JPS5929861A - 車両用自動変速機のニユ−トラル制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機のニユ−トラル制御装置

Info

Publication number
JPS5929861A
JPS5929861A JP14053482A JP14053482A JPS5929861A JP S5929861 A JPS5929861 A JP S5929861A JP 14053482 A JP14053482 A JP 14053482A JP 14053482 A JP14053482 A JP 14053482A JP S5929861 A JPS5929861 A JP S5929861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
output
gear mechanism
car
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14053482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6225896B2 (ja
Inventor
Masaru Fukuiri
福入 勝
Masakazu Honbou
本坊 正和
Fujio Oshima
大島 不二夫
Morio Kiuchi
木内 盛雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP14053482A priority Critical patent/JPS5929861A/ja
Publication of JPS5929861A publication Critical patent/JPS5929861A/ja
Publication of JPS6225896B2 publication Critical patent/JPS6225896B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アクセルペダルの開放や停車操作により車速
か低下して設定速度以下になると、自動変速機を自動的
にニュートラルに制御するようにしだ車両用自動変速機
のニュートラル制御装置に関するものである。
一般に、自動変速機を備えた車両が走行レンジにて停車
している場合には、アイドル回転数に対してエンジン負
荷が大きくなるため、アイドル回転数が大きく変動して
エンジン振動が増大し易くなるという傾向がある。
このため、従来、所定速度以下で且つアクセルペダルが
開放されている場合は、動力分割形の自動変速機を自動
的に且つ強制的にニュートラルに切換制御するようにし
た特公昭47−19962号公報開示のものが提案され
ている。
しかるに、上記提案のものでは、動力分割形の自動変速
機に適用したもの、すなわちトルクコンバータや補助変
速装置としての遊星歯車機構に加えて、エンジン動力の
上記遊星歯車機構への伝達を、高車速時には直接に伝達
する一方、低車速時にはトルクコンバータを介して伝達
するよう切換える差動機構を備えたものに対して適用し
たものであるため、この差動機構を備えない現在汎用の
自動変速機に対して上記提案のものをそのまま転用する
ことは、両者の構造上の相偉から極めて困難であった。
本発明は、現在汎用の自動変速機にも適用し得るべくな
されたもので、上記の如き汎用自動変速機において、車
速か設定速度以下であり、且つフ゛レーキ装置等、車両
を停止させるための機器が操作されている場合には、遊
星歯車機構の動力伝達経路を第1速状態とする摩擦係合
部材を解放するようにすることにより、該自動変速機を
自動的に且つ強制的にニュートラルに切換制御し、よっ
て現在汎用の自動変速機に対して大幅な変更を要さずに
簡便に適用し得るニュートラル制御装置を提供すること
を主たる目的とするものである。
しかるに、自動的にニュートラル状態に制御された車両
がブレーキ装置の作用により坂道で停車している場合、
次の発進時においてフ゛レーキ装置が解除されると、自
動変速機がニュートラル状態から第1速に自動切換され
るまでの作動遅れ時間の間に車両が若干後退するという
危険性がある。
このため、更に本発明の目的は、ニュートラル状態に切
換制御された場合には、遊星歯車機構の遊星歯車の公転
方向を規制するために備えられた一方向クラッチを作用
させるようにすることにより、出力軸の逆回転を阻止し
て、車両の後退を未然に防止するものである。
これらの目的を達成するため、本発明の構成は、流体コ
ンバータと、遊星歯車機構と、該遊星歯車機構の動力伝
達経路を切換える複数の摩擦係合部材とから成る自動変
速機において、上記流体コンバータ出力の第1速状態で
の遊星歯車機構への伝達を断続する第1摩擦係合部材と
、上記遊星歯車機構の遊星歯車の出力軸の回転方向と逆
方向の公転を規制する一方向クラッチを作用させる第2
摩擦係合部材と、該第1.第2摩擦係合部材をそれぞれ
操作する流体式アクチュエータと、該各流体式アクチュ
