JPS5929433Y2 - 差動増巾回路 - Google Patents

差動増巾回路

Info

Publication number
JPS5929433Y2
JPS5929433Y2 JP10358282U JP10358282U JPS5929433Y2 JP S5929433 Y2 JPS5929433 Y2 JP S5929433Y2 JP 10358282 U JP10358282 U JP 10358282U JP 10358282 U JP10358282 U JP 10358282U JP S5929433 Y2 JPS5929433 Y2 JP S5929433Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
base
circuit
supplied
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10358282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58141682U (ja
Inventor
登史 岡田
和男 山極
真次 甘利
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP10358282U priority Critical patent/JPS5929433Y2/ja
Publication of JPS58141682U publication Critical patent/JPS58141682U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5929433Y2 publication Critical patent/JPS5929433Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 カラー映像信号を磁気媒体上に記録する場合、次のよう
な方法によれば隣り合う磁気トラック間に間隙を形成し
なくてもあるいは隣り合う磁気トラックが互に一部重な
るようにしてもクロストークが生じないようにすること
ができ、従って記録密度が大巾に増大する。
即ち磁気テープ上に記録する場合、第1図に示すように
、回転体に例えば180°の角間隔をもって2個の回転
磁気ヘッド1人及び1Bを取付けるが、第2図に示すよ
うに、矢印2で示すヘッド1人及び1Bの走査方向に対
するそれぞれの磁気空隙gA及びgBの巾方向のなす角
を互に異ならせる。
そして磁気テープ3をテープ案内ドラム4に対してほぼ
180°の角範囲にわたって斜めに沿わせて例えば矢印
5で示す方向に走行させる。
従ってヘッド1人及び1Bを毎秒30回転させればこれ
らヘッド1人及び1Bによって、第3図に示すように、
テープ3の長手方向に対して斜めの方向に延長する磁気
トラックTA及びTBを1フイールド毎に交互に形成す
るようにカラー映像信号を記録することができる。
図の例は隣り合う磁気トラックTA及びTBの始端がト
ラックの延長方向において水平周期Hの1.5倍に和尚
する距離だけずれてPHで示す水平同期信号の記録位置
が各トラックにおいてその延長方向と直交する方向の一
直線上に並ぶようにした場合である。
そしてこの場合、輝度信号は高域側で角度変調例えば周
波数変調してすべての水平区間で記録するが、搬送色信
号は低域側に周波数変換して1水平区間おきに抽出して
記録する。
しかも図で斜線状に示すように搬送色信号が記録される
位置がトラックの延長方向において隣り合うトラックT
A及びTBで互に相手側のそれの間に位置するようにす
る。
このような方法によれば、図のように隣り合うトラック
間に間隙を形成しないように記録したり隣り合うトラッ
クが互に一部重なるように記録しても、再生時上述と同
様の磁気ヘッドにて再生すれば、輝度信号についてはこ
れが高域側で角度変調されていることよりしていわゆる
アジマス損失が大きくなって隣りのトラックよりのクロ
ストークが生じることはない。
一方搬送色信号は低域側に周波数変換されているので一
般的にはクロストークが生じやすいが、上述の方法では
搬送色信号が記録される位置がトラックの延長方向にお
いて隣り合うトラックで互に相手側のそれの間に位置し
ているので、搬送色信号が記録された位置では隣りのト
ラックから搬送色信号を再生することなく、また搬送色
信号が記録されていない位置で隣りのトラックよりの搬
送色信号を再生してもヘッドよりの再生搬送色信号を1
水平区間おきにゲートして必要な区間のみを抽出すれば
この隣りのトラックよりひろった搬送色信号は除去され
、よって搬送色信号についてもクロストークが生じるこ
とはない。
従って記録密度が大巾に増大する。本考案は上述のよう
な特殊な方法でカラー映像信号が記録された磁気テープ
を再生する再生装置に適用して好適な差動増巾回路を提
供するものである。
以下、第4図以降を参照しながら本考案の一実施例につ
いて説明する。
第4図は再生装置全体の回路系を示すもので、ヘッド1
人及び1Bよりの再生出力を再生増巾器6を通じて高域
通過フィルタ7に供給して周波数変調された輝度信号を
取出し、これをリミッタ8を通じて復調器9に供給し、
復調された輝度信号を合成器10に供給する。
再生出力はまた、低域通過フィルタ11に供給して上述
のように低域側に周波数変換されかつ必要とする信号と
クロストーク成分とが1水平区間毎に交互に続く搬送色
信号を取出し、これを周波数変換器12に供給してもと
