JPS5927899B2 - 版板製作法及び装置 - Google Patents

版板製作法及び装置

Info

Publication number
JPS5927899B2
JPS5927899B2 JP50021043A JP2104375A JPS5927899B2 JP S5927899 B2 JPS5927899 B2 JP S5927899B2 JP 50021043 A JP50021043 A JP 50021043A JP 2104375 A JP2104375 A JP 2104375A JP S5927899 B2 JPS5927899 B2 JP S5927899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
glass plate
plate
resin
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50021043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50118804A (ja
Inventor
レンツ ウエルネル
ウエルハフ ヨ−ゼフ
シユプレング クラウス
チユルゲル マンフレ−ト
ヘツケ パウル
ホフマン ゲルハルト
オブラドビツチ ミラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS50118804A publication Critical patent/JPS50118804A/ja
Publication of JPS5927899B2 publication Critical patent/JPS5927899B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/041Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using filling or dispensing heads placed in closed moulds or in contact with mould walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/26Opening, closing or clamping by pivotal movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/78Moulding material on one side only of the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0833Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using actinic light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/06Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2909/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2803/00 - B29K2807/00, as mould material
    • B29K2909/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/767Printing equipment or accessories therefor

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ネガフイルム及び透明保護シートにより覆わ
れた1方の壁面をもたらすガラス板と他方の壁面をもた
らす支持板とにより形成された型内に感光性樹脂液を所
定量圧入して樹脂層となし、上記ガラス板、ネガフイル
ム及び透明保護シートを介して上記樹脂層に化学線を照
射し、露光済樹脂層を現像処理し、溶剤に不溶の樹脂層
部分を接着層付き支持体に固着させて版板を製作する方
法及び該方法を実施するための装置に係る。
この種の方法及び装置は近年に開発されたものであつて
且つ若干のメーカーによつて装置が既に市販されている
版板を印刷のために使用する直前に完全に製作するとい
う原理の狙いとするところは、版板の価格を低下させ且
つこれによつて光重合体版板を印刷業界に普及させるこ
とにある。ドイツ公開特許公報第2316401号によ
つて、最初に述べた方法手段で液状の樹脂から版板を製
作する装置が周知である。型内へ注入される樹脂量は、
所定の寸法及び所定の厚みを有する版板を製作するため
の規定された樹脂量を生じさせ得るようにするために、
フイード調整装置によつてきめられる。この場合樹脂の
量は型室をふさぐために必要な樹脂量よりも少くとも2
5%だけ多い。周知の型のオーバフロー機構はほぼ同じ
厚みの版板を製作するために不可欠である。この過剰樹
脂量により透明保護シート及びまた装置の注入通路は著
しく汚れ、この結果必然的に操作が困難になり且つ付加
的の手入作業が必要になる。更に樹脂損失に伴つて版板
製作の経済性が低く且つ屑の増大を避けることができな
い。更に上記の装置では版板を最後に必要であるよりも
大きな寸法に製作することしか可能でない、それという
は縁部範囲に層厚変動がおこり従つて出来上つた版板の
四周をぐるりと切断することが不可欠だからであつて、
これによつて再び屑がでる。上記欠点はこの種の周知の
方法及び装置のすべてにあてはまる。上記のドイツ公開
特許公報によつて、製作すべき版板のための支持板を手
