JPS5928260B2 - 超音波プロ−ブ位置検出方法および装置 - Google Patents

超音波プロ−ブ位置検出方法および装置

Info

Publication number
JPS5928260B2
JPS5928260B2 JP51084839A JP8483976A JPS5928260B2 JP S5928260 B2 JPS5928260 B2 JP S5928260B2 JP 51084839 A JP51084839 A JP 51084839A JP 8483976 A JP8483976 A JP 8483976A JP S5928260 B2 JPS5928260 B2 JP S5928260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
sound
ultrasonic probe
ultrasonic
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51084839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5310487A (en
Inventor
豊太 野口
晃 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP51084839A priority Critical patent/JPS5928260B2/ja
Publication of JPS5310487A publication Critical patent/JPS5310487A/ja
Publication of JPS5928260B2 publication Critical patent/JPS5928260B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超音波イメージング装置に使用する超音波プロ
ーブ位置検出方法および装置に関するものである。
ここで超音波イメージング装置とは、超音波プローブ、
信号処理部、ディスプレイ部及び走査機構部等をそなえ
、例えば体内、金属ブロック内等の情報を超音波を利用
して得ようとするもので、医用、非破壊検査等に使用さ
れている。第1図は従来より用いられていた超音波イメ
ージング装置の1例を示す。図において1はクロック信
号源、2は超音波プローブ駆動回路、3は超音波プロー
ブ、4は信号処理回路、5はモニターTV、6はプロー
ブの位置信号伝達系、Tはプローブの位置演算回路8は
モニターTV用偏向波形発生回路、9は被検物体、10
は超音波、11は被検物体中の測定しようとする目的物
体である。クロック信号源1からのクロック信号を超音
波プローブ駆動回路2のトリガ−とし大振幅の尖鋭パル
スを作り、超音波プローブ3に印加する。その結果プロ
ーブ3より超音波10が発生され、被検物体9中を進行
する。その超音波10の進行経路の途中に目的物体11
があれば、これにより超音波10が反射され、超音波プ
ローブ3にもどつてくる。この反射信号は超音波プロー
ブ3で電気信号に変換され信号処理回路4に入る。反射
信号はこの信号処理回路4にて増幅等の処理がなされ、
その後モニターTV5の輝度変調入力端子に加えられる
。一方プローブ3の位置と角度を検出し、モニターTV
5の位置信号としなければならない。その為例えば第2
図の様な構成により位置を検出している。すなわち位置
演算回路7はそのためのものであり、モニターTV用偏
向波形発生回路8でモニターTV5にマッチした偏向信
号とするのである。その結果モニターTV5のディスプ
レイ面には被検物体の超音波像が観察されうる。第2図
にはその走査用機構を示す。第1アーム12と第2アー
ム13によリプローブ3の位置P(X、Y)の各成分は
x=L1s1nθ1+ L2slnθ2となる、LlL
2θ1θ2は第2図に示す通りである。
またモニターTV5の時間軸の方向にはプローブ3の角
度ψを考慮してデイスプレイする必要がある〜 以上のような演算によりプローブ3の位置と角度が検出
され超音波像はデイスプレイされていたのであるが、そ
のために第2図に示すアームが必要とされていたが装置
使用上このアームの操作は非常に困難であつた。
本発明は従来使われてきた超音波イメージング装置を改
良するものが、具体的にはアームのない超音波イメージ
ング装置を提供するものである。
本発記の特徴は、従来より使用されてきたプロブ支持用
および位置検出用のアームをとり除き、プローブの位置
および方向を音警的に検出しようとするものである。以
下図面とともに詳機に説明する。第3図は本発明の一実
施例を示す。
図にはプローブによる超音波の発生、受信およびその受
信信号処理系は第1図に示した従来例と同一であるため
省略し、プローブの位置および方向の検出系のみを示し
た。図において、15は超音波プローブで、ロツド16
により支持されている。ロツド16には音波ないしは超
音波を発生する2つ以上の発音器17,18がある程度
の間隔を保つて固定されている。これらの発音器17,
18は互に異なる周波数の音波ないしは超音波を発生す
る。これらの音波ないしは超音波としては実用上は人間
の可聴周波数外の周波数のものであることが望ましい。
19はプローブ15からの信号取り出しおよびプローブ
15への信号供給用のケーブル、20はプローブ15を
手動操作する手、21は被検体、31は観察しようとす
る目的物である。
一方室内の3個所以上の個所にそれぞれマイクロホンの
ような集音器22,23,24が固定されている。これ
らの集音器22,23,24からの信号はケーブル25
,26,27を通つてプローブ位置演算回路28に加え
られる。29はプローブ位置演算回路28の出力端子で
、通常モニターテレビの偏向回路に接続される。
つぎに動作を説明する。
プローブ15はケーブル19を通つて加えられるスパイ
ク状の電気信号により超音波30を発生する。この超音
波30は被検体21内を進行し目的物31に当り、その
反射波はプローブ15により検出され、ケーブル19よ
り電気信号としてとり出される。プローブ15は目的物
31を探知し所望の位置から観察するべく手20により
移動させるが、このときのプローブ16の位置は次のよ