の周波数に変換し、これをゲート回路13に供給する。
一方復調器9よりの輝度信号を同期分離回路14に供給
して水平同期信号を取出し、これをフリップフロップ回
路15に供給して回路15を1水平区間毎に反転させ、
その出力をゲート信号としてゲート回路13に供給する
そしてこの場合、周波数変換器12よりのもとの周波数
に変換された搬送色信号をパーストゲート回路16に供
給し、また同期分離回路14よりの水平同期信号を波形
整形回路17に供給してバースト抜取りパルスを得てこ
れをパーストゲート回路16に供給し、回路16より上
述のように1水平区間毎に振巾が変化するバースト信号
を取出す。
そしてこのバースト信号を振巾検出回路18に供給する
この振巾検出回路18はクランプ回路19とレベル検出
用のスイッチング回路20とより構成するもので、後述
するように必要とする1水平区間おきの搬送色信号中の
バースト信号が得られる時点でスイッチング回路20の
スイッチング素子が例えばオンになる。
そしてこのスイッチング素子がオンになったときはフリ
ップフロップ回路15が強制的にリセット状態になり、
その出力が−の状態即ちゲート回513を開く状態9′
:″なるようにする。
従ってゲート回路13は必要とする搬送色信号が得られ
る水平区間で開き、その間のクロストーク成分が得られ
る水平区間では閉じ、よってゲート回路13からは必要
とする1水平区間おきの搬送色信号のみが取出される。
そして合成器21においてこの1水平区間おきの信号と
これを遅延回路22にて1水平周期遅延させたものとを
合成して連続した搬送色信号を得、これを合成器10に
供給する。
従って出力端23には所望とする再生カラー映像信号が
得られる。
上述の振巾検出回路18は、具体的には例えば第5図に
示すように構成する。
即ち、図はゲート回路13、バーストゲ゛−ト回路16
、振巾検出回路18及びフリップフロップ回路15の部
分の具体例を示すもので、ゲート回路13は、差動増巾
器24と、スイッチング回路25とからなっており、差
動増巾器24はトランジスタ26及び27のエミッタ側
が共通に接続され、トランジスタ28のエミッタに得ら
れる電圧がエミッタホロワのトランジスタ29及び30
を介してトランジスタ26及び27のベースにそれぞれ
供給され、端子31よりのもとの周波数に変換された搬
送色信号がトランジスタ29を通じてトランジスタ26
のベースに供給される構成になっていて、トランジスタ
27のコレクタに増巾された搬送色信号が得られるよう
になっている。
また、スイッチング回路25は差動的に接続された対の
トランジスタ32及び33と、定電流用のトランジスタ
34と、トランジスタ32及び33にそれぞれ直列に接
続されたトランジスタ35及び36と、そのエミッタ間
に接続されたダイオード37及び38とより構成され、
差動増巾器24の出力がトランジスタ35のベースに供
給され、また差動増巾器24からトランジスタ36のベ
ースにバイアス電圧が供給されるが、バイパスコンデン
サ61によって信号成分は供給されず、そしてダイオー
ド37及び38の接続点からトランジスタ39を介して
出力端40が導出される。
一方バーストゲート回路16は差動的に接続された対の
トランジスタ41及び42と、定電流用のトランジスタ
43と、トランジスタ43のオン・オフを制御するトラ
ンジスタ44と、電流通路を形成するトランジスタ45
とによって構成され、トランジスタ41のベースには差
動増巾器24のトランジスタ30のエミッタに得られる
■、なる電圧がバイアス電圧として供給され、一方トラ
ンジスタ42のベースには同じく差動増巾器24のトラ
ンジスタ29のエミッタに得られる電圧■1を抵抗46
及び47で分圧した■2なる電圧がバイアス電圧として
供給されるとともに、これに重畳してトランジスタ29
を通じて得られる搬送色信号が供給され、また、端子4
8よりの正極性のバースト抜取りパルスがトランジスタ
44のベースに供給されるようになっている。
そして振巾検出回路18のクランプ回路19は、コンプ
リメンタリ−接続されたトランジスタ49及び50と、
電源とトランジスタ49のエミッタとの間に接続された
コンデンサ51及び抵抗52の並列回路にて構成され、
またそのスイッチング回路20はトランジスタ53にて
構成され、パーストゲート回路16の出力はエミッタホ
ロワのトランジスタ54を通じてトランジスタ49のベ
ースに供給される。
また、フリップフロップ回路15はトランジスタ55及
び56にて構成され、ステアリングゲート付きになって
おり、端子57に正極性の水平同期信号が供給されてト
ランジスタ58及び59がオンすることにより、トラン
ジスタ55及び56が交互にオンとなる。
そしてこのフリップフロップ回路15のトランジスタ5
6のコレクタに得られる出力がトランジスタ60を介し
て上述のゲート回路13を構成するスイッチング回路2
5のトランジスタ33のベースに供給される。
この回路によれば、パーストゲート回路16において、
バースト抜取りパルスが端子48よりトランジスタ44
のベースに供給されることによってトランジスタ44が
オンとなってトランジスタ43がオンとなり、トランジ
スタ41及び42は差動増巾器として動作する。
そしてトランジスタ41のベースには直流電圧■、が供
給され、一方トランジスタ42のベースには第6図Aに
示すように電圧■1より低い電圧V2に重畳されて必要
とする水平区間でのバースト信号SBとクロストーク成
分としてのバースト信号SB′が交互に供給され、よっ