によつて弧形に曲げてその際この弧の頂点を装置の型内
への樹脂の注入後に分布させられていない樹脂上へのせ
且つ慎重に手をゆるめることによつて支持板を弾性的に
復原変形させて、これにより支持板の載置が樹脂中に気
泡を発生することなしにおこなわれることができ且つ樹
脂が型全体に分布させられるようにすることも周知であ
る。分布した樹脂層の露光は支持板が平らになつた状態
のときにガラス板を通しておこなわれる。樹脂の注入に
よつてガラス板は強制的に弾性変形させられるので、ガ
ラス板の平らな形状が再び達成されるまでに一定の復元
変形時間がかかり、次いで初めて露光がおこなわれるこ
とができる。これにより版板製作時にロス時間が生じる
ことになり、これは例えば新聞印刷用の場合コストとし
て著しい1部分を占める。ドイツ公開特許公報第232
3916号によつて上記形式のもう1つの装置が周知で
あり、この装置では型内への樹脂の注入前に支持板は押
圧板によつて型の周辺条片上へ圧迫され、これによつて
外部に対する型の密閉シール及び製作される版板の正確
な厚み調整を達成する。
露光後に、あらかじめ密閉シールされた型は押圧板の上
昇運動によつて再び開らかれる。従つて押圧板はたんに
シールのために役立つに過ぎない。この周知の装置では
液状の樹脂はそれぞれ型の3辺にある1つの注入通路か
ら注入され、このことは装置の製作費を高め且つ殆んど
時間節減をもたらさない。
この装置は高粘性の樹脂を使用するように設計されてい
て、従つて装置に加熱装置を設けることが必要である。
本発明の目的とするところは、周知の方法及び装置を簡
単にし且し改良して、装置の低い製作コスト及び運転コ
ストにおいて操作費及び所要時間を減らすことにある。
更に、版板製作のための樹脂層を改善しようとする。本
発明方法によれば、この目的は、冒頭に述べられた形式
の方法であつて、露光済樹脂層の容積と相等しい量の感
光性樹脂液を所定量として型内に注入し、この樹脂液注
入の直後に支持板を凸形に彎曲させ上記樹脂液の注入に
より生じた上記ガラス板の撓みを補完して上記ガラス板
と上記支持板との間隔を一定となし且つ樹脂層の化学線
照射過程中これを維持することを特徴とする版板製作法
により達成される。
これによつて僅かな厚み公差を有する樹脂層の製作が極
めて僅かな費用で可能になる。
この方法手段を使用すれば層製作の時間を著しく短縮す
ることができ、しかもその際作業員は普通の操作以上の
ことをおこなう必要がない。その際方法はその都度使用
される樹脂混合物の特定の性質に限定されていないで、
樹脂の広い粘性範囲内で効果的に使用可能である。この
方法手段の利点は次の点にある、即ち殊に透明保護シー
トを汚し、層の製作及び露光後にこれから手によつて分
離されねばならない損失となる樹脂損失が全く又は殆ん
どない。
一般に使用される樹脂が皮膚刺激をおこすことがあり且
つまたそうでなくても作業員の仕事を著しく妨げるので
、この点に周知の製作法に対しての大きな利点及び進歩
が見られる。更に、著しい樹脂節約が実現できる。樹脂
を型に量正しく供給することにより、層又は版板をあと
で切断する必要がもはやなく、従つて屑が避けられ且つ
出来上つた版板はそのまま印刷に使用可能である。正確
に均一の厚みを有する樹脂層を作成するために本発明に
よれば所定の樹脂量の注入後に支持板とガラス板の表面
を互いに正確に均一な間隔に設定することにより注入過
程でおこつたガラス板の変形を補正すること、即ち層の
厚み変化を惹起しないようにすることができる。更に、
製作された層の大きな均一性が達成可能であり、従つて
不良品の発生は殆んど避けられる。装置は殆んど汚れず
、従つて手入作業が減り且つこれによつて耐用寿命が増
大する。本発明でいう彎曲とは不完全な凸形彎曲例えば
2本以上の軸線の方向での彎曲をも指す。支持板を凸形
に彎曲させることによつて注人の際にガラス板に作用す
る押圧力をガラス板の全面上で補正することも達成され
る。本発明による他の方法手段は上記の基本的要旨の有
利な実施態様である。これによつて例えば、費用のかか
る発泡防止剤を必要とすることなしに樹脂の一定の流動
によつて極めて均一な樹脂分布を達成することが可能に
なる。その他の方法特徴はガラス板の温度及び/又は伸
びを測定し且つその測定値を例えば温度又は圧力制御の
ために利用することによつて、方法の進行を最適にする
ことにある。上記方法を実施するために適当な本発明装
置は、ガラス板と、該ガラス板を支持する第1型枠と、
感光性樹脂液用のフイード調整兼注入装置と、上記第1
型枠と共働して感光性樹脂液の注入される型を形成する
可動配置された第2型枠と、上記ガラス板に対して相対
的に配置されており型内に収容された感光性樹脂層を照
射可能になされた化学線源とを具備している版板製作装
置において、上記第2型枠が基体部分と支持板とで構成
されていて上記ガラス板と上記支持板との間に感光性樹
脂液を収容し、上記基体部分には上記支持板を型内に向
けて凸形に彎曲させる装置が設けられていて型内への感
光性樹脂液の注入により生じた上記ガラス板の撓みを補
完して上記支持板と上記ガラス板との間隔を一定に維持
することを特徴とする、版板製作装置である。
本発明による有利な1実施態様では、型の側壁は制限条
片より成ることができ、その際両方の枠部分の閉鎖位置
で注入通路の直ぐ近くの1つの制限条片がシール条片と
して構成されており且つこのシール条片と相まつて直角
四辺形を形成する他の制限条片が同じ高さのばね鋼条片
として構成されており、その際シール条片に対して平行
に配置された制限条片が多数の直列に配置された分割条
片より成り且つもつぱら分割条片を有する辺上でその都
度2つの条片の間に型の空気を抜くための隙間が設けて
あるようにした。
