JPS5930273A - デイスクカ−トリツジ - Google Patents

デイスクカ−トリツジ

Info

Publication number
JPS5930273A
JPS5930273A JP14037282A JP14037282A JPS5930273A JP S5930273 A JPS5930273 A JP S5930273A JP 14037282 A JP14037282 A JP 14037282A JP 14037282 A JP14037282 A JP 14037282A JP S5930273 A JPS5930273 A JP S5930273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
liner
thickness
case
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14037282A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Mizushima
水島 邦夫
Akito Sakamoto
章人 酒本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP14037282A priority Critical patent/JPS5930273A/ja
Publication of JPS5930273A publication Critical patent/JPS5930273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はディスクケースにディスクを可回転に内装し
てなるディスクカートリッジにおいて。
ディスクケースの内面に貼付されてディスク表面に接触
するライナの材質に特徴を有するものである。
始に1本発明が対象とするディスクカートリッジの基本
構造から説明すると、第1図ないし第5図に示すディス
クカートリッジは、プラスチック製の上下ケース1a・
1bを蓋合わせ状にして数箇所Pで超音波溶接により一
体結合してなる扁平な矩形のハードケース型のディスク
ケース1と。
このディスクケース1に可回転に内装される磁気ディス
ク2とからなる。
このうち、ディスクケース1は前方寄りの略中央部に位
置する駆動軸挿入窓3と、駆動軸挿入窓3の前方に位置
して前後に長い磁気−・ソド挿入窓4と、駆動軸挿入窓
3の後方に位置する小径のインデックス孔5とを有し、
これらの窓や孔がそれぞれ上下貫通状に透設されている
。ディスク2は中央に孔を有する円盤状の磁気シート6
と、該シート6の中央孔の周縁部を挟着するハブ7とか
らなり、ディスクケース1を反転することによって両面
記録が可能である。ディスク2のハブ7は。
別体にプラス千ツク成形されて不離一体に結合される上
側のハブ構成体9と下側のハブ構成体10とからなり1
両ハブ構成体9・10の対向面でシート6の中央孔の周
縁部が挟着保持されており。
このシート6はベースフィルムの両面に磁性層が塗布形
成されていて全体に弾性変形する。
ディスクケース1を構成する上下ケース1a・1bの各
内面には、駆動軸挿入窓3の外周にこれと同心状の外周
壁12・12がそれぞれ対向状に突設されて突き合わさ
れており、ディスク2はハブ7がディスクケース1内に
おいて駆動軸挿入窓3に臨み、シート6が該外周壁12
の内側で回転する。
上下ケース1a・1bの内面で前記外周壁12の内側に
は、後方の左右中央部位、つまり磁気ヘット挿入窓4と
対向する位置に小片化した不織布などからなるライナ1
3を貼付するとともに、左右のほぼ対向する位置に同じ
(小片化した別の不織布ライナ13a・13bを貼付し
である。但し。
左右のライナ13a・13bは扁平なケース内面に直接
貼付しであるが1後方のライナ13はケース内面から突
設した左右の前後向きリブ14・11↓上に貼付してあ
り、これらのリブ14・14の介在で後方のライナ13
のケース内面からの突出高さが左右のライナ13a・1
3bのそれよりも高く設定されている。上下ケース1a
・1bから突設のリブ14・14は駆動軸挿入窓3の中
心まわりの円周線上において互い違いにかみ合う配置関
係にある。
本案ディスクカートリッジを磁気記録装置に装填すると
、磁気記録装置側の二股状駆動軸がハブ7の中央孔15
とこれの外周−個所に設けた挿入孔16にそれぞれ係入
してディスク2これ全体を回転駆動する。この際、上下
に位置する後方のライナ13・13はディスク2のシー
ト60両面に強く接触し、左右のライナ(13a・13
aと13b・13b)はシート6の両面にそれぞれ軽く
接触するか、やや浮き離れた状態で対向し、後方のライ
ナ13・13間で挟着されたシート6は第5図に示す如
く該当部位で波打ち状に変形されて回転するうちにこれ
の表面に付着のゴミが除去される。左右のライナ13a
・13bは補助的にディスク表面をクリーニングするに
過ぎず、主としてシート6に生じた波打ちを抑え、シー
ト表面への磁気ヘッドの当りを良好にするために働く。
後方のライナ13を磁気ヘッド挿入窓4から最も離れた
対向位置に配したのは、このクリーニングのためにシー
ト6に生じた波打ちが磁気ヘッド挿入窓4の配設位置に
まで及ぶのを可及的に抑えるためである。この例におい
て左右のライナ13a・13bは必ずしも要しない。
第6図に示すディスクカートリッジは、基本的には上記
のものと同様であるが、不織布ライナ13の形状および
貼り方に変更を加えたものとなっており、これでは平面
視において馬蹄形の1枚の不織布ライナ13を外周壁1
2内のディスク回転領域中の後半部分に貼付し1磁気ヘ
ツド挿入窓4と対向する位置に前述のリブ14・14を
同様に配し、該リブ14・14が存在するライナ13の
後方中央部分を他の部分よりも一段高く設定して該当部
位でシート表面を局部的にクリーニングしている。
このようなディスクケース1がハードケース型のディス
クカートリッジにおいては、とくにディスクケース内の