エータへの流体の供給および排出を制御する電磁手段と
、車両が設定速度以下であることを検出して出力を発す
る車速センサと、車両を停止させる機器の操作を検出し
て出力を発する停車操作検出センサと、該両センサの出
力がともに発せられる条件を判別して、自動変速機をニ
ュートラル状態とし且つ上記一方向クラッチを作用させ
るように上記電磁手段を作動させる出力信号を発スるコ
ントローラとを備え、車速セッサおよび停車操作検出セ
ンサの両出力時、コントローラの出力信号により上記電
磁手段を作動させて、各流体アクチュエータにより第1
摩擦係合部材を解放するとともに、第2摩擦保合部椙を
締結するようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する。
第1図は、現在汎用されている前進3段、後退1段の自
動変速機の全体構成を示し、1はエンジンのクランクン
ヤフト、2は流体コンノく一夕であって、該流体コンバ
ータ2は上記クランク・ンヤフト1により駆動されるポ
ンプ羽根車6と、ステータ羽根車4と、タービン羽根車
5とからなり、該タービン羽根車5は中間軸6を介して
フロントクラッチ7およびリヤクラッチ8に連結されて
いる。
また、該流体コンバータ2内には流体が充満されており
、この流体により上記クランクシャフト1からポンプ羽
根車路に伝達されたエンジン動力をステータ羽根車4を
介してタービン羽根車5に伝達したのち、該タービン羽
根車5から中間軸6を介してフロントクラッチ7および
リヤクラッチ8に伝達するように構成されている。
寸だ、9および10は、それぞれ内歯歯車11゜12と
、太陽歯車15.14と、複数個の遊星歯車15・、1
6・・とを備えた第1および第2の遊星歯車機構であっ
て、該第1遊星歯車機構9の内歯歯車11は中間軸17
を介して上記リヤクラッチ8に連結されているとともに
、両遊星歯車機構9.100太陽歯車is、i4は、一
端を上記フロントクラッチ7に連結せしめた連結筒18
により互いに連結されている。また、該第1遊星歯車機
構9の遊星歯車15・・のキャリア19は第2遊星歯車
機構10の内歯歯車12および出力歯車20に連結され
、第2遊星歯車機構10の遊星歯車16・・のキャリア
21は、上記クランクシャフト1の回転方向への回転を
許容する一方面クラッチ22を介してケース26に固定
されている。さらに、上記フロントクラッチ70ドラム
7a外周には、該ドラム7aを締付けるブレーキバンド
24が配設されているとともに、第2遊星歯車機構10
の遊星歯車キャリア21外周には、該キャリア21を締
付けるロー及リバースブレーキ25が配設されている。
そして、上記フロン]・およびリヤの各クラッチ7.8
とブレーキバンド24とロー及リバースブレーキ25と
により第1および第2の遊星歯車機構9,10の動力伝
達経路を切換える複数の摩擦係合部材を構成し、そのう
ちリヤクラッチ8により、流体コノバータ2の出力の第
1速状態での遊星歯車機構9,10への伝達を断続する
第1摩擦係合部材を構成し、またブレーキバンド24に
より、第2遊星歯車機構10の遊星歯車16・・の出力
軸(図示せず)の回転方向と逆方向の公転を規制する一
方面クラッチ22を作用させる第2摩擦係合部材を構成
している。よって、前進第1速時にはりャクラッチ8を
締結することにより、流体コンバータ2に伝達されたエ
ンジン動力を該リヤクラッチ8から順次第1遊星歯車機
構9の内歯歯車11.遊星歯車15・・および太陽歯車
1′5並びに第2遊星歯車機構10の太陽歯車14、遊
星歯車16・・および内歯歯車12に伝達し、さらに該
内歯歯車12から第1遊星歯車機構9の遊星歯車キャリ
ア19を介して出力歯車20に伝達して第1速の減速比
を得る一方、前進第2速時には、リヤクラッチ8および
ブレーキバンド24を締結することにより、エンジン動
力をリヤクラッチ8から順次第1遊星歯車機構9の内歯
歯車11および遊星歯車15・・並びに該第1遊星歯車
機構9の遊星歯車キャリア19を介して出力歯車20に
伝達して第2速の減速上ビを得、さらに、前進第3速時
には、フロントおよびリヤの両クラッチ7.8を締結す
ることにより、エンジン動力をフロントクラッチ7から
第1遊星歯車機構9の太陽歯車16に伝達すると同時に
リヤクラッチ8から第1遊星歯車機構9の内歯歯車11
に伝達して、該第1遊星歯車機構9の遊星歯車キャリア
19を」二記内歯歯車11および太陽歯車16と同一回
転数で回転させながら、エンジン動力を該キャリア19
から出力歯車20に伝達して第3速の減速比を得るよう
にしている。一方、後退速時には、フロントクラッチ7
およびロー及リバースブレーキ25を締結することによ
り、エンジン動力をフロントクラッチ7から順次第2遊
星歯車機構10の太陽歯車14.遊星歯車16・および
内歯歯車゛12並びに第1遊星歯車機構9の遊星歯車キ
ャリア19を介して出力歯車20に伝達して後退速の減
速比を得るようにしている。尚、26はクランクシャフ
トIKより駆動され、後述する油圧制御装置Aに圧油を
供給するオイルポンプ、27は流体コンバータ2のステ