本発明による装置の利点は先ず第1に次の点にある、即
ち大部分が市販の構成部材及び装置が利用可能である。
更に装置の簡単な構成及び簡単且つ安全な操作が可能に
される。本発明による装置の更に別の有利な実施態様は
両方の枠部分の構成及び配置、例えばヒンジ接手、液状
樹脂のために反復して正確に同じ型を生じさせるために
枠部分を密閉閉鎖するための手段、型自体の構成、靜電
帯電を除いた箔を供給するための補助機構、ガラス板の
伸び及び温度を調べるための検出部材、並びに測定値を
例えば支持板の圧力負荷の時期及び大きさを制御するた
め及び/又は装置の型内への注入前の樹脂溶液の温度を
制御するために使用する提案に関する。
次に添付図面について本発明を詳説する。
装置5は主として、ガラス板8を有する第1の枠部分7
を支持する1つのフレーム6と、製作すべき版板のため
の支持板10を取付固定するために役立つ第2の枠部分
9とより成る。
これらの枠部分7と9は互いに相対的に可動であつて、
このためには任意の手段例えば昇降又は押圧装置を利用
することができる。図示の装置では枠部分7は曲げ剛性
を有する底部分として且つ枠部分9は蓋部分として構成
されており、従つて両部分は以下において底部分及び蓋
部分とも呼ばれる。装置を操作する際に底部分7はその
水平の姿勢にとどまるか或いは殊に樹脂注入の際に透明
保護シート14に付着している気泡の除去を確実にする
ために傾斜平面内に配置されたガラス板8と同じ傾斜し
た姿勢にとどまる。原則的に、樹脂を底部分7の水平又
は傾斜姿勢のもとで注入し且つ底部分7を蓋部分と一緒
に旋回させた後に樹脂層の露光を側方又は上方からおこ
なうことも可能である。図示の装置では底部分7の下方
に、波長範囲200〜700μmの化学線を発する略示
されていて遮蔽された適当な光源11がある。更にフレ
ーム6にロール保持部材12、透明保護シート14を静
電放電させる電離装置13及び透明保護シート滑り装置
15が取付けられている。更に透明保護シート14の横
切断のためにナイフ誘導用の切断スリツト16が設けて
ある。底部分7と蓋部分9の間にヒンジ接手17が設け
てあり、これは軸18とヒンジ棒ヘツド19(第2図)
より成つている。
蓋部分9にロツク部材としてフツク20が取付けられて
おり、これらのフツクは圧力シリンダ21により底部分
のピン又はローラを抱囲む閉鎖位置へ旋回可能である。
自明なようにフツク20又は他の適当なロツク部材を手
によつて操作することもできる。あらゆる場合に、ロツ
ク後に底部分7と蓋部分9のゆがみなしの密閉が達成さ
れていることが重要である。ガラス板8は第2図に示す
ように底部分7内でリング状の曲げ剛性を有する支持ウ
エブ23上に支承されている。ガラス板10の上面は底
部分7の上面と平らに位置している。溝24はほ又半分
だけ弾性材料例えばエラストマ形材25を、シール及び
支承のため及びガラス板の公差を補正するために詰めら
れている。ガラス板の外周縁部上にぐるりと制限条片が
配置されており、これらの制限条片は例えばばね鋼条片
26,27及び28a及び28bとして構成し且つ配置
しておくことができる。条片26,27,28a及び2
8bの厚みは製作される樹脂層の厚みを規定し、これは
版板用の場合には例えば0.1〜2關であつてよい。ガ
ラス板外周の第4の辺は制限条片なしに構成しておくの
が有利である。上記の条片は適当な手段、例えば接着材
又は磁石材で、取外可能にガラス板上に取付けられてい
る。取付手段として両面接着テープが殊に好適であつた
。第4図に破線で示すようにほK4CTLの長さと、0
.1〜0、3mm有利なのは0.2mmの厚みとを有す
る接着テープ片50を使用するのが有利である。接着テ
ープ片50の間の隙間51は箔とネガの間もしくはネガ
とガラス板の間のスペースのための数詣幅の空気抜スリ
ツトを形成する。条片の公差補正のために異なる厚みの
接着テープ50を使用することもできる。上記形式の制
限条片を備えていないガラス板8の第4の辺に対して平
行にその外方に1つのシ一ル条片29が配置されており
、これは底部分の上面内へはめ込まれている。ガラス板
10の上面を超えたシール条片29の高さは制限条片の
高さ(これは例えば0.5mmであることができる)よ
り大きい必要がある。シール条片が平面図で見て扁平な
U字形の形を有していて、即ちUの字の中央部分がガラ
ス板の辺に対して平行にのびていると共に、Uの字の腕
部分が条片26及び27と相まつてそれぞれ他のガラス
板辺の全長を形成するようにするのが有利である。これ
によつてシール条・片29とこれに対して平行な溝24
の部分との間に範囲30が形成される。底部分7と蓋部
分9の閉鎖位置(第2図)で、蓋部分9に配置された樹
肪注人トラフ31が上記の範囲30の上方に向き合つて
いる。出口ができるだけ正確に支持板10の下面の平面
内にあるようにする。上記トラフ31は直接に蓋部分9
内へ削成しておくことができる。しかし図示のように蓋
部分9から取外可能の注人条片32内に配置した方がよ
い、それというのはその取外可能性により、樹脂残渣が
注入通路横断面をせばめるようになつた場合に、注入条
片32を取換えることができるからである。このような
注入トラフ31は順次後方に配置されたトラフ部分とし
て構成しておくこともできるが、しかしこの場合には樹
脂供給装置及びその制御部材のための費用が増大する。
注入トラフ31を、あとでなお説明するように、製作す
べき版板の1方の長辺に対して平行に配置するのが有利
であると判つた。注入トラフ31が底部分7と蓋部分9
の旋回軸18に対して平行に配置されているのが有利で
ある。更に注入トラフ31がその出口に適当な材料より
成る適当なシールリツプを備えているのが適当であり、
