JPS5928465Y2 - 断続音圧電ブザ− - Google Patents

断続音圧電ブザ−

Info

Publication number
JPS5928465Y2
JPS5928465Y2 JP16391178U JP16391178U JPS5928465Y2 JP S5928465 Y2 JPS5928465 Y2 JP S5928465Y2 JP 16391178 U JP16391178 U JP 16391178U JP 16391178 U JP16391178 U JP 16391178U JP S5928465 Y2 JPS5928465 Y2 JP S5928465Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
resistor
intermittent sound
sound pressure
pressure electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16391178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5582694U (ja
Inventor
重信 滝沢
幸平 阿部
Original Assignee
東北金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東北金属工業株式会社 filed Critical 東北金属工業株式会社
Priority to JP16391178U priority Critical patent/JPS5928465Y2/ja
Publication of JPS5582694U publication Critical patent/JPS5582694U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5928465Y2 publication Critical patent/JPS5928465Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、三端子型圧電振動子を用いた自励発振式の断
続音圧電ブナ−に関するものやある。
従来、三端子型PEN振動子を用いた自励発振式の断続
音圧電ブザーは、第1図に示す如く、直流電源入力両端
子1,2間に、圧電ブザー12と直列に無安定マルチ回
路からなる断続回路13を設けて、圧電ブザー12を断
続的に駆動するものがある。
また三端子型圧電振動子の駆動トランジスタのベースと
直流電源の一端間に直列に抵抗とコンデンサを接続して
コンデンサの充放電により断続音を発生させるものが一
般的であった。
またNゲートサイリスタ(す、下PUTと呼ぶ)を用い
たブザーでは、方形波の発振波形で駆動される連続音電
磁ブザーや、断続の一種であるさえずり音を発生させろ
さえずり音電磁ブザーがあるが、このような回路構成で
は部品点数が多く高価であったり、部品点数を少なく安
価に作ろうと回路定数の設定が難しく断続音は出せるが
音色のきれいなさえずり音が出せないという欠点があっ
た。
本考案はこのような欠点を解消するため、部品点数な少
なくして小型で安価な断続音ないしさえずり音を発生で
きるブザーを提供するものである。
以下第2図〜第4図に本考案による一実施例について説
明する。
第2図において、トランジスタTrのコレクタ3は抵抗
Rを介して直流電源入力のプラス端子1と接続し、エミ
ッタ4は該入力のマイナス端子2と接続し、ベース5は
抵抗R7を介して三端子型圧電振動子60分割電極7と
接続している。
分割電極7は抵抗R6を介して前記トランジスタのコレ
クタ3と、圧電振動子表面電極8も前記トランジスタの
コレクタ3と接続している。
振動板電極9を前記マイナス端子2に接続し、PUTの
ゲート10は抵抗R1を介して前記入カブラス端子1と
、かつ抵抗R2を介して前記マイナス端子2と接続して
いる。
カソード11を前記マイナス端子2と接続し、アノード
12を抵抗R3を介して前記入力のプラス端子1と、さ
らにコンデンサC1な介して前記マイナス端子2とに接
続している。
以上に加えて、前記PUTのアノード12と前記トラン
ジスタのベース5とを、抵抗R4とコンデンサC2とを
直列に接続した回路で接続して断続合圧電ブザー回路を
構成している。
次にこの回路の動作を説明する。
先ず直流電源投入後、コンデンサC1が充電されて、P
UTのスタンドオフ点ニ達すると、PUTviターンオ
ンし、コンデンサC,はカソード11を通して放電する
前記PUTのアノード12の電圧が谷電圧以下になると
、PUTはターンオフし、コンデンサC1hl再び充電
を始め、スタンドオフ点に近づく。
このようにしてPUTは発振しその周波数は基本式 %式%) (η:スタンドオフ比) で示される。
この発振波形は、第3図に示すように弛張発振なしてお
り、PUTのアノード12の電位はプラス電位なので、
抵抗R4、コンデンサC2を通して電圧のレベルを正、
負の電圧に変換して、トランジスタTrと三端子型圧電
振動子6で連続音の発振器を形成している連続音発振器
のトランジスタTrのベース5に加える。
トランジスタTrのベース5vc正の電圧が加わると、
トランジスタTrはオンの状態となり連続音を発生する
が、負の電圧が加わるとトランジスタTrはオフの状態
となり発振は停止する。
この断続音の動作波形をトランジスタTrのコレクタ波
形で説明すると、第4図に示すように連続音発振波形に
発振停止の区間が生ずることになる。
以後この動作を一定周期で行ない安定した断続音を発生
する。
ところで、断続音の発振周波数を10H2位に設定し、
抵抗R4、コンデンサC2の定数を適当な値に選ぶこと
により音色のよいさくずり音を発生することができる。
とのよ5K、本考案によれば、従来の三端子型圧電振動
子を用いた自励発振式の圧電ブザー回路に、コンデンサ
と抵抗を用いてPUTcよる基本的な弛張発振器を接続
するだけで、安定したさえずり音を含む断続音を発生す
ることができ、従来の方式に比べて回路部品が削減でき
、小型、安価となり、実用上極めて有益な断続音圧電ブ
ザーな提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の断続音圧電ブザーのブロック図、第2図
は本考案の一実施例を示す断続音圧電ブザーの回路図、
第3図は第2図中のPUTのアノードの電圧波形、第4
図はトランジスタのコレクタ電圧波形である。 1.2・・・直流電源入力端子、3・・・トランジスタ
のコレクタ、4・・・トランジスタのエミッタ、5・・
・トランジスタのベース、6・・・圧電振動子、7・・
・分割電極、8,9・・・圧電振動子印加両電極、10
゜11.12・・・Nゲートナイリスタのゲート・カソ
ード・アノード、Tr・・・トランジスタ、PUT・・
・Nゲートサイリスタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧電素子の両電極へトランジスタ増幅器の出力を印加す
    るとともに該圧電素子の一方の電極を分割してフィード
    ・バック信号をとり出し、前記フィード・バック信号を
    前記トランジスタ増幅器のベース入力にフィード・バッ
    クしてなる三端子連続音発振回路と、該連続音発振回路
    を断続的にスイッチング動作させろスイッチング動作と
    して、Nゲート・サイリスタを用い、該Nゲート・サイ
    リスタのアノードは直流電源の一方の入力端子へ抵抗な
    、他の一方の入力端子へコンデンサを介して接続され、
    更にNゲートサイリスタのアノードから前記トランジス
    タのベースに抵抗とコスデンサを直列に接続したことを
    特徴とする断続音圧電ブザー。
JP16391178U 1978-11-30 1978-11-30 断続音圧電ブザ− Expired JPS5928465Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16391178U JPS5928465Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 断続音圧電ブザ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16391178U JPS5928465Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 断続音圧電ブザ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5582694U JPS5582694U (ja) 1980-06-07
JPS5928465Y2 true JPS5928465Y2 (ja) 1984-08-16

