JPS5927948Y2 - プレスに於ける成形品送り装置 - Google Patents

プレスに於ける成形品送り装置

Info

Publication number
JPS5927948Y2
JPS5927948Y2 JP15905278U JP15905278U JPS5927948Y2 JP S5927948 Y2 JPS5927948 Y2 JP S5927948Y2 JP 15905278 U JP15905278 U JP 15905278U JP 15905278 U JP15905278 U JP 15905278U JP S5927948 Y2 JPS5927948 Y2 JP S5927948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
traveling
running
molded product
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15905278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5577535U (ja
Inventor
健治 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15905278U priority Critical patent/JPS5927948Y2/ja
Publication of JPS5577535U publication Critical patent/JPS5577535U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927948Y2 publication Critical patent/JPS5927948Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプレスに於ける成形品送り装置に関する。
例えば、鍛造成形品・射出成形品のパリ取作業をプレス
で行う際には、作業具が成形品をプレス内に入れて、ダ
イス上で位置決めし、プレスの操作によりパリ取りをす
ると云う方法が採られる。
ところで、プレスのポンチとダイス間の間隔は通常広く
とられていない。
そのため、上記の方法では、成形品が嵩張るものの場合
、成形品をプレス内に入れて、ダイス上で位置決めする
作業が困難であると云う問題があった。
また、従来方法の場合、成形品をダイス上で位置決めす
る作業は容易なものではなかったので、作業員の労力を
軽減するため、成形品を作業員に手渡す補助作業具が必
要であると云う問題もあった。
本考案は上記実情に鑑み、鋭意研究の結果、鍛造成形品
等の工作物のダイス上での位置決めをプレスの外側方で
、できるようにして、作業の容易化を図り、補助作業員
の必要性をなくして、生産性を向上させたプレスに於け
る送り装置を提供することを目的とし、この目的を達成
するために、ガイド部材をプレスの外側方からプレスの
ポンチ下方まで敷設し、このガイド部材に走行台を往復
移動自在に設けて、この走行台の上部にはダイスを備え
、下部には衝撃緩衝機構を介して走行部を備えると共に
、適宜固定側及び走行台の一方には係合受部を設け、他
方には、前記保合受部に係脱自在に係合されて、走行台
をプレスのポンチ下方で仮位置決めする係合体を備える
と共に、固定側には、仮位置決めされた走行台をプレス
のポンチ下方で最終位置決めする手段を具備したことを
特徴とするものである。
以下、本考案を鍛造成形品のパリ取り装置の送り装置に
適用した第1実施例を第1図乃至第12図の図面に基き
説明すれば、1はプレスで、その下側の固定側のポンチ
2下方部分にはハウジング3をボルト4により着脱自在
に取付けである。
前記ハウジング3は上方及び左右両側に開口する溝形状
で、その、には、レールにて例示する前後一対のガイド
5をボルト6により着脱自在に取付けである。
ド部材5は上面及び両側面にガイド面7を有し、プ
レス1の一外側方(図では右側)に延設されて、断面T
形状の一対のガイド部材取付台8に取付けて、支持させ
である。
9は矩形状の走行台で、その上面中央にはダイス10を
載置しである。
ダイス10はその中央に開口11を有し、これに対応し
て、走行台9にも開口12を形威しである。
13はダイス10を間に挾む前後一対のボルト取付台で
、走行台9上面に着脱自在に取付けである。
14は複数個のダイス固定ボルトで前記ボルト取付台1
3に進退自在に螺結されて、ダイス10を挾持固定して
いる。
15は走行部で、走行台9の下部の前後に複数個備えで
ある。
16は走行部15の断面T形状の本体で、走行台9の下
面に矩形状に凹設した嵌合部17に上下方向に摺動自在
にガタッキなく嵌合しである。
なお、本体16上面と嵌合部17底面との間には所定の
隙間を設けである。
18は実施例においてはコイルバネにより構成される衝
撃緩衝機構で、本体16の上面から凹設したバネ挿入部