ータ羽根車4の回転方向を規制する一方面クラッチ、2
8は第1遊星歯車機構9の遊星歯車キャリア゛19に設
けた駐車歯車である。
そして、上記フロントおよびリヤの両クラッチ7.8、
ブレーキバンド24およびロー及リバースブレーキ25
は第2図に示す油圧制御装置Aにより作動制御されるも
のである。
すなわち、第2図において、29は上記オイルポンプ2
6から吐出された油路SOの圧油の圧力を所定圧力に調
圧する圧力調整弁、51および62はそれぞれ上記出力
歯車20に連結した出力軸(図示せず)に固着され、車
速に応じた油圧(ガバナ圧)を発生する第1および第2
のガバナ弁、65は気化器スロットル弁のスロットル開
度に比例した油圧(スロットル圧)を発生するスロット
ル弁、’54はシフトレバ−に連動するスプール64 
a ヲ有fるマニュアルバルブであって、該マニュアル
バルブ64は該スプール34aが所定の各レンジ位置に
位置付けられたとき、上記圧力調整弁29によって調圧
された油路60の油圧(ライン圧)ヲ、該マニュアルバ
ルブ64に接続した複数個の油路′55〜59のうち該
スプール34aによって選択された所定の油路に連通導
入するものである。
また、40は1−2シフト弁であって、該1−2シフト
弁40はスプール40aと、該スプール40aの一端の
バネ室40bに縮装されたバネ40Cとからなり、該ス
プール4Qaの他端には上記第1ガバナ弁51からのガ
バナ圧が油路41を介して作用しており、該ガバナ圧と
上記バネ40Cの付勢力との力関係でもって該スプール
40aを左右に移動させるようにしている。また、該l
−2シフト弁40には油路55を介してマニュアルバル
ブS4が接続されているとともに、油路42および後述
するセカンドロック弁49さらに油路50を介してブレ
ーキバンド24のサーボピストン(ブレーキバンド24
を操作する流体式アクチュエータ)45の締結側45a
が接続されており、前進第1速時には、バネ40Gの付
勢力により右方に移動したスプール40aによりマニュ
アルバルブ′54への油路65を閉じると共に、ブレー
キバンド24への油路42をドレーンに開放して、ブレ
ーキバンド24を締結させない一方、前進第2速時には
、ガバナ圧によって左方に移動しタスフール40aによ
ってプレーキノ(ンド24への油路42t−マニュアル
バルブ54への油路55に接続連通してライン圧を導入
することにより、ブレーキバンド24を締結するように
構成されている。さらに、上記1−2シフト弁40には
油路44を介してロー及リバースブレーキ25が、また
油路56を介してマニュアルバルブ54が接続されてお
り、マニュアルバルブ64のrRJおよび「1」レンジ
位置時において、スプール40aがバネ40Cの付勢力
により右方に移動している間は、該スプール40aによ
りロー及リバースブレーキ25への油路44をマニュア
ルバルブ54への油路66に接続連通せしめてライン圧
を導入することにより、ロー幸リバースブレーキ25を
締結するように構成されている。また、該1−2シフト
弁40は、バネ室40bに連通ずる油路45を有してお
り、マニュアルバルブ64の「1」レンジ位置時、バネ
40Cの付勢力によって右方に移動したスプール40a
によって上記マニュアルバルブ′54への油路56を該
油路45に接続連通せしめることにより、バネ室40b
にライン圧を導入して、第1速から第2速への変速点を
高車速時に移行させるようにしている。
さらに、46は2−3シフト弁であって、該2−37フ
ト弁46は第1スプール46aと、第2スプール46b
と、該両スフ’−ル46 a+  461)間に形成し
たノζネ室460に縮装されたノ(ネ46dとからなり
、該第1スプール46aの・(ネ室46Cとは反対の端
面には上記第1ガノ(ブー弁51のガバナ圧が作用する
一方、第2スブ一/し46bのバネ室46Cとは反対の
端面には油路47を介してスロットル弁′5′5のスロ
ツ)/し圧75玉作用しており、スロットル圧とノ(ネ
46dのイ寸勢力とガノ(ツー圧との力関係により第1
および第2のスラブ−/し46a、−46bを左右に移
動させるようになされている。また、該2−3シフト弁
46には、7由路48を介してフロントクラッチ7およ
びプレーキノ(ンド24のサーボピストン45の解放1
貝1j45b75;、また油路37および油路S8を介
してマニュアルパルプブ54がそれぞれ接続されており
、mJ 進m 1速および前進第2速時には、スロット
ル圧と](ネ46aの付勢力とにより付勢されて右方に
移動する第1スプール46aによって一方のマニュアル
パルプブ54への油路57を閉じると共に、フロントク
ラツチ7およびブレーキバンド24への油路48を他方
のマニュアルバルブ′54への油路68に接続連通せし
めてドレーンに開放することにより、フロントクラッチ
7を解放すると同時に、ブレーキバンド24を、サーボ
ピストン45の締結側45aに作用する油圧の有無によ
って締結又は解放する。一方、前進第3速時には、ガバ
ナ圧により伺勢されて左方に移動する第1スプール46
aによって、逆に、上記他方のマニュアルバルブ64へ
