JPS5930428A - 厚板のv曲げ加工法 - Google Patents

厚板のv曲げ加工法

Info

Publication number
JPS5930428A
JPS5930428A JP13918582A JP13918582A JPS5930428A JP S5930428 A JPS5930428 A JP S5930428A JP 13918582 A JP13918582 A JP 13918582A JP 13918582 A JP13918582 A JP 13918582A JP S5930428 A JPS5930428 A JP S5930428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
groove
plate
heating
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13918582A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Asao
浅尾 宏
Keiichi Nakamura
敬一 中村
Shinobu Watanabe
忍 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13918582A priority Critical patent/JPS5930428A/ja
Publication of JPS5930428A publication Critical patent/JPS5930428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/01Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves between rams and anvils or abutments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は厚板の■曲げ加工法に係り、特に加工コストの
低減と、曲げ半径の小径化を志向した厚板の■曲げ加工
法に関するものである。
丑ず、従来の厚板のV曲げ加工法を、第1図を使用して
説明する。
第1図は、従来の厚板の■曲げ加工法の実施に使用され
る曲げ加工装置を示す部分断面正面図である。この第1
図において、1は、7字形に曲げ加工され・るべき厚板
(板厚は10爺以上)の素板、3は、下プレート10に
固定され、7字形の凹部3aを設けた下型、12は、下
プレート10に立てられたコラム11に上下動自在に支
持された上プレート、2は、この上プレート12に固定
され、前記凹部3aと組合せになるV字形の凸部2af
設けた上型、5は、加工力4を発生させるプレスヘッド
である。
このように構成した曲げ加工装置の動作を説明する。
まず、素板1を上型2.下型3間にセツチングする。プ
レスヘッド5によって加工力4を負荷すると、上型2の
凸部2aの先端が素板1に当接し、さらに下型3の凹部
3aへ入9込み、素板1の曲げ加工が行なわれる。
ところで、この曲げ加工において、素板1を冷間加工す
ると、加工力4が増大しくたとえば、上型2の凸部2a
が素板1に当接したときの初期面圧は150 kgf/
mm2以上に増大し)上型2もしくは下型3の破損をも
たらし、あるいは前記上型2、下型3の摩耗量が大きく
なり型寿命が極端に短くなる。
これを防止するために、素板1全体を加熱炉(図示せず
)に入れ、所定の加熱温度に到達したのち前記加熱炉か
ら取出し、上型2.下型3間にセソチングし、熱間加工
する方法が実施されている。このようにすれば加工力4
が低下し、上型2゜下型3の破損および摩耗を防止する
ことができるという利点がある。
しかし、前記熱間加工を行なったとしても、次のような
問題点があった。
すなわち、(I)加工コストが高い、(2)曲げ半径の
小径化ができない。
まず(1)の加工コストが高いという問題点について説
明すると、熱間加工は素板1全体を加熱するため、曲げ
に関与しない部分までも加熱するのでエネルギ消費が多
い。寸だ、加熱による酸化が著しいので、゛/ヨツトピ
ーニングなどの後加工を必要とすることとも併せて、加
工コストが高くなる。
さらに、素板1の曲げ加工部以外は塑性歪が生じないの
で単純な焼なまし状態となり、結晶粒の粗大化によって
機械的性質が劣化するという問題もあった。
次に(2)の曲げ半径の小径化ができないという問題点
を、第2図を使用して説明する。
第2図は、第1しに係る曲げ加工装置でV曲げ加工(熱
間加工)した加工品を示す部分斜視図である。この第2
図において、13ば、素板1の曲げ加工部端面に発生し
た不整変形に係るふくれである。このふくれ13は、曲
げ加工時における曲げ内側の圧縮応力によって生した幅
方向(前記端面と垂直方向)への利料(す々わち余肉)
流動の一部が前記端面へはみ出たものであるが、前記余
肉があるために、曲げ半径Rを小さくできない。
この曲げ半径Rけ、通常、小さくても素板1の板厚の3
〜4倍程度である。したがって、小さい曲げ半径が要求