19内に備えて、嵌合部17上面に弾発状に接当させて
いる。
20は走行部15の抜止め用の一対のボルトで、本体1
.6の前後において、バカ礼状のボルト孔21を通して
、走行台9に着脱自在に螺着しである。
なお、前記ボルト20は走行台9の上方への所定量の移
動は許すようにしである。
22は前後一対の横回転体軸で、本体16の前後各側部
に固設したブラケット23に、略縦向きに着脱自在に螺
着しである。
24は例えばベアリング等が用いられる前後一対の横回
転体で、各横回転体22下部に該軸廻りに回動自在に支
持させて、回転体24側面をガイド部材5の横のガイド
面7に接当させである。
25は同じくベアリング等が用いられる上回転体で、本
体16下部に前後方向に挿通した上回転体軸26に回転
自在に嵌合して、ガイド部材5の上ガイド面7に接当さ
せである。
以上の様にして、走行台9は各回転体24.25の回転
によってガイド部材5上を移動可能とされる。
27は両ガイド部材取付台8の左右終端部に回転自在に
支持した一対の回転軸で、各回転軸27の前後端側には
スプロケット、ホイール等の伝動体28を備えである。
29は走行台駆動用電動モータで、プーリ等の伝動手段
30を介して、プレス側の回転軸27を正逆回転自在に
駆動できるようにしである。
31はチェノ、ベルト等の巻掛伝動部材で、両転動体2
8間に巻掛けである。
32は取付アームで、一端を走行台9下面に、他端を巻
掛伝動部材31に各々着脱自在に取付けである。
このようにして、走行台9はモータ29の駆動によって
プレス1の右側外側方からポンチ2の下方まで往復走行
自在とされる。
33は角筒形状の係合体装備筒で、/’%ウジング3の
前面中央に着脱自在に螺着しである。
34は先端側の係合部35と軸部36とからなる係合体
で、前記装備筒33内に、保合部35が走行台9の走路
内に対して侵入・離脱自在となるように備えである。
係合部35はガイド部材延設側に斜めに対向する保合面
37を有し、該保合面37は、先端側で平面状の第1保
合面38と、彎曲凸状の第2保合面39とからなる。
そして、これに対応して、走行台9の前面側部の略中夫
には保合受部40を凹設し、該受部40に係合部35が
係脱自在に横方向には余裕をもって保合できるようにし
て、この保合により走行台9をポンチ2下方で板の位置
決めを行なえるようにしである。
なお、保合受部40の底面は係合受面41として、第1
係合面38と対応すべく斜めに形成しである。
42は係合体用弾機で、係合体34の軸部36に捲周し
て、係合体34をハウジング3の内方側へ付勢している
43は係合体34の軸部38の装備筒33の外方部分に
嵌着したストッパで、走行台9の走路内へ係合部35の
弾機42による突出量を装備筒33との接当により所定
量に制限して、走行台9がハウジング3内に入ってきた
際に、走行台9の左側前端の丸味を帯びた角部が第2保
合面39と接当するようにしである。
44はハウジング3前面に着脱自在に取付けた係合体操
作用ソレノイドで、その移動軸45を係合体34の軸部
36とリンク46により連結すると共に、該リンク46
の中央を、ハウジング3に着脱自在に取付けた支持部材
47に枢支させてあり、ソレノイド劇の作動によって、
保合部35を走行台9の走路内から離脱操作できる。
48はシリンダ取付台で、プレス1の後面に着脱自在に
取付けられて、プレス1の右側外側方の後方に位置させ
である。
49は空気圧、又は油圧の最終位置決め用シリンダで、
前記取付台48上面に着脱自在に備えである。
シリンダ49のピストンロッド50先端には押進体51
を4備えて、該体51にはプレス側と斜めに対向する押
進面52を形威しである。
そして、係合部35が係合受部40内に係合した際に係
合体34に備えたリミットスイッチ等の働きにより、シ
リンダ49が作動して、押進体51が走行台9の走路内
に侵入するようにしである。
53は押進体51の案内部材で、取付台48上に着脱自
在に備えである。
一方、走行台9の右側後端部上下面には一対のブラケッ
ト54を外側方張出状に着脱自在に備えて、ブラケット
54外端部間には、ローラ55を縦軸廻りに回動自在に
支持しである。
そして、前記シリンダ49が作動した際には、押進体5
1の押進面52がローラ55に接当して、走行台9を左
側へ押進するようにしている。
56はダンパ取付ブラケットで、プレス1の左側部に着
脱自在に取付けである。
57は前記ブラケット56上面に着脱自在に立設した走
行台位置決め体で、押進体51により押進された走行台
9が位置決め体57に接当し、これによって押進体51
と位置決め体57により走行台9を最終位置決めできる
ようにしである。
58は左右一対のダンパで、左側のダンパ58はダンパ
取付ブラケット56上に、右側のダンパ58はガイド部
材取付台8の右終端部上に各々着脱自在に取付けられて
いる。
各ダンパ58は、内方側に突出した軸59を本体50内
に横方向に移動自在に備えると共に、軸59に捲周した