の油路68を閉じると共に、フロントクラッチ7および
ブレーキバンド24への油路48を一方(T)−7ニユ
アルバルブ54への油路67に接続連通せしめてライン
圧を導入することにより、フロントクラッチ7を締結す
ると同時にブレーキバンド24を解放するように構成さ
れている。
さらK、49はマニュアルバルブ540r2ルンジ位置
時において前進第2速でもって発進させるだめのセカン
ドロック弁であって、該セカンドロック弁49はスプー
ル49aと、該スプール49aの下端面を上方に付勢す
るバネ49bとから成る。該セカンドロック弁49のバ
ネ室49Cは油路67を介してマニュアルバルブ64に
、また上記バネ室49Gに対抗する油室49dは油路′
59を介してマニュアルバルブ64にそれぞれ接続され
、さらに該セカンドロック弁49には油路50を介して
ブレーキバンド24のサーボピストン46の締結側45
aが、捷だ油路42を介して1−2シフト弁40がそれ
ぞれ接続されており、常時はバネ49bにより付勢され
て上方に位置するスプール49aによりブレーキバンド
24への油路50を1−2ノフト弁40への油路42に
接続連通ずる一方、マニュアルバルブ64が「2」レン
ジ位置に切換えられた時には、バネ室49”に連通ずる
油路37をドレーンに開放して、スプール49aを油室
49dに作用するライン圧でもってバネ49bの付勢力
に抗しながら下方に移動させることにより、ブレーキバ
ンド24への油路50を油室49dに連通せしめてライ
ン圧を作用させることにより、該ブレーキバンド24を
強制的に締結するようにしている。
そして、本発明の特徴として、リヤクラッチ8のクラッ
チピストン(リヤクラッチ8を操作する流体式アクチュ
エータ)8aへの油路55と、ブレーキバンド24のサ
ーボピストン4′5の締結側4′5aへの油路50とに
は、共通して電磁弁51が介設されている。該電磁弁5
1は、スプール51aと、該スプール51aの一端を図
で左方に付勢するバネ511)と、該スプール51aの
他端に係合するロッド51Cを備えたクラッチカットソ
レノイド51dとからなり、該ソレノイド5′1dの非
励磁時には、スプール51aをバネ51bの旧勢力によ
り図で左方に移動させることにより、リヤクラッチ8へ
の油路55のリヤクラッチ側65bとマニュアルバルブ
側35aとを連通ずるとともに、ブレーキバンド24へ
の油路50のブレーキバンド側50bと1−2シフト弁
側50aとを連通ずる一方、クラッチカットソレノイド
51dの励磁時には、該ソレノイド5′1dの励磁によ
りロッド51Cを図で右方に移動せしめてスプール51
aをバネ51bの付勢力に抗して右方に移動させること
により、該両油路55,50を遮断し、リヤクラッチ8
への油路乙5のリヤクラッチ側55bをドレーンに開放
すると共に、マニュアルバルブ側55aをブレーキバン
ド24への油路50のブレーキバンド側50bに連通し
、さらに該ブレーキバント24への油路50の1−2シ
フト弁側50aを閉じるように構成されている。よって
、該電磁弁51により、油路65および油路50を開閉
制御してリヤクラッチ8のクラッチピストン8aおよび
ブレーキバンド24のサーボビスI・ン43の締結側4
6aへの圧油の供給および排出を制御するようにした電
磁手段を構成している。
しかして、上記電磁弁51のクラッチカットソレノイド
51dil−1,第3図に示すコントローラ52により
ON −OF F制御されるものである。
すなわち、第3図において、56は車速か設定速度(例
えば10  /h)以下である時に、これを検出して閉
じて出力を発する車速センサ、54は同様にアクセルペ
ダルが解放された時に閉じて出力を発するアクセルスイ
ッチ、55は車両全停止させる機器が操作されたこと、
例えばブレーキ装置のブレーキ油圧が所定呟以上になっ
た時に、これを検出して閉じて出力を発する第1停車操
作検出センサ、56はハンドブレーキが種操作されたこ
とを検出して閉じて出力を発する第2停車操作検出セン
サである。また、コント、ローラ52は、」二記第1又
は第2の停車操作検出センサ55,56の閉成時に出力
を発するオア回路52aと、車速センサ56およびアク
セルスイッチ54の閉成時であり且つオア回路52aの
出力時に出力を発生するアンド回路52bと、該アンド
回路52bの出力を受けてON作動し、上記電磁弁51
のクラッチカットソレノイド5′1dを励磁するトラン
ジスタ520とから成る。よって、車速か設定速度(例
えばlO/h)以下であり、且つ車両を停止させる機器
が操作されている条件の時には、この条件が満足されて
いることをアンド回路52bにより判別して、該アンド
回路52bからの出力信号によりトランジスタ52Cを
ON作動せしめ、クラッチカットソレノイド51aを励
磁することにより、上記電磁弁51を作動させて、リヤ
クラッチ8への圧油の排出によりリヤクラッチ8を解放
して自動変速機をニュートラルとするとともに、ブレー
キバンド24のサーボピストン46の締結側45aへの
圧油の強制供給によりブレーキバンド24を強制的に締
結するように構成されている。