これらのシールリツプは、該シールリツプが樹脂溶液の
有効な流動圧力で自動的に開らき且つ流動圧力の低下の
際に再び閉じてこれによつて樹脂損失及びそれによる装
置の汚染を僅かにするように、構成しておくのが有利で
ある。第2及び4図に示したように、長い通しのトラフ
31は液状樹脂用のたK1つの供給導管33を有する。
多数の供給導管を、場合により必要な弁と一緒に、使用
することも可能である。圧力をかけても直径の変化しな
いように供給導管を構成し且つトラフ31内への導管の
開口部の直ぐ手前に圧力制御式の弁を配置して、これに
よつて樹脂の逆流可能性を全く阻止することが重要であ
ると判つた。あとで説明される注入作業の終了後に、図
示されていない圧力制御式の弁は自動的に閉じ、これに
より支持板10への押圧作用が開始させられる。
第2及び3図は蓋部分9の中空構成を示し、この蓋部分
は主として支持板10用の取付固定板34と封鎖板35
とより成る。支持板10用の第1図にはね上げた状態で
図示された取付固定板に、支持板を平らに取付けるため
の適当に配置された例えば格子状にのびている真空通路
36が設けてある。同じ目的で、支持板10が強磁性材
料より成つている場合には磁石付着装置を使用すること
もできる。支持板10の位置調整及び載置作業を容易に
するために弾性的に支承された嵌合ピン37が取付固定
板34に設けてあり、これらの嵌合ピンは装置の閉鎖位
置では孔(図示せず)内へ押込まれている。蓋部分9の
内室38は、ガラス板8上へのせられた樹脂の粘性を減
らすために、加熱媒体例えば空気又は水を常圧で詰めて
おくことができる。第2及び3図で蓋部分9に設けられ
ている導管部分39はこのような加熱媒体及び/又は圧
力媒体例えば空気を供給するために役立つ。第1図に示
した流出導管39aを通つて加熱媒体は蓋部分から再び
出ることができる。封鎖板35は取付固定板34に抗圧
性に結合されており、従つて取付固定板34及びそれに
付着している支持板10に押圧力を加えることが可能で
ある。板34は弾性変形可能の材料より成ることができ
る。例えば鋼、アルミニウム及び/又は合成樹脂より成
る例えば0.5mmの厚さの一般に薄い支持板10では
弾性変形が可能である。封鎖板35は圧力損失を避ける
ために、比較的剛性で変形不可能の材料で作られる。押
圧力を加えることにより、使用される圧力媒体又は圧力
媒体装置に無関係に、ガラス板8に向いた方向に取付固
定板34及び支持板を凸形に弾性変形させることができ
る。
このような凸形彎曲の目的はあとで説明される。前述の
ように底部分7と蓋部分9をゆがみなしにロツクするこ
とは、各製作作業で緻密な型ひいては厚み正確な樹脂層
を作成し得るようにするために必要である。
液状樹脂用の型は前述のようにガラス板8、制限条片2
6,27,28a及び28b、シール条片29並びに閉
鎖位置でこれらの条片土へ圧迫された支持板10によつ
て形成される。底部分7と蓋部分9の間に必要な閉鎖力
を発生するために、図示されていない圧力媒体装置がこ
れら両方の部分に作用することができ、この圧力媒体装
置の操作はスイツチを押すか又はレバーを押すことによ
つておこなわれることができる。部分7及び9を閉じる
際にゆがみがおこらないようにするために、その都度使
用される支持板の厚みに無関係に両部分のゆがみなしの
閉鎖運動を保証する必要がある。このためにヒンジ棒ヘ
ツド17が利用され、そのピン40は蓋部分9内の滑リ
ブツシユ41を備えた孔42内で閉鎖位置で型のシール
平面に対して垂直方向に誘導移動可能に配置されている
。ピン40の軸方向孔内へはまり込むねじ43は皿ばね
44を介して軸方向運動を制限する。第2図から判るよ
うに、蓋部分9は所定の力の作用をうけた場合に2重矢
印aで示す運動をおこなうことができ、これにより底部
分7に対して相対的に平行移動がおこなわれる。透明保
護シート保持部材12及び透明保護シート案内部材15
並びにナイフスリツト16は既に前に説明された。
箔14は蓋部分9の閉鎖前に底部分7上へ、詳細に言う
とその上面、制限条片及びシール条片土へ且つガラス板
上へ広げのせられて、これによつてあらかじめガラス板
8上に配置されたネガ45及び底部分7上にあるすべて
の部材及び上面を注入される樹脂に対して相対的にシー
ルすることを保証する必要がある。他面において透明保
護シート14により支持板に対する型(制限条片、シー
ル条片)のシールが保証される。ロールからの透明保護
シート14の引出しは手により、図示されていない普通
の補助装置を使つておこなうのが有利である。引出す際
に透明保護シート14は強制的に電離棒13上を経由さ
せられ、その際に放電させられ且つ次いでその始端部が
完全に底部分上を超えて引つぱられ、底部分の縁を超え
て幾分か垂れ下がる。次いで必要な透明保護シート長さ
がスリツト16によつて誘導されるナイフによつて切断
される。透明保護シート幅が底部分7の幅よりも大きく
て、これにより樹脂がはみ出ることがあつても透明保護
シート上にとどまるようにするのが有利である。透明保
護シート14をしわなしにのせるために真空通路装置が
設けてある。1つのリング状の真空通路46が制限条片
とシール条片によつて形成された矩形の四辺形、即ち本
来の型、をぐるりと取囲み、従つて真空を接続した場合
に透明保護シート外方範囲が固定される。
付加的に吸出装置が環状の溝24に接続され、従つて透
明保護シートは制限条片及びシール条片の内部でガラス
板の全範囲内でしわなしに固定されている。真空通路に
より同様に、ネガフイルム45と透明保護シート14の
間及びネガフイルム45とガラス板8の間の空気が除去
される。ガラス板8は6〜40mmの厚みを有する市販
の窓ガラスより成ることができる。
しかし研磨した光学ガラスを使用することもでき、この
