JPS592843B2 - 回転位置信号発生器 - Google Patents

回転位置信号発生器

Info

Publication number
JPS592843B2
JPS592843B2 JP52135072A JP13507277A JPS592843B2 JP S592843 B2 JPS592843 B2 JP S592843B2 JP 52135072 A JP52135072 A JP 52135072A JP 13507277 A JP13507277 A JP 13507277A JP S592843 B2 JPS592843 B2 JP S592843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
poles
rotating
ignition
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52135072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5468265A (en
Inventor
慶一 小野寺
博 山浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP52135072A priority Critical patent/JPS592843B2/ja
Priority to US05/958,558 priority patent/US4284916A/en
Publication of JPS5468265A publication Critical patent/JPS5468265A/ja
Publication of JPS592843B2 publication Critical patent/JPS592843B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/067Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil
    • F02P7/0677Mechanical arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/02Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors
    • F02P7/03Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors with electrical means
    • F02P7/035Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors with electrical means without mechanical switching means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/067Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil
    • F02P7/0675Electromagnetic pick-up devices, e.g. providing induced current in a coil with variable reluctance, e.g. depending on the shape of a tooth
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K39/00Generators specially adapted for producing a desired non-sinusoidal waveform

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、内燃機関点火装置、特に電流しや新式ある
いは誘導エネルギ蓄積式と呼ばれている方式の半導体点
火装置のONおよびOFF信号を与えるための無接触式
回転位置信号発信器に関するものである。
一般に、この方式の半導体点火装置は、信号発信器の出
力電圧があるり卯値を越えるとONし、Von値より低
いレベルのあるVoff値より低下するとOFFする。
このため点火装置が一旦ONしたら内燃機関からの要求
より定まる所定のOFF時期になるまでは、信号発信器
の出力電圧は5Voff値を越えるレベルを保持するこ
とが必要である。この種の信号発信器の構造と原理を図
面に基づいて説明する。