尚、第3図において、57はバッテリ、58はイグニッ
ションスイッチ、R1−R4は抵抗である。
また、第2図において、流体コンバータ2はオイルポン
プ26からの圧油を圧力調整弁29を介して供給される
ように構成されている。59は流体コンバータ圧保持弁
、60はコンバータリリーフ弁、61および62はそれ
ぞれオリフィスチェック弁、6′5は油溜めである。
次に、上記実施例の作動を説明するに、例えば車両が中
、高車速時から減速して停車する場合、当初、車両は自
動変速機による変速段の自動変速に上り車速に応じて前
進第2速又は前進第3速でもって前進走行している。そ
して、この状態でアクセルペダルが開放され、且つ車両
を停車させる機器が操作されると、自動変速機は車速の
低下に応じて前進第2速又は第3速から順次下段の変速
段を選択して、車両は自動的に前進第1速状態となる。
この時、油圧制御装置Aでは、リヤクラッチ8への油路
65はマニュアルバルブ64によりオイルポンプ26か
らの油路5oと連通しており、また核油路′55に介設
した電磁弁51はOFF状態にあって、核油路55のマ
ニュアルパルプ側65 a トリャクラッチ側′55b
とは連通されている。
このため、ライン圧は核油路′55がらりャクラッチ8
のクラッチピストン8aに導入されて、該リヤクラッチ
8は締結状態にある。一方、ブレーキバンド24のサー
ボピストン46の締結側43aへの油路50は上記電磁
弁51のOFF状態によりブレーキバンド側50bと1
−2シフト弁側50aとが連通されているが、1−2シ
フト弁4゜によりドレーンに開放されているため、ブレ
ーキバンド24は解放状態にある。
しかして、車速か上記停車操作によりさらに低下し設定
速度(例えば10/、、)以下になると、車速センサ5
5が閉じ出力を発する。この出力は、上記停車操作によ
ってすでに閉じていたアクセルスイッチ54および第1
停車操作検出センサ55の両出力と共にコントローラ5
2に発信される。
このため、該コントローラ52では、オア回路52aか
らの出力発生と共にアンド回路52bから出力信号か発
生して、トランジスタ52CがON作動し、上記電磁弁
5゛1のクラッチカットソレノイド51dが励磁され、
上記OFF状態にあった電磁弁51はON作動すること
になる。このことにより、リヤクラッチ8への油路55
のりャクラッチ側55bはドレーンに開放されるととも
に、そのマニュアルパルプ側55 aはブレーキバンド
24への油路50のブレーキバンド側50bと連通し、
該油路50の1−2シフト弁側50aは閉じられる。そ
の結果、リヤクラッチ8は解放され、自動変速機は自動
的に且つ強制的に前進第1速からニュートラル状態に切
換わる。また、それと同時にブレーキバンド24が強制
的に締結されて、第2遊星歯車機構゛10の太陽歯車1
4が固定される。その後、この状態で停車し、ハンドブ
レーキが引操作されると、第2停車操作検出センサ56
が閉じて出力が発生し、コントローラ52による電磁弁
51のON作動制御が続行されるので、車両は停車中も
ニュートラル状態のま捷で、また上記ブレーキバンド2
4の締結状態もそのまま維持される。
よって、車速か設定速度(例えば10/)以下であり、
且つ車両をイ毫止させる機器が操作されている状態の時
には、自動変速機は自動的に且つ強制的に前進第1速か
らニュートラル状態に切換ワルツで、エンジン負荷が軽
減され、エンジン回転数が安定して、エンジン振動によ
る騒音が低減されることになる。その際、前進第1速か
らニュートラルへの切換えは、電磁弁5]をリヤクラッ
チ8への油路65に介設することのみで達成することが
できるので、油圧制御装置Aの大幅な変更を要すること
なく、また油圧制御装置Aの諸機能に悪影響を及ぼすこ
となく実行することができる。
例えば、上記ニュートラルへの切換えを自動的に行うに
は、他の手段として、上記の如く電磁弁51の追設に代
え、オイルポンプ26の作動を停止させるようにするこ
とか考えられるが、この場合には、その後の発進時にお
いて著しい作動遅れが生じて、油圧制御装置Aの良好な
性能の確保が困難となる欠点が生じるが、上記実施例の
場合には僅かの作動遅れで済む。
また、上記の如くニュートラル状態に制御された車両が
ブレーキ作用により登板路で停車している場合、次の発
進時においてノ・ンドブレーキか解操作されると、自動
変速機がニュートラルから第1速を選択するまでの僅か
の作動遅れ時間の間に車両は後退しようとする。このた
め、第2遊星歯車機構10の遊星歯車′16・・は、上
記ブレーキ・;ンド24の締結により太陽歯車14が固
定されているため、出力軸(図示せず)の逆回転により
自転シながらクランクシャフト′1の回転方向とは逆方
向に公転しようとする。この時、第2遊星歯車機構10
の一方向クラッチ22が作用して、上記運動が阻止され
るため、出力軸(図示せず)は逆回転運動を阻止され、
車両は後退することなく、第1速でもって前進し始める
ことになる。
尚、」二配実施例では、コントローラ52からの出力発
生条件として、アクセルスイッチ54の閉成による出力
をも含めたが、この条件は車両を停止させる機器の操作