Family

ID=29160967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16391178U Expired JPS5928465Y2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 断続音圧電ブザ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928465Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5582694U (ja) 1980-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4139842A (en) Audible alarm unit
JPS5928465Y2 (ja) 断続音圧電ブザ−
JPS5837118Y2 (ja) 圧電式音響装置
JPH0233278Y2 (ja)
JPS63201362U (ja)
JPS6025104Y2 (ja) 音響発生装置
JPS58385Y2 (ja) 倍電圧発生器
JPS6239435Y2 (ja)
JPS5813973Y2 (ja) 超音波振動子励振装置
JPS5928471Y2 (ja) サイレン発振器の起動回路
JPS6125039Y2 (ja)
JPS58170696U (ja) 圧電ブザ−駆動装置
JPH0237615U (ja)
JPS63153297U (ja)
JPS5923298U (ja) チヨツパ電力制御回路
JPS59108994U (ja) 警報装置
JPS59141399U (ja) 電子ブザ−の駆動回路
JPS6032818U (ja) 圧電発振器
JPS59180775U (ja) 電気音響変換器の駆動回路
JPS58169733U (ja) パルス変調回路
JPS59132243U (ja) 鋸歯状波電圧発生回路
JPS59131279U (ja) 超音波式霧化装置
JPH01119217U (ja)
JPS6361821U (ja)
JPS6068598U (ja) 圧電ブザ−駆動回路