スプリング61により内方側へ付勢して、所定量突出状
としである。
そして左側ダンパ58の軸59先端を位置決め体57の
内端面より内方側突出状とすると共に、走行台9が最終
位置決めされ、左側ダンパ58の軸59が本体60内に
所定量収容された際に、ダンパ58に備えたリミットス
イッチ等の作動により、最終位置決め用シリンダ49を
ロック状態として、次に、プレス1のポンチ2に打抜動
作をさせるようにしである。
そして、ポンチ2の打抜動作が終了した際には、ポンチ
2に備えたリミットスイッチ等の作動により係合体34
をソレノイド剃によって、また押進体51を最終位置決
め用シリンダ49によって各々走行台9の走路内から離
脱させ、そして、次に、走行台駆動用電動モータ29を
起動させて、走行台9を右側へ走行させると云う一連の
動作を行なえるようにしである。
また、右側のダンパ58においては、その軸59に走行
してきた走行台9が接当した際にリミットスイッチ等の
作動により、走行台駆動用電動モータ29を停止させて
、走行台9を停止させると共に、係合体操作用ソレノイ
ド劇の回路を開いて、係合体34を自由状態にするよう
にしである。
62は左右一対の除去板取付側板で、各ガイド部材取付
台8の横方向中途部外面に着脱自在に立設状に取付けて
、両側板62の左端上部間に除去板支持軸63を支持し
である。
64は両ガイド部材5間の間隔程度の幅を有するパリ除
去板で、その上端に固設した筒部65を支持軸63に套
嵌して、支持軸63廻りに回動自在とすると共に、その
下端の高さはダイス10上面より若干高くしである。
66は除去板回動用リンクで、上部側の第1リンク板6
7と第2リンク板68とを枢結したもので、上端を前記
除去板64の筒部65に固着して、除去板64と同行回
動するようにしである。
そして、リンク66はその下端を真下より右側寄りにな
るような姿勢とされると共に、その下端の高さを走行台
9の上面より低くしである。
なお、第2リンク板68の上端部は第9図に示すように
枢結部69とストッパ部70とから構成され、該枢結部
69が第1リンク板67の下端部の枢結部71と枢結さ
れると共に、ストッパ部70が第1リンク板67の下端
部に対応して形成されたストッパ受部72と接当される
ことにより、第2リンク板68が第1リンク板67に対
して左側には回動しないようにしである。
73は復帰用バネで、第1リンク板67と前面側の側板
62との間に張設して、除去板64を鉛直姿勢に維持す
るようにしである。
なお、プレス1のポンチ2が打抜動作した際に成形品を
下方に打抜ける様に、ハウジング3及びプレス1側には
ダイス10の開口11に対応する開ロア4を形成すると
共に、その下方には打抜かれた成形品を運ぶコンベア(
図示省略)を備えである。
その他、75は成形品ガイド板で、ハウジング3の開ロ
ア4縁部上面の四周に立設して、成形品の落下のガイド
をするようにしである。
なお、ガイド板76の上端と走行台9の下面間には、走
行部15の本体16と嵌合部17の間隔と同一が、また
はそれ以上の間隔を設けである。
76は、ハウジング3の前後側壁上面に着脱自在に取付
けた走行台ガイド板で、成形品打抜き時に於ける走行台
9の上方への所定以上の振動を防止するようにしている
上記構成した第1実施例によれば、射出成形品のパリ取
作業を行う際には、まず、ガイド部材5の右側終端部上
に停止した走行台9のダイス10上に成形品を位置決め
する。
なお、成形品が位置ズレを起こさないようにダイス10
上で固定する固定手段をダイス10、走行台9等に具備
しておいてもよい。
次に、走行台駆動用電動モータ29を起動させて、走行
台9をプレス1側に走行させる。
この走行途中において、走行台9は除去板回動用リンク
66に接当して、該リンク66を左側に回動させ第10
図に示すように、走行台9上面に載せて、相対的に摺動
させる。
この際、除去板64は前記リンク66と共に同行回動し
て、その下端がダイス10上面より高く持ち上げられる
ので、成形品77に接触して、成形品77の位置ズレを
起こすことはない。
そして、走行台9が通り過ぎた後は、回動用リンク66
及び除去板64は復帰用バネ73により原位置に復帰す
る。
而して、更に走行させられた走行台9はハウジング3内
に入り、その前端側の角部が係合体34の第2保合面3
9に接当し、走行台9の進行に伴い、第2保合面39及
び第1保合面38上を摺動しつつ、係合体34を後退さ
せ、第6図の仮想線で示すように保合部35先端が走行
台9の前面側部上を相対的に摺動するようにする。
そして、走行台9が更に走行して、係合体34と係合受
部40が対応した際には、第7図に示すように係合部3
5は係合体用弾機42により係合受部40内に係合して
、走行台9を仮位置決めし、また、走行台駆動用電動モ
ータ29はリミットスイッチ等の作動により停止される
この際、係合体34の第1係合面38が係合受面41上
を摺接しつつ、係合体弾機42によって、走行台9が停