この種の信号発信器が用いられる半導体点火装置の−伊
uにつき回路図を第1図に示す。第2図にこの発明の対
象であるこの種の半導体点火装置に適用される無接触信
号発信器の出力電圧の波形を示す。
第3図にこの無接触信号発信器の出力電圧に関連して動
作する半導体点火装置のj5点火コイルの1次側回路に
流れる電流波形を示す。第1図は、4サイクル・直列2
気筒の内燃機関に適用した場合として、電流しや新式あ
るいは誘導エネルギー蓄積式と呼ばれている方式の半導
体点火装置の−伊lの回路図を示している。この誘導体
点火装置は無接触信号発信器SGの出力電圧に関連して
動作する。すなわち、第3図aに示すごとく、信号発信
器SGの出力電圧が半導体点火装置のVonレベルを越
えると、増幅段Aを介してパワトランジスタQ1がON
して、バッテリE、点火コイルIGC1次側、パワトラ
ンジスタQ1の回路を閉成し、主としてバッテリ電圧E
sと点火コイルIGCの1次側回路のインピーダンスと
により定まる関係で点火コイル1次電流ilが第3図b
に示すごとくに流れる。また、信号発信器30の出力電
圧がVoffレベルにまで低下すると、パワトランジス
タQ1がOFFし、前述の動作は停止する。そのさいの
点火コイル1次電流の値をIlcとし、点火コイル1次
側のリアクタンスをLiとすると、パワトランジスタQ
1のOFF時35点では、点火コイルIGCにはKLI
Ilc2の誘導エネルギーが蓄積されていることになる
。パワトランジスタQ1のOFFにより、この誘導エネ
ルギ一が1次巻線よりも一般に100倍程度多い巻数を
持つ2次巻線側に移行して、高電圧を発生し、点火プラ
グの電極間で放電し、内燃機関の燃焼室内に充填されて
いる燃料→空気の混合気に点火することになる。この点
火時期は、内燃機関の燃料効率を高くするなどのため内
燃機関により固有の値ではあるが、内燃機関の回転数あ
るいは混合気の密度などに関連して定まる値だけ、ピス
トンが上死点に到達する時点よりも早い時期に選定され
るべきものである。こうした半導体点火装置用の無接触
信号発信器の従来の構成を第4図A,bに示す。
第4図では第1図による4サイクル・直列2気筒内燃機
関用半導体点火装置に必要であるので、内燃機関の1回
転につき1個の導通パルスを発生するように構成されて
いる。ここに示した無接触信号発信器は、いわゆる永久
磁石励磁・磁気抵抗可変型の方式のものであり、固定部
と回転部とから成立つている。回転部6は内燃機関のク
ランク軸と同一回転数で回転する。回転軸は61.回転
磁極は62で示されている。固定部は永久磁石4、継鉄
2、固定磁極1、ピツクアツプコイル3およびベース(
兼下方ヨーク)5を主要部材として構成されており、こ
の例の場合では、必要な導通パルスが1回転につき1個
であるので、固定磁極1およびピツクアツプコイル3の
個数は各々1個で、いわゆる極数は1である。こうした
構成の無接触信号発信器の動作は次の通りである。
回転磁極62の凸部65が固定磁極1と一致した時点を
回転角度θ=00とここでは定める。この時ピツクアッ
プコイル3を貫通し、永久磁石4の起電力と磁気回路の
全磁気抵抗Rmとにより定まる磁束φは最大を示す。こ
の位置より回転磁極62は回転を開始する。以後、回転
磁極62は、回転磁極取付側の回転軸・軸端より見て、
時計方向を回転方向として説明する。回転磁極62の回
転に従い固定磁極1と回転磁極62間の空隙長が変化し
、空隙部の磁気抵抗Rgは、第5図aに示す如くに変化
する。ここでRgは永久磁石より見た磁気回路の全磁気
抵抗Rmの主たる部分であるので、RgはほぼRmを代
表するとして差支えない。以後この考え方に立つて説明
する。このRgの変化により、ピツクアツプコイル3を
貫通する磁束φも第5図bの如くに変化する。ピツクア
ツプコイル3に生ずる起電力vはで定まり、角速度一を
別にして扱えば、第5図cに示した波形となる。
これが第2図ならびに第3図aに示した無接触信号発信
器の電圧波形である。再び第5図に戻り、第5図に示し
た従来の例の場合では、第4図の構成図にも示す如く、
1回転磁極の凸部の反対側、すなわち、回転角θ=18
00の位置で回転磁極の底部67が来るので、固定磁極
間の空隙長、従つて空隙部の磁気抵抗Rgは最大となる
。2しかも、空隙部の磁気抵抗Rgならびにピツクアツ
プコイルを貫通する磁束φは、共に、回転角=00(3
600・・・・・づならびに180回(5400・・・
・・・)の位置において対称形となるように、回転磁極
の形状が形成されている。
このため、第3図で示した点火コイル1次電流の導通期
間の1周期における割合、即ち導通率は、VOnの値と
無接触信号発信器の出力電圧との比が小さくなる高速回