うにして検出する。
発音器17,18はたとえば圧電セラミツクスなどの電
気音響変換材料を使用した超音波発生器で、それぞれ互
いに異る波長のパルス状の音波を空中に発射する。空中
に発射された各波長の音波は集音器22,23,24に
より検出される。このとき、発音器17,18からの音
波が集音器22,23,24に到達するまでの時間を測
定すれば、各発音器17,18と各集音器22・23,
24との距離を測定することができる。この距離がわか
るとプローブの位置は一義的に定まる。たとえば、発音
器と集音器が第4図に示すように同一平面P内に配置さ
れている二次元配置の場合を考える。2個の発音器Ta
,Tbの位置をそれぞれ(Xa,Ya),(Xb,Yb
)、3個の集音器Ml,M2,M3の位置をそれぞれ(
X,,Yl),(X2,Y2),(X3,Y3)、各発
音器と集音器間の距離をそれぞれLal,La2,La
3,Lbl,Lb2,Lb3とすると、集音器Ml,M
2,M3の位置は固定点であるから、集音器M1からL
al、集音器M2からLa2.集音器M3からLa3の
距離にある点は発音器Taの位置以外にはない。
したがつて距離La,,La2,La3が定まれば発音
器Taの位置は定まる。同様に発音器Tbの位置も距離
Lbl,Lb2,Lb3がわかれば定まる。発音器Ta
,Tbはプローブに固定されたものであるから2つの発
音器の位置が前述のようにしてわかればプローブの位置
がわかる。プローブ位置演算回路28は前述した発音器
と集音器間の距離Lal,La2,La3,Lbl,L
b2,Lb3からプローブの位置を演算する回路である
すなわち、各発音器から各集音器へ音波が到達する時間
をTaljta29ta39tbl7tb2,tb3、
音波の速度をVとすると、0 ??01??O
???ノ CV? ??′となる。
集音器は固定されているので、その位置である(Xl,
Yl),(X2,Y2),(X3,Y3)は既知であり
、音速Vも既知であるから、時間Tal,ta2,ta
3,tbl,tb2,tb3を測定すれば上式より発音
器の位置(Xa,Yb),(Xb,Yb)は計算できる
。この演算をするのがプローブ位置演算回路28である
。こうしてプローブ位置演算回路28により検出したプ
ローブ位置信号は出力端子よりモニターテレビ(図示せ
ず)などの表示装置に加えられ、プローブの位置を表示
する。
第4図は発音器および集音器が2次元配置である場合で
あつたが、3次元配置の場合には集音器を4個以上使用
すれば同様にしてプローブ位置の検出をすることができ
る。
なお、以上の実施例では、プローブに発音器をとり付け
、空中の固定位置に集音器を配置した場合について説明
したが、プローブに2個以上の集音器をとりつけ、空中
の固定位置に3個以上の発音器を配しても全く同様にプ
ローブ位置を検出することができる。
この場合プローブ位置演算回路はプローブの集音器に接
続される。以上のように本発明は超音波プローブに発音
器または集音器を2個以上とりつけ、空中の固定位置に
超音波プローグにとりつけた発音器からの音波を受信す
る集音器または超音波プローブにとりつけた集音器へ音
波を供給する発音器を3個以上配し、発音器から空中を
伝搬して集音器へ到達する音波の進行時間により超音波
プローブの位置およびその方向を検出するようにしたも
ので、プローブ支持用および位置検出用のアームを使用
せず簡単な構造および操作で超音波プローブの位置およ
び方向を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は超音波イメージング装置の超音波信号処理系の
構成を示すプロツク図、第2図は従来の超音波プローブ
位置検出装置の概略図、第3図は本発明による超音波プ
ローブ位置検出装置の実施例を示す概略構成図、第4図
は第3図における実施例の動作説明図である。 1・・・・・・クロツク信号源、2・・・・・・超音波
プローブ駆動回路、3,15・・・・・・超音波プロー
プ、4・・・・・・信号処理回路、5・・・・・・モニ
ターテレビ、7,28・・・・・・プローブ位置演算回
路、8・・・・・・偏向波形発生回路、9,21・・・
・・・被検体、11,31・・・・・泪的物体、12,
13・・・・・・アーム、16・・・・・・ロツド、1
7,18・・・・・・発音器、22,23,24・・・
・・・集音器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 超音波プローブに複数個の光源を設け、前記光源か
    ら発せられる光源を少なくとも超音波プローブの上方お
    よび側方より検知し、検知した信号を表示し、または光
    線の検知に関連した時間をもとに光源の位置を演算処理
    することを特徴とする超音波プローブ位置検出方法。 2 複数個の光源を有する超音波プローブと、前記超音
    波プローブの走査範囲の上方および側方に配された2つ
    の光学的検知手段と、前記光学的検知手段の出力を表示
    する表示装置または前記出力をもとに光源の位置を演算
    する演算回路とを具備したことを特徴とする超音波プロ
    ーブ位置検出装置。 3 光学的検知手段がテレビカメラである特許請求の範
    囲第2項記載の超音波プローブ位置検出装置。
JP51084839A 1976-07-15 1976-07-15 超音波プロ−ブ位置検出方法および装置 Expired JPS5928260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51084839A JPS5928260B2 (ja) 1976-07-15 1976-07-15 超音波プロ−ブ位置検出方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51084839A JPS5928260B2 (ja) 1976-07-15 1976-07-15 超音波プロ−ブ位置検出方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5310487A JPS5310487A (en) 1978-01-30
JPS5928260B2 true JPS5928260B2 (ja) 1984-07-11