ことは高い透明度のために高い光効率いては露光時間の
短縮を可能にする。普通ガラスはEN−60.106〔
N/M゜〕の弾性係数を有し、これに反して光学ガラス
はEO−80106〔N/M2〕の弾性係数を有する。
以下においては、例えば67CT11×48?の大きさ
の光学ガラス板のコストが極めて高いために、普通ガラ
スを使用するものとする。ガラスが弾性変形可能である
ことは周知であり且つ物理的に立証可能である。このよ
うなガラス板に低い粘性又は高い流動性の流体で外圧を
かけると、それまで平らであつたガラス板はそれに加え
られた注入圧力に関連して撓みの程度内で凸形に彎曲す
る。外圧を取去ると、ガラス板はその高い弾性のために
その本来の平らな形にほK99%だけ再び戻る。ガラス
板のこの短時間の復原変形はガラス板が極めて弾性的で
あることの証拠である。同じガラス板に高い粘性の流体
によつて圧力を加える場合にはガラス板の復原変形は使
用流体の流動性によつて著しく左右され即ちガラス板の
復原変形が全体として時間に関連することが判つた。従
つて復原時間は流体の粘・励に関連して極めて長くなる
ことがある。例えば67(7L×48C7Lの面積及び
21mmの厚みを有するガラス板土へ500センチポイ
ズの粘性の樹脂を0.7ゲージ圧力の圧力で旋す場合、
復原時間は数分程度になる。その際ガラス板の中心で1
50〜180μmの最大撓み値が測定された。版板用の
樹脂層を製作する周知の装置ではこれにより長い製作時
間が必要になる。ところで上記の測定結果を利用して、
粘稠な樹脂によつて圧力を加えた後のガラス板の復原変
形を、ガラス板の凸形彎曲に相応する支持板の凸形彎曲
によつて少くとも部分的にか又は完全に抑制し得ること
が判つた。
このためには樹脂の粘性範囲に関連して、支持板の種々
異なる大きさの凸形彎曲又は撓み及びこのために必要な
力が必要である。支持板を凸形彎曲させる時点はガラス
板の撓み測定によつて調べることができる。版板用の樹
脂層の製作のために支持板のこのような凸形彎曲又は撓
みを使用する際、ガラス板の復原力と制限条片のところ
で発生させられる樹脂の流動抵抗との間の平衡状態の達
成が望ましい。このような平衡状態では樹脂層内に何ら
機械的の運動が検出されず、従つて本発明によれば休止
した樹脂層の露光がおこなわれる。この形式で、正確に
同じレリーフ高さ、鋭いレリーフ輪郭及び申分ないレリ
ーフ表面を有する版板を、製作時間短縮のもとで、製作
することができる。上記においては67CTIL×48
cmの寸法のガラス板を使用した。このガラス板の場合
、24℃でほK5OOセンチポイズの樹脂の粘性及び0
.6ゲージ気圧の注入圧力の際に蓋部分内に0.35ゲ
ージ気圧の圧力負荷が生じた。小さい寸法の樹脂層を製
作しようとする場合には、それに相応して小さいガラス
板を使用することができる。従つて上記の特性値の条件
のもとで、蓋部分内の圧力を同じにしておいてガラス板
厚を減らすことによつてか又はガラス板厚を同じにして
おいて圧力の高さを減らすことによつて、同じ有利な結
果を得ることができる。面積の大きなガラス板の場合に
は相応して厚みを増大するか又は圧力を減らすことがで
きる。このために特に、金属例えばアルミニウム合金が
ガラスとほg同じ弾性を有することが利用される。
実地では、次のようにする、即ち殊にアルミニウム合金
より成つていて且つ取付固定板に製作すべき版板用の支
持板を支持する蓋部分が樹脂注入の際にガラス板の変形
に相応して変形させられて、これによつてガラス板の復
原変形が制限され即ち時間的に延長させられるようにす
るのである。版板を製作する際、殊に注入作業の際に、
使用される樹脂材料の種類及び性質は大きな役割を演す
る。本発明による方法で本発明による装置で使用し得る
液状の光重合可能の樹脂としては、可視光線又は化学線
で硬化可能であつて且つ光重合した状態で印刷技術の要
求を満たし得る周知の液状樹脂が役立つ。特に、不飽和
ポリエステルと、不飽和ポリウレタン樹脂と、適当なエ
チレン系の不飽和の低分子の化合物とより成る混合物を
、自体周知の種々多様の組合せで使用することができる
。ほK3OO〜1000センチポイズの範囲の比較的低
い粘性を有するような混合物又はその組合せが極めて有
利であると判つた。このような樹脂の粘性値は一般に7
60mmHgの標準圧力下での24℃の温度に関して、
200〜ほK5OOOセンチポイズの範囲にあることが
できる。液状樹脂の粘性に応じて、型内への注入作業の
ためにほKO.l〜2ゲージ気圧、有利なのは0.3〜
1.5ゲージ気圧、の圧力を使用することができる。
この条件下でガラス板上に第4図に略示した樹脂流動形
態が得られる(線b)。流動圧力により支持板10とガ
ラス板8の間の容積がガラス板及び支持板の必然的の凸
形彎曲によつて著しく拡大され、従つて図示されていな
い注入弁の閉鎖によつて終了する注入作業は比較的短か
い時間で完了する。個々の作業過程の時間はあとでなお
説明される。所定の樹脂量の通過後に注入弁を閉じるた
めには、必要な正確さを有する樹脂フイード調整装置が
必要である。
このようなフイード調整装置は例えばピストン式フイー
ド調整装置であつて、これは市販されており且つそのた
めに説明されない。必要な注入圧力は空気力式装置によ
つて発生させるのが適当である。フイード調整及び空気
力式装置は適当な形式で注入導管33に接続されている
。第4図に示した流動形態から出発して、ガラス板の面
上へ、もつと正確にいうと透明保護シートの表面上へ樹
脂の徐々の分布がおこなわれる。矢印Aは分布過程での
、注入トラフ31の位置によつて規定された流動方向を
示す。制限条片26,27,28a及び28bの位置に
よつて規定された空気抜口47及び48の幅Bは、0.