転の場合には、略50%となつている。こうした極数1
の条件では、従来装置であつても、実は何らの問題は無
い。
従来装置において問題であるのはこれから述べる極数が
2あるいはそれ以上の場合である。これより従来装置の
欠点につき説明する。第6図に4サイクル・直列4気筒
の内燃機関に適用した場合として、電流しや断式あるい
は誘導エネルギー蓄積式と呼ばれている方式の半導体点
火装置の一ダ1の回路図を示す。
第6図と第1図とを対比すると、第1図に示した半導体
点火装置が2組使用されていることが判る。付加された
部分は対応する記号にダツシユを付けて示してある。第
6図に例示した半導体点火装置は第7図に例示した従来
の無接触信号発信器よりの出力電圧に関連して動作する
。4サイクル直列4気筒の内燃機関の場合には、2組の
点火装置は、通常、交互に高電圧を発生せしむる必要が
あるので、無接触信号発信器はこれに応じた出力電圧の
発生を要求される。
このため従来装置では固定部に2組の「固定磁極+ピツ
クアツプコイル」を持ち、1個の回転磁極の回転により
交互に点火信号電圧を発生する。
各々の「固定磁極+ピツクアツプコイル」の動作は、第
4図ならびに第5図で説明した極数1の場合と基本的に
同一のメカニズムとなつている。そこで第7図A,bで
は第4図A,bにそれぞれ対応させてもう1組の部分に
ダツシユを付けて記号を付して示してある。極数2の場
合の従来の永久磁石励磁・磁気抵抗可変型の動作を第8
図により説明する。回転磁極62の凸部が固定磁極1と
一致した時点を回転角度θ=0部とする。この時、ピツ
クアツプコイル3を貫通する磁束φ1は最大を示す。し
かし、固定磁極Vの存在のために第8図bに点線で示し
た極数1の場合よりも、その値はやや小さい。このθ=
0のの位置より、回転磁極62が回転を開始する。回転
磁極62の回転に従い固定磁極1と回転磁極62間の空
隙長が変化し、回転角θ=180磁で最大となり、この
位置での空隙部Gの磁気抵抗Rglは第8図aに示した
如く最大となる。この時のピツクアツプコイル3を貫通
する磁束φ1は、しかし、極数1の場合よりも大きく減
少する。この原因は2つ有る。こO位置では回転磁極6
2の凸部65は固定磁極1″に一致しており、固定磁極
1′91の空隙部G″の磁気抵抗Rg2は最小になつて
いる。第1の原因はこのことが関連する。固定部の構成
は永久磁石4から見た場合に、固定磁極1と1″の磁気
回路は並列になつている。一般に、複数の磁気抵抗が並
列に接続されている場合に、永久磁石から見た磁気抵抗
は、小さい値のものに支配される。第8図a、θ=18
0いの場合もこれに該当する。第2の原因は、複数の固
定磁極が1個の回転磁極を共有することに基因するもの
である。第8図a、θ=1800の場合、固定磁極1′
111の磁束が最大となるので、これにより回転磁極6
2に生ずる磁位差は最大となり、固定磁極1側の磁束は
この理由によりさらに減少する。ピツクアツプコイルに
生ずDOdφる起電力は、角速度一を別にして扱えば、
に関連することは先に述べた。
この考えにより固定磁極1に生ずる起電力は、第8図c
に示した如くになる。すなわち、θ=0第では極数1の
場合とほぼ同様の値と波形とを示す。しかし、θ=18
0同付近では極数2の場合は極数1の場合と大きく異な
る傾向を示す。それは上記したこの付近でのφ1の大き
な落ち込みに基因する。このために、極数1の場合の波
形の上に、小さな波形が重畳された如くになり、図中に
矢印で示した起電力の凹みを生ずる。ここではこの重畳
された小さな波形を「干渉電圧」と呼ぶことにする。こ
の干渉電圧の存在が従来装置の問題点の原因である。な
お、固定磁極1″は、固定磁極1より、180遅れで同
一の現象となる。こうした干渉電圧を持つ場合の半導体
点火装置の動作は第9図A,bに示す如くパワトランジ
スタの0N期間が、従つて点火コイル1次電流の流れる
期間が1周期の中にIとの2回生じることになり、2回
点火を行なうことになる。第1回目の点火は、正規のも
のである第2回目の点火時期よりも、ずつと前に行なわ
れるので、内燃機関側から見れば異常点火となり、内燃
機関の燃焼効率の低下あるいは、ノッキングはどの異常
現象を生ずるので極めて不都合であるので問題となつて
いるところである。なお極数3の場合には干渉電圧が回
転角θに関して120の置きに生ずることになる点が極
数2の場合と異なる点であつて、問題点の内容は同一で
ある。
今までは1周期における点火コイル1次電流の導通期間
の比率(導通率)が50%の場合につき説明した。
この発明で対象としている電流しや断式あるいは誘導エ
ネルギ蓄積式と呼ばれている方式の半導体点火装置の点