止する際の衝撃を左側ダンパ53のスプリング61と共
に緩和吸収するので、ダイス10上の成形品が位置ズレ
したり、各部材に悪影響を及ぼしたりすることはない。
そして、次に、最終位置決め用シリンダ49が作動され
て、押進体51がローラ55及びブラケット54を介し
て走行台9を左側に押進し、位置決め体57に接当させ
て、最終位置決めすると共に、左側ダンパ58の軸59
を本体60内に所定量収納させる。
この際、係合体34は係合受部40に対し相対的に移動
して、第7図に示される状態から第5図に示される状態
となる。
そしてダンパ58の軸59の移動に伴い、リミットスイ
ッチ等が作動されてシリンダ49をロック状態とし、次
に、プレス1のポンチ2に掘抜動作をさせて、成形品を
下方に打抜かせる。
このようにして、下方に打抜かれた成形品はコンベアに
より所定の場所へ運ばれ、また、成形品から切り離され
たパリはダイス10上に残される。
そして、ポンプ2の打抜動作終了後には、リミットスイ
ッチ等の作業により、係合体34及び押進体51は第8
図及び第2図の仮想線で示すように走行台9の走路内か
ら離脱されると共に、走行台駆動用電動モータ29が起
動されて、走行台9はプレス1の右側外側方へ走行を始
める。
この走行途中において、除去板回動用リンク66の第2
リンク板68下端が走行台9の右側上端に第11図に示
すように接当して、第1リンク板67に対し右側に回動
し、第12図に示すように、走行台9上面に載せられて
、相対的に摺動する。
この時、除去板64は回動されずに、ダイス10上のバ
リア8に接当して、バリア8をダイス10に対して相対
的に左側に移動させ、ダイス10の開口11内か、又は
ダイス10の左側の走行台9上に落そして、バリア8を
ダイス10上から除去する。
なお、走行台9のダイス10の左側部分に開口を形成し
ておけば、バリア8を除去板64によりすべて落下させ
ることができて好ましい。
そして、走行台9が通り過ぎた後は、第2リンク板68
は自重により原姿勢に復帰する。
而して、更に走行された走行台9は第1図の仮想線で示
すように右側ダンパ58の軸59に接当し、これにより
、走行台駆動用電動モータ29が停止され、走行台9は
ダンパ58のスプリング61の衝撃緩衝作用により滑ら
かに所定位置に停止される。
そして、係合体34は再び自由状態とされて、直ぐに次
の作業を開始できる。
第13図及び第14図は本考案の第2実施例を示すもの
で、係合体34や係合体操作用ソレノイド44を前側の
走行台ガイド板76上に縦向きに着脱自在に備えである
また、最終位置決め用シリンダ49もプレス1左側部後
方に縦向きに備えて、その取付台48をプレス1後面等
に取付けるようにしている。
そして、ローラ55も第14図に示すような屈曲したブ
ラケット54の先端に横軸廻りに回動自在に備えである
このように、第2実施例は第1実施例よりも平面的にみ
て省スペース化させである。
なお、本考案は鍛造成形品のパリ取り装置の送り装置に
適用したものであるが、本考案は各種のプレスの成形品
の送り装置に適用可能である。
また、走行台9の駆動手段としては、実施例以外に流体
シリンダ装置を用いるようにしてもよい。
更に実施例においては係合体34をプレス側に、保合受
部40を走行台9に設けたが、逆に設けてもよい。
本考案は以上の通りであって、射出成形品等の工作物の
位置決めをプレス外側方で行なえるようにしたので、工
作物が嵩張るものの場合でも、位置決め作業を短時間で
容易に行える。
また、この結果、作業具の労力が軽減されたので、補助
作業具の必要性もなくされ、上記利点と相俟って、生産
性が極めて向上された。
更に、ダイスを備えた走行台のプレスのポンチ下方での
位置決めも、仮位置決めと最終位置決めの2段階で行う
ようにしたので、簡易な構造で、且つ、各部材に無理な
力が作用する惧れもなく、走行台を位置決めできる。
また、走行台には衝撃緩衝機構を介して走行部を備えた
ので、プレスの作動時の衝撃は前記機構により緩和吸収
され、従って、走行部及びガイド部材が衝撃によって損
傷する惧れもない。
本考案は上記各種の利点を有し、実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す正面図、第2図は第
1図の平面図、第3図は第2図のIII −III線矢
視断面図、第4図は第3図の断面図、第5図は第2図の
要部拡大断面図、第6図乃至第8図は第5図の作動状態
図、第9図は第1リンク板と第2リンク板の連結部分の
分解図、第10図乃至第12図はパリ取り除去板と除去
板回動リンクの作動状態図、第13図は本考案の第2実
施例を示す要部正面図、第14図はブラケットの斜視図
である。 1・・・・・・プレス、2・・・・・・ポンチ、5・・
・・・・ガイド部材、9・・・・・・走行台、10・・
・・・・ダイス、15・・・・・・走行部、18・・・
・・・衝撃緩衝機構、29・・・・・・走行台駆動用電
動モータ、31・・・・・・巻掛伝動部材、34・・・
