JPS593017B2 - 温度ヒユ−ズ - Google Patents

温度ヒユ−ズ

Info

Publication number
JPS593017B2
JPS593017B2 JP1710979A JP1710979A JPS593017B2 JP S593017 B2 JPS593017 B2 JP S593017B2 JP 1710979 A JP1710979 A JP 1710979A JP 1710979 A JP1710979 A JP 1710979A JP S593017 B2 JPS593017 B2 JP S593017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
low melting
point metal
temperature
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1710979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55109332A (en
Inventor
律 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UCHIHASHI METAL IND
Original Assignee
UCHIHASHI METAL IND
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UCHIHASHI METAL IND filed Critical UCHIHASHI METAL IND
Priority to JP1710979A priority Critical patent/JPS593017B2/ja
Publication of JPS55109332A publication Critical patent/JPS55109332A/ja
Publication of JPS593017B2 publication Critical patent/JPS593017B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は温度ヒユーズの改良に関するものである。
電気機器温度が許容温度に達したときに、機器の通電を
遮断する電気部品として温度ヒユーズが知られている。
第1図A乃至第1図Cは温度ヒユーズの代表的な構造を
示している。
第1図Aにおい−e、1’、 1’rtま電極としての
リード導体、2tまリード導体1’、1’14に設けら
れた低融点金属、3はガフス管等の絶縁管、4は絶縁性
樹脂、5,5は封止用の熱硬化性樹脂であり、低融点金
属2が溶融すると、既に溶融している絶縁性樹脂4か低
融点金属2に食い込んで、低融点金/。
属2か溶断分離される。
第1図Bにおいて、1’、 1’&!電極としてのリー
ド導体、2は樹脂ペレット21と低融点金属ペレット2
2′とを焼結した低融点金属体、3tま絶縁管、5は絶
縁性樹脂であり、低融点金属2の溶融温度に達すると、
低融点金属ペレット22,22・・・・・・間の接触が
、溶融樹脂21・・・・・・の圧力により断絶されて、
通電が遮断される。
第1図Cにおいて11’、 12’&まリード導体、1
3′は固定電極としての金属ケース、5m絶縁体ブッシ
ング、14’&ま可動電極、6tまスプリングであり、
可動電極14と固定電極13との間、並びにリード導体
12と可動電極14との間は、それぞれスプリング6の
バネ圧力に対して低融点金属2 a p2bで溶着され
ている。
この温度ヒユーズにおいては、低融点金属2a、2bが
溶融すると、バネ圧力により可動電極14とリード導体
12並びに固定電極13との間の電気的接触が断たれ、
通電が遮断される。
上記例れの温度ヒユーズにおいても、低融点金属には電
気機器の許容温度に応じて選択され、低融点金属の溶融
点は、機器の使用状態に無関係に一定でなければならな
い。
例えば、機器の使用中に、低融点金属の溶融点が上昇す
るようなことがあれば、機器の所定の許容温度よりも高
温で通電が遮断されることになって、機器を熱的に満足
に保護できなくなる。
而るに、本発明者等の経験によれば、機器が許容温度以
下ではあるが許容温度に近い温度範囲内で頻繁にヒート
サイクルに曝れると、低融点金属の溶融点の変動が避け
られない。
本発明者等は、この現象の原因について検討したところ
、電極の金属が上記したヒートサイクルによって低融点
金属に相互拡散し、低融点金属の融点がこの拡散金属粒
子のために変化する結果であることを知った。
而るに、本発明者等は鉄をメッキした電極導体を低融点
合金(錫:50重量係、鉛=32重量係、カドミウム:
18重量係であって、融点145℃)で接合し、この接
合箇所に、10分間140℃加熱、10分間常温冷却を
1サイクルとするヒートサイクルを500サイクル加え
たのち、接合箇所の低融点合金の融点を測定したところ
146℃であり、初期の値と殆んど変らなかったが、鉄
メッキ々しの通常の銅導体の場合は153℃であって、
初期値に較べてかなりの増大があった。
この結果から鉄が上記の相互拡散の防止に有効であるこ
とを知った。
また、ニッケルは上記鉄に較べて拡散防止効果に劣るこ
とも知った。
クロムにおいては、拡散防止効果は良好であるが、ノ・
ンダ付けが難かしく不利である。
本発明は上記知見に基づき電極導体に鉄層を設けること
により、温度ヒユーズの作動温度特性を機器の使用状態
に無関係に一定に保持して、機器の保全を厳格に行うこ
とを可能にするものである。
すなわち、本発明に係る温度ヒユーズは、電極導体間に
低融点金属を介在させ、該低融点金属の溶融により通電
を遮断するヒユーズにおいて、電極導体と低融点金属と
の間に、鉄層を設けたことを特徴とする構成である。
温度ヒユーズの電極導体に使用される金属は通常、銅、
黄銅、銀等であり、この電極導体に対する拡散防止層に
は、周期律表■〜■属の金属、例えば鉄、クロムが用い
られる。
拡散防止層の成形には、電気メッキ、無電解メッキ、真
空蒸着、スパッタリング等を用いることができる。
この拡散防止層上には、低融点合金との溶着性を確保す
るために、低融点合金と易溶着性の金属被膜を振付は等
により設けることが有効である。
低融点金属には、錫、鉛、ビスマス、カドミニウム、イ
ンジウム、銀またはこれらの合金が使用され、上記した
易溶着性の金属被覆にも、通常これらの金属が用いられ
る。
本発明においては、低融点金属のペレットと樹脂ペレッ
トとの焼結体を温度ヒユーズ素子として用いることも可
能であり、本発明において、低融点金属には、上記の焼
結体も包含されている。
本発明の対象となる温度ヒユーズは前記第1図A1第1
図Cの構造のものだけでは限定されず、電極導体間に低
融点金属を介在させ、該低融点金属の溶融により通電を
遮断する形式のものであれば、すべて本発明の対象とさ
れる。
以下、本発明を実施例について説明する。
第2図は前記した第1図Aの温度ヒユーズを対象とする
実施例を示し、1,1は電極として銅製リード導体、a
はリード導体1に被覆された鉄から々る拡散防止層、2
は錫−鉛合金からなる低融点金属体である。
20は拡散防止層a上に設けられた同上合金からなる被
膜であり、この被膜20によって低融点金属体2と拡散
防止層aとの溶接が保証されている。
第3図は前記した第1図Cの温度ヒユーズを対象とする
実施例を示し、12は電極としての銅製リード導体、1
4は銅製の可動電極、13は固定電極としての黄銅製ケ
ースであり、それぞれには鉄からなる拡散防止層aが設
けられ、これらそれぞれの拡散防止層a上には、錫の被
膜20が設けられている。
2a、2bは錫、鉛合金からなる低融点金属である。
本発明に係る温度ヒユーズは上述した通りの構成であり
、電極導体と、温度ヒユーズ素子としての低融点金属と
の間に拡散防止作用を有する鉄層が存在しているから、
頻繁なヒートサイクルのもとでも電極導体の金属と低融
点金属とが相互拡散するのを確実に阻止でき、低融点金
属の溶融温度特性を一定に維持できる。
従って、低融点金属の正規の溶融温度で通電を遮断でき
、機器を加熱損傷、火災発生等に対し厳格に保守するこ
とができる。
更に、鉄メッキが、ニッケル、クロム等のメッキに比べ
低置であるから、経済的に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図A1第1図B並びに第1図Cは従来の温度ヒユー
ズを示す説明図、第2図並びに第3図は本発明に係る温
度ヒユーズの各種実施例を示す説明図である。 図において、1,12,13,14は電極導体、2.2
a、2bは低融点金属、aは拡散防止層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電極導体間に低融点金属を介在させ、該低融点金属
    の溶融により通電を遮断するヒユーズにおいて、電極導
    体と低融点金属との間に、鉄層を設けたことを特徴とす
    る温度ヒユーズ。
JP1710979A 1979-02-15 1979-02-15 温度ヒユ−ズ Expired JPS593017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1710979A JPS593017B2 (ja) 1979-02-15 1979-02-15 温度ヒユ−ズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1710979A JPS593017B2 (ja) 1979-02-15 1979-02-15 温度ヒユ−ズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55109332A JPS55109332A (en) 1980-08-22
JPS593017B2 true JPS593017B2 (ja) 1984-01-21