火能力は、点火コイルに蓄積された誘導エネルギー%L
lllc2に関連するので、この%Llllc2が同一
であれば導通率は50%でなくてもよい。こういう理由
で50%よりも短い導通率のものも実用されている。こ
うした場合の例を第10図(導通率:30%)により説
明する。導通率を短くすることは固定部を同一とし、回
転磁極の形状のみを変えるだけで可能である。第10図
aに示したものがその→uである。導通率50%の例(
第4図ならびに第7図)では、回転磁極62の底部67
は、凸部の丁度反対側のただ1点にのみ存在していた。
第10図aの場合の底部67は角度で1400の範囲に
拡がつている。この1400の範囲では空隙部の磁気抵
抗Rgの変化は零であり、出力電圧は従つて零であるか
、有つたとしても極めて僅かである(第10図b参照)
。ここに前述した干渉電圧が加わると、例えば極数2の
場合には第10図eの如くになる。この場合には、2重
点火以外に次のような問題も生じる。すなわち、干渉電
圧の凹み部分の電圧(第10図c中に矢印で示す。)が
0ff値を越える場合(これは最高回転数あるいはそれ
に近い高速の場合に生ずる)には、導通率は略50%に
なつてしまう。これにより30%導通率用に製作された
点火コイルが過熱してしまう問題を生ずる。この発明は
先述の諸欠点を除去して、電流しや断式あるいは誘導エ
ネルギー蓄積式と呼ばれる方式の半導体点火装置のより
正確な動作を実現するに必要な、永久磁石励磁・磁気抵
抗可変型の無接触信号発信器を提供することにある。
第11図A,bはこの発明の極数2における実施例を示
すもので、固定磁極11および12は、環状の固定部上
方継鉄20に取付けられている。
固定磁極11ならびに12には各々ピックァップコイル
31ならびに32が装着されている。固定部上方継鉄2
0は、厚さ方向に着磁された環状の永久磁石40の片面
に取付けられている。永久磁石40の他面は、下方継鉄
を兼ねた基板50の片面に取付けられている。基板50
の中心部には円形の穴51が設けられており、ここを回
転部60が貫通している。回転部60は回転軸61.回
転磁極62、回転部継鉄63とより成り、回転軸61は
内燃機関のクランク軸そのものの延長であるか、あるい
は、クランク軸と同期して回転するように構成されてい
る。回転部継鉄63の外面は穴51との間に僅かな空隙
73が形成される直径を持つ円形状を成している。固定
磁極11と12の内面は穴51と同一中心を持つ円13
の上にあるように構成する。回転磁極62は円13の径
よりも僅かに短い径を持ち、かつ、円13と同心である
円64の上にある凸部65と、円64より短い径を持ち
、円64と同心の円66の上にある底部67とを持つて
おり、半導体点火装置の最大の導通角でもある凸部65
と底部67とのなす角度αは凸部65よりスタートし回
転方向にたどつた場合に大きくてもほぼ1200に選ば
れる。なお第11図aにおいて、円形の穴51と回転部
継鉄63の外面に係る実線は、この実施例ではそれぞれ
一点鎖線で示された円13と円64と一致するため省略
した。凸部65と底部67との間の回転磁極62の外面
68ならびに69は、各々凸部65と底部67との間の
径を持ち、しかも、その径はほぼ一様に変化するように
形成される。但し、回転磁極62の凸部65の巾Tは、
ピツクアツプコイル31,32の起電力が望ましいピー
ク値を持つということと、ピツクアツプコイル31の起
電力の場合では、回転角θ=00(3600・・・・・
・)における急激な立下り(回転数の変化に対して安定
な点火時期を得るのに必要)とを両立させる必要から、
一般に零ではなく、しかしせいぜい固定磁極11ならび
に12の厚さwと同程度の寸法との間に選ばれる。従つ
て固定磁極11ならびに12と、回転磁極62との空隙
長は、凸部65が固定磁極11あるいは12と対向する
位置に来た際に最小値Lgminとなり、底部67が来
た時には最大値LgmOとなり、かつ、その間の外面6
8ならびに69が来た時には、LgmlnとLgmOと
の中間の値となる。これらの空隙長が支配的な要因とな
つているので、固定磁極11と回転磁極62間の空隙部
磁気抵抗Rglと、固定磁極12と回転磁極62間の空
隙部磁気抵抗Rg2とは、回転磁極62の回転と共に第
12図aに示す如くに変化する(但し、第12図はα−
110すの場合を示す)。すなわち、固定磁極11と凸
部65とが一致した時点をθ=00とするとして、Rg
lはθ一00で最小となり、θ=360し−d−250
θで最大となる。空隙部磁気抵抗RglならびにRg2
が、固定磁極11ならびに12を含む磁気回路の磁気抵
抗の最大要素であるので、固定磁極11ならびに12の