5m71Lの高さ(条片厚み)の場合ほKO.l〜2m
T!L、有利なのは0.5〜1mmに、目的に相応して
小さく選ばれている。例えば樹脂の粘性の突然の減小に
よつておこり得る例外的の場合にだけ、これらの空気抜
口は樹脂用の非常出口として役立つ。樹脂の所定の注入
量が比較的小さい場合、液の最前部が条片28a及び2
8b(もしくはこれらの条片のところの箔)に接触した
場合に、適当に寸法をきめられた空気抜口は引きとめ作
用をおこない、即ち樹脂量はあふれ出ることなしに条片
に沿つて広がる。前述のフイード調整装置は注入される
樹脂量が目標量即ち型の容積を正確にふさぐ量にほK正
確に等しいか又はそれよりも幾分か大きいように、調整
されている。製作すべき版板の寸法に関してこのことは
、注入すべき樹脂量が版板を寸法正確に製作するために
必要な量よりもせいぜい0.5〜1%だけ、即ち無視可
能な程度しか大きくないことを意味する。これにより、
製作過程の極めて容易な且つ短時間の操作及び進行が達
成される。第3図には蓋部材9及び底部分7は樹脂注入
過程が終了した直後の閉鎖位置で示されている。この時
点で、変形装置は適当な注入終了検知器を介して運動さ
せられることができる。図示例では変形を生じさせるた
めに蓋部分9の内室38内へ圧力媒体を供給するための
導管部分39が設けてある。上述のように、殊に、取付
固定板34がアルミニウム合金から例えば鋳造片として
作られている場合にはほ〈0.35ゲージ気圧の圧力を
発生させることができ、これによつて取付固定板34及
びそれに適当に固定された支持板10(との弾性係数は
この例では無視可能である)の図示の撓み又は凸形彎曲
を達成することができる。同じようにコンパクトに構成
された取付固定板のために他の材料を使用する場合には
、加えるべき押圧力を、ガラス板の実際の変形に従つて
適当に調べ且つ発生させることができる。第3図でガラ
ス板8の下に図示されている互いに平行な矢印Cは、蓋
部分9が前述のように凹形に変形させられたガラス板8
に対して凸形に変形させられたときに、光源11が作動
することを示すものである。図示のように、支持板の変
形彎曲が使用されたガラス板の変形彎曲にできるだけ正
確に等しいようにすることが望まれ、これによつてでき
るだけ大きな正確さで、型の全面にわたつて注入された
樹脂の所定の層厚みが保証される。蓋部分及び支持板の
上記の変形の目的とするところは一面において注入され
た樹脂量を極めて均一に型内に分布することであり、且
つ他面においてガラス板の復原変形を殊に樹脂層の露光
中、防止するか又は少くとも緩慢ならしめることにある
以上においては版板製作の際の諸過程の進行時間がどの
ような意味を有するかが示唆されたに過ぎない。以下に
、24℃で500センチポイズの粘性を有し且つ0.6
ゲージ気圧の注人圧力を有する液状樹脂を使用した場合
の0.55m7nのレリーフ高さを有する版板製作の時
間進行例を記載する。0 − ? VV (6)樹脂層の厚みの変動を補正し且つ樹脂層を分布さ
せるために支持板への0.35ゲージ気圧の従つて原理
的に、第3図に符号49で示した伸び測定条片49を使
用することによつてガラス板の伸びを連続的にか又は間
欠的に測定し且つ規定された伸び値又はその変化の際に
相応する電子的の検出及び制御回路を介して制御又はス
イツチ命令を発生させることが可能である。
これによつて例えば蓋部分内の圧力負荷の開始を時間的
に正しくきめるか又はおそらく僅かな程度内で変えて、
これによつて例えばガラス休の復原変形時間を更に短縮
することができる。注入の際に生じるガラス板の撓みを
例えば光電検出機構によつて検出すれば、間接的に伸び
を測定し且つ制御又はスイツチ目的に利用することがで
きる。同様に第3図には熱電素子52が略示されており
、これは直接に温度を測定するためにガラス板の表面又
は内部に設けることができる。ガラス板の温度によつて
注入された樹脂溶液も加熱されるので、樹脂用の加熱装
置を匍脚するか又はスイツチすることが可能である。こ
れによつて、型内の樹脂の粘性をコンスタントに保つこ
とが保証され、これによつて各製作過程で同じ条件を達
成し且つ樹脂の熱運動を十分に減らすことができる。と
ころでなお念のため本発明の実施態様を要約して列記す
れば次の通りである。
(1)特許請求の範囲1項記載の方法において、液状樹
脂を製作すべき版板の1方の長辺のところから注入する
こと。
(2)特許請求の範囲1並びに上記(1)項記載の方法
において、樹脂の注人の際に生じるガラス板8の凸形彎
曲をガラス板の中央範囲において測定し且つこの測定値
によつて支持板10の凸形彎曲を制御すること。
(3)特許請求の範囲1並びに上記(1)及び(2)項
記載の方法において、ガラス板8の温度を測定し且つそ
の測定値をまだ注入されていない樹脂の温度制御のため
に利用すること。
(4)特許請求の範囲2記載の装置において、第2の枠
部分9が中空体34,35として構成されていて、その
内室38が圧力媒体装置に接続されていること。
(5)特許請求の範囲2並びに上記(4)項記載の装置
にお(・て、第2の枠部分9がガラス板8とほK同じ弾
性係数を有する材料、有利なのはアルミニウム合金、よ
り成つていること。
′,)特許請求の範囲2及び3記載の装置において、第
1枠部分7と第2枠部分9が互いに折り合わせ可能で且
つ押圧力で互いにロツク可能に結合されていること。
t)上記(4)〜(6)項記載の装置において、第1枠
部分7と第2枠部分9がヒンジ接手17により結合され
ており、このヒンジ接手が第1枠部分7に取付けられた
1つの軸18と、この軸18を中心として旋回可能の2
つのヒンジ棒へツド19とより成り、その際ヒンジ棒ヘ
ツド19がピン40により第2枠部分9の孔42内に滑
動移動可能に案内されて(・ること。
8)上記(6)項記載の装置において、第1枠部分7と
第2枠部分9の間に空気力式、液力式又は電気式の開閉
機構並びに場合によりこれと連結されたロツク機構20
,21,22が設けてあること。
〕)特許請求の範囲3記載の装置において、第2枠部分
9に、両方の枠部分7,9の閉鎖位置でシール条片29
と制限条片26,27,28a,28bによつて形成さ
れた直角四辺形の内部に配置された注入通路31が、有
利には殊に分離可能に第2枠部分9と結合された1つの
樹脂注入条片32内に、設けてあること。
0)特許請求の範囲2及び3並びに上記(4)〜(9)
項記載の装置において、第1枠部分7に透明保護シート
ロール用の保持装置12及び巻放される透明保護シート
14用の電離装置13が設けてあること。
D特許請求の範囲2及び3並びに上記(4)〜(9)項
記載の装置において、第1枠部分7内にガラス板8の外
部輪郭を取囲んで互いに結合された3つの真空通路24
が配置されており、その結合通路がシール条片29に接
続している制限条片26,27の端部を互いに結合して
おり且つシール条片29と制限条片26,27,28a
,28bによつて形成された直角四辺形の内部でシール
条片29に対して平行にのびていること。
(1)上記(自)項記載の装置において、真空通路24
がガラス板8用の弾性的のシール及び支承形材を内部に
有していること。13)上記(自)項記載の装置におい
て、直角四辺形を取囲んで外側に、第1の真空通路24
及びシール条片29から離れたところに、四辺形の外側
輪郭に沿つている1つのリング状の第2の真空通路46
が配置されていること。
(自)特許請求の範囲2及び3並びに上記(4)〜(自
)項記載の装置において、ガラス板8と制限条片26,
27,28a,28bの間に両面接着テープ片50が設
けてあり、これらの両面接着テープ片の間に空気抜スリ
ツト51が設けてあること。
(自)特許請求の範囲2及び3並びに上記(4)〜(自