てトランジスタ42にはバースト信号SB及びSb2の
ところでその電圧■1を越える成分の大きさに応じた電
流が流れ、トランジスタ42のコレクタには第6図Bに
示すようにバースト信号sBのところとバースト信号S
B′のところで大きさの異なる負極性のバースト検出出
力DB及びDB′が得られ、これがトランジスタ54を
通じて振巾検出回路18のトランジスタ49のベースに
供給される。
そして、もし、トランジスタ49のエミッタ側にコンデ
ンサ51が接続されてなければ、検出出力DB及びDB
′が得られるところでトランジスタ49及び50はオン
となり、トランジスタ49のエミッタには第6図Cにお
いて破線で示すような電圧が生じ、またトランジスタ5
0のエミッタにはこれと逆極性の電圧が生じる。
しかしながら、この回路においてはトランジスタ49の
エミッタ側にコンデンサ51が接続されているから、必
要とする水平区間でのバースト信号、即ち相対的に振巾
の大きいバースト信号SHに対応する検出出力DBによ
ってトランジスタ49がオンとなると、コンデンサ51
は図の極性に充電され、バースト信号SBがなくなって
トランジスタ49がオフになると、その充電電荷は抵抗
52を通じて放電してトランジスタ49のエミッタの電
位は漸次上昇する。
従ってその放電時定数を適当に大きくとっておけば、こ
のエミッタ電位は第6図Cの実線で示すように上昇して
、次にクロストーク成分としてのバースト信号SB′に
よってトランジスタ49のベースに検出出力DB′が供
給されたときにおいても、トランジスタ49のエミッタ
電位はベース電位よりも低い状態になり、トランジスタ
49はこの検出出力DB′によってはオンとならないよ
うになる。
従って結局、必要とする水平区間でのバースト信号、即
ち相対的に振巾の大きいバースト信号SBが得られると
ころでだけ、トランジスタ49及び50がオンとなって
トランジスタ50のエミッタに第6図りに示すようにパ
ルス電圧SPが得られ、従ってバースト信号sBの絶対
的なレベルの大小におかわらず、パルス電圧SPがトラ
ンジスタ53のベース・エミッタ間順方向降下電圧VB
Eを越えることにより、このパルス電圧SPによってト
ランジスタ53はオンとなる。
そしてトランジスタ53がオンになると、フリップフロ
ップ回路15のトランジスタ56のベース電位がアース
電位に引き込まれるから、回路15は強制的にリセット
状態、即ちトランジスタ55がオンでトランジスタ56
がオフの状態になされる。
従って必要とする搬送色信号が得られる水平区間では、
トランジスタ56がオフになることにより、トランジス
タ60がオンとなって、スイッチ〉ング回路25におい
てはトランジスタ33がオフ、トランジスタ32がオン
となり、トランジスタ36及びダイオード38がオフ、
トランジスタ35及びダイオード37がオンとなってト
ランジスタ35、ダイオード37及びトランジスタ39
を順次通じてこのときの必要とする搬送色信号が出力端
40に得られる。
一方クロストーク成分としての搬送色信号が得られる水
平区間では、逆にフリップフロップ回路15はセット状
態、即ちトランジスタ55がオフでトランジスタ56が
オンの状態になるから、トランジスタ60はオフとなっ
て、スイッチング回路25においては上述とは逆にトラ
ンジスタ33がオン、トランジスタ32がオフとなり、
トランジスタ36及びダイオード38がオン、トランジ
スタ35及びダイオード37がオフとなり、バイパス用
コンデンサ61によってトランジスタ36のベースには
信号が供給されないから、クロストローク成分が出力端
40に現われることはない。
即ち出力端40には上述のように必要とする1水平区問
おきの搬送色信号のみが得られることになる。
上述のように本考案回路によれば、パーストゲート回路
16は差動的に接続された対のトランジスタ41及び4
2で構成されているので、温度ドリフトによるバースト
検出レベルの変動を抑えることができる。
また、これらトランジスタ41及び42は差動増巾器2
4と共通にバイアスされているので、夫々に別個のバイ
アス手段を設けるものに比べ、例えばIC化に際し有利
である。
なお、本考案は、上述のような特殊な方法でカラー映像
信号が記録された磁気テープを再生する再生装置用の回
路としてだけでなく、同様の必要がある場合に広く適用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は特殊な磁気記録方法を説明するための
もので、第1図は回転磁気ヘッド装置の平面図、第2図
は回転磁気ヘッドの磁気空隙の状態を示す図、第3図は
磁気テープ上の記録パターンを示す図である。 さらに第4図は本考案回路をカラー映倫信号が第1図〜
第3図に示す方法で記録された磁気テープを再生する再
生装置に用いた場合の系統図、第5図はその要部の接続
図、第6図はその説明のための波形図である。 19はクランプ回路、20はスイッチング回路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バイアス設定回路28と、上記バイアス設定回路28に
    よりベース電位が所定電位に設定される第1及び第2の
    トランジスタよりなる第1及び第2のエミッタホロワ2
    9.30と、エミッタが共通接続された夫々1対のトラ
    ンジスタよりなる第1及び第2の差動アンプ26,27
    ,41.42と、上記第2の差動アンプ41.42の共
    通接続されたエミッタと接地間に配されたスイッチング
    素子43とよりなり、上記第1のトランジスタ29のベ