される場合には、その部分を機械加工などによって順望
の半径に形成しなければならなかった。捷だ、前記余肉
があるために加工力が増大し、さらに、外観を問題にす
るものでは、ふくれ13を研削などの後加工によって除
去しなければならないという問題もあった。
本発明は、上記した従来技術の欠点を除去して、加工コ
ストが安く、且つ、曲げ半径の小径化が可能な、厚板の
V曲げ加工法の提供を、その目的とするものである。
本発明に係る厚板の■曲げ加工法の構成は、厚板の素板
を7字形に曲げ加工する厚板の■曲げ加工法において、
素板の曲げ加工部に、その両端に溝拡張部をもつ溝を創
成し、前記曲げ加工部を局部加熱しながら、前記溝を内
側にして曲げ加工するものである。
さらに詳しくは、次の通りである。
本発明は、加工コストffi低減させるために、局部加
熱を利用した熱間加工を導入し、曲げ加工部の内側に予
め、その両端に機拡張部をもつ溝を創成することにより
、余肉となる部分を排除し、曲げ半径の小径化を可能に
し、加工後の不整変形を抑止し、且つ加工力を低減する
ようにしたものである。
以下本発明を実施例によって説明する。
第3図は、本発明の一実施例に係る厚板の■曲げ加工法
の実施に使用される限定局部熱間曲げ加工装置の一例と
、これによって曲げ加工される素板を併せて示す部分断
面正面図、第4図は、第3図における加熱コイルの詳細
を示す斜視図、第5図は、第3図における素板の詳細を
示す斜視図、第6図は、第3図に係る限定局部熱間曲げ
加工装置で曲げ加工した加工品を示す部分斜視図である
第3図において、第1図と同一番号を付したものは同一
部分である。そして、3Aは、下プレート10に固定さ
れ、四部3aを設けた下型、6は、この下型3Aの中央
部に上下方向へ摺動自在に嵌入され、凹部6af設けた
部分型(詳細後述)であり、前記凹部3a、6aは一1
上型2の凸部2aと組合せになる、連続した7字形の凹
部を形成することができるものである。9は、前記部分
型6をバックアンプするコイルばねである。そして前記
部分型6の内部には、高周波発振機(図示せず)に接続
され、その内部に冷却水(図示せず)を流すことができ
る、1ターンのヘアピン形状で管状の加熱コイル8と、
これに当接して発熱体7とが収納されている。
また、第5図において、14は、素板IAの曲げ加工部
に創成されたV字形の溝で、この溝14の両端には、各
端面全三角形状に切落した溝折:張部1421が設けら
れている。
このように構成した限定局部熱間曲げ加工装置によって
、素板IAを曲げ加工する方法を説明する。
捷ず、素板IAを、その溝14を上側にして、−1−型
2が下降したときその凸部2aの先端が前記溝14とほ
ぼ当接できる位置にくるようにして、上型2.下型3A
の間ヘセツチングする。そして、高周波発振機(図示せ
ず)により、加熱コイル8の内部へ冷却水(図示せず)
を通す。発熱体7の熱は、部分型6を媒体として、素板
IAの、部分型6との接触部分およびその近傍(すなわ
ち、曲げ加工部)へのみ伝導し、前記曲げ加工部が用定
渦度まで局部加熱される。
次に、」二型2が下降し、部分型6が素板1Aと当接し
た状態で後退し、素板1Aは溝14を内側にしてV字形
に曲げ加工されるものである。
この曲げ加工方法においては、前述したように、素板I
Aを局部加熱すればよいので、素板全体を加熱する従来
の方法に比べてエネルギ消費が少ないのみならず、昇温
速度が速いので、加熱による酸化がきわめて少なく、シ
ョットピーニングなどの後加工を必要としない。また、
曲げ加工部以外は加熱されないので、加工品の機械的性
質が劣化することもない。
また、素板IAには、前述したように、溝14が設けら
れているので、曲げ加工時に曲げ内側に生ずる余肉は、
前記溝14内に、あるいけ多少端面側へ流動しても溝拡
張部14a内には吸収されるので、曲げ半径R6を小さ
くすることができ、また加工力も低下し、さらにふくれ
などの不整変形を生ずることもない。
次に、具体的実施例を説明する。
素板IAは、長さ800mm、幅600+nm、板厚6
0 m+nの軟鋼の熱延板(室温の変形抵抗σf、。−
45kg f / mm2)で、この素板IA−の曲げ
加工部に、V字形の深さ8.4. mm (板厚の14
%)の、溝拡張部14aをもつ溝14を塑性加工によっ
て創成した。
部分型6はセラミックス類、発熱体7は黒鉛製、加熱コ
イル8は鋼管型である。
高周波発振機(図示せず)によ開発熱体7を1200C
まで発熱させ、素板IAを、部分型6の幅の約1.5倍
の範囲で局部的に700C4で加熱(加熱に要する時間
は約1分間、この温度での変形抵抗σl 700 = 
10 kg r / rHI2) L、この温度で曲げ
加工を行なった。
この曲げ加工における加工力4は、溝のない場合(ただ
し素板を700Cまで加熱した場合)の加工力55if
に比べて27%低い40tl’tで低下(溝のない場合
の冷間加工力は250tfであるので、これに比べると
1/6以下に低下)し、ふくれなどの不整変形は発生し
なかった。
−1f?、曲げ半径R,は素板IAの板厚の約1/2、