)項記載の装置において、ガラス板8に、特に制限条片
の下に、少くとも1つの熱電素子52が配置されている
こと。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明による実施例を示すもので、ZU第1
図は本発明による装置の略示斜視図、第2図は閉鎖位置
で示した第1図の−線による断面図、第3図は第2図に
示した変形させられた支持板及びガラス板の略示図、第
4図はガラス板を有する第1の枠部分の平面図である。 ところで図示された主要部と符号の対応関係は次の通り
である:5・・・・・・装置、6・・・・・・フレーム
、7・・・・・・第1の枠部分、8・・・・・・ガラス
板、9・・・・・・第2の枠部分、10・・・・・・支
持板、11・・・・・・光源、14・・・・・・透明保
護シート、26,27,28a及び28b・・・・・・
型室の制限条片、29・・・・・・シール条片、31・
・・・・・樹脂注入トラフ、32・・・・・・注入条片
、33・・・・・・供給導管、38・・・・・・圧力室
、39・・・・・・導管、45・・・・・・ネガフイル
ム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ネガフィルム及び透明保護シートにより覆われた1
    方の壁面をもたらすガラス板と他方の壁面をもたらす支
    持板とにより形成された型内に感光性樹脂液を所定量圧
    入して樹脂層となし、上記ガラス板、ネガフィルム及び
    透明保護シートを介して上記樹脂層に化学線を照射し、
    露光済樹脂層を現像処理し、溶剤に不溶の樹脂層部分を
    接着層付き支持体に固着させて版板を製作する方法にお
    いて、露光済樹脂層の容積と相等しい量の感光性樹脂液
    を上記所定量として型内に注入し、この樹脂液注入の直
    後に上記支持板を凸形に彎曲させ上記樹脂液の注入によ
    り生じた上記ガラス板の撓みを補完して上記ガラス板と
    上記支持板との間隔を一定となし且つ樹脂層の化学線照
    射過程中これを維持することを特徴とする、版板製作法
    。 2 ガラス板と、該ガラス板を支持する第1型枠と、感
    光性樹脂液用のフィード調整兼注入装置と、上記第1型
    枠と共働して感光性樹脂液の注入される型を形成する可
    動配置された第2型枠と、上記ガラス板に対して相対的
    に配置されており型内に収容された感光性樹脂層を照射
    可能になされた化学線源とを具備している版板製作装置
    において、上記第2型枠9が基体部分35と支持板10
    とで構成されていて上記ガラス板8と上記支持板10と
    の間に感光性樹脂液を収容し、上記基体部分35には上
    記支持板10を型内に向けて凸形に彎曲させる装置が設
    けられていて型内への感光性樹脂液の注入により生じた
    上記ガラス板8の撓みを補完して上記支持板10と上記
    ガラス板8との間隔を一定に維持することを特徴とする
    、版板製作装置。 3 ガラス板と、該ガラス板を支持する第1型枠と、感
    光性樹脂液用フィード調整兼注入装置と、上記第1型枠
    と共働して感光性樹脂液の注入される型を形成する可動
    配置された第2型枠と、上記ガラス板に対して相対的に
    配置されており型内に収容された感光性樹脂層を照射可
    能になされた化学線源とを具備している版板製作装置に
    おいて、上記第2型枠9が基体部分35と支持板10と
    で構成されていて上記ガラス板8と上記支持板10との
    間に感光性樹脂液を収容し、上記基体部分35には上記
    支持板10を型内に向けて凸形に彎曲させる装置が設け
    られていて型内への感光性樹脂液の注入により生じた上
    記ガラス板8の撓みを補完して上記支持板10と上記ガ
    ラス板8との間隔を一定に維持し、更に上記型の側方部
    分を形成する制限条片が上記ガラス板8上に場合により
    取脱可能に配置されており、上記制限条片の内で樹脂注
    入路に近接して配置された制限条片が上記第1型枠7と
    上記第2型枠9とが協働する型の閉鎖位置でシール条片
    29として構成されており、該シール条片29と共に直
    角四辺形を形成する他の制限条片26、27、28a、
    28bが同じ高さの自体周知のばね鋼条片として構成さ
    れており、これら条片の内でシール条片29に対して平
    行に配置された条片が直列に配置された複数の分割条片
    28a、28bより成つており且つもつぱらこれらの分
    割条片を有する辺のところでそれぞれ2つの条片26と
    28a、28aと28b、28bと27の間に型内の空
    気を抜くための中断間隙が設けてあることを特徴とする
    版板製作装置。
JP50021043A 1974-02-23 1975-02-21 版板製作法及び装置 Expired JPS5927899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2408748 1974-02-23
DE2408748A DE2408748C3 (de) 1974-02-23 1974-02-23 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Druckplatten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50118804A JPS50118804A (ja) 1975-09-17
JPS5927899B2 true JPS5927899B2 (ja) 1984-07-09

Family

ID=5908247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50021043A Expired JPS5927899B2 (ja) 1974-02-23 1975-02-21 版板製作法及び装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4017183A (ja)
JP (1) JPS5927899B2 (ja)
AT (1) AT333797B (ja)
BE (1) BE825870A (ja)
CA (1) CA1058936A (ja)
CH (1) CH596583A5 (ja)
DE (1) DE2408748C3 (ja)
FR (1) FR2262333B3 (ja)
GB (1) GB1497142A (ja)
IT (1) IT1029825B (ja)
NL (1) NL183254C (ja)
SE (1) SE7501872L (ja)
ZA (1) ZA751098B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200068713A (ko) * 2017-10-17 2020-06-15 매직 립, 인코포레이티드 중합체 생성물들을 주조하기 위한 방법들 및 장치들

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8302994A (pt) * 1982-06-11 1984-01-31 Du Pont Processo de exposicao para formacao de imagem a radiacao actinica
GB2151365B (en) * 1983-11-11 1988-08-24 M & T Chemicals Inc High resolution phototransparency image forming with photopolymers
