JPS5931037Y2 - 放電灯用段調光装置 - Google Patents

放電灯用段調光装置

Info

Publication number
JPS5931037Y2
JPS5931037Y2 JP15837080U JP15837080U JPS5931037Y2 JP S5931037 Y2 JPS5931037 Y2 JP S5931037Y2 JP 15837080 U JP15837080 U JP 15837080U JP 15837080 U JP15837080 U JP 15837080U JP S5931037 Y2 JPS5931037 Y2 JP S5931037Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable resistor
thyristor
discharge lamps
dimmer device
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15837080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5780100U (ja
Inventor
範行 青木
Original Assignee
明治ナシヨナル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明治ナシヨナル工業株式会社 filed Critical 明治ナシヨナル工業株式会社
Priority to JP15837080U priority Critical patent/JPS5931037Y2/ja
Publication of JPS5780100U publication Critical patent/JPS5780100U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931037Y2 publication Critical patent/JPS5931037Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は放電灯用段調光装置に関する。
放電灯の調光にはランプ電流を増減すればよいことが知
られている。
従来では点灯回路中にいくつかの抵抗を挿入し、これを
機械的な切替スイッチで切替えることによってランプ電
流を増減するようにしているが、機械的な切替スイッチ
では寿命並びに信頼性に欠ける恐れがあった。
この考案は放電灯の調光にあたり電子部品による無接点
化されたスイッチを使用して寿命並びに信頼性について
の改善を図ることを目的とする。
この考案の実施例を図によって説明すると、1は点灯用
電源、2は放電灯、3は点灯回路、4は放電安定用のイ
ンピーダンス素子である。
この考案にしたがい、可変抵抗5、双方向性のサイリス
タ6とインピーダンス素子7との直列回路8及び双方向
性のサイリスタ9とインピーダンス素子10との直列回
路11を並列接続した並列回路12を点灯回路4に挿入
接続しである。
そしてサイリスタ6.9のブレークオーバ電圧は互いに
異にしである。
たとえばさイリスタ9はサイリスタ6よりもブレークオ
ーダ電圧が大巾に高かいものとする。
なお可変抵抗器5の抵抗値はインピーダンス素子7,1
0のインピーダンス値よりも充分大きく設定しである。
これはランプ電流が付変抵抗器5ち極力流れないように
するためである。
今点灯回路3にランプ電流が流れている状態において、
可変抵抗器5を調整してその抵抗値を増大していったと
する。
ランプ電流が一定であるとすれば、可変抵抗器5の端子
電圧が大となり、ここでサイリスタ6のブレークオーバ
電圧をこえると、サイリスタ6がオンとなり、これによ
りインピーダンス素子7と可変抵抗器5との並列回路が
点灯回路3に挿入されたことになる。
そのためランプ電流は増大する。
この状態でたとえば放電灯aに起動して点灯状態に入る
又可変抵抗器5を調整してその抵抗値を更に増大したと
すると可変抵抗器5の端子電圧がなお高かくなり、そし
てこれがサイリスタ9のブレークオーバ電圧をこえたと
すると、サイリスタ9がオンとなり、これによりインピ
ーダンス素子7,10と可変抵抗器5の並列回路12が
点灯回路3に挿入されたことになる。
そのためランプ電流は増大し、放電灯2はこれまでより
も明るく点灯するようになる。
すなわち可変抵抗器5の調整によって放電灯2は段階的
に調光されることになるのである。
なお図の実施例ではサイリスタとインピーダンス素子と
の直列回路を2回路としているが、3回路以上であって
もよいこともちろんである。
各インピーダンス素子7,10などは抵抗の他にインダ
クタンス素子、コンデンサが使用できる。
又サイリスタ6.9がともにオンとなる状態では、イン
ピーダンス素子7,10は並列接続されるので、このと
き並列共振するような素子並びにその定数を設定するよ
うにしておいてもよい。
以上詳述したように、この考案によれば単に可変抵抗器
を調整するぼけで放電灯を調光することができ、この場
合調光のためのインピーダンス素子の切替にサイリスタ
を使用しているので、従来のような機械式の切替スイッ
チに比較して長寿命並びに高信頼性が期待できるといっ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示す回路図である。 2・・・・・・放電灯、3・・・・・・点灯回路、5・
・・・・・可変抵抗器、6.9・・・・・・サイリスタ
、7,10・・・・・・インピーダンス素子、8,11
・・・・・・直列回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インピーダンス素子と双方向性のサイリスタとの直列回
    路の複数を可変抵抗器にそれぞれ並列に接続するととも
    に、この並列回路を放電灯の点灯回路に挿入するととも
    に、前記各サイリスタはブレークオーバ電圧をそれぞれ
    異ならせである放電灯用段調光装置。
JP15837080U 1980-11-04 1980-11-04 放電灯用段調光装置 Expired JPS5931037Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15837080U JPS5931037Y2 (ja) 1980-11-04 1980-11-04 放電灯用段調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15837080U JPS5931037Y2 (ja) 1980-11-04 1980-11-04 放電灯用段調光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5780100U JPS5780100U (ja) 1982-05-18
JPS5931037Y2 true JPS5931037Y2 (ja) 1984-09-03

Family

ID=29517439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15837080U Expired JPS5931037Y2 (ja) 1980-11-04 1980-11-04 放電灯用段調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931037Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5780100U (ja) 1982-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7511628B2 (en) Status indicator circuit for a dimmer switch
US9326356B2 (en) Method and apparatus for determining a target light intensity from a phase-control signal
US20080203934A1 (en) Method and Circuit for Enabling Dimming Using Triac Dimmer
US4001637A (en) Lamp ballast
JPH01137099U (ja)
US4358710A (en) Fluorescent light unit with dimmable light level
JPH03285289A (ja) 調光点灯装置
JPS5931037Y2 (ja) 放電灯用段調光装置
US3735141A (en) Electronic lighting control responsive to ambient light
US4520295A (en) Step-wise dimmer control circuit for a discharge lamp
CN212628495U (zh) 一种调光深度控制电路
US10405385B2 (en) Eliminating flicker at light load for driver compatible with NAFTA dim ECG
JP2985047B2 (ja) 電力制御回路
RU2046557C1 (ru) Регулируемое осветительное устройство
JPS592159B2 (ja) 照明装置
CN107197564A (zh) 一种可调光车间夜灯
US7081714B2 (en) Incandescent light bulb life extending apparatus
JPS6330160Y2 (ja)
JPS5918639Y2 (ja) 放電灯調光装置
JPS5921157B2 (ja) 放電灯調光装置
JPH0331040Y2 (ja)
KR890000913Y1 (ko) 형광등 조광회로
JPS62119897A (ja) 白熱電球延命装置
JPH04115496A (ja) 螢光灯の高速スターターc型
JPS5923638B2 (ja) 照明装置