上下対向面間距離が一定なので。
ディスク表面に対するライナ13の接触圧をいかに設定
するかが問題になる。つまり前述の図示例ではリブ14
の突出高さ、ライナ13の厚さが問題になり、リブ14
を省略するときはライナ13これ自体の厚さが問題にな
る。ライナ13の厚さが関係してディスク表面に対する
ライナ13の接触圧が低すぎると、ディスク表面のクリ
ーニング性能が幾何級数的に低下し、ドロップアウトを
招く。逆にライナ13の接触圧が高すぎると、ディスク
回転トルクが上がってディスク・ドライブ・モータに負
荷がかかり過ぎ、ディスクの回転が不安定になるからで
ある。
具体的には前述の図示例において、ディスクケース1の
ディスク回転領域における上下内面間距離は約2111
で、その上下中間に0.08 muのディスクシート6
が介在し、ケース内面からの各リブ14の高さが0.1
〜1.0 +uであり、不織布ライナ13は10g/c
請の荷重での厚さくtl=o、2鮪)と50g/ant
の荷重での厚さくt2)との差(tl−t2)が0.0
2 fffi前後のものを使用していた。
これだと各ケース内面とこれに対向するディスり表面と
の間が1開しかないので、リブ14の高さや不織布ライ
ナ13の厚さにハラつきがあると。
ディスク表面に対するライナ13の接触圧が大きく変化
しからであった。一般に、ディスク表面のクリーニング
性能の安定性を図るために、ケース内面からのライナ1
3の突出高さをやや太き目に設定しがちなので、ディス
ク回転トルクが高くなり過き゛る1頃向が許忍められた
この発明は、かかる従来の不具合を解消するために提案
されたものであり、ライナ13に豊な弾性を付与してデ
ィスク表面のクリーニング性能とディスク回転トルクの
安定性を図ることを目的とする。その特徴とするところ
は、ライナ13が1゜g/cnlの荷重での厚さくtl
)と50 g / cnlの荷重での厚さくt2)との
差(tI−t2)を0.05非以上に設定した不織布ま
たはフェルトからなるものとした点にある。つまり、ラ
イナ13が厚さ方向に柔軟性に冨むようにした点にある
。具体的には1例えば10g/c%の荷重での厚さくt
l)を0.31以上の厚手のものにして、その構成繊維
の密度を粗くすることによって達成する。
ライナ13を合成樹脂繊維からなる不織布製にするとき
はレーヨン、ポリプロピレン、ポリエステル、アクリル
、ナイロン等の繊維を単独使用または併用することがで
きる。フェルト材としては上記の合成樹脂繊維、ファー
、アンゴラうさぎの毛、羊毛などが使用できる。
つぎに2次表1に示す各種の繊維からなる不織布製のラ
イナ13を第1図ないし第5図に示すディスクカートリ
ッジのケース内面に前述の要領で貼付し、ケース内面か
らの不織布ライナ】3の突出高さを変えてディスク2と
の接触圧を変化させながら、不織布ライナ13これ自体
の弾性、つまり荷重10g/cボでの厚さくtl)と荷
重50g/dでの厚さくt2)との差(tI  t2)
がそれぞれ異なる場合に、どうなるかについて実用試験
をした。
表1 この表1に示すNOIからNO9の不織布からなるライ
ナ13を使用したときのディスク回転トルクとドロップ
アウト発生数との関係は第7図に示すとおりであり、こ
の図から明らかなように。
δ−tl−t2が0.061m以上の不織布ライナ13
を使用したものでは5ディスク回転トルクを低く抑えて
良好なりリーニング効果を発揮し、かつディスク回転ト
ルクのコントロールも容易で安定していることがわかっ
た。
なお、第8図は一般のフロッピーディスクを例示してお
り、これは塩化ビニル製の柔軟なディスクケース1に円
盤状のディスク(磁気シート)2を可回転に内装し、デ
ィスクケース1の上下内面に貼付したライナ13がディ
スク2の表裏両面に全面的に密着接当するものとなって
いるが、前述のN03やNO3のように、z=0.2〜
0.35市、δ−0,05wt+ntIの不織布ライナ
13であれば、この第8図に示す如きディスクカートリ
、・ジにも有効に適用できる。
以上説明したように、″本発明によれば使用するライナ
13が、Log/cfの荷重での厚さく2)と50g/
cn!の荷重での厚さくt2)との差(t1−t2)を
0.05 ffi、以上に設定した不織布またはフェル
トからなるものとした。このz−t2の数値が0.05
 非以上であるということは、従来のものが0.02 
m11前後であったことと比較したとき。
ライナ】3これ自体が従来のものより2倍以上柔らカベ
で弾性に冨んでおり、ライナ13の厚みに多少のハラつ
きがあってもディスク表面への接触圧、つまりディスク
回転トルクを安定したものにできることを意味している
。同時に、ライナ13を厚く、例えば0.3鶴以上に設
定してこれがディスク表面に深く接触する形態にしても
ディスク回転トルクを可及的に低く抑えられ、そのうえ
でディスク表面のクリーニング性能も良好に維持できる
ことを意味しており、よく所期の目的を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明に係るディスクカートリッ
ジの第1実施例を示しており、第1図は外観斜視図、第
2図は内部構造を示す平面図、第3図は第2図における
A−A線断面図、第4図は第2図におけるB−B線断面
図、第5図は第2図におけるC−C線断面図である。 第6図は本発明に係るディスクカートリッジの別実施例
を示す平面図である。 第7図は不織布ライナによるディスク回転トルクとドロ
ップアウトとの関係を示す説明図である。 第8図は本発明に係るディスクカートリッジの更に別実
施例を示す平面図である。 1・・・・・・ディスクケース。 2・・・・・・ディスク。 3・・・・・・駆動軸挿入窓。 4・・・・・・磁気ヘッド挿入窓。 6・・・・・・ディスクの磁気シート。 7・・・・・・ディスクのハブ。 13・・・・・ライナ。 14・ ・ ・・ ・リプ。 特許出願人  日立マクセル株式会社 第  1  図 第2図 b 第  6  図                 ノ
ブ ア ウ 1b ト f数

