JPS5928795A - スピ−カ振動板 - Google Patents

スピ−カ振動板

Info

Publication number
JPS5928795A
JPS5928795A JP13830082A JP13830082A JPS5928795A JP S5928795 A JPS5928795 A JP S5928795A JP 13830082 A JP13830082 A JP 13830082A JP 13830082 A JP13830082 A JP 13830082A JP S5928795 A JPS5928795 A JP S5928795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
diaphragm
carbon fiber
speaker diaphragm
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13830082A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tanaka
準一 田中
Fumiaki Baba
文明 馬場
Kunihiko Miyao
宮尾 国彦
Hiroo Kimura
木村 博雄
Yasuaki Ii
井伊 康明
Hiroshi Mori
弘 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13830082A priority Critical patent/JPS5928795A/ja
Publication of JPS5928795A publication Critical patent/JPS5928795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本兄明汀スピーカ振動板の改良、特にポリプロピレン樹
脂を用いた振動板の改良に関するものである。
スピーカ振動板として使われている樹脂には従来から、
ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネートなど
があった。スピーカ振動板材料で必要な物性としては能
率を向上するために(1)密度ρの小さいこと、再生帯
域を拡げるために、(2)比弾性率ろの大きなこと、共
振を制動し、音圧−周波数特性を平坦にするために(3
)内部損失ηの大きなことなどがある。
上記物性のうち、ポリプロピレンは第1表に示すように
密度ρが樹脂のうち最も小さり、シかも内部損失ηが最
も大きなためにスピーカ振動板として多く採用されてい
た。
第1表樹脂の物性 さらに上記ポリプロピレンなどの熱可Flj 性HJ 
脂を振動板に用いる利点として次の項目がある。
(1)射出成形、熱成形が可能で品質の安定した撮動板
を大計に作れる。
(2)均一な厚みや、厚みのコントロールができる。
(3)耐環境性に差れる。
(4)工程が簡略化され、安価な振動板ができる。
一方、最近のスピーカの高性能化に対応して、樹脂系の
撮動板材料としても、/、 、 ηがともに大きなもの
が要求されてきている。この要求に合致ししかも経験で
あり上記利点を満足するものとしては、強化繊維として
、口が極めて大きく軽駿で、成形の面でも優れたカーボ
ン短繊維と、ポリプロピレンのように内部損失の大きな
熱可塑性樹脂を組み合わせた繊維強化フリステックスが
考えられている。
上記、従来のポリプロピレンとカーボン短繊維を組み合
わせた場合は、 fl)  射出成形、熱成形での流動性や延伸性が十分
でなく、@量な振動板を得るために薄く成形することが
困難である。
(2)  ポリプロピレン自身の接着性が悪く、エツジ
、ボイスコイル等に接着することがむずかしい。
(3)  カーボン繊維とポリプロピレンとの接着性が
良くなく、/′pがそれ程上らない。
などの欠点を有しCいた。
筺た、ポリプロピレンの接着性や流動性などの改善方法
として、各種充填剤や添加材を混入することが考えられ
るが、一般に重置の増加を伴うことが多いという欠点が
あった。
本発明者らは上記のような従来のカーボン繊維強化ポリ
プロピレンを用いた振動板材料の欠点を除去するためカ
ーボン繊維とポリプロピレンの接着性を高めて/を−L
げ重唱を増加せずに成形時ρ の流動性、延伸性が十分でエツジやボイスコイル等への
接着性も優れた振動板について鋭意検討した結果、不飽
和カルボン酸で変性させたポリプロピレンを用いたカー
ボン繊維強化ポリプロピレンが最適であることを見い出
した。
本発明はこの知見に基づいてなされたもので、ポリプロ
ピレンに不飽和カルボン酸を反応せしめて得られる変性
ポリプロピレンとカーボン繊維とからなるカーボン繊維
強化ポリプロピレンを用いてスピーカ撮動板を形成した
ものである。
この変性させたポリプロピレンとカーボン繊維とからな
るカーボン繊維強化ポリプロピレンを用いることにより
、成形時の流動性、延伸性が十分で薄く成形でき、又、
エツジ、ボイスコイル等への接着性も優れた振動板を提
供することができる。
以下実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1゜ 極限粘度1.5のポリプロピレン粉末100電歇部に不
飽和カルボン酸として、無水マレイン酸02重皺部、過
酸化物として、過酸化ベンゾイルを03重量部加え、こ
れを混合したのち押出機に供給し、230℃で1分間の
滞在条件で押出を行いペレットを得た。このベレットに
長さ5 amのカーボン短繊維を20重1%を添加し、
混合したのち再度ペレット化し、射出成形機により、厚
み1.5關のシートを成形した。同様の条件にて、比較