    ースには搬送色信号が供給されると共にそのエミッタが
    上記第1の差動アンプ26,27を構成する一方のトラ
    ンジスタ26のベースに接続され、この一方のトランジ
    スタ26のベースバイアスが設定されると共にこの一方
    のトランジスタ26のベースに上記搬送色信号が供給さ
    れ、上記第1のトランジスタ29のエミッタは第1及び
    第2の抵抗46.47の直列回路を介して接地され、こ
    れら第1及び第2の抵抗46.47の接続点は上記第2
    の差動アンプ41.42を構成する一方のトランジスタ
    42のベースに接続され、この一方のトランジスタ42
    のベースバイアスが設定されると共にこの一方のトラン
    ジスタ42のベースに上記搬送色信号が供給され、上記
    第2のトランジスタ30のエミッタは上記第1及び第2
    の差動アンプ26,27,41.42を構成する夫々他
    方のトランジスタ27.41のベースに共通に接続され
    、これら他方のトランジスタ27.41のベースバイア
    スが設定され、上記第1の差動アンプ26.27より増
    巾された搬送色信号が得られると共に、上記第2の差動
    アンプ41.42より上記スイッチング素子43のスイ
    ッチング動作に応じてバースト信号が間欠的に得られる
    ことを特徴とする差動増巾回路。
JP10358282U 1982-07-08 1982-07-08 差動増巾回路 Expired JPS5929433Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10358282U JPS5929433Y2 (ja) 1982-07-08 1982-07-08 差動増巾回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10358282U JPS5929433Y2 (ja) 1982-07-08 1982-07-08 差動増巾回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141682U JPS58141682U (ja) 1983-09-24
JPS5929433Y2 true JPS5929433Y2 (ja) 1984-08-23

Family

ID=30101110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10358282U Expired JPS5929433Y2 (ja) 1982-07-08 1982-07-08 差動増巾回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929433Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58141682U (ja) 1983-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE63027T1 (de) Schaltung zum wiedergeben eines videosignals fuer einen videobandrekorder.
ATE16066T1 (de) Videorecorder mit verbesserter aufzeichnung des tonsignals.
JPS5929433Y2 (ja) 差動増巾回路
US3403231A (en) Sequential head switching magnetic recording and reproducing system for high frequency signals
EP0038217B1 (en) Video tape recorder with inter-channel switching circuit for extra modes of reproduction
JPH0119498Y2 (ja)
JPS6127817B2 (ja)
JPH045042Y2 (ja)
JPH02226912A (ja) スイッチング回路
EP0316954A3 (en) Method of reproducing a tape recorder of the rotary head type
JPH0531878B2 (ja)
JPS6333222B2 (ja)
KR790001009B1 (ko) 펄스신호 형성회로
JPS60209904A (ja) 磁気記録再生装置
JP3158689B2 (ja) 周波数変調電流発生回路および周波数変調方法
SU585525A1 (ru) Устройство дл магнитной записи информации
JPS6117650Y2 (ja)
KR870001011B1 (ko) 비디오 테이프 레코오더의 영상헤드 위상검출장치
JPH0480590B2 (ja)
JPS6050108B2 (ja) Secamカラ−テレビジヨン受像機
JPS60212858A (ja) 磁気記録再生装置におけるトラッキング制御装置
JPS5846914B2 (ja) カラ−映像信号の記録装置
JPS6020812B2 (ja) 磁気記録装置
JPS58114517U (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS5950092U (ja) タイミング表示装置