中を流れ、従つて、ピックァップコイル31ならびに3
2を貫通する磁束φ1ならびにφ2は、第12図bに実
線で示したように変化する。(ここで、図中に点線で示
したのは、極数1の場合の例である。極数2の場合の磁
束の値は、極数1の場合の値から、従来装置の項で述べ
た如く、φ2の存在によつ生ずる付加的磁束変化の分だ
け減少する。)φ1はθ=00で最大となり、この位置
ではφ2の値が小さいので、付加的磁束変化は少なく、
従つて、その値は極数1の場合と比較して僅かに小さい
程度である。θ−180との位置では、この発明の場合
には、点線で示した極数1の場合に明瞭な如く、θく1
80でと同様にいまだφ1は減少の途上にある。極数2
の場合は、このθ=1800の位置でφ2が最大となる
ので付加的磁束変化は大きくなる。しかし、これがまた
この発明の場合の特徴であるが、φ,に対する干渉の原
因であるφ2の変化が、θく180す側で急激で、θ〉
1800側で緩やかであるので、干渉電圧の直接の原因
である磁束の付加的変化はθく1800側で急激で、θ
〉180加側で緩やかである。θ=2500の位置では
、極数1の場合ではφ1は最小になるが、極数2の場合
には、付加的磁束変化の存在のためかならずしも最小と
はならない。250在くθく3600の範囲のφ1は、
この発明のもう1つの特徴であるが、0の〈θく250
0の範囲の変化の割合よりも大きな割合で変化する。
θ=3600でθ=00の場合と同一の磁束値に戻る。
ピツクアツプコイル31に生ずる起電力V1の値は、止
わ・一八?ユ・↓で定まり、角速を別に扱えば、第12
図cに示した波形となる。
φ1の変化、特に『1θ=1800ではまだ減少を続け
ている。2付加的磁束変化はθ〉1800側で緩い。
』という変化によりV1は、『1θ1800の位置で極
数1の場合負の値である。21800〈θく2500の
範囲では付加的磁束変化が緩いのでV1を正方向に持上
げる度合が弱い。
』この結果、V1はせいぜい零電圧であり、最も高くな
りえたとしても半導体点火装置のVOnレベルを越える
ことはない。なおθ1−0の(360ベ・・・・・・)
におけるV1の急激な立下りについては、この発明の内
容はこの部分に関しては従来装置と全く同一であるので
、従来装置と何ら異なることはない。以上の如きピツク
アツプコイル起電力を発生するので、従来装置で問題と
されていた干渉電圧が原因となる『12重点火の問題2
導通率が所定の値よりも増加する問題』の発生は皆無と
なる。
なおまた、ピツクアツプコイル32に生ずる起電力V2
は、V1と180イ位相が遅れて同一の波形・値となる
ことは従来装置における関係と全く同一である。極数3
の場合におけるこの発明による装置のピツクアツプコイ
ル起電力V3を第13図に示す。
この場合回転部は極数2の場合と全く同一のものを使用
しており、固定側のみ、固定磁極ならびにピツクアツプ
コイルとを各3個に変更したのみである。極数3の場合
、干渉電圧はθ−120み、240極の位置で生ずる。
θ=1200におけるベースとなる極数1の場合の起電
力(図中に点線で示す)は、当然、前述した極数2の場
合におけるθ−180当の位置の起電力よりも、負側に
大きくできる。従つて、極数3の場合のθ=1200の
位置における干渉電圧による影響は実用上問題はない。
θ−240電におけるV3に関しては干渉電圧は発生す
るが、『1θ−240に付近におけるベースとする極数
1の場合の起電力の傾斜が大きいこと。2干渉電圧のθ
〉240力側の値が小さいこと。
』のために、従来装置で生じたピツクアツプコイル起電
力の凹み((第8図c中で矢印で示しだ)は生じない。
例え生じたとしても、半導体点火装置のVOffレベル
以下に落ち込むことのない、極く僅かな程度になしえる
のである。従つて、極数3の場合でも、従来装置で問題
とされていた干渉電圧が原因による2重点火の問題は皆
無にできる。この発明によれば、回転部の回転磁極の凸
部と底部とを最大の導通角に換算して表現すればほぼ1
200あるいはそれ以下になしえるように配置するよう
にしたことにより、この種の装置で従来避け難いとされ
ていたところの該当する固定磁極以外の磁極に所属する
磁束により該当する固定磁極に所属する磁束に生ずる付
加的磁束変化に基ずく干渉電圧が半導体点火装置を誤動
作せしめる問題を解決し、いかなる回転条件といえども
正確な動作を実現しえる効果がある。
しかも、このような効果を得られるにもかかわらず、い
かなる極数であつても回転磁極は同一の構造のものを使
用可能であり、部品共通化の面でも実用±極めて好まし
いものである。
このように、この発明によれば、電流しや断式あるいは
誘導エネルギー蓄積式と一般に呼ばれている方式の半導
