JPS5930232A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5930232A
JPS5930232A JP13897982A JP13897982A JPS5930232A JP S5930232 A JPS5930232 A JP S5930232A JP 13897982 A JP13897982 A JP 13897982A JP 13897982 A JP13897982 A JP 13897982A JP S5930232 A JPS5930232 A JP S5930232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
coating material
magnetic
magnetic recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13897982A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Okita
務 沖田
Hiroshi Hashimoto
博司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13897982A priority Critical patent/JPS5930232A/ja
Publication of JPS5930232A publication Critical patent/JPS5930232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7026Radiation curable polymers

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテープ、オーディオテープ、コンピュー
ターテープ等の磁気記録媒体に関するものである。
現在、一般に広く使用されている磁気記録媒体は、結合
剤として塩酢ビ系樹脂、塩ヒー塩化ヒニリデン系樹脂、
セルロース樹脂、アセタール樹脂、ウレタン樹脂、アク
リロニトリルブタジェン41J 脂等の熱可塑性樹脂を
単独あるいは混合して用いる方法があるが、この方法で
は、磁性層の1lliJ摩耗性が劣シ磁気テープの走行
経路を汚してしまうという欠点を庸していた。
ま1こメラミン樹脂、尿素樹脂などの熱硬化性樹脂を用
いる方法あるいは上記熱可塑性樹脂に化学反応による架
橋性の結合剤、例えばイソシアネート化合物、エポキシ
化合物などを添加する方法が知られている@したし、架
橋性の結合剤を用いると・■磁性体を分散させた樹脂溶
液の貯蔵安定性が悪い。即ち、ポットライフが短かいと
いう欠点を有し磁性塗液物性の均一性、ひいては、磁気
テープの均質性が保てないという欠点及びq)塗イa乾
燥後に塗膜の硬化のために熱処理工程が必要であシ、製
品化までに長時間金髪するという大きな欠点を肩してい
た。
これらの欠点全防止するため、アクリル酸ニスデル系の
オリゴマーとモノマーを結合剤として用い、乾燥後に電
子晶(照射によって硬化せしめる磁気材料の製造方法が
特公昭1A7−/、2μ、23号、特開昭<1.7−/
363り号、特開昭≠7−/j1oa号、特開昭JO−
77μ33号、特開昭14−arasi号停に開示され
ている。しかしなが′fC/%ゼ鰹lj ら、上記aRK開示され1こ製造方法でt、L高度な力
学的性質、電気特性を有する磁気記録媒体Fi得られな
かった。
特に、!子線硬化型樹脂だけあるいは、特開昭j6−.
2よ23/号に開示されるような一般的な、熱可塑性樹
脂と電子線硬化型樹脂の混合物を結合剤として用い電子
線照射によって得られ′ic磁気記録媒体では、特に使
用条件が高温になったシ、繰p返し走行による発熱条件
(例えばピデオテiブの場合のスチル状態など)では、
充分な耐久性が得られなかった。
また磁気テープの長時間記録化のIこめに支持体を薄く
することが要求され、磁性層の力学的性質の向上が要求
されている。
また例えばビデオテープの場・台はビデオカセットレコ
ーダーの多機能化によってO【気テープは可酷な使用条
件が要求されているが、これらの要求を満足する力学的
性質を磁性層に伺与することはできなかった。
本発明者等は熱可塑性樹脂、熱硬化樹脂を用いる方法、
及び化学反応による架橋性の結合剤全添加する方法、更
に電子線架橋による硬化性結合剤を用いる方法、等の従
来技術の欠点を改良するため鋭意研究金型ねた結果本発
明に到達したものである。
本発明の目的tよ、第1に、繰シ返し走行しても電磁変