Family

ID=11934854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1710979A Expired JPS593017B2 (ja) 1979-02-15 1979-02-15 温度ヒユ−ズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593017B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624593B2 (ja) * 1991-12-12 1997-06-25 矢崎総業株式会社 ヒューズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55109332A (en) 1980-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4944084A (en) Fuse and manufacturing method thereof
US7042327B2 (en) Alloy type thermal fuse and wire member for a thermal fuse element
US20060097839A1 (en) Alloy type thermal fuse and material for a thermal fuse element
CA1125872A (en) Fused electrolytic capacitor assembly
US7142088B2 (en) Alloy type thermal fuse and material for a thermal fuse element
WO2019138752A1 (ja) ヒューズ素子
US3836883A (en) Fuse and resistor device
JP3841257B2 (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
US20040184947A1 (en) Alloy type thermal fuse and material for a thermal fuse element
US20040100352A1 (en) Alloy type thermal fuse and material for a thermal fuse element
EP1383149B1 (en) Alloy type thermal fuse and wire member for a thermal fuse element
JPS593017B2 (ja) 温度ヒユ−ズ
US20040100353A1 (en) Alloy type thermal fuse and material for a thermal fuse element
JP4297431B2 (ja) 合金型温度ヒューズおよびそれを用いた保護装置
JPH0719075Y2 (ja) 基板型温度ヒューズ
US2769877A (en) Time delay fuse
JPS593016B2 (ja) 温度ヒユ−ズ
JPS6322599Y2 (ja)
JPH031880Y2 (ja)
JPS6314357Y2 (ja)
JPS5852284B2 (ja) 温度ヒユ−ズ
JPS58142505A (ja) 過負荷溶断形抵抗器
JP2001195963A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP2000090792A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
JP4375713B2 (ja) 温度ヒューズ