体点火装置の導通信号源として用いられるところの固定
子極数が2以上の永久磁石励磁・磁気抵抗可変型であつ
て、しかも、1回転につき毎極当り1個の導通信号を出
力する無接触信号発生器において、回転磁極を、回転磁
極の凸部と底部とを最大の導通角に換算して表現すれば
ほぼ1200あるいはそれ以下になしえるような位置に
配置し、しかも、凸部と底部との間は空隙がほぼ一様に
変化するように形成することにより、従来技術の有する
欠点を一掃できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の半導体点火装置の一例の回路図、第2図
は従来の無接触信号発信器の出力電圧波形図、第3図A
,bは同じく無接触信号発信器の出力電圧と点火コイル
1次側回路電流との関係を示す波形図、第4図A,bは
それぞれ従来の無接触信号発信器の構成を示す平面図お
よび側面断面図(磁束通路を明示するため断面にハツチ
ングを施していない)、第5図A,b,cは磁気抵抗、
磁束および出力波形図、第6図は直列4気筒の場合の従
来の半導体点火装置の回路図、第7図A,bはそのため
の無接触信号発信器の構成を示す平面図および側面断面
図(同じくハツチングを施していない)、第8図A,b
,cはその磁気抵抗、磁束および出力波形図、第9図A
,bは無接触信号発信器の出力電圧と点火コイル1次側
回路電流の関係を示す波形図、第10図A,b,cは3
0%導通率用の無接触信号発信器の回転磁極形状と出力
波形を示寸図、第11図A,bは本発明の実施例の平面
図および側面断面図(同じくハツチングを施していない
)、第12図A,b,cはその磁気抵抗、磁束および出
力波形図、第13図は極数3の場合の出力波形図である
。 第11図において、主要な符号と部品との対応関係は次
の通りである。11,12・・・・・・固定磁極、31
,32・・・・・・ピツクアツプコイル、40・・・・
・・永久磁石、61・・・・・・回転軸、62・・・・
・・回転磁極、65・・・・・・凸部、67・・・・・
・底部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転軸より最長の距離を有する凸部と回転軸より最
    短の距離を有する底部と前記凸部および底部間をなだら
    かに結ぶ外面部とからなる回転磁極を永久磁石にて励磁
    された少なくとも2つの固定磁極に対向配置してなり、
    回転磁極の凸部が固定磁極の端部を横切つた際に出力信
    号を発生するように構成した回転位置信号発生器におい
    て、回転磁極の底部を、該磁極の凸部より磁極の回転方
    向にほぼ120°以下となるような位置に設けたことを
    特徴とする回転位置信号発生器。
JP52135072A 1977-11-10 1977-11-10 回転位置信号発生器 Expired JPS592843B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52135072A JPS592843B2 (ja) 1977-11-10 1977-11-10 回転位置信号発生器
US05/958,558 US4284916A (en) 1977-11-10 1978-11-07 Rotary signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52135072A JPS592843B2 (ja) 1977-11-10 1977-11-10 回転位置信号発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5468265A JPS5468265A (en) 1979-06-01
JPS592843B2 true JPS592843B2 (ja) 1984-01-20

Family

ID=15143187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52135072A Expired JPS592843B2 (ja) 1977-11-10 1977-11-10 回転位置信号発生器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4284916A (ja)
JP (1) JPS592843B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7906791A (nl) * 1979-09-12 1981-03-16 Nederlandse Gasunie Nv Zuigerpositiedetektor.