を検出する第1停車操作検出センザ55で兼用すること
が可能である。
以上説明したように、本発明によれば、流体コンバータ
と、遊星歯車機、構と、この遊星歯車機構の動力伝達経
路を切換える複数の摩擦係合部材とから成る現在汎用の
自動変速機において、車速か設定速度以下であり、且つ
車両を停止させる機器が操作されている状態の時には、
遊星歯車機構を第1速状態とする第1摩擦係合部材を、
電磁手段による流体供給の停止および排出により解放す
るとともに、遊星歯車機構の一方向クラッチを車両が後
退しないように作用させる第2摩擦係合部材を、電磁手
段による流体の供給により締結するようにしたので、坂
道発進時における車両の後退を未然に防止しつつ、油圧
制御装置の大幅変更を要することなく、且つ該油圧制御
装置の諸機能に悪影響を及ぼすことなく、現在汎用の自
動変速機を備えた車両の走行レンジでの停車時における
エンジン振動を効果的に低減することかでき、よって走
行上の安全性を確保しつつ、現在汎用の自動変速機に対
するアイドル振動対策の容易実施化を図ることができ、
実用上好適なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は現在汎用の自動
変速機の全体概略構成図、第2図は油圧制御装置の油圧
回路図、第3図はコントローラの電気回路図である。 2・・流体コンバータ、7・・フロントクラッチ(摩擦
係合部材)、8・・リヤクラッチ(第1摩擦係合部材)
、8a・・クラッチピストン(流体式アクチュエータ)
、9・・第1遊星歯車機構、10・・第2遊星歯車機構
、11.12・・内歯歯車、1′5゜14・・太陽歯車
、15.16・・遊星歯車、22・・一方向クラッチ、
24・・プレーキノくンド(第2摩擦係合部材)、25
・・ロー&リバースブレーキ(摩擦係合部材)、51・
・電磁弁(電磁手段)、5゛1a・・スプール、51b
・・バネ、51C・・ロッド、5゛1d・・クラッチカ
ットソレノイド、52・・コントローラ、52a・・オ
ア回路、52b・・アンド回路、52C・・トランジス
タ、53・・車速センサ、55・・第1停車操作検出セ
ンサ、56・・第2停車操作検出センサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体コンバータと、遊星歯車機構と、該遊星歯車
    機構の動力伝達経路を切換える複数の摩擦係合部材とか
    ら成る自動変速機において、上記流体コンバーク出力の
    第1速状態での遊星歯車機構への伝達を断続する第1摩
    擦係合部材と、上記遊星歯車機構の遊星歯車の出力軸の
    回転方向と逆方向の公転を規制する一方向クラッチを作
    用させる第2摩擦係合部材と、該第1.第2摩擦係合部
    拐をそれぞれ操作する流体式アクチュエータと、該合流
    体式アクチュエータへの流体の供給および排出を制御す
    る電磁手段と、車両が設定速度以下であることを検出し
    て出力を発する車速センサと、車両を停止させる機器の
    操作を検出して出力を発する停車操作検出センサと、該
    両センサの出力がともに発せられる条件を判別して、自
    動変速機をニュートラル状態とし且つ上記一方向クラッ
    チを作用させるように上記電磁手段を作動させる出力信
    号を発するコントローラとを備えたことを特徴とする車
    両用自動変速機のニュートラル制御装置。
  2. (2)第1摩擦係合部材は、流体コンバータから遊星歯
    車機構への動力の伝達を断続するりャクラッチであり、
    第2摩擦係合部材は、遊星歯車機構の太陽歯車の回転を
    許容および阻止するバンドブレーキである特許請求の範
    囲第(1)項記載の車両用自動変速機のニュートラル制
    御装置。 [J  電磁手段は、各流体式アクチュエータとマニュ
    アルバルブとの間の各油路に設けた電磁弁である特許請
    求の範囲第(1)項又は第(2)項記載の車両用自動変
    速機のニュートラル制御装置。
JP14053482A 1982-08-12 1982-08-12 車両用自動変速機のニユ−トラル制御装置 Granted JPS5929861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14053482A JPS5929861A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 車両用自動変速機のニユ−トラル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14053482A JPS5929861A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 車両用自動変速機のニユ−トラル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929861A true JPS5929861A (ja) 1984-02-17