換特性の優れた磁気記録媒体を提供することであp%第
、2に1力学的性質の優れ7’C磁性層七Mする磁気記
録媒体を提供することであシ、第3に、磁性塗液の貯蔵
安定性が良好で均質な磁気記録媒体を提供することであ
シ、第Vに、耐摩耗性の優れた磁気記録媒体を提供する
ことであシ、第!に、塗膜の硬化のための熱処理工程が
不要な磁気記録媒体を提供することである。
本発明の上記の目的は、熱変形温度が700(。
以上の熱可塑性樹脂、20〜202量部と、ゴム系樹脂
1’0−10重量部とからなる樹脂混合物100重景部
に対して、アクリロイル基、あるいはメタクリロイル基
を分子中に一個以上含む化合物を10〜μ00重量部配
合した組成物を結合剤として用い、電子線照射したこと
を特徴とする磁気記録媒体に工って達成される。
μ[Jち、本発明の特徴とするところは、熱変形温度か
7に)’C以上の熱可塑樹脂と、ゴム系樹脂を電子線硬
化性樹脂に混合して用いることによって、熱変形温度が
7o 0c以上の熱可塑性樹脂のもつ耐熱性、ゴム系樹
脂のもつ耐摩耗性及びアクリロイル基あるいはメタクリ
ロイル基を2つ以上Mする化合物の架橋網目構造による
耐久性が相乗的に作用し高温条件及びくフ返し走行によ
る耐久性を大rIJに向上することができ、驚くべきこ
とに通営の使用条件での磁性層の耐摩耗性も大Illに
向上したものである。
熱変形温度か7000以上の熱自J塑性17(脂として
は、塩ビ酢ビ共重合体、塩ピッ11ピオン酸ビニル共重
合体、塩ビ酢ビビニル アルコール共重合体・塩ビ酢ピ
マレイン酸共重合体、塩ビプロピメーン酸ビニル、ビニ
ルアルコール共M台体等の塩酢ヒ系共重會体、セルロー
スアセデート、セルC? −スジアセテート、セルロー
ストリアセテート、セル−ロースアセテートブチレート
、セルロースアセテート≠イトレート、セルロースナイ
トレート等の繊維素系樹脂の他に、ポリカーボネート、
ポリスルフォン、などである。これらの樹脂のうち特に
好ましいのは塩ビ酢ビビニルアルコール共重合体、塩ビ
酢ビマレイン酸共重合体、セノしロースナイトレートで
ある。
本発明でいう熱変形温度とは、熱的機械的分析装置での
針入テストに於て、針入が開始される温度金意味する。
コム系414脂としては、エステル型ウレタンII 脂
、エーテル型ウレタン樹脂、アクリロニトリルブタジェ
ン共重合体、エチレン酢く共重合体などである。
アクリロイル基あるいはメタクリロイル基金分子中に2
個以上含む化合物としては、ジエチレングリコールジア
クリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、
テトラエチレングリコールジアクリレート、トリメチロ
ールプロパントリアクリレ−ト、ペンタエリスリトール
テトラアクリレート、などのアクリレート類、ジェチ1
/ングリコールジメタクリレート、トリニゲ−1/ング
リコールトリメタクリレート、テトラエチレングリコー
ルジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレ−
1・などのメタクリレート類、あるいはその他の2官能
以上のポリオール七、アクリル酸、メタクリル酸とのエ
ステル類、あるいは高分子鎖の主鎖の末端あるいは側鎖
にアクリロイル基あるいはメタクリロイル基金分子中に
1個以上育する化合物である。
高分子鎖の主鎖の末端あるいは側鎖にアクリロイル基、
あるいはメタクリロイル基’kVする化合物であシ、こ
れらはA、Vrancken  FatipecCon
gress″△/  15F(/り7λ)に引用されて
いる。例えば以下に示す化合物 で−あシ、例示し友化合物のポリエステル骨格がポリウ
レタン骨格、エポキシ樹脂の骨格、ポリエーテルfL 
ポリカポネート1噂であってもあるいはこれらの混合さ
れた骨格でもよい。分子量としては1ooo〜、200
00が好ましいが、特に限定されるものではない。
これらの化合物は混合して用いることができる。
ま1こ更に本発明の組成物に、炭素−炭素不飽和結合を
分子中に1個有し電子線量よる重合が可能な化合物全混
合してもよい。
熱変形温度が70°C以上の熱可塑性樹脂とゴム系樹脂
の組成比の好ましい範囲は1.20〜り。
重量部710〜IO重員部である。特に好ましくはグO
〜10部/1.0〜コ。部である。熱変形温度がデOO
C以」二〇熱町m性樹脂がこの比率以下であつ1ζp、
ゴム系樹脂がこの比率以下であると、繰り返し走行での
耐久性(例えばスチル耐久性)が得られない。また、ア
クリロイル基あるいはメタクリロイル基金分子中に2個
以上含む化合物か!O−弘OOX量部が好ましいが、特
に好ましくは、to、、2J′o重量部である。この比