例1として変性していないポリプロピレンでの成形品を
比較例2とし変性し7ていないポリプロピレンとカーボ
ン短繊維を20重着チ添加した成型品を試作した。
上記本発明の実施例1及び比較例1,2について、スピ
ーカ振動板材料としての物性、即ち/。
ρ ηを振動リード法により測定し、更に射出成形でどこま
で薄くできるかを調べるため、流動性(メルト・フェロ
−・インデックス、M−F、工)を測定した。又、接着
性についてはゴム系の接着剤を用い、引っ張りせん断強
さで比較した。
上記試験結果を第2表に示す。
第2表より、本発明の実施例1ではスピーカ振動板とし
ての物性のうち、口では比較例1のポリプロピレンの5
倍強の値を得ており、しかも未変性の、フ物プロピレン
とカーボン繊維を組み合わした比較レリ2より大きな瞳
を示した。又、内部損失ηも比較例1のポリプロピレン
単体よりそれ程低−ドしなかった。成形性の目安すとな
る流動性は、止転レリ1,2の約3倍の値となり、薄肉
成形が可能であることがわかった。又、接着強度は比較
例1および2の約7倍の値となり、スピーカの振動系の
組立に多く使われるゴム系の接着剤でも十分なことがわ
かった。
次に、上記実施例1で作成したポリプロピレン及び比較
例1,2の材料を用いて、スピーカ振動板を試作しスピ
ーカとしての特性を試験した。
外径φ8g1=、内径φ30關、高さ25mmのコーン
形振動板形状となり、厚みが可変できる金型を作成し、
実施例1のサンプルについて射出成形機にて撮動板の試
作を行い、スピーカの特注を調べた。なお、厚みを可変
としたのは、実施例1のM、F、工の測定結果を用いた
成形条件シミュレーションから、上記振動板形状を成形
する際、本発明の実施例1では0.21−1.比較例1
.2では0.46の最小厚みとなるこ吉が求められたた
めである。
射出成形機を用いて、上記振動板の試作成形を行なった
結果、本発明の実施例1では最小厚み0.24關、比較
例1,2では0.39 &!iを得た。
又、比較例1の材料によるスピーカにおけるエツジ、ボ
イスコイル等の接着剤について接着強度を測定した所、
第3表の結果のように、いずれも本発明の実施例マの手
分以下の値となった。
第3表 比較例1の接着強度 図は実施例1の撮@販材料を用いて3個の中音用スピー
カを作成し、その音圧−周波数特性を調べ、平均値を示
したものである。なお比較例はポリプロピレン用接着剤
を用いたスピーカの特性である。
本発明の実施例1を用いたスピーカで、IW人力、距離
1mでの音圧レベルは92 +lBとなったが、比較例
1では90.5 dB、比較例2では9 fl dBと
なった。スピーカシステムの能率は一般に9QdB〜9
2dFlであるが、中音用スピーカは、低域及び高域を
ネットワークでカットするため、システムとしての能率
より1〜3 dB高く設計する必要があった。
そのため比較例1,2のように振動板が厚く、重たいも
のは、磁気回路の大型化だけで能率の向上はIn L!
#であり、スピーカシステムの能率が低下することもあ
った。
又、再生帯域の上限を丞ず高域共振周波数fhは、実施
例1°は7.5 kH2,比較例1では2.5 kH2
,比較例2では5.5 kHzとなった。同一形状の振
動板でのfhは通常p7に比例するが、比較例1,2ρ は重量が大きいので、fhの低下が大きく比較例1いこ
とがわかった◇ 又、fnでのピークの高さ、先鋭度は、振動板材料の内
部損失による所が大きいが、図に示す如く、はとんど差
がなかった。
ナ寂、実施例1で不飽和カルボン酸としてマレイン酸を
例にあげたが、フマル酸、アクリル酸等のビニル基を有
するカルボン酸であればよく配合量も上記実施例に限ら
れるものではない。しかし、ポリプロピレン100重量
部に対し005〜0.8重量部の範囲が望ましい。又、
反応触媒としてびネガティブコントローμとしてDMB
A進め30週継続し、終了した。コントロール群では毎
回のTPA塗布によって持続性の皮膚発赤がみられ、約
6週から腫瘍が発生し始め、以後急速に出現し、約16
週ですべてのマウスに多数の腫瘍発生をみた。1順以上
の腫瘍発生数は14ケ/マウスに昇り、診断の結果、約
8596が乳頭腫。
約10%が扁平上皮がん、残り約5%がその他の腫瘍で
あった。これに対しDMBA+TPA+ Q塩基投与の
A、B2群ではTPA塗布後の皮膚発赤は、はとんど認
められず、6〜7週後における腫瘍発生も観察されず、
腫瘍発生は顕著に抑制された。Q塩基投与A群において
は約20週を経過し、約半数に平均2ケの腫瘍発生をみ
、30週においてもマウス−匹当9の発生数は平均3ケ
以下にとどまった。Q塩基投与B群においても腫瘍発生
は顕著に抑えられ、30週における平均腫瘍発生数は4
ケ/マウス を示した。
製剤例/ 注射剤 Q塩基50(lを蒸留水5.Ojに溶解し、無菌濾過後
、無菌条件下にIMlずつ1000本のバイアμに分注
し、凍結乾燥を行ない、乾燥後密栓する。
一方、キシリットまたはマンニット300 ft−含有
する5jの注射用蒸留水を無菌的に5dずつ注射用アン
プルに分注後、溶閉し、1000本に調製する。
用時、注射用キシリット液(またはマンニット液)に前
者1バイアル分の粉末を溶解して用いる。
製剤例2 錠剤 1錠あたりの使用量として (1)Q塩基・2塩酸塩      200q(2)乳
糖     200ダ (3)コーンスターチ        51り(4) 
 ヒドロキシプロピルセルロース  9岬を常法により
混合、顆粒化し、コーンスターチ(8W)、ステアリン
酸マグネシウム(29)と混和後、打錠して、1錠47
09.直径9.5mmの錠剤とする。
代理人  弁理士 天 井 作 次