JPS6225896B2 JPS6225896B2 (ja) 1987-06-05

Family

ID=15270902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14053482A Granted JPS5929861A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 車両用自動変速機のニユ−トラル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929861A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5153090A (en) * 1990-06-28 1992-10-06 Commtech International Management Corporation Charge directors for use in electrophotographic compositions and processes
US5411833A (en) * 1989-05-23 1995-05-02 Lommtech International Management Corporation Electrophotographic toner and developer compositions and color reproduction processes using same
EP0742394A3 (ja) * 1995-05-12 1996-12-04 Aisin Aw Co
EP0751325A3 (en) * 1995-06-30 1997-09-10 Aisin Aw Co Control device of an automatic transmission
US5820515A (en) * 1996-03-27 1998-10-13 Aisin Aw Co., Ltd. Hill holding brake pressure as a function of hill gradient detected as a function of acceleration in a control system for automatic transmission
KR100331625B1 (ko) * 2000-06-08 2002-04-09 이계안 차량용 자동 변속기의 유압 제어 시스템
KR100354030B1 (ko) * 2000-06-08 2002-09-27 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 변속 제어방법
KR100448789B1 (ko) * 2002-01-15 2004-09-16 현대자동차주식회사 자동변속기의 유압제어장치
JP2006170290A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Mazda Motor Corp 車両のエンジン始動装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160624A (en) * 1979-05-30 1980-12-13 Nippon Denso Co Ltd Method and apparatus for controlling neutral running

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160624A (en) * 1979-05-30 1980-12-13 Nippon Denso Co Ltd Method and apparatus for controlling neutral running

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411833A (en) * 1989-05-23 1995-05-02 Lommtech International Management Corporation Electrophotographic toner and developer compositions and color reproduction processes using same
US5153090A (en) * 1990-06-28 1992-10-06 Commtech International Management Corporation Charge directors for use in electrophotographic compositions and processes
EP0742394A3 (ja) * 1995-05-12 1996-12-04 Aisin Aw Co
US5692990A (en) * 1995-05-12 1997-12-02 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission control apparatus