・・・係合体、40・・・・・・係合受部、49・・・
・・・最終位置決め用シリンダ、51・・・・・・押進
体、55・・・・・・ローラ、57・・・・・・走行台
位置決め体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガイド部材をプレスと外側方がらプレスのポンチ下方ま
    で敷設し、このガイド部材に走行台を往復移動自在に設
    けて、この走行台の上部にはダイスを備え、下部には衝
    撃緩衝機構を介して走行部を備えると共に、適宜固定側
    及び走行台の一方には係合受部を設け、他方には、前記
    保合受部に係脱自在に係合されて、走行台をプレスのポ
    ンチ下方で仮位置決めする係合体を備えると共に、固定
    側には、仮位置決めされた走行台をプレスのポンチ下方
    で最終位置決めする手段を具備したことを特徴とするプ
    レスに於ける成形品送り装置。
JP15905278U 1978-11-16 1978-11-16 プレスに於ける成形品送り装置 Expired JPS5927948Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15905278U JPS5927948Y2 (ja) 1978-11-16 1978-11-16 プレスに於ける成形品送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15905278U JPS5927948Y2 (ja) 1978-11-16 1978-11-16 プレスに於ける成形品送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5577535U JPS5577535U (ja) 1980-05-28
JPS5927948Y2 true JPS5927948Y2 (ja) 1984-08-13

Family

ID=29151497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15905278U Expired JPS5927948Y2 (ja) 1978-11-16 1978-11-16 プレスに於ける成形品送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927948Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327870Y2 (ja) * 1981-01-16 1988-07-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5577535U (ja) 1980-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2079226A (en) Welding motor vehicle bodies
US4680955A (en) Die exchange device
CN111014431A (zh) 一种汽车用铝材加工模具
CN107570617B (zh) 一种用于冲压机的自动下料装置
EP0807482B1 (en) Combination tool changer and storage device for die cutter
CN112276472A (zh) 一种多方位喷涂再制造轨道车辆轮的专用再制造工作站
JPS5927948Y2 (ja) プレスに於ける成形品送り装置
CN210284896U (zh) 一种用于海苔包装箱用的打包机
US5701812A (en) Device for scrapping cars
JP2000263149A (ja) プレス式孔明け用ハンドリング装置
DE60300947T2 (de) Fussplatte für eine Umhüllungsvorrichtung mit einer festen Säule und einem Drehtisch
JP3095953B2 (ja) 組付用作業台
JPH0442019Y2 (ja)
JP2939631B2 (ja) バリ取り装置
CN215558657U (zh) 自动移栽设备
CN217256762U (zh) 一种自动接料装置
KR100242188B1 (ko) 고속 덕트 반송 컨베이어 시스템
JP3082107B2 (ja) 自動車のバンパ組付け装置
CN219253832U (zh) 一种加强筋冲压装置
JPH028883Y2 (ja)
JP3934725B2 (ja) 一時停止機能を有する作業台を備えたコンベア装置
GB2303080A (en) Improvements in or relating to plate separating devices
JPH0131414Y2 (ja)
JPS6337153Y2 (ja)
KR100951267B1 (ko) 슬라브 이송용 캐리지