すなわち30mm1で小径化できた。
以上説明した実施例の効果をまとめると、次の通りであ
る。■素板IAを局部加熱しながら曲げ加工が可能とな
るので、エネルギ消費が少ない。
■溝14の創成により、ふくれなどの不整変形が抑止で
きるので、研削などの後加工が省略できる。
■局部加熱のため、酸化が著しく少なくなり、ショット
ピーニングなどの後加工が省略できる。以上の■〜■に
より、従来の全体加熱のV曲げ加工に比べて、加工コス
トを1/6程度に低減することができる。■溝14の創
成により、従来不可能であった曲げ半径の小径化が可能
になる。
なお、本実施例においては、素板IAに創成する溝14
の形状をV字形とし、溝拡張部は、溝14の端部を三角
形状に切落した溝拡張部14aとしたが、溝拡張部をも
つ溝の形状は、その内部に曲げ加工時の余肉を吸収する
ことができるものであれば、その形状にこだわるもので
はない。
以上詳細に説明したように本発明によれば、厚板の素板
1v字形に曲げ加工する厚板の■曲げ加工法において、
素板の曲げ加工部に、その両端に溝拡張部をもつ溝を創
成し、前記曲げ加工部を局部加熱しながら、前記溝を内
側にして曲げ加工するようにしたので、加工コストが安
く、且つ曲げ半径の小径化が可能な、厚板のV曲げ加工
法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の厚板のV曲げ加工法の実施に使用され
る曲げ加工装置を示す部分断面正面図、第2図は、第1
図に係る曲げ加工装置でV曲げ加工(熱間加工)した加
工品を示す部分斜視図、第3図は、本発明の一実施例に
係る厚板のV曲げ加工法の実施に使用される限定局部熱
間曲げ加工装置の一例と、これによって曲げ加工される
素板を併せて示す部分断面正面図、第4図は、第3図に
おける加熱コイルの詳細を示す斜視図、第5図は、第3
図における素板の詳細を示す斜視図、第6図は、第3図
に係る限定局部熱間曲げ加工装置で曲げ加工した加工品
を示す部分斜視図である。 IA・・・素板、14・・・溝、14a・・・溝拡張部
。 代理人 弁理士 福田幸作 第2 口 鳥30 第40 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1゜厚板の素板を7字形に曲げ加工する厚板のV曲げ加
    工法において、素板の曲げ加工部に、その両端に溝拡張
    部をもつ溝を創成し、前記曲げ加工部を局部加熱しなが
    ら、前記溝を内側にして曲げ加工することを特徴とする
    厚板のV曲げ加工法。
JP13918582A 1982-08-12 1982-08-12 厚板のv曲げ加工法 Pending JPS5930428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13918582A JPS5930428A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 厚板のv曲げ加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13918582A JPS5930428A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 厚板のv曲げ加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930428A true JPS5930428A (ja) 1984-02-18

Family

ID=15239536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13918582A Pending JPS5930428A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 厚板のv曲げ加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930428A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4922742A (en) * 1988-11-03 1990-05-08 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for precision forming of sheet metal parts
KR100348572B1 (ko) * 1999-11-19 2002-08-10 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 칼라 음극선관
JP2011183441A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Shiroki Corp プレス成形法
CN102274876A (zh) * 2011-08-10 2011-12-14 河南省电力公司漯河供电公司 v型折弯机