率よpも多いと重合に必要な電子線量が大きくη、って
好ましくないし、少ない場合には架橋が不充分で充分な
耐久性が得られない。
本発明に用いられる強磁性粉末としては、強磁性酸化鉄
微粉末、Coドープの強磁性酸化鉄微粉末、強磁性二酸
化クロム微粉末、強磁性合金粉末バリウムフェライトな
どが使用できる。強磁性酸化鉄、二酸化りaムの針状比
は、コ//〜、2o//程度、好ましくは、3//以上
平均長は□、J〜コ、Oμm程度の範囲が有効である1
強磁性合金粉末は金属分が’7 ! w 1%以上であ
シ、金属分のど0wt%以上が強磁性金属(即ち、k’
e、Co。
N  i   、  Fe−Co  、  Fe−N 
 i   、  Go−N  i  、Fe−Co−N
1)で長径が約i、oμI11以下の粒子である。
有機溶剤としては、アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトン、シフ1コヘキサノン等のケトン
系;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル
、酢酸グリコールモノエチルエーテル等ノエステル系;
エーテル、クリコールジメチルエーテル、グリコールモ
ノエチルエーテル、ジオキサン等のグリコールエーテル
系;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水m
 ;メチレンクロライド、エチレンジ【ボライド、四塩
化炭素、クロロホルム、エチレンクロルヒドリン、ジク
ロルベンゼン等の塩素化炭化水素等のものが選択して使
用できる。
また、本発明の磁性塗液には、潤滑剤、研摩剤、分散剤
、防錆剤、帯電防止剤などの添加剤音訓えてもよい。%
に潤滑剤は、飽和及び不飽和の高級脂肪酸、脂肪酸エス
テル、高級脂肪酸アミド、高級アルコール、シリコンオ
イノへ鉱油、食物油、フッソ系化合物などがあ〕、これ
らは塗布7fl調製時に添加してもよく、また乾燥後あ
るいは平l青化処理後あるいは電子線硬化後に有機溶剤
に溶解しであるいはそのまま磁性層表面に塗布あるいd
l、噴霧してもよい。
磁性塗液を塗布する支持体の素材としては・ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリエチレン−λ。
6−ナフタレート等のポリエステル類:ポリエチレン、
ポリプロピレン等のポリオレフ−イン類、セルロースト
リアセテート等のセルロース誘導体、ポリカーボネート
、ポリイミド1.it lノアミドイミド等プラスチッ
クの他に用途に応じてアルミニウム、銅、スズ、亜鉛寸
たはこれらf、含む非磁性合金などの非母性金属類:紙
、ポリオレフィン類を塗布°またはラミネートした紙な
どの紙類も使用できる。
又、卯の性支持体の形態はフィルム、テープ、シート、
ディスク、カード、ドラム等いずれでも良く、形態に応
じて種々の材料が必要に応じて選択される。
又、本発明の支持体は帯電防止、転写防止、ワウフラッ
タ−の防止、磁気記録体の強度向上、パック面のマット
化等の目的で、磁性層を設けた側の反対の面(パック面
)がいわゆるバックコートされていてもよい。
電子線加速器としてはスキャニング方式、ダブルスキャ
ニング方式あるいはカーテンビーム方式ブロードビーム
カーテン方式が採纒できる。
電子線特性としては、加速電圧が/ 00./ 0oo
1cV、 好”t、しくki/so 〜3ookVT:
hす、吸収量Vとして0.j−,20メガランド好まし
くは3〜/jメガラツドである。加速電圧が10θkV
以下の場合は、エネルギーの透過量が不足しyoook
Vを超えると重合に使われるエネノしギー効率が低下し
経済的でない。吸収If#tとして、0、jメガラッド
以下では硬化反応が不充分で磁性層強度が得られず、−
〇メガラッド以上になると、硬化に使用されるエネルギ
ー効率が低下したp、被照射体が発熱し、特にプラステ
ィック支持体が変形するので好ましくない。
以下に本発E!A’i実施例および比較例に、lニジ更
に具体的に説明する。以下の実施例および比較例におい
て「部」はすべて「重量部」金示す。
実施例1 r −F e 203           u。0部
ニトロセルロース(ダイセル社ff    so部1も
S+H) ウレタン樹脂(アジピン酸、ブタン  lI部レジオー
ルトリレンジイソシアネート縮金物)エステルアクリレ
ートオリゴマー   30部(東亜合成製アロンクスM
a10o) ジエチレングリコールジアクリレ−1・  j [1(
レシチン               V部ステアリ
ン酸             弘部ブチルステアレー