JPS61114244A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Aisero Kagaku Kk スクリ−ン版に感光性積層フイルムを貼着する方法及び装置
US5659385A (en) * 1995-03-07 1997-08-19 Koltz; Bradley M. Using paper negatives in digital imagesetting
WO2018170269A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Molecular Imprints, Inc. Optical polymer films and methods for casting the same
US11009661B2 (en) 2018-10-16 2021-05-18 Magic Leap, Inc. Methods and apparatuses for casting polymer products

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943701A (ja) * 1972-08-30 1974-04-24

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3520606A (en) * 1967-10-12 1970-07-14 Grace W R & Co Apparatus for preparing a printing plate from a photosensitive composition
US3597080A (en) * 1968-10-25 1971-08-03 Grace W R & Co Apparatus for preparing a printing plate from a photosensitive composition
JPS5521341B2 (ja) * 1972-05-11 1980-06-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943701A (ja) * 1972-08-30 1974-04-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200068713A (ko) * 2017-10-17 2020-06-15 매직 립, 인코포레이티드 중합체 생성물들을 주조하기 위한 방법들 및 장치들

Also Published As

Publication number Publication date
CA1058936A (en) 1979-07-24
JPS50118804A (ja) 1975-09-17
US4017183A (en) 1977-04-12
DE2408748A1 (de) 1975-09-04
CH596583A5 (ja) 1978-03-15
ATA134675A (de) 1976-04-15
IT1029825B (it) 1979-03-20
NL183254B (nl) 1988-04-05
BE825870A (fr) 1975-08-25
NL183254C (nl) 1988-09-01
DE2408748B2 (de) 1980-05-29
NL7502129A (nl) 1975-08-26
FR2262333B3 (ja) 1977-10-28
DE2408748C3 (de) 1981-02-26
AT333797B (de) 1976-12-10
FR2262333A1 (ja) 1975-09-19
GB1497142A (en) 1978-01-05
ZA751098B (en) 1976-02-25
SE7501872L (ja) 1975-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH037923B2 (ja)
JPH03244528A (ja) 実質的に平担な立体平版加工面の形成装置および方法
JPS5927899B2 (ja) 版板製作法及び装置
DE3069075D1 (en) Method and apparatus for forming a plate with at least one profiled border
US5742372A (en) Apparatus for manufacturing liquid-crystal panels
US2133518A (en) Vacuum holder
US3547537A (en) Pressurable contact printing mechanism
US5017960A (en) Exposure of radiation sensitive materials
US3973285A (en) Method for stiffening workpieces such as shoe components
US4193798A (en) Process for producing printing resin plates using liquid photosensitive resins
KR102168272B1 (ko) 스크린 인쇄 도포기를 포함하는 자동 uv 성형 장치 및 방법
US4876957A (en) Apparatus for applying an emulsion screen film of screen-printing
JP2003005197A (ja) 液晶表示素子の製造方法及び液晶表示素子の製造装置
CA1037758A (en) Producing printing plates using liquid photosensitive resins
EP4215342A1 (en) Additive manufacturing apparatus with removable frame-like spacer foil
IT9053391U1 (it) Telaio di trattenimento di quadrotte di rivestimento per elementi stam pati.
JP3112221B2 (ja) 液晶セルのギャップ出し方法
US20240034002A1 (en) Methods and systems for ensuring consistent tensioning of membrane in frame
ITMI941144A1 (it) Procedimento per la formazione di timbri
JPH0343250A (ja) 薄膜供給機構
CA1307450C (en) Method of producing a layer of plastics material between two glass panes and apparatus for performing the method
JPS58208748A (ja) 写真製版焼付方法
EP0902328B1 (en) Process and apparatus for producing a high accuracy photosensitive resin printing plate blank
SU869939A1 (ru) Устройство дл нанесени пленки на модель с применением вакуума
JPH08101510A (ja) 露光機