) | Method for forming thread reserve windings | |
US5622324A (en) | Spool having a filament wound onto a bobbin and method for manufacturing same | |
EP0124962B1 (en) | Tailing tool for yarn winding and method of using same | |
JPH0761827B2 (ja) | 繊維機械 |