ト           7部メチルエチルケトン  
     / 000部上記成分をボールミルで50時
間混練して得られた磁性塗液をl!μのポリエチレンテ
レフタレー)支持体上に、ドクターブレードを用いて乾
燥膜厚がjμになるように塗布しコノ(ルト磁石を用い
て配向させたのち、浴剤を乾燥<loo’c1分間)さ
せた。このあとでコツトンロールと鏡面ロールの群から
なるj段のカレンダーで平滑化処理(ロール温度bo0
c、圧力/ 00 kg7cm2 )を行った。
次い−c加速電圧J、00kV、ビーム%i、流/ 0
7n人で10Mradの吸収線量になるように11に射
した。
このサンプル’tA/とする。
比較例1 実施例1の結合剤を下記のように変えて実施例1と同様
に処理してサンプルA−2f得た。(但しカレンダーの
ロール温度は300C) ウレタン樹脂            65部エステル
アクリレートオリゴマー   30部(束亜合成製アロ
ンクスM4/θ0) ジエチレングリコールジアクリレート  j部比較例2 実施例1の結合剤を下記のように変えて実施例1と同様
に処理し1ザンブルAJ’ir得た。(但しカレンダー
のロール温度は600c) 酢酸ビニル             6j部エステル
アクリレートオリゴマー   30m(MA/QC)) ジエチレングリコールジアクリレート  !部比較例3 実施例1の結合剤を下記のように変え1実施例1と同様
に処理してサンプルAtA′t″得た。
ニトロセルロース(ダイセルgNCts部几s J2H
) エステルアクリレートオリゴマー   30部(M61
00) ジエチレングリコールジアクリレート  j部実施例2 実施例1の結合剤を下記のように変えて実施例1と同様
に処理してサンプルA!金得た。
塩ビ酢ビビニルアルコール共重合1本  50部(塩ヒ
f A酢ヒ/ 0 ビニルアルコール4t)ウレタン樹
脂            75部エステルアクリレー
トオリゴマー   30部(M#100) ジエチレングリコールジアクリレート  j部実施例3 実施例1の結合剤を下記のように変えて実施例1と同様
に処理してサンプルA6を得た。
塩ビ酢ビマレイン酸共重合体(塩ビ  !O部タコ酢ピ
弘マレイン酸弘) ウレタン樹脂            75部−ウレタ
ンアクリレートオリゴマー   30部(東亜台M、製
アロンクスM110o)トリメチロールプロパントリア
クリ   5部レート 表7に熱可塑性4ft、I脂の熱変形温度を示す。熱変
形温度はPerkin  E1mer社のTher m
alMecllanical  System で測定
した。
実施例1〜3、比較例1〜3のサンプルはビデオテープ
レコーダーで700回くシ返し走行したときの動摩擦係
数、スチル耐久時間を測定し、結1:VH8ビデオテー
プレコーダー〔松下電器産業株式会社製、マクロード♂
I(NV−r、y、ao型)〕ヲ用いて、回転シリンダ
ーの送り出し側のテープテンション會T1、巻き取シ側
のテープテンションff1T2c!ニジたとき +ll
 1に比べてT2が極めて犬となる場合にT2の大きさ
からT1の影脅ヲ除くため、次式により摩擦係数(It
 ) t:定義し、このμによシ走行テンションの評価
を行なった。
+1+ 2/T1=eμπ (測定はao oC,641几H) 表λに示しlこのは/θO回走行金〈シ返したときの値
である。
、vi−isビデオテープレコーダー(松下電器産業株
式会社製、NVl’、200型)を用いてビデオデージ
(各サンプル)に一定のビデオ信号を記録し、再生した
静止画像が鮮明さを失なうまでの時間を示す(5001
35%1(H)。
手続補正書 昭和kr年3月3日 特許庁長官殿 若杉和夫殿 1、事件の表示    昭和57年特願第13ryyり
万2、発明の名称  磁気記録媒体 3、補正をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番上也名 称(520)富士写
真フィルム株式会社連絡先 〒106東京都港区西麻布
2丁目26番30号索羊号にフィルム株式会社東京本社 電話(406) 2537 4、− 補正の対象  明超1■の1発明の詳細な説明
」の欄 5、補正の内容 明細!、を次の通り補正する。
(1)第13頁第≠行目の[アロンクスyHi。
11)Jを「アロエクスMAIOθ」と補正する。
(2)第1弘頁第j行目の「アロンクス」t「アロエク
ス」と補正する。
(3)第16頁第λ行目の1アロンクス」全「アロエク
ス」と補正する。
(4)  第1Jjj$7行目の「Mechanica
lSy s t emで測定した。J f 「Mech