US4380928A (en) * 1980-08-29 1983-04-26 Aisin Seiki Company, Limited Rotational angle sensor
US4344331A (en) * 1980-08-29 1982-08-17 Aisin Seiki Company, Limited Fluid flow meter
US4853575A (en) * 1984-08-31 1989-08-01 Black & Decker Inc. Tachometer generator
CN1006171B (zh) * 1986-11-26 1989-12-20 航空工业部成都飞机公司 连续火花电子点火器
DE3829390A1 (de) * 1988-08-30 1990-03-01 Rexroth Mannesmann Gmbh Verfahren und einrichtung zur drehzahlmessung
US5167214A (en) * 1991-04-11 1992-12-01 Pertronix, Inc. Push rod-actuated engine ignition apparatus
US20130032128A1 (en) * 2011-08-04 2013-02-07 Ed Fralick Motorcycle ignition
USD781754S1 (en) 2011-08-04 2017-03-21 Ebeyond 2000, Inc. Motorcycle ignition
US20130234678A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Ciaran Patterson Alternator ripple voltage reduction using output feedback to an independent field coil

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1831207U (de) * 1960-08-10 1961-05-18 Richard Wuelfing Gegenbesatzband, sogenanntes hosenschonerband.
US3328614A (en) * 1964-08-24 1967-06-27 Gen Motors Corp Breakerless ignition control unit
US3370190A (en) * 1965-09-09 1968-02-20 Motorola Inc Electromagnetic pickup device
US3562741A (en) * 1967-04-05 1971-02-09 Burroughs Corp Electromagnetic pulse generating system
US3939416A (en) * 1974-07-15 1976-02-17 Westinghouse Brake & Signal Co., Ltd. Vehicle speed signal pulse source
US4143633A (en) * 1977-01-31 1979-03-13 Autotronic Controls Corporation Crankshaft trigger wheel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5468265A (en) 1979-06-01
US4284916A (en) 1981-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589381Y2 (ja) パルス信号発生装置
JPS592843B2 (ja) 回転位置信号発生器
JPS586065B2 (ja) 多気筒内燃機関用点火装置
US4244337A (en) Ignition system for internal combustion engines
US2806156A (en) Flywheel magneto
JPS61236349A (ja) マグネト点火装置
US2790914A (en) Electrical apparatus for ignition and lighting
JPWO2018179244A1 (ja) エンジンの点火方法及びエンジン用点火装置
US4487191A (en) Solid state ignition system having drift-free timing
JPS6067769A (ja) エンジン用点火装置
JPS60131054A (ja) 内燃機関無接点点火装置用多極磁石発電機
JPS585091Y2 (ja) 内燃機関点火装置
JP3334580B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS60135666A (ja) 内燃機関無接点点火装置用多極磁石発電機
JPS6318779Y2 (ja)
JPS6235903Y2 (ja)
JPS6131662A (ja) エンジン用点火装置
JP3060859B2 (ja) 内燃機関点火装置用信号発生装置
JPS609425Y2 (ja) 無接点点火装置の点火時期制御用発電機
JP3097457B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS585093Y2 (ja) 内燃機関点火装置
JP3861407B2 (ja) 内燃機関点火装置
JPH0118848Y2 (ja)
US1302107A (en) Ignition apparatus for internal-combustion engines.
JPS5819333Y2 (ja) 内燃機関用無接点点火装置