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスクケース1の内面に貼付されてディスク2
    の表面と接触するライナ13が、10g/cnlの荷重
    での厚さtlと50g/cntの荷重での厚さt2との
    差(tl−t2)を0.051以上に設定した不織布又
    はフェルトからなることを特徴とするディスクカートリ
    、ジ。
JP14037282A 1982-08-12 1982-08-12 デイスクカ−トリツジ Pending JPS5930273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14037282A JPS5930273A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 デイスクカ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14037282A JPS5930273A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 デイスクカ−トリツジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930273A true JPS5930273A (ja) 1984-02-17

Family

ID=15267288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14037282A Pending JPS5930273A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 デイスクカ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930273A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192180U (ja) * 1984-05-25 1985-12-20 三菱樹脂株式会社 フロツピ−デイスクジヤケツト
JPS6116774U (ja) * 1984-07-04 1986-01-31 三菱樹脂株式会社 記憶媒体収納カセツト
JPS6140775U (ja) * 1984-08-16 1986-03-14 アルパイン株式会社 デイスクジヤケツト
JPS6242173U (ja) * 1985-08-30 1987-03-13
JPS63161580A (ja) * 1986-12-25 1988-07-05 Hitachi Maxell Ltd デイスクカ−トリツジ
JPH0239381U (ja) * 1988-08-31 1990-03-16

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228419B2 (ja) * 1974-09-10 1977-07-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228419B2 (ja) * 1974-09-10 1977-07-26

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192180U (ja) * 1984-05-25 1985-12-20 三菱樹脂株式会社 フロツピ−デイスクジヤケツト
JPS6116774U (ja) * 1984-07-04 1986-01-31 三菱樹脂株式会社 記憶媒体収納カセツト
JPS6140775U (ja) * 1984-08-16 1986-03-14 アルパイン株式会社 デイスクジヤケツト
JPS6242173U (ja) * 1985-08-30 1987-03-13
JPS63161580A (ja) * 1986-12-25 1988-07-05 Hitachi Maxell Ltd デイスクカ−トリツジ
JPH0239381U (ja) * 1988-08-31 1990-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135354Y2 (ja)
JPS5930273A (ja) デイスクカ−トリツジ
US4977475A (en) Lining member for the surface of a casing for a disc cartridge
JPS5930272A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPS5956681U (ja) 磁気デイスクカ−トリツジ
JPS6020374A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPS61280085A (ja) 磁気デイスクカ−トリツジのクリ−ニング方法
JPH056608Y2 (ja)
JPS6037735Y2 (ja) 磁気デイスクカ−トリツジ
JPH0617252Y2 (ja) 盤状記録体のクリーナ
US5898552A (en) Magnetic disk cartridge having strip liners
JPS606941Y2 (ja) 磁気デイスク装置
JPH0233345Y2 (ja)
JPH0454611Y2 (ja)
JPH048538Y2 (ja)
JPH064467Y2 (ja) 磁気ディスク容器
JPH0233341Y2 (ja)
JPH0320955Y2 (ja)
JPS5819753Y2 (ja) 磁気デイスクカ−トリツジ
JPH0337197Y2 (ja)
JP2004054992A (ja) 磁気ディスクカートリッジ
JPS62270080A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH0333989Y2 (ja)
JP3218757B2 (ja) フロッピーディスク・カセット
JPS606943Y2 (ja) 磁気デイスク装置