Family

ID=13841950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51084839A Expired JPS5928260B2 (ja) 1976-07-15 1976-07-15 超音波プロ−ブ位置検出方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928260B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521980Y2 (ja) * 1985-05-28 1993-06-04

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977840A (ja) * 1982-10-25 1984-05-04 株式会社日立メデイコ 超音波断層装置
GB8623093D0 (en) * 1986-09-25 1986-10-29 Atomic Energy Authority Uk Superimposition in video display system
JP2003535465A (ja) 2000-05-31 2003-11-25 ハネウエル・インターナシヨナル・インコーポレーテツド 充填装置
US6800232B2 (en) 2000-05-31 2004-10-05 Ttm Advanced Circuits, Inc. PCB support plate method for PCB via fill
US6506332B2 (en) 2000-05-31 2003-01-14 Honeywell International Inc. Filling method
DE10196262T1 (de) 2000-05-31 2003-05-15 Honeywell Int Inc Füllsystem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521980Y2 (ja) * 1985-05-28 1993-06-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5310487A (en) 1978-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4317370A (en) Ultrasound imaging system
JPS61501615A (ja) 三次元の像システム
EP0583373A1 (en) ULTRA-SOUND DETECTION METHOD AND APPARATUS INCLUDING SOUND OUTPUT.
US4313444A (en) Method and apparatus for ultrasonic Doppler detection
JPS61100237A (ja) 超音波診断装置
JPH03500454A (ja) 人為構造を除外した超音波反射伝送映像化方法および装置
JPS5928260B2 (ja) 超音波プロ−ブ位置検出方法および装置
JPH08191834A (ja) 超音波計測装置
JPS6157017B2 (ja)
JPS5869538A (ja) 超音波診断装置
JPH1043185A (ja) 超音波イメージング方法及び超音波イメージング装置
JPS6336465B2 (ja)
JPH04285546A (ja) 超音波診断装置
JPS5837505B2 (ja) 欠陥検出装置
JP2750202B2 (ja) 可撓管の位置検出装置
KR200184719Y1 (ko) 수중 감지 장치
US3913387A (en) Ultrasonic flaw detector
JPS594662B2 (ja) 超音波プロ−グ位置検出方法および装置
JPS6053130A (ja) 超音波診断装置
JP2004041324A (ja) 超音波診断装置
JPH0325169B2 (ja)
JPS6020007Y2 (ja) アナログ信号の時間巾変更装置
JPH0467857A (ja) 超音波診断装置
JPS597260A (ja) 超音波探傷方法および装置
JPS6411157B2 (ja)