EP0751325A3 (en) * 1995-06-30 1997-09-10 Aisin Aw Co Control device of an automatic transmission
US5741200A (en) * 1995-06-30 1998-04-21 Aisin Aw Co., Ltd. Control apparatus for an automatic transmission
US5820515A (en) * 1996-03-27 1998-10-13 Aisin Aw Co., Ltd. Hill holding brake pressure as a function of hill gradient detected as a function of acceleration in a control system for automatic transmission
KR100331625B1 (ko) * 2000-06-08 2002-04-09 이계안 차량용 자동 변속기의 유압 제어 시스템
KR100354030B1 (ko) * 2000-06-08 2002-09-27 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 변속 제어방법
KR100448789B1 (ko) * 2002-01-15 2004-09-16 현대자동차주식회사 자동변속기의 유압제어장치
JP2006170290A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Mazda Motor Corp 車両のエンジン始動装置
JP4701698B2 (ja) * 2004-12-14 2011-06-15 マツダ株式会社 車両のエンジン始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6225896B2 (ja) 1987-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4422353A (en) Lock-up control method of and system for automatic transmission for automotive vehicle having engine provided with fuel cut means
US5052531A (en) Neutral control device of automatic transmission
US4526065A (en) Automatic transmission brake-neutral control circuit
US6183391B1 (en) Control apparatus for automatic transmission
EP1059215B1 (en) Braking force control unit
US4625589A (en) Creep preventing device for vehicle equipped with automatic transmission
JPH11182670A (ja) 流体継ぎ手の締結力制御装置
JPS58166165A (ja) 車輌用自動変速機の制御方法
JPS5929861A (ja) 車両用自動変速機のニユ−トラル制御装置
US8784251B2 (en) Hydraulic control device
JP4362943B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS5831498B2 (ja) ジドウヘンソクキノ セイギヨソウチ
JPH06174079A (ja) 車両用自動変速機のクリープ制御装置
JPS6038584B2 (ja) フユ−エルカツト装置付エンジン搭載車の自動変速機制御装置
JP3500022B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JPS607133B2 (ja) 車両用自動変速機
JPS5934052A (ja) 車両用自動変速機のニユ−トラル制御装置
JPS5934050A (ja) 車両用自動変速機のニユ−トラル制御装置
JP2001165299A (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JPH05263921A (ja) 車両用自動変速機のクリープ防止制御装置
KR100290356B1 (ko) 자동변속기차량의브레이킹시변속제어방법
JPS6233152Y2 (ja)
JP2864858B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP3196471B2 (ja) 燃料供給制御装置
JP2909943B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置