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリプロピレンに不飽和カルボン酸を反応せ
    しめて得られる変性ポリプロピレンとカーボン繊維強化
    ポリプロピレンにより構成されたことを特徴とするスピ
    ーカ振動板。
  2. (2)変性ポリプロピレンと未変性ポリプロピレンとの
    混合物とカーボン繊維とを組合せたカーボン繊維強化ポ
    リプロピレンにより構成されたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のスピーカ振動板。
  3. (3)  変性ポリプロピレンがポリプロピレン100
    重置部に対して不飽和カルボン酸005〜08重鼠部、
    過酸化物003〜30重歇部よりなム押出機を用いて溶
    融反応せしめてなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載のスピーカ振動板。
JP13830082A 1982-08-09 1982-08-09 スピ−カ振動板 Pending JPS5928795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13830082A JPS5928795A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 スピ−カ振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13830082A JPS5928795A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 スピ−カ振動板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5928795A true JPS5928795A (ja) 1984-02-15

Family

ID=15218651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13830082A Pending JPS5928795A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 スピ−カ振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169575U (ja) * 1984-10-12 1986-05-13
JP2007243279A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板およびこの振動板を用いたスピーカおよび電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877399A (ja) * 1981-11-04 1983-05-10 Toray Ind Inc 音響機器用振動板およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877399A (ja) * 1981-11-04 1983-05-10 Toray Ind Inc 音響機器用振動板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169575U (ja) * 1984-10-12 1986-05-13
JP2007243279A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板およびこの振動板を用いたスピーカおよび電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108551640A (zh) 扬声器振膜以及扬声器
CN108551641A (zh) 扬声器
CN113490125B (zh) 一种可用于发声装置的振膜及发声装置
JPS5928795A (ja) スピ−カ振動板
US4362772A (en) Vibratory elements for audio equipment
JPS6359640B2 (ja)
EP0257693A1 (en) Polymer mixture based on a polybutylene terephtalate ester and a S-MA copolymer and films made thereof
JP2004274661A (ja) 電気音響変換器用振動板
JPS6359639B2 (ja)
JP3317052B2 (ja) スピーカ用振動板およびその製造方法
JP3606492B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JPH0253999B2 (ja)
JPH0732509B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JP2710830B2 (ja) 音響用振動系部材
JPH01223899A (ja) 音響用振動部材
JPS58153491A (ja) スピ−カ用振動板
JPH06284496A (ja) 音響振動板
JPS5896492A (ja) 電気音響変換器用振動板
JPS639799B2 (ja)
JPS6313595B2 (ja)
JPH02274098A (ja) スピーカー用の振動板とボイスコイルボビンの製造方法
JPS5986994A (ja) スピ−カ用振動板
JPH02148999A (ja) 音響機器用振動板
JPH0710119B2 (ja) スピーカフレーム用材料
JPS5986993A (ja) スピ−カ用振動板