CN107597980A (zh) * 2017-08-31 2018-01-19 芜湖凝鑫机械有限公司 折弯冲压模具
JP2018058123A (ja) * 2017-12-08 2018-04-12 株式会社アマダホールディングス 板状ワークの折曲げ加工方法及び金型並びに折曲げ加工品
CN112404272A (zh) * 2020-11-10 2021-02-26 中南大学 一种封头件的随动加热旋压装置及旋压方法
CN114144268A (zh) * 2019-02-28 2022-03-04 印度理工学院海得拉巴分校 用于片材金属加工的系统及其方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4922742A (en) * 1988-11-03 1990-05-08 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for precision forming of sheet metal parts
KR100348572B1 (ko) * 1999-11-19 2002-08-10 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 칼라 음극선관
JP2011183441A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Shiroki Corp プレス成形法
CN102274876A (zh) * 2011-08-10 2011-12-14 河南省电力公司漯河供电公司 v型折弯机
CN107597980A (zh) * 2017-08-31 2018-01-19 芜湖凝鑫机械有限公司 折弯冲压模具
JP2018058123A (ja) * 2017-12-08 2018-04-12 株式会社アマダホールディングス 板状ワークの折曲げ加工方法及び金型並びに折曲げ加工品
CN114144268A (zh) * 2019-02-28 2022-03-04 印度理工学院海得拉巴分校 用于片材金属加工的系统及其方法
JP2022523390A (ja) * 2019-02-28 2022-04-22 インディアン インスティテュート オブ テクノロジー ハイデラバード (アイアイティーエイチ) 板金加工のためのシステム及びそのプロセス
CN112404272A (zh) * 2020-11-10 2021-02-26 中南大学 一种封头件的随动加热旋压装置及旋压方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5151784B2 (ja) センターピラーアウターパネルの製造方法およびセンターピラーアウターパネル用ブランク
JP3882474B2 (ja) 金属板の熱間プレス成形方法
JPS5930428A (ja) 厚板のv曲げ加工法
JPH05293555A (ja) フォーミングレールの製造装置
TW201917103A (zh) 玻璃板材3d曲面非接觸加工系統及方法
US3958732A (en) Method for breaking steel rod into billets
KR101026971B1 (ko) 용접부의 양호한 특성을 갖는 전기저항 용접관의 제조 방법
US2302229A (en) Manufacture of propeller blades
JPH07155853A (ja) 金属板のプレス成形方法
US6221185B1 (en) Method for manufacturing components by critical formation of light metal strip
KR20180109203A (ko) 웨이브 스프링 제조방법
JP3309405B2 (ja) トランスファープレス装置
JPH0751749A (ja) 厚板金属材の折曲げ方法
JPH10158742A (ja) 真円部分と異形部分とを有する部材の焼入れ方法
JPH0788586A (ja) 熱間据込鍛造法
JP2000233266A (ja) 表面性状の良好な鋼板の製造方法
JP7131076B2 (ja) プレス品を生産する方法
JPH0953121A (ja) 局部増肉金属条材の熱処理方法及び装置
MXPA02009693A (es) Metodo y dispositivo para producir componentes estructurales a partir de una pieza en tosco susceptible a embuticion profunda.
JPH06134521A (ja) 金属物品の矯正治具
JPH05240169A (ja) ベーンの製造方法
JP2999698B2 (ja) 金属管の増肉加工熱処理方法及び装置
JPH03128122A (ja) 厚鋼板の加速冷却方法
RU2000109802A (ru) Способ обработки заготовок из металлов и сплавов
JPS609541A (ja) 増肉加工法における熱処理方法