 an i caISystemで測定した。
−”例 4 雄側1の結合剤を次のようにかえて実施例1と同じよう
に処理してサンプルA7を得た。
ニトロセルロース          70部ウレタン
樹脂           2弘部トリメチロールプロ
ノqン トリアクリレート         3弘部」と補正す
る・ (5)第1ざ頁第1行目の「実施伊」l〜3」を「実施
例7〜弘」と補正する。
(7)第20頁第1/行目の「e11π」を「e“ある
いは exp (μπ)」と補正スる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱変形温度が700C以上の熱可塑性樹脂、217〜9
    0重1i部と、ゴム系樹脂1fO〜10重員部とρSc
    )なる4N脂混合物/θO重員部に対してアクリロイル
    基あるいはメタクリロイル基金分子中に1個以上含む化
    合物′f:jo−aoo重且部配合した組成物を 電子
    線照射し1ここと全特徴とする磁気記録媒体。
JP13897982A 1982-08-10 1982-08-10 磁気記録媒体 Pending JPS5930232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13897982A JPS5930232A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13897982A JPS5930232A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930232A true JPS5930232A (ja) 1984-02-17

Family

ID=15234637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13897982A Pending JPS5930232A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930232A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127926A (en) * 1981-01-28 1982-08-09 Tdk Corp Magnetic recording medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127926A (en) * 1981-01-28 1982-08-09 Tdk Corp Magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560616A (en) Magnetic recording medium having binder cured by electron beam radiation
JPH0325851B2 (ja)
JPH0121531B2 (ja)
JPS62256219A (ja) 磁気記録媒体
JPS6045936A (ja) 磁気記録媒体
US4619868A (en) Magnetic recording medium
JPH0370288B2 (ja)
JPS61192028A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0325852B2 (ja)
JPS5971129A (ja) 磁気記録媒体
JPS5930232A (ja) 磁気記録媒体
JPH0715736B2 (ja) 磁気記録媒体
US4621027A (en) Magnetic recording medium
US4699844A (en) Magnetic recording medium
JPH0444324B2 (ja)
JPS6045938A (ja) 磁気記録媒体
JPS61110340A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0458650B2 (ja)
JPS62121927A (ja) 磁気記録媒体
JPS5971130A (ja) 磁気記録媒体
JPS62256221A (ja) 磁気記録媒体
FR2463478A1 (fr) Element d'enregistrement magnetique
JPH0381203B2 (ja)
JPS6050619A (ja) 磁気デイスク及びその製造